CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

良いカメラです

2010/08/28 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:26件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

8月中旬の北欧旅行に合わせ、8月上旬にヤマダでポイント還元込み実質70,000円程度で購入。
最後までSONY CX550Vと迷いまくりましたが、あみだくじ的判断でHFS21に決めました。
(どちらも魅力の絶対量では同じですが、ベクトルが全く違う。本当に悩みました。)

ちなみに、今までのカメラ暦は
SONY CCD-V90→SONY CCD-TR2→Panasonic NV-MX3000
で、久々のカメラ更新です。

早速、北欧旅行で色々と撮影してみましたが、買って大正解だったと思います。
北欧の雄大な自然を色調豊かに極めてシャープに記録することが出来ました。
タッチパネル式のインターフェースは、慣れの問題ですね。最初こそ戸惑った
ものの、その後は瞬時に自由に設定を弄れるようになりました。
広角性能や風切り音を拾い易いなど欠点もありますが、それを補って余りある魅力
があると思います。

こんな高性能なカメラが7万円程度で買えるとは・・・凄い時代です。

書込番号:11826077

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

HVR-S270Jのサブ機として使用してます。

2010/05/18 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 HVR-S270Jさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。私は局の仕事を請け負う事をしていますが、今だ記録はテープが支流です。編集がやりやすいのと劣化が少ないので・・・
このカメラは業務用のサブ機として使用してます。
あまり出番がありませんが一度、集中豪雨の取材があって大活躍しました。
私がこのカメラを選んだ理由はとにかく画質がよい事です。
普通にニュースで流れても業務用カメラと大差がありませんでした。
パソコンへの取り込みは時間がかかりますが、画質をおとせない局の仕事には向いていると思います。
また、値段が安い!これがもしかして最後のHDVテープ機になるかもしれません。私には大変貴重なカメラです。

書込番号:11376219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 info-cache.com 

2010/05/18 18:24(1年以上前)

HVR-S270Jさんはじめまして。

同感です。確かに画質いいですよねー。うちでは主に子供のイベントと室内撮りで利用しています。運動会などのイベント向けに機器が調整してあるのか、ちょっと望遠よりの設定のような気がしますが、室内ではレイノックスのDCR-730ワイドコンバージョンレンズを付けることで、室内でも満足の行く広角で撮影できます。

最近の新機種のステディカムを付けているかのような手ぶれ補正にも憧れますが、やはり大容量ファイルの保存の手間や編集の負荷、バックアップのことを考えるとまだまだこのHDVテープ機からは離れることが出来ません。

■AVCHD規格のHDDビデオカメラにしない理由
http://pc-kaden.net/log/eid15.html

配布用などでDVDを作るときも、HV30でHDVモードで撮影してDVDを作成すると、DVモードでとったものよりも圧倒的に綺麗だったりしますので、編集時間も短縮できて本当に重宝します。

■Canopus MPEGCraft 3 DVDを使ってHDVビデオからDVD作成
http://pc-kaden.net/log/eid123.html

本当に良いビデオカメラですよね。最新の機能が搭載されたCANON製のHDV機が欲しい今日この頃です。(^^)

書込番号:11376631

ナイスクチコミ!1


スレ主 HVR-S270Jさん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/18 21:56(1年以上前)

子持ちお父さん、返信ありがとうございます。私もSDカードのような記録でコピーし編集したことありますが、やはり画質は落ちますよね!

フルハイビジョンのTVで見たらほんと高画質で素人目には局の業務用カメラとかわりませんね。
これからも私はDVテープにこだわりを持ち続けて行きたいです。
子持ちお父さん、お子様が大人になり自分たちの姿が高画質であればきっとA感謝されることでしょう!これからもお子様のすばらしい成長ぶりを高画質で撮り続けていって下さいね。

書込番号:11377627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 info-cache.com 

2010/05/18 23:33(1年以上前)

HVR-S270Jさんご返信ありがとうございます。

何気なく、ハンドル名の機種を検索してみましたが、SONYの業務用のHDVカムをお持ちなんですね。羨ましい限りです。HVR-S270Jはとても個人の趣味では買えないような値段ですが、HV30の画質がパッと見、それほど業務機と差がないと聞いて改めてHV30のすごさを感じました。お互いに大事に使っていきましょうね。

書込番号:11378301

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/27 08:52(1年以上前)

ほんとうにこのcanon HV30 HDV カメラは本当に業務用のカメラと殆ど性能差のないハイビジョンカメラなんですね。 

テレビの接続方法により画質は極端に変化します。 薄暗い早朝の風景も綺麗に撮影してくれる。

私も2年前にこのHV30を購入しまして、殆ど出番はないのですが 性能は良いのですね。 ソニーのHC9のカメラよりこちらのHV30の方がとても色艶がよく綺麗に記録してくれます。 

もしかしたらAVCHD規格のカメラよりHV30の方が音が良かったりして、
映像がどんなに良くても音が悪かったら意味がないですしね。

HV30のリモコンは小さくて使いにくいんだけどね。これだけは仕方ないね。

書込番号:11550544

ナイスクチコミ!0


スレ主 HVR-S270Jさん
クチコミ投稿数:20件

2010/06/27 09:27(1年以上前)

そうなんですよね!
使った人しかわからない完成感を味わうことができます。
素人目には「えー、いまどきテープ記録!?」なんて思いますがそれはそれでいいものがありますよね。
私は個人的にはこのカメラはまだまだ、需要があると思っています。
わたくしことですが先月、幼稚園の遠足に同行し同型機を持っている方がいまして心の中で「この人わかってる〜」なんて思いました!
まだまだ情報ありましたら、どんどんレス下さいね〜!

書込番号:11550643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 info-cache.com 

2010/06/27 10:53(1年以上前)

HRVVさんはじめまして。

良いビデオカメラだと思いますので、たくさん使ってあげてくださいね。

HVR-S270Jさんお久しぶりです。

確かに私も他のお父さんのビデオカメラが気になってしょうがなかったりします。たまにワイコンレンズとか付けている方を見ると、ひとり心のなかで「うんうん、そうだよね。画角狭いよね。」とか思ったりしています。(^^;)

書込番号:11550966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 12:43(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
HV20が故障して代替でHV30を頂いた者です。
HV20からもそうですが、HV30は我が家にはなくてはならない存在です。
子供が誕生してからずっと使っています。ワイコンもつけて!
HDVはノートパソコンのレベルでも編集が楽なのが一番です。
編集したものをBDに焼いて高画質で家族で楽しんでいます!
これからも使い倒していきますが、故障だけが怖いです。。。

書込番号:11787272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムピクチャー設定

2010/08/16 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF300

クチコミ投稿数:219件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

素の基準画像

民生用TVに適したプリセット

TVモニターでシネマライクな映像のプリセット

フィルム化して上映する為のプリセット

XF300の操作も慣れてきたところで、自分好みの画を撮るためにカスタムピクチャー設定で追い込んでみました。
調整可能な項目は約50弱!! 素人が扱える範囲をかなりオーバーしてます(^^;
そこで、まずはプリセットされている3種類を素の状態と比較してみました。

3種類のプリセットは自分の目的と違うため、目指す方向では無いことがはっきりしました。

書込番号:11771586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件

2010/08/16 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガンマを少々いじってみた

シャープネス +25

カラーゲイン +25

まずはこんなところか?

とりあえず、ガンマ特性で黒の階調表現を重視し、高輝度部は若干持ち上げて元気な画になるようにしました。
2枚目の画像はシャープネスレベルを+25(設定は-30〜+50)にしてみましたが、さすがに輪郭が強調されすぎて、民生機のような画になってしまいます。
3枚目の画像はカラーゲイン(彩度)を+25(設定は-50〜+50)にしてみました。若干濃すぎる感じではありますが、カラーバランスの崩れも無く十分使える範囲である事が確認できました。
とりあえずは4枚目に表示した、シャープネス(0〜+5)カラーゲイン(+15〜+20)が妥当な画と判断しました。

書込番号:11771706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2010/08/16 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NR OFF

NR 2

NR 5

NR 8

ノイズリダクション処理の検証
ノイズリダクションは、OFF/AUTO/1/2/3/4/5/6/7/8 から選択可能となっています。

OFFに対して2は若干の差で、この画像では分かりにくいですがヘアライン仕上げのディテールが失われる程度です。
5になるとノイズも少なくなりますが、ディテールも結構スポイルされます。
8は論外で、フォーカスが合ってない画のようになります。

この明るさでのAUTOは1〜2程度の処理の強さであり、マニュアル設定するのであれば2〜4程度が無難なところであると判断します。
(因みに、シャープネスを上げるとノイズも増えます)

書込番号:11771778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2010/08/16 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

かろうじて間に合った1枚

ダイナミックレンジが要求される夜店

結構、雰囲気は出てます 夜店

白熱球を入れて引っ張られるか確認

自分なりの設定が出来たので、早速近くの花火大会に出かけたのですが、出発が遅れた為に現場に着いて撮影開始後2発上がって終了・・・(涙)
セッティングを試す暇も無く、悔しいので夜店の雰囲気だけでも・・・と撮ってみました。

2枚目の夜店は真っ暗な所にぽつんと1件だけあり、結構ダイナミックレンジを必要とするシチュエーションで店内で白飛びはしていますが、致し方ないレベルかなと言う感じです。
3枚目は夜店の通りを撮影しましたが、結構実際の雰囲気通りに撮影できました。
4枚目は、フレーム内に白熱電球を入れてみましたが、この程度では引っ張れれる事も無く無難な画が撮れました。

画作りの設定も良い線に来ましたので、次回は4:2:2対4:2:0や60i対30Pの比較等をやってみたいと思います。

書込番号:11771908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカス特性の検証

2010/08/14 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF300

クチコミ投稿数:219件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体が中心

ここまでパンしても食いついてる

一旦外れるとこれでも戻らない

ちょっと引くと外れやすくなる

オートフォーカスの特性を検証してみました。
(今回のサンプルはカスタムピクチャーの調整も兼ねていた為、シャープネスとカラーゲインが+補正されています)

最初は、パンした場合に被写体から背景にピントが移るタイミングを見てみました。
1番目の画からパンして2番目の位置まで被写体にピントが保持されました。
逆に一旦背景にピントが合うと、3番目の位置まで戻しても背景に保持されます。
被写体をあと少しだけ中心に寄せればピントが戻りますが、このままの画角でピントを戻したい場合は、フォーカスリングでアシストすれば可能でした。

4番目の画は、少し引いた画角でフォーカスが外れる位置です。被写体の占有割合によってどこまで保持するかが変わるようです。

書込番号:11759516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件

2010/08/14 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体にピントが合っています

人が横切ってみます

被写体がまったく見えない状態をすぎ

人が通り過ぎてもピントは保持されています

次に、手前を人が横切った場合をシュミレーションしてみました。
被写体までは約10mで、中間点の5m地点を普通に歩いて横切ってみました。
結果はお見事! 被写体のフォーカスは保持されました。

ちなみに、上記で検証した被写体と背景のピントが合うまでの時間ですが、
被写体から背景は約1秒、背景から被写体は約2秒でした。

オートフォーカスが思った以上に良く出来ていて、フォーカスリングでアシストすれば、ほとんどのシチュエーションで使い物になる事が分かりました。

書込番号:11759555

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネル使用初心者

2010/08/11 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

クチコミ投稿数:6件 iVIS HF M31のオーナーiVIS HF M31の満足度5

本日購入し、自宅で色々と設定などをいじってました。
タッチ式パネルの機器は使用したことが無いもので、操作に不慣れで、
「タッチ」も「ドラッグ」も意味は分かってましたが、ドラッグをしても
画面が動きません???
最初は保護フィルムが原因かと思い、別途購入し貼り付けた物を剥がし何度も操作。
しかし画面は動かず???
色々と触る事1時間・・・悩みが解決!!。
画面を上から下にドラッグしていたので画面が変わらない事に気が付きました。
この機種、画面の最初は下から上にドラッグするようです。
危なく初期不良として購入店にクレームを入れるところでした。
同じ事が起こらないよう報告致します。
ちなみに、保護フィルムは角の部分が浮いた状態になってしまいましたが、
再度貼り付ける事ができたので、貼ったまま操作してます。

書込番号:11749939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2010/07/19 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF300

クチコミ投稿数:219件
別機種

左:XF300 中:EOS-7D 右:CX520V

まだ初日で触り程度ですが、インプレッションしてみたいと思います。

レンズの存在感がすごい! これは張ったりが効く!
フォーカス・ズーム・アイリスの各リングのしっとり感が絶妙!
ただ、操作感は太すぎてスポイルされている。(微調はしやすい)
液晶とビューファインダーは文句無しに良い。

これは許せない点:電源スイッチ!
中立OFFだが、まんなかで止まらず反対側に行ってしまう。(録画と再生を行ったり来たり)
10回操作すると8回はNG! ON時で無いのがせめてもの救いです。

【画質チェック】
3台のHDカメラを回し、動画から切り出した静止画です。
1.EOS-7D/Canon(1920x1080 30p MOV 42Mbps)
2.HDR-CX520V/SONY(1920x1080 60i AVCHD 17Mbps)
3.XF-300/Canon(1920x1080 60i 4:2:2 MXF 50Mbps)

書込番号:11651626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件

2010/07/19 23:57(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

EOS-7D

EOSMOV

CX520V

XF300

【広角での比較】
CX520Vのみ43mmで、他は28mmの最広角画角です。
ホワイトバランスは全機種AUTOです。
シャープネス等は出荷時デフォルトのままです。

書込番号:11651693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2010/07/20 00:06(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

EOS-7D

EOSMOV

CX-520V

XF300

【ポートレート画角】
約90mmの画角での比較です。
EOS-7DはF5の絞りでもこれだけ背景がボケます。
さすが、APS-Cサイズのイメージセンサー!!

書込番号:11651753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2010/07/20 00:17(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

EOS-7D F5.6

EOSMOV F5.6

CX-520V F1.8

XF300 F1.6

【200mm望遠】
ここまで望遠にすると、全機種そこそこボケます。
動画切り出しでの解像感はXF300が一番ですね。

書込番号:11651823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2010/07/20 00:28(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
当機種

EOS-7D 1/30 ISO3200 -1.7EV

EOSMOV F5

CX-520V F1.8

XF300 1/60 F1.6

【暗所比較】
薄暗い部屋で見た目の明るさに成るように、EOS-7Dの基準画像を撮影しました。(-1.7EV)
液晶ファインダーで基準画像と同じ程度の明るさになるように各機種を調整して撮影しました。

書込番号:11651875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2010/07/20 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

EOSMOV

CX-520V

XF300

【高輝度(空)を含む逆光】
若干下から、空を入れて撮影しました。
天候はうす曇に近い晴れ。
全機種とも逆光補正は掛けずに撮影。

書込番号:11651916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2010/07/20 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

527mm F2.8

527mm F1.6

790mm F2.8

790mm F1.6

【絞りとデジタルズーム】
全てXF300の画像で、最望遠(527mm)で撮影し絞りをF2.8とF1.6でのボケ味の違いを比較しています。
さらに、1.5倍のデジタルエクステンダーで(790mm)時の比較もしてみました。

書込番号:11651953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2010/07/20 01:02(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種

EOS-7D 見た目の暗さ

EOSMOV AUTO

XF300 GAIN +21db

【ノイズ処理】
上記で暗所比較を行ったが、無理やりゲインを上げて明るく撮影してみた。
EOS-7Dには若干のハンデでF5のレンズで撮影。(ほんとはこのズーム域での明るい手持ちレンズが無かった)
ノイズはEOS-7Dが少ないが、ノイズリダクションの影響で解像感はスポイルされている。
逆に、XF300はノイジーだが解像感は維持されている。

感度的に不安を残したまま購入したが、これだけ暗い場所でこの程度のノイズであれば、問題ないレベルと言える。 まして動画になるとノイズはもっと目立たなくなる。

次回は、オートフォーカスの性能や画質の調整でどこまで追い込めるかを検証してみたい。

書込番号:11652027

ナイスクチコミ!3


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/23 15:28(1年以上前)

XF305 と EX1R の比較テストです。

http://www.vimeo.com/13482598

ビットレートの差をカバーする意味合いからでしょうか、
EX1R の方には nanoFLASH を使った(反則?)録画も。(^^;)

書込番号:11667174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2010/07/24 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パン棒に付けたリモコンは便利

4インチ液晶は大きくて助かります

左右アンバランスですがカウンターバランスはOK

バッグにも無事収まって準備OKです

Tersolさん 情報ありがとうございます。
比較ビデオでは相対的にEX1Rが優勢と言う感じでしたね。
ただ、比較の条件が??だったり、無理にゲインを合わせ込んだり、意図的な部分がちらほら見えて、ある意味楽しかったです。
対抗機種としてEX1Rが妥当なのは分かりますが、無理やり同じ土俵に上げるのも何だかなぁ〜って思います。 あるシチュエーションだけで勝った負けたと騒ぐレベルの機種では無く、自分の目的に合っているかが重要だと思います。

さて、明日は早くも実践です。
CFカードのチェックも済んだし、あとは本番でどれだけ自分の意図したフレーミングが出来るか、AFのレスポンスや食いつきはどうか等不安も多いですが、どんな画が撮れるか楽しみでワクワクしています。
でも、初日はサブカメラを準備しておく事にします。(^^;

書込番号:11669146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/07/24 00:11(1年以上前)

いつも楽しく拝見させていただいています<(_ _)>

PTA副会長さんの機材、すごいっす!

サンプルもとても参考になりますが、三脚装着とか、バッグに入れたお写真も、
すごく興味深いですね。

書込番号:11669200

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/24 12:19(1年以上前)

> 意図的な部分がちらほら見えて・・・

仰る通り、EX1R を優位に見せようという意図が見え見えでしたね。
確かに EX1R のレンズの高品質と撮像素子の高性能ぶりは良く分かりますが、
少なくとも XF305 の優位点を見せようというビデオではなかったと思います。
(まぁ、このテストは「www.xdcam-user.com」によるものですから・・・(^^;)
XF305 にも nanoFLASH をつなげて100Mbpsのビットレートで
収録したらどんな映像になったか見せて欲しかったところですね。

> PTA副会長さんの機材、すごいっす!

ホントですね。とても「趣味」の範疇とは思えない。(^^;)
「ハイアマチュア」とはPTA副会長さんのような方の事を言うのですね。

書込番号:11670867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2010/08/01 11:28(1年以上前)

山ねずみRCさん、Tersolさん、おはようございます。

1週間出張で出ずっぱりでした。四国・九州を回ったのですが、さすがにこのカメラを持って行く元気はありませんでした。

さて、先週末の「実践」での感想ですが、オートフォーカスのスピードはまずまず合格です。
背景に引っ張られる事もほとんど無く、私の用途としては十分合格で安心しました。
詳細なテストは時間が出来ましたらインプレします。

レンズに関しては大満足です。周辺部での収差もほとんど感じず、今のところ文句の付けようがありません。

暗所はやはりと言うか、創造通りの感度でした。
照明も窓も無い通路などでは、ゲインアップは避けられずノイズ感は出てきます。
日常的な明るさでは色乗りも良く、最高のパフォーマンスを発揮してくれます。

現在、MXFフォーマットとAdobe CS 5 Premiere と格闘中です。(^^;

書込番号:11705285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング