CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアルフォーカス

2009/06/23 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 タモ2さん
クチコミ投稿数:40件

はじめまして、タモ2と申します。
最近、HF-S10購入しいろいろテストしてます。
明るい屋外での綺麗な画像はとても満足のいくものです。

主に風景画像を撮っており、マニュアルフォーカスでピント合わせを行ってますが、太陽光の明るい屋外で2.7インチの小さな液晶では、ピンボケになっていないかを確認するのは至難の業です。
今は、自宅に戻ってからパソコン上で撮り溜めたものを確認していますが、やはりリアルタイムで確認したいですね。

みなさんは、どのように対処していますでしょうか?何かよい方法があればアドバイスのほどお願いいたします。

やはり外付け液晶モニタを接続するしかないでしょうかね?

よろしくお願いします。

書込番号:9743560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/23 02:20(1年以上前)

タモ2さん、こんばんは!!

例えば、以下のような物を検討されてみてはどうかと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/4961607151112.html

書込番号:9743572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/23 02:25(1年以上前)

連投失礼致します。

下記のようなものなら、5倍に拡大して見る事もできるようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html

書込番号:9743580

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ2さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/23 12:29(1年以上前)

Dあきらさん

タモ2です。
早速の連投ありがとうございます。

フードは自作しても簡単にできそうですね。
時間がある時に自作トライしてみようと思います。

ルーペ拡大鏡はのぞき窓が小さい感じがして、位置決めしながらの操作にはちょっと厳しいかなと感じます。

vimeoにテスト画像アップロードしましたが、これも、ピントが合っているのか液晶では確認が難しかったです。
下記にURLを記載します。

http://www.vimeo.com/user1924306

ご興味あれば覗いてみてください。

やはり、みなさんはAF使用が多いのでしょうかね?

書込番号:9744803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

いよいよHV40が出るのでしょうか?

2009/05/26 08:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

昨日 展示処分品のHV30を購入してきました。
いよいよHV40が出るのでしょうか?

HV20と比べてみましたがやはり最高感度時の固定パターン
ノイズが減っていて感度も上がっていました。多分
4から5ルクス程度(1/60sec)の感度だと思います。
色が黒なのはカッコは良いのですが実際は日光のある
屋外などで黒は熱吸収で匡体温度が上がってまずいです。
先日 どっかの国外で日射しの強い中 1時間ほど
回していてテープ交換をしようとしましたら「テープ
を取り出して下さい」と出てしまい撮影不能になり
ました。暫く冷ましましたらOK
銀色のHV20でそんな状態ですからHV30-黒ではもっと
早く発症すると思います。


XR500のような綺麗だという評判があっても実際は低感度の
モデルとはノイズは多少あっても感度が数ルクスの製品は
暗くても映るわけで映らないモデルでは 私が撮影している
昼間は太陽が強烈でも夜中は照明が少ない農村ではまず
撮れる事が大事ですので。

ケーズ電気 5年保証で\62,800

書込番号:9605241

ナイスクチコミ!1


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2009/05/26 10:56(1年以上前)

多分、国内ではHV40は出ないと思います。海外ではHF S10と同時期に出ましたので。という事で欲しい方は海外から取り寄せになります。(一応、SONYと違って日本語表示可能です。)

書込番号:9605581

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/05/26 19:39(1年以上前)

御存知だとは思いますがHV40は海外では発売されています。
日本では発売されていないみたいですが、HDVといのは一部のユーザーにとってはまだまだ根強い人気があるのでカメラ作りに拘りのあるキヤノンがこれで終わらせてしまう事は無いと思います、たぶん。

私の予想としては日本国内ではHV40にさらに改良を加えた物が違う型番で発表されるのでは? と期待しています。

書込番号:9607311

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2009/05/26 20:18(1年以上前)

レスを頂いた方ありがとうございます
個人的にはテープとしての強みがいかせるHDVは
まだ残ってほしいと思います。
Z7JのようにテープあるいはICメモリーに格納する
フォーマットとして頑張ってほしいと思います。
32GBで2時間記録出来るわけですから・・・・・
HV50にSDメモリーカードスロットもついてテープと
同時記録が出来れば もう夢です。

しかたありませんので
Z7Jに裏照射CMOSのモデルが出れば個人の希望性能
としてはその辺りで満足なんです。Z5Jでも可です。
HV20,30はいくら頑張ってもサブ機としての画質でしか
ありません。

書込番号:9607487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/26 20:31(1年以上前)

>HV20,30はいくら頑張ってもサブ機としての画質

 …………。

書込番号:9607546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/26 20:56(1年以上前)

>HV50にSDメモリーカードスロットもついてテープと
同時記録が出来れば もう夢です。

全く同感です。更に裏照射CMOS仕様にしてLANC端子も付けて欲しいです。

手振れ補正もXR500に対抗できるレベルにして欲しいです。

小型HDV機の最終モデルとして、上記要望を採用したHV50を開発して欲しいです。
業務用サブ機として、十分需要があると思います。

書込番号:9607664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/26 23:29(1年以上前)

http://image.itmedia.co.jp/l2/st/lifestyle/articles/0903/04/l_hi_05Panasonic07.png
http://image.itmedia.co.jp/l2/st/lifestyle/articles/0903/03/l_hi_04SONY07.png
http://image.itmedia.co.jp/l2/st/lifestyle/articles/0902/27/l_hi_03Canon07.png

業務用水準の話題なら別ですが
いまHV20/30を話題にしているときに
XRが低感度というのは同意しかねますね。

書込番号:9608754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/05/27 00:01(1年以上前)

たぶん、ですが、XRで1/60秒でもローラクスモード(※1/30秒固定?)並みのゲインアップが可能でれば、W_melon_Jさんの「低感度」発言はなかったかもしれません。

以前の記憶ですが、W_melon_Jさんにとって「1/30秒」とは特殊撮影同様の扱いだったような・・・(^^;

書込番号:9608987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/27 00:01(1年以上前)

はなまがりさんご紹介の記事は私も見ましたが、
他の比較サイトとの印象がだいぶ異なりますので、
照明が点滅しているなど、
機種間(コマ間)で同じ条件ではないと思います。

書込番号:9608993

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2009/05/27 13:07(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

>たぶん、ですが、XRで1/60秒でもローラクスモード(※1/30秒固定?)並みのゲインアップが可能でれば、W_melon_Jさんの「低感度」発言はなかったかもしれません。

まさにその通りです。故意(多分)に1/60secの時のゲイン
アップを制限しているようでは 低感度と呼ばれても仕方が
ないでしょう。

感度とはどうやって計っているかまなまがりさんもご存じ
ですよね、非定量的な画像で比べるというのでは 意味は
ないように思います。はなまがりさんは理系ではないのですか?

次のモデルではこのようなゲインアップの制限は外してほしいと
思います。それでこそ 裏照射だと思います。

書込番号:9610872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/06/11 22:44(1年以上前)

500VとHV30の暗所テストしてみました。

http://jya.jp/jt/tmp//1244727693.mp4

書込番号:9685404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/14 09:15(1年以上前)

candypapa2000さん へ

解りやすい比較テスト感謝します、
500Vの点光源処理プログラムが、上手くなったようですね、
それに関連して、半透明の部分も見やすくなったようです

好き嫌いがあるにしろ、一歩前進したようです!

書込番号:9696414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/14 09:41(1年以上前)

「500VとHV30の暗所テスト」興味深く見させていただきました。

これを見る限り500Vの方が暗所に強いように見えます。

両機種とも所有していないので分かりませんが、マニュアルでアイリス(ゲイン)調整すると
比較テストよりも明るくなるのでしょうか?

HV30を購入しようと思っていただけに、500Vに暗所能力で負けて欲しくないと思ってました。
次期HV50で、500Vにリベンジして欲しいと思ってます。

書込番号:9696511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/14 18:23(1年以上前)

>次期HV50

夢のまた夢でしょうかね……

書込番号:9698612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/14 18:29(1年以上前)

データがなければ無いなりに考えるのが現実的。
俺は象牙の塔の住人じゃないのでね。

とはいえXRの調整範囲が狭いのはどうも事実のようなので
ロールクス1(ゲインリミット解除)
ロールクス2(ゲインリミット解除+1/30秒)
ぐらいあっても良かったかもしれない・・・
しかしそれはXRのコンセプトから外れるね。

書込番号:9698644

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件

2009/06/15 10:01(1年以上前)

比較映像を拝見しましたが こういった映像は感度の比較
の参考になりません。誤解を与えるサンプルだと思います。
高輝度の点光源の入った画像は感度の比較には使っては
なりません。この比較は高輝度の点光源に対する自動露出
の働きという事ではサンプルになりますが感度の比較に
使ってはならないものです。

また自動露出でないとしても点光源の為にガンマカープが
変化しますので同じ事です。
もし仮に点光源が入るとしてもそのIREが100以下である事が
必要です。せめてロウソク自体を撮らないで欲しいもです。

書込番号:9701920

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/15 21:52(1年以上前)

以下、同意します(^^;

>高輝度の点光源の入った画像は感度の比較には使ってはなりません。
>せめてロウソク自体を撮らないで欲しいもです。

個人的には、「ガラス製品などの反射光」も気を付けるべき場合もあると思います。


書込番号:9704653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/16 15:35(1年以上前)

スレ主さんへ

>この比較は高輝度の点光源に対する自動露出
>の働きという事

そのように思います
これこそ、今回XR500が改善した部分とおもいます
他に暗所でのノイズや手振れ処理益々ソフト開発コスト
が必要でしょうね!

書込番号:9708051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GZ-X900 vs HFS10

2009/06/15 22:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

「水平解像度1000本」のx900と,超さくっと店頭で比較しました。
画角は合ってませんが。あと,この明るさでx900の解像度がフルに出ているのかは不明です。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/x900vshfs10.html

書込番号:9705165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/15 23:45(1年以上前)

ありがとうございます

X900は、F 3.4 〜5.6とスチルコンデジみたいなレンズがついていますので、晴天屋外向きの
ビデオカメラなのでしょうかね

書込番号:9705558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/06/16 00:40(1年以上前)

SOCHNさん ありがとうございます。

御検証、興味をもって拝見させて頂きました。

正直のところ、「水平解像度1000本」といううたい文句に期待感も持っていましたが、生意気申し上げるようですが、いささかガッカリ、と言った感覚です。

友人と共に先ほど本ページで両機種の切り出し画を見比べながら話しましたが、S10は確かに輪郭強調というマジック部分を考慮しても、やはり、パッと見的にも、S10の方が視聴的には上かなと思います。

いよいよ、解像度1000本のレベルに来たか、画はどんなんだろう?と期待感がありましたが、ちょっと期待外れかな、という感じです。

但し、おっしゃる通り、このサイズの小ささで(中心部の)この解像度であれば、セカンドカムとして状況に応じて使えないわけではないかと思います。

やはり、いつもの何とかの一つおぼえ的発言で恐縮ですが、S10もまだまだ中々使えるカムだと思います。

書込番号:9705900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HF100からの買い替え

2009/06/13 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:787件

HFS10を買った理由は「AGCリミット」が付いていることです。
ただ単に、この機能のために買いました。

そして、使ってみるとそのほかにもいろいろと良いことが出てきました。

一番、すごいと思ったのは、
自分は音声をマニュアルにしています。
オートにすると音量が大きく、強弱が中和され気に入らなかったのです。
そこでマニュアルにして標準(基準)の音量を小さめにしています。
HF100の場合は、音量の音域が狭く、少し音が大きいだけで音割れをします。
音割れしないように音量を下げると小さい音が収録されない。
この問題はあきらめていましたが、
HFS10はこの問題を解決してくれました。
HF100とまったく同じ設定で同時撮影したところ
HF100は当たり前のように音割れ。
HFS10はまったく音割れなし。小さい音から大きい音までキレイに収録されていました。
これは、予想してなかったことなので、ホントに買ってよかったと思います。

本来の購入目的の「AGCリミット」これもすばらしい機能でした。

あと、バッテリーの持ち時間が長い。
HF100のときは別売(819)で160分に対し、
HFS10は同じバッテリーで190分でした。
本体は大きいボディーなのでバッテリーの持ちが悪いと思っていましたが、
逆で持ちがいいとは。消費電力が少ないんですね。

欲を言えば、ピントの問題がどうにかなけば。
周りが暗く、中心部が明るい場合、ピンボケしやすくなります。
ピント固定という方法もありますが、常にアングルが変わるので固定はできません。
これが改善すれば良いと思います。

でも、総合的には、HF100よりもものすごく良いカメラだと思います。
こんなに良いカメラと知っていれば、10万円時代でも買えばよかったと思います。
購入したときは83,370円でした。

書込番号:9694077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/06/13 23:25(1年以上前)

八木っちさん こんばんは。レポートありがとうございます。

そうでしたか。音声の面での改善点、了解しました。

それと、私は、HF10より買い替えしましたが、映像面でのレベルアップは予想以上でした。AGCリミットもおっしゃる通り、暗所では思いのほか威力を発揮してくれました。ソニー裏面CMOS機にはおよびませんが、暗所撮影では実際の実用性として十分に素晴らしい画が撮れます。(但し、全くのオートでなく多少の設定の慣れも必要、またそれがこのカメラの面白さとも言えます・・)

HF10が出た頃は騒がれましたが、ソニー機の派手な性能の陰に隠れてしまい、本機種の映像性能は一般的には地味な話題性としては隠れてしまいましたが、やはり、カムとしての本来の画質という点では、特に日中や野外の画に関しては、10万円クラスの民生機ではナンバーワンかと思います。
但し、それを実感するには、S10の映像を生かしきるだけのそれなりのレベルのディスプレイや再生機環境も必要かと思っています。

自分の場合も、10万円程度のPCでは分からず、無理して買った50万円程のPCの視聴システムにて観て、はじめて「やっぱりS10はすごいや」と実感しました。
並みの視聴環境では、十二分にS10の画の美しさは分かりずらいと今では思っています。

S10とソニー機と比べて、昼間の画のクリアーさの違いとか分からない、と言った意見も耳にしますが、やはり、撮り比べた映像を私自身の環境で見た感じでは、明らかにソニー機より上かと実感しました。但し、当然、暗所撮影では、立場が逆転し、裏面CMOS機の方が上です・・・。

私としては、日中野外での光量のあるところではS10、暗所ではXR機で、という使い分けが一番スマートだと考えていますので、メモリーオンリーのCX後継機などが出れば、買い増しも考えたいとは思っています。


書込番号:9694933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHC Card スピードテスト

2009/06/13 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 Super Novaさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明

Speed Test with Card Reader

Speed Test in HF-11

最近Greenhouseの32GB SDHC カードがあまりにも安いのでついフラフラッと買ってしまいました。
iVIS HF-11購入と同時に買った高価なPanasonicの16GBよりも安いので性能はどうなんだろうと思いテストしてみることにしました。
先ずBuffaloのUSB Card Reader BSCRA38U2と組み合わせ CrystalDiskMark2.2で見てみました。
添付写真1のようにSequential Writeは流石にパナのほうが速いですがグリンも class6は十分クリアしていました。

で、次に本体に組み込んだときの相性も含めて見るために HF-11を Card Reader としてPCに接続して同じソフトで測定してみました。
添付写真2のようにグッと低い数値ですが、パナは内部メモリより速く、グリンは少し遅い書き込み速度でした。もちろん高画質のMXPモード(24Mbps)を十分カバーする速度でした。
実際のビデオ信号の接続状況がわかりませんので、内部メモリとの比較という点で問題なく使えるのではないかと安心しています。 それにしてもパナの32MBは高い!!

書込番号:9691746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/13 10:35(1年以上前)

僕もパナソニックの32MBは昔買いました。確か3000円くらいでしたっけ?

書込番号:9691825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 17:10(1年以上前)

5年前に購入したサンディスクのCF(512MB)は約2万円でした。(ultraU)

書込番号:9693261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ビック有楽町店は値段が高い!

2009/02/13 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 Manganさん
クチコミ投稿数:13件

発売日ということで、ビック有楽町店へ行ってきました。

価格コムは113000円が相場ですが、、、?
と切り出したころろ、
他店の価格の掲載チラシもしくは、見積もりがないと何も対応できない。との事。。
価格コムなどのネットは対抗できないとのこと。

ある程度は理解しますが、このネット社会で、リアル店舗の意義はもはやないのか?

価格対抗する熱意も、負けん気もないビックに(リアル店舗)にもはや未来はないと感じた
決定的な日でした。

ビックは値段が高い! 価格対抗のやる気もない。

わかりきったことだが。。。期待したほうがバカだった。

さよならビックカメラ、さよなら新井会長。 ビックに、魅力はもうありません。
価格的対抗するという嘘の、裏切りだけです。店員のレベルも。。。

書込番号:9089826

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/02/14 00:34(1年以上前)

さすがにネットと比較してはかわいそうな気もしますが、有楽町店のカメラ売り場の店員
は良い店員さんと悪い店員さんがいるように思います。先日HF11の在庫と価格を問い合わ
せたついでに、HF20について「CanonからもうすぐHF11の後継が出ますよね?」と切り出し
たところ「さぁ…なんという商品ですか?」とか「聞いたことないですねぇ」とかやる気
のない対応。果ては明らかにカタログ上で2月下旬発売と書かれているにも関わらず、発売
時期について聞くと「2月かどうかなんてわかってないですよ」と。HF20をネタにHF11の価
格交渉を電話でしようとしていると思われてしまったのかもしれませんが、単純にHFS10や
HF20の発売を待ってから考えようと思っていたので非常に印象が悪かったです。
先日実際に売り場に言ってみたところ、電話口での対応と同じ口ぶりの店員がいました。
相変わらずぶっきらぼうな態度で応対をしており、その時のご夫婦も同じような印象を持た
れていたようで、ブツブツと言われてました(笑)

ちなみに本日も有楽町店行ってみましたが、S10は確かに高かったですね。
「圧倒的な性能ですから!」と良い店員さん(笑)が自信満々で説明してました。
でもHF20と並べてしまったら当たり前ですが大きさを感じずにはいられませんでした。

ただ驚いたのが、有楽町店ではS10とHF20の発売に合わせてHF11の店頭表示価格が上がって
いたことです。確か先週くらいまでは99,800円+P20%だったのが、115,000円+20%くらいに
なってました。あまり知らないお客さんが、新製品と間違って買っちゃいそうなくらい、
S10とHF20に価格が溶け込んでました。

でもS10いいな…。

ダメレスですみませんでした。

書込番号:9090137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/14 01:49(1年以上前)

なんだこの偉そうなスレ。
そりゃあなたは実店舗なんか利用しなくてもすべてお見通しでトラブルにも遭遇しないのでしょうね。神のご加護か。

だまって通販で買えばいいのに。

書込番号:9090503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2009/02/14 12:39(1年以上前)

通販と店舗を同じに考えるのが間違え。

それぞれにメリットがあるんだから、
自分に必要な買い方をすれば良いだけ…

書込番号:9092141

ナイスクチコミ!0


MYGRBさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/14 23:58(1年以上前)

値段は通販、購入は実店舗
いいとこ取りしたいだけでしょ?
みんなそう思ってるんじゃない?別に偉そうなんて思わないけどね

書込番号:9095949

ナイスクチコミ!5


lindseさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 09:05(1年以上前)

実店舗、実際にさわらせてくれて感謝しています

たとえヤマダのうーーーんな店員さんしかいなくても

PCとは違って、口コミやスペックだけでは判断しない方が良いものあるしね

時々終了型番のたたき売りに遭遇したりして

衝動買いできるのもまた楽し

書込番号:9097464

ナイスクチコミ!1


AtwzZ2さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/15 10:34(1年以上前)

>このネット社会で、リアル店舗の意義はもはやないのか?

では、なぜあなたは価格コムの店で買わないのですか?

書込番号:9097810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/15 12:27(1年以上前)

有楽町に限らず実店舗は、価格コム掲載ネットショップには対抗しませんよ。池袋でもそれは同じです。
対抗はあくまで同地域の実店舗の価格のみです。(頑張れば他地域も参考としてくれますが)

怒る前に、過去の書き込みを良く読んで、ショップの傾向を勉強されることをお勧めします。

書込番号:9098324

ナイスクチコミ!0


MYGRBさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/15 14:36(1年以上前)

>有楽町に限らず実店舗は、価格コム掲載ネットショップには対抗しませんよ
そんな事はありません。
私は地方都市に住んでますが、実際に価格コムの値段を参考に言って
それよりも安くカメラレンズを購入しています。
実店舗が多く存在している都会と数少ない実店舗しかない地方都市
地方に住む者にとってネットショップの価格はとても参考になるのです。

書込番号:9098870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/16 20:58(1年以上前)

MYGRBさん

そうですか。
関東近辺ですとネット価格は参考程度にしかならず、提示した価格と競争はしてくれないので書き込みしました。
地域によって値引き交渉法は様々ですね。

書込番号:9106009

ナイスクチコミ!0


MYGRBさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/16 23:05(1年以上前)

びっぐろーどさん

私は田舎ですので、逆にその話に驚いています。
ネットショップもほとんどが都会に実在する店舗が多いですよね?
それなのに競争にならないのですか?
地域によって様々なんですね。

これまで私が購入した物品価格ですが、
ここの最安値よりも安く購入しているのがほとんどなんです。

書込番号:9106977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/17 03:06(1年以上前)

この手の話は
【信じる、信じないはあなたの自由】
だもんで、
「信じない。自作自演ごくろうさま。」に1票。

レシートでもUPされりゃべつだけどね

書込番号:9108118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/10 00:46(1年以上前)

ビックカメラの関係者,ご家族の気持ちを考えて発言を! 低レベルな人の批判をする前に,まずはご自身を反省をね。いい子だから。

書込番号:9676917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る