
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年4月17日 23:27 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月9日 17:46 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月7日 11:43 |
![]() |
2 | 11 | 2011年4月6日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月5日 00:00 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月3日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
今日、学校の体育館での舞台撮影をしてきました。
暗いところでは最新型に負けると聞いていましたが、綺麗に撮れていました。
舞台に、きちんと照明が当たり明るかったからなのでしょうね。
画質にも満足です。
これなら、娘の吹奏楽の演奏でも大丈夫だと感じました。
それから、我が家にある三脚(一眼で普段使っているものです。)にS21を載せると、バッテリー交換が面倒です。DX1やTM60でも同様でした。
クイックプレートを外さないとバッテリー交換が出来ません。結構面倒です。
最新のパナTM750やTM600は下ではなく、側に着脱ボタンがあるそうなので、三脚に載せたままでも大丈夫のようです。
ビデオ様に新たに小さな三脚(雲台)を追加しようかな。
0点

タクミyさん
お嬢さんの吹奏楽の撮影について
音はどうされますか。撮影は普通最後列、マイクの場所と録音の方法はどうされますか。
書込番号:12907465
0点

さよならシャンクさん
音の事はあまり考えていませんでした。
今までホールなどで行われたコンサートや大会は撮影禁止でしたので、撮影出来ませんでした。
業者が撮影したDVDを購入していました。
なので、学校の体育館での演奏会の撮影がメインになると思っています。
今までは、結構近くで撮る事が出来たので、音に関してあまり不満に感じた事はありませんでした。
内蔵マイクはダメですかね?
外部マイクについても少し検討した方がよいのかな。
ビデオに関しては素人なので少し勉強します。
書込番号:12907662
0点

当方も素人です。
二つほど下の書き込みで備品というスレをたてています。そこでカラメルさんに詳しく
指導いただいてますので参考にしてください。
書込番号:12908274
1点

さよならシャンクさん
ありがとうございます。書き込み読みました。
音も奥が深いですね。
ただガンマイクを付ければ良いというものではなにのですね。
自分がどこで妥協するのか(出来るか)がポイントだと感じました。
書込番号:12908325
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
5年選手のIXY DV M5がとうとう壊れ(見れるが撮れない)、多分CCD交換で修理代もいきそうだったので、事前に調べていたSONYのHDR-CX170か先週のYAMADAのチラシにもあったPANAのHDC-TM35を購入するつもりで行った所、両方在庫切れで途方に暮れていた所、まったくリサーチ不足な状態でこの機種を薦められたのですが、最初価格から行くと予算の4万台からはかけ離れていたのですが、HDMIケーブルが最初からついているコストなどの説明を受け、4万円台ギリギリ+ポイントで、NETで4万そこそこにてGETしました。
(確かに、他メーカー機種にHDMIケーブルはついていない模様)
用途は幼稚園児の子供の用途がほとんどなのですが、早速昨日使った感じで、DVカメラ使っていた素人の私のインプレッションをあげますので、訂正、コメントどしどしご指導お願いします。
1.今の機種には、ライトが無い!⇒無難にカメラ自体の補正で何とかなっているみたいです。
2.他2機種と比較しても、やはり広角度合いが物足りない気がします。ちなみにパナのデジカメDMC-TZ5などと比較するとちょっと寂しい気になります。
3.画像については、ノーマル設定でHDMIケーブル経由でHITACHI WOOO P42-XP03に接続したら、ちょっとボケた感じでしたが、設定変更で『HDMI 1080p出力』と『HDMI制御』をONにしたところ、画質も満足いく感じで、TVのリモコンで再生、早送りなども可能となりました。
4.重さは、とにかく軽い!でも他の機種の方が軽いのでしょうが、DVカメラ時代からは比較になりません。
5.タッチパネルで、背景フレームを編集したり、文字を追加できるのですが、事前に表題タイトルをバックグラウンド的にペンで作成していて、それを撮影時に呼び出す際に意外と時間がかかります。(1色のひらがな10文字程度だったのですが、なんでこんなにメモリーにアクセスするのに時間かかるの?って感じです。)⇒まあ、しょっちゅうこの機能を使う事はないでしょうけど。
と、まだまだ使い込んでいかないとわからない部分がありますが、同じような境遇の方の参考になればと思います。
また、データ保存でLAN接続型ハードディスクなどをWoooとリンクされている方、オススメHDDあったら教えていただければと思っています。
2点

私も、IXYDVM5を使用していて、今回HFR21の購入を考えていますが、バッテリーの持ちが、他の機種に比べ劣るのでは?実際使用してBP−110のバッテリーでどれくらいの時間使用可能ですか?(カタログでは50分となっています)予備バッテリーも考えていますが、予備バッテリーもBP−110しかありません・・・
書込番号:12855075
0点

しらない親父さま
正直、まだバッテリーの消耗を気にするほどの使用はしていないもので、ちょっとインプレ書く事できません。どなたかフォローしていただけると助かります。
予備のバッテリー確かに入手困難ですね。ちなみに、私は購入せずにおりますが・・・。
それにしても、この機種の書き込み少なすぎですね。
書込番号:12858127
0点

ありがとうございました。
本日ヨドバシに行って聞いて見ましたが約一時間弱との事でした・・・・・
予備バッテリー購入予定ですが、本体付属と同じものしかなく残念です。
他機種では、二時間用バッテリー等もあるののに・・・・
予備バッテリー購入含め再検討します。
書込番号:12877671
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
付属バッテリーが小さかったので心許ないと思い、レビュー採点でも低めにしましたが、使ってみると結構パワーありました。
残りの記録可能時間が表示されるのですが、これは1つの目安であり、録画の仕方や使用環境、待機時間によって変わるのでアテにはならないというのは常識でしょう。
どうせ凄い勢いで減っていくんだろうなと思っていました。
ところがそうでもありません。
本体が大きめなのでバッテリーが小さく感じただけでしょうか。
さすがに寿命は分かりませんが、少なくとも新品の状態ではなかなかの容量です。
予備バッテリーを買うつもりでしたが、見合わせました。
0点

はじめまして。
あまり話題になっていませんが、消費電力が少なくなっています。
前機種S21が4.1Wだったのに対し、G10は3.1Wになっているのです。
多分、バッテリーの容量は変わっていないけれど、消費電力が少なくなったので持ちが良くなったのだと思います。
他にも、良くなった部分が数多くあるようですね。
素敵なビデオライフをおくられますように。
書込番号:12863624
0点

あけぞうさん、付属バッテリーは長持ちしますか?
>ところがそうでもありません。
私のは、満充電で20分前後しか撮影出来ません、
やはりおかしいですね、今日メーカーにパワードISの件で
送りましたがバッテリーの事は忘れていました、
早く無くなるのが当たり前の様に思っていました、
書込番号:12863718
0点

バッテリーで嬉しく思ったのは、S10の時から使用している BP807、819が問題なく使えることです。
前機種時代の資産が使えるということは、ユーザーにとって本当にありがたいことです。
こういうところにメーカーの誠実さがあるか否か現れてくると思います。
書込番号:12863915
2点

>カラメル・クラシックさん
S21は使ってないので分かりませんが、あのボディと液晶サイズで消費電力が少ないというのは立派ですね。
>渡し場次郎さん
>満充電で20分
それ、間違いなく異常です。
書込番号:12868875
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
初投稿です、3月28日 G10購入テスト撮影をしました、今までSonyXR-520V,HC1、Canon HV20、HV30、(現在も所有)G10が私に合っているようです、まだ設定とかいろいろ慣れなければ行けない事が有りますが早く覚えようと努力します、別売りリモコンが高いですね、
付属のリモコンでも撮影が出来るのがいいですね、http://www.youtube.com/watch?v=hqFGdLNlzP0 手持ちの撮影でプログラムでの映像をYoutubeにアップしています
手振れ補正はXR-520と変わりません。
0点

渡し場次郎さん 春らしい映像のアップ、ありがとうございます。
花も緑も色合い良く、美しく撮れていますね。ボケ具合も綺麗で良いですね。
自分の住んでいるところは、まだ桜は遠いですが、咲きだしたら、G10を持って撮りに行きたい衝動にかられます。
書込番号:12845174
0点

映像派さん 有難う御座います、なかなか想うように撮れませんが、それと設定を いろいろするので約20分位でバッテリーが無くなります、それとパワードISを使うと画像が左右、上下に揺れますが?映像派さんのG10はどうでしょうか?サポートにTELで問い合わせしましたが 三脚でもなりますか?って 三脚使用の時は手振れ補正は切りですと言いました、明日テストしてみます、
書込番号:12845305
1点

スレ主さん
カメラの状況、その後いかがでしょうか?
>設定を いろいろするので約20分位でバッテリーが無くなります
満充電をしたバッテリーを使用して、20分間でなくなるというのは、たとえ設定をいじっているとしても、あまり考えられない気がします。
>パワードISを使うと画像が左右、上下に揺れます
いくらパワードISをしても、ある範囲以上に手振れが生じたり、自分の意思で動かしたりすれば、画面は動くことになると思いますが、完全に動かさない状況や三脚使用した上で、勝手に画面が揺れるということになれば、何かした不具合があるのかもしれません。
いずれにしても、キヤノンのサポートに報告して対処されることが一番ですよね。
書込番号:12847725
0点

マニアル操作でピントが合うと、モニターに一瞬線のようなものが現れます。通常まったく問題ないのだが気になれば気になる。
書込番号:12848593
1点

7TOTO7さん
>マニアル操作でピントが合うと、モニターに一瞬線のようなものが現れます
自分のG10で確認しましたが、そのような現象はありません。CVFでもありませんでした。
書込番号:12848806
0点

映像派さん、こんばんは 返事遅れてすみません 今晩夜景を撮って来ましたが、やはりなります、メーカーに送ってみようと思います、明日でも画像をアップしますので見てみて下さい、全て手持ちの分です、宜しくお願いします。
書込番号:12852347
0点

このワイコンすばらしい、歪みが少なくズームしても暗くなりません。ワイコン是非買うべきです。
書込番号:12857523
0点

7TOTO7さん
>このワイコンすばらしい、歪みが少なくズームしても暗くなりません。ワイコン是非買うべきです
どのワイコンでしょうか??
書込番号:12858751
0点

【WD-H58W】 Canon ワイドコンバーター(レンズカバーもついてきます)
http://www.ustream.tv/recorded/13550322 詳しく説明してます。
書込番号:12861398
0点

>パワードISを使うと画像が左右、上下に揺れます
私も先日G10が届き、何回か試し撮りをしてみましたが、確かにパワードISを使うと「画像が左右、上下に揺れます」ね。文字表現が難しいですが、これは広角時にパワードISを使うと発生する気がしますね。これはシフト振れなどを含めた新しい手ぶれ補正システムの影響かと考えますが、広角時に限定されるとすれば、パワードISを使わなければ解決しますし、まだ検証段階です。
書込番号:12865475
0点

KEIAIさん
>これは広角時にパワードISを使うと発生する気がしますね。
私のG10は望遠側です、ズームアップして最後に揺れます、広角側では気が付きませんでした、広角ではパワードISは必要無いですね、望遠側には(最大に)しなければ大変すばらしいです 問題ないと帰って来そうですが、KEIAIさんも望遠最大で検証して下さい、結果を書き込んでくれればうれしいです 宜しくお願いします。
書込番号:12866222
0点



EDIUS6でMXFが読めなくなったことが、
XFシリーズが敬遠される一因になっているようです。
国内では10万円を超えるアップグレードが正規に提供されていますが、
個人ユーザーにはちょっと手を出せる物ではありません。
MXFに対応しているUS版のEDIUS6を個人輸入する手もありますが、
大手のB&Hでは、地震の関係か、現在日本向け発送をしていません。
そこでいろいろ調べたところ、ありました!
MXFを汎用的に読むソフトが!
http://www.calibratedsoftware.com/store/WindowsBundleStore.asp
Windows版のCalibrated{Q} MXF ImportとXD Decordのセットを
ダウンロード購入し、インストールすると、MOVの参照ファイルを作成しQuickTime経由でMXFを読み込めます。
$199.95ですから、円高の折、手を出しやすいと思います。
EDIUSNeo3も、MOVであれば、クリップとして扱えますので
ローコストでMXF対応をすることも可能です。
実際に使ってみましたが、Windows7、EDIUS6で
6コアCPUであればコマ落ちなく動作します。
逆転ジョグで画が乱れることはありますが許容範囲です。
欠点は、マニュアルが英語であることと
インポートのユーザーインターフェースがややわかりにくい
(わかってしまえば何でもありませんが)ことです。
試用版(制限付き)もあるので、自分の環境で使えるかどうか
検証してから、ライセンスを購入するれば安全でしょう。
0点

Vegas Movie Studio HD Platinum 10で取り込めるみたいですよ。
書込番号:12843010
0点

7TOTO7さん
Vegas Movie Studio HD Platinum 10の試用版を使ってみましたが
MXFは読めません・・・
ソニーのサイトにある比較表によると「Pro」でないと読めないようです。
実際に読み込める具体的な情報をお持ちなら教えてください。
書込番号:12852025
0点

Vegas Movie Studio HD Platinum 10 直接サポートセンターで聞いた話です、確実な情報です。
書込番号:12857536
0点

7TOTO7さん
私自身は、EDIUS系を使っているので、それについて実際に動作した方法をご紹介しました。
より安価にMXFが読めるならと、Vegas Movie Studio HD Platinum 10の試用版を実際にインストールし、比較するためにVegas Pro 10の試用版もインストールしてみました。やはりMovie Studio HD Platinumでは、MXFは読めません。対応しているメディアファイルの拡張子リストに出てこないので、すべてのファイルで試しましたがエラーになります。Proでは、「Sony MXF」という選択肢が出てきて、あっさり読めました。サポートでお聞きになったということですが、ライセンスを購入すれば読めるということなんでしょうか? あるいは、別メニューかツールがあるのでしょうか?
書込番号:12860193
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
エレコムの商品をご紹介します。DVB-012シリーズの(Sサイズ)がM41にピッタリです。
ハンドストラップを付けたままでBP-819Dを装着し、さらにBP-808Dを予備として収納
できます。カメラのキタムラのネットショップ会員価格\1,510、店頭受け取りで購入
しました。ご参考になれば幸いです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/index.asp
3点

このケース、
去年XC-370V買った時サービスでもらいました。
冬場はケースに入れずダウンのポケットに入れて歩いていますが、
夏はケースに入れて肩や首から提げると良いかもです。
書込番号:12782075
0点

はじめまして。大変失礼ですが、エレコムの対応表ではDVB-012シリーズは×になってましたが、お間違えありませんでしょうか?非常に参考になり、自分もほしいので、よろしくお願いします。
書込番号:12851900
0点

ひでたいがさん、こんにちは!
私が購入したのは間違いなくDVB-012です。対応表にはXとなっていますが、
私はメーカーの「参考収納サイズ」で判断しました。製品寸法に大きな個体差が
ない限り問題ないと思います。ご心配なら○のついているDVB-011でしょうね。
書込番号:12853288
0点

bittekommenさん。早速の返信ありがとうございます。本日購入しようと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:12855191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
