CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2009/04/04 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG21

クチコミ投稿数:76件
別機種

ロアジャパンのバッテリー買いました。
代引きで3240円。現在は在庫切れのようですが。
バッテリーの残量表示がないのと、電源ON時にボタン操作が1つ要りますが問題なく使えました。
もともと純正の残量表示が当てにならないので、大容量3560mAを生かしてスタンバイを多用してもいいし・・。
難点は、容量が多いので充電時間が長いことかな?
まだ1回しか充電してないので、正確には分かりませんが・・
カメラ本体は、使い勝手いいですね。

書込番号:9349239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

HF S10購入しました

2009/03/28 16:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:313件

XR500Vと迷いましたがHF S10購入しました。

主な用途は子供の成長記録です。
室内での撮影や手持ちでの撮影を考えるとフルオートでも使いやすいXR500Vの方が良いかと思いましたが、フォーカス合わないことがあるのが気になったためS10を選択。

フォーカスに関してはドンピシャで合いますので他メーカーのもののようなもどかしさはありません。

室内での撮影では撮影前にAGCにてノイズの少ない状態を設定できますし(静止画も含めてXR500Vにはかなわないようですが)、歩きながらの撮影での手振れには同時に購入したグライドカムHD1000にて対応しています。

このグライドカムは操作に慣れが必要ですが手振れには大変大きな効果があり、階段の昇り降りや多少走っても安定した撮影ができました。

手振れにお困りの方、機材が大きくなっても対応できる方にはお勧めです。
(総重量はカメラ、クイックシューも含めて1500g弱となります。)




書込番号:9315820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/28 18:49(1年以上前)

ワンワンですさん ご購入おめでとうございます。

>フォーカスに関してはドンピシャで合いますので他メーカーのもののようなもどかしさはありません。

私も、S10ユーザーのはしくれですが、キャノン機になる前に他メーカーのHDカムも使ってきましたが、キャノン機に移った時には、そのAF性能に !! でしたね。
キャノン機を使っていると、AFがピシッと合うのは当たり前に思えてしまいますが、やはり、「必要にして最強の」AF性能かと思います。

グライドカムHD1000 すごいですね・・・・。
もしそれで撮影した映像データをアップして頂けるようでしたら大変嬉しいです。よろしくお願い致します。


http://www.filebank.co.jp/   からゲストフォルダ接続へ

ゲスト設定場所 フリープラン
ID hfs10
フォルダ名 canon
パスワード avchd

書込番号:9316354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/03/28 21:22(1年以上前)

別機種

HF S10 with GLIDECAM HD1000

AVCHDも良いさん、お返事ありがとうございます。

グライドカムのサンプル映像は明日撮影しようと思いますのでしばらくお待ちください。
(手持ちのデータは全て子供が映っておりますのでさすがにアップできません・・・)

グライドカムの使用は初めてでしたがバランス調整(HD1000はこれも非常に簡単)さえしっかりしてしまえば10分程度の練習で自分で納得いくレベルで滑らかに動かせるようになりました。

階段や起伏を歩きながら撮影しても手持ちのようにブレることはありません。
また、立ち止まっての撮影でもブレを抑えることができます。

フルハイビジョンでフォーカスがきちんと合って、なおかつブレが大変少ない映像に思わず感動してしまいました。

書込番号:9317043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/28 21:58(1年以上前)

ワンワンですさん  ありがとうございます。

映像データは、無理せずにお手が空かれた時で結構です。それより、週末ですので、御家族やS10と一緒に楽しいひと時をお過ごしくださいます様・・・。
(お手を取らせてしまうお願いで、申し訳ありませんでした。)

グライドカム、すごいですね。ネットで検索してちょっと見たのですが、お値段も結構行きますね。私も一つ購入しようと思ったのですが、金額見て挫折してしまいました(笑)

それと、ファイルバンクですが、おそらく、インターネット・エクスプローラ以外のブラウザソフトは、うまく行かないかもしれませんので、IEをご使用下さいませ・・。

書込番号:9317271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/03/28 22:51(1年以上前)

AVCHDも良いさん、お気遣いありがとうございます。

当方もグライドカム購入にあたり、ステディカムを含め調べました。
・ステディカムは小型超軽量のものもあるが非常に高価
・国内のものには比較的安価なものがあるが少し大きく重い
・グライドカムはステディカムに比較し安価で小型軽量のものもある
・グライドカム等の海外製品は正規品は高価だが並行ものは結構安価(正規に比較し)
といった感じでしたので、当方は並行ものを購入しました。
(サービス面での不安はありますが簡単な機構ですので壊れることもないのかと思っています。)


書込番号:9317624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/03/29 15:27(1年以上前)

グライドカムでの撮影データ(mpg)ファイルバンクにアップしました。
AVCHDも良いさんにご指示いただきました場所にあります。

階段を昇る画像ですが、ガイドする指先に力が入り過ぎて歩みにあわせて少しヨーイングが生じていますがピッチング等はある程度抑えられ、カメラのみでの撮影よりは全く安定していると思います。

撮影時の設定は以下のようになります。
・手振れ補正はオン
・ズームはワイド端
・その他はデフォルトの設定

書込番号:9320550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/29 18:37(1年以上前)

ワンワンですさん  ありがとうございます。

グライドカムでの撮影データ、無事ダウンロードし、また視聴させて頂きました。

いや〜、見事な安定感ですね。 階段を昇る様子がまさに、スースー〜〜っていう感じですね! これはいける! と思わせて頂きました。
素晴らしいアイテムをお知らせ頂きました。
ちょっと経済難なため(笑)購入まで行きませんが、是非ともに手に入れたいアイテムの一つとなりました。 

ワンワンですさんにおかれましても、今後S10にて素晴らしい映像をたくさん撮り、HDライフを満喫なさって下さい。
ありがとうございました。

書込番号:9321336

ナイスクチコミ!0


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/04/02 02:26(1年以上前)

HDVカメラを使っている者ですが、スタビライザーの話題にちょっとまぜて下さい。
安い物ならManfrotto 585 MODOSTEADYはどうでしょうか。
国内の物で2万円台のモノもあります。
http://www2.odn.ne.jp/ascom/eizo/easy_steady2.htm
インド製のFlyCamというグライドカムタイプのモノも、うまく個人輸入すれば2万円台におさめることが出来るかもしれません。

書込番号:9337249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/04/02 11:11(1年以上前)

NNSSさん、こんにちわ。

Manfrotto 585 MODOSTEADYはYouTubeでも紹介されていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Db5RCSN69YA
安価でコンパクトで収納もしやすく三脚機能等も付加されています。

国産のEASY STEADY CAMもお買い得感があります。
しかし小型のものでもスタビライザーだけで2700g(700g以下のカメラの場合)になるのが気になります。

スタビライザーのバランス調整について、グライドカムHD1000を使ってみてよく分かりましたが、カメラの重心位置がほんの少し変わっただけでバランスがずれてしまいます。

スタビライザー選びの際には調整のしやすさも考慮した方が良いかと思います。
前記の2機種はおそらく調整がそれほど容易ではないものと思われます。

当方のグライドカムHD1000ではバランス調整が非常に簡単でした。
グライドカムでもこれより以前のモデルでは調整だけで2、3時間かかるようです。

しかしスタビライザーを使うことでどんなカメラでも歩き撮りでちょっと大きいSONY XR500Vになります(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=aUSZt0lkZjg


書込番号:9338033

ナイスクチコミ!0


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/04/02 22:02(1年以上前)

HDになる前のグライドカム2000や、4000の頃は、フォーカシングレールを使うと使いやすくなるという話題をネットで見かけました。
HD-1000の微調整ネジも動きが細かすぎてなんだかな〜と思いましたが、半回転や1/4回転で、バランスが変わるのに驚いています。
まだ、全然使っていませんが、近頃HD-1000を手に入れました。
個人輸入で送料、関税等4万超えというところでした。
1ドル90円位のときなら4万円弱だったでしょう。
調整しなくてもいいとこなのかもしれませんが、六角レンチを使おうとしたらサイズが合わなくて焦りました。インチ規格だったんですかね。

書込番号:9340233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2009/04/02 23:23(1年以上前)

>フォーカシングレールを使うと使いやすくなるという話題をネットで見かけました。
XY方向で微調整できるものをカメラ側につけると断然使いやすくなると思います。

>HD-1000の微調整ネジも動きが細かすぎてなんだかな〜と思いましたが、
>半回転や1/4回転で、バランスが変わるのに驚いています。
そうですね、調整を追い込んでいくと本当に1/8回転でも微妙に変わってしまいますね。
おまけにカメラにアクセサリーでもつけようものなら大きくずれてしまいますから。
でもおもりの位置を目分量でコツコツとずらすものよりは圧倒的に楽だなと、
HD-1000を購入してから気づきました(笑)。

>個人輸入で送料、関税等4万超えというところでした。
正規のものを買うとXR500Vが買えてしまいそうになりますので、
当方も個人輸入し価格も同じくらいでした。
それでも結構なお値段ですが、主に子供を撮っていますので手振れで見れない映像がないので購入して本当に良かったと思っています。

特にカメラを直接持つよりも手首の自由度が大きくなりますので、
低い位置から高い位置へのカメラ移動でも全く無理がありません。
公園の遊具で遊ぶ子供を撮ったりするのにも最適だと感じました。

>調整しなくてもいいとこなのかもしれませんが、
>六角レンチを使おうとしたらサイズが合わなくて焦りました。
>インチ規格だったんですかね。
それは気づきませんでした。
おそらくテレスコッピングのところだと思いますが、
4mmでは小さく5mmでは大きいといった感じですのでおそらく3/16"なのでしょう(あくまで推測)。

書込番号:9340751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討している方へ。

2009/04/01 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

↑↑
参考になるかわかりませんが、YouTubeにHDムービーを掲載したので、購入を考えている方は見てみてください。
ただ、撮影はオール息子のため、自分は編集しかしてないので、手ぶれは許してやって下さい。

2月末に購入して使ってました!結構画質よくて驚きの連続です。
でもちょっとSONYのXR-500Vが欲しくて、売ってしまいましたが、さすがキャノンって感じですね。

書込番号:9333563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/01 09:54(1年以上前)

映像拝見しました。
正直いいますと酔いました。歩き撮りの画面の揺れはものすごいですね。CANONの映像は綺麗ですが歩き撮りはしない方がいいですね

書込番号:9333587

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:666件

HV10にソニーの薄型ワイドエンドコンバージョンレンズVCL-HGE07Aを付けてみましたが、結構バランスが良いです。
このレンズは広角端専用で3倍まで位しかズームは出来ませんが、普通のワイドエンドコンバージョンレンズに比べて、取り付けてもHV10の小さいボデーに良くマッチしている様に思います。
HV10に普通のワイドエンドコンバージョンレンズを付けると不恰好過ぎるので(もちろん個人的な主観ですが)長らく使用していませんでした。

久しぶりにHV10を桜見物にでも持って行こうと思っています。

書込番号:9331479

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/31 22:36(1年以上前)

k-コウタロウさん

ワンタッチワイコン、コンパクトな割には画質も良いと思いますし、軽くて便利ですよね。
私はXR500用に買ったものの、制約を受けてしまう機能の内容に我慢できず
手放してしまいましたが、HV10やHF10などには結構使えそうだと思っていました。
キャノンのコンパクトカムコ用に作ったの?と思えるくらいに・・・(笑)
(HF10でちょっとだけ試しただけですが。。。)

ズームは周辺画質が急激に落ちてしまう印象がありましたのでご注意ください。

書込番号:9331885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信152

お気に入りに追加

標準

S10とHF10比べてみました。(第2ステージ)

2009/03/17 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5
当機種
別機種

【HF S10の力について聞かせて下さい】のスレで、従来機を最新機の画質・解像度の比較をさせて頂きましたが、スレが大きくなり、この先続けて行っても、スレ主さんのご意向に添うかどうかも分かりかねますので、新たにスレを立てさせて頂きます。
S10購入に関して、少しでも参考になれば、幸いですし、皆様の御検証、御指導頂ければありがたいです。

まずは、風景全体のサンプルをアップします。
左がS10 右がHF10 です。

書込番号:9258203

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 01:17(1年以上前)

当機種
別機種

続いて、手前に斜めのトタン屋根の下の壁の部分、黒い半透明の波々縞々のプラスティック製になっています。
ちょうど右方向から朝陽が当たっていますが、その部分が、S10だとはっきり波々縞々部分が撮れ、対してHF10の方は、黒つぶれしてしまって写っていません。実映像を32インチレグザにて観比べてもはっきりと「映る・映らない」が出てしまっています。

書込番号:9258223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/17 01:17(1年以上前)

独立スレにするならオリジナルのup希望

書込番号:9258225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 01:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

書き忘れましたが、このスレに関して、私がアップする画像は全て、左がS10で右がHF10と御承知下さい。

続いて、斜めの青いトタン屋根のすぐ左に位置する白っぽく光り気味の屋根を拡大し、アップします。解像度の違いが出ていると考察させて頂きます。

さらに、正面の木々に関しても拡大してアップします。

書込番号:9258247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 01:32(1年以上前)

はなまがりさん

オリジナルの元データは、ビデオカメラの「あとからフォト」にて切り出したJPGデータです。用意できておりますので、アップ先をお教え頂ければ、アップさせて頂きます。

書込番号:9258295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/17 01:36(1年以上前)

いや、まあjpegでもいいけど
せっかくなのでm2tsを希望。
アップローダ で検索して、画面が好みのところでいいですよ
私はどこでも。

書込番号:9258308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 01:45(1年以上前)

>せっかくなのでm2tsを希望。
アップローダ で検索して、画面が好みのところで

了解しましたが、明日実は出張になっており、もう休ませて頂きます。
前のスレのレスからずっと奮闘して来て、ちょっと張り切り過ぎて疲れました。

必ず元データアップさせて頂きます。ちょっとご猶予下さいませ。

書込番号:9258327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/17 01:45(1年以上前)

気のせいかもしれないけど
S10、意外に輪郭強調が強いな・・・
とはいえHF10よりだいぶノイズが抑えられている感じ。

書込番号:9258328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/17 03:35(1年以上前)

AVCHDも良いさん

他スレでは、失礼いたしました。多少はお力にと思いましたが、素早いアップで^^;;
枯れ木も花のにぎわいと、ご笑納頂ければ幸いです^^;;

>必ず元データアップさせて頂きます。ちょっとご猶予下さいませ。
楽しみに待っています♪ですが、あまり、無理はなさいませんように。

書込番号:9258524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/17 12:42(1年以上前)

AVCHDも良いさん、いろいろアップいただき、ありがとうございます。
いつの間にかS10も盛り上がってきてますね、うれしい限りです。
mts,m2tsのアップローダですが、チャピレさんご利用のこちらはいかがですか?
http://kissho.xii.jp/
あと、切り出しなのですが、私としては等倍トリミングのほうが望ましいと思います。
拡大すると多少なり画質劣化しますよね。(まあ、両者劣化するから同じなんですけど)

画像アップについても、右左だけでは分かりにくいので
説明文にS10,HF10と入れていただけると助かります。

私も週末くらいには購入予定ですので、今から楽しみにしているところです。
AVCHDも良いさんの風景と暗所のステレオコンポが決め手になりました、ホントありがとうございます。

書込番号:9259644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/17 13:27(1年以上前)

AVCHDも良いさん

夜遅くにお疲れ様です。とても参考になりました。
グライテルさん曰く「WBが違う」とのことですが、どうなんでしょう?
他のHPのサンプルとか見る限り画作りにこのくらいの違いがあるように感じてました。
個人的に色温度が下がって好ましい画調かな?と思ってます。好みの問題ですが・・

縮小画像でもやはり「もやもや感」の違いは大きいですね。実際もそうではないかと思います。高画素化によって画素補間の曖昧さを吸収している効果がよくわかります。
拡大されている屋根部分には補間模様(横縞状の帯)がHF10では確認できますね。HFS10では見えません(縮小画像だと両方とも同じように見えていますね)
解像感は間違いなく向上していますね。風景だとぱっと見で大きく違いそうですね。

ダイナミックレンジは「高輝度でも白飛び黒つぶれがない」を理想とするならHF10とHFS10では明らかにコントラストが違いますから「性能」としての比較は難しい感じですね。
ただ見た目でいけば間違いなくHFS10のほうが好ましく自然な感じがします。
この辺は好みの世界ですね。
HF10はシネマモードにして比較すると近い感じでしょうか?

せっかく2台を比較できる環境でもありますから、HF10の方が好ましいところを見つけるのもHFS10を知る上では有効かもしれませんね。三脚にアームをつけて2台体制で撮影とか。

AVCHDも良いさんが「性能」を比較することにこだわるならば、多方面からの検証が説得力を持ちます。趣味を活かして明るい場面(特に風景)に限定して様々なシチュエーションで検証されるのがよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9259804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 15:51(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

>枯れ木も花のにぎわいと、ご笑納頂ければ幸いです^^;;

とんでもありません。なにせ、PCのスキルがツタナく、挫折しかけていたところを、皆様方の励ましを頂き、まあ何とか見て頂ける画像をアップできたことが何より感謝です。本当にありがとうございました。

オレのザクさん 

>切り出しなのですが、私としては等倍トリミングのほうが望ましいと思います。
>拡大すると多少なり画質劣化しますよね。(まあ、両者劣化するから同じなんですけど)

分かりました。何せ不勉強で申し訳ありません。等倍トリミングとは、どのようにすれば良いのでしょうか。現在私としては、グライテルさんより教えて頂きましたように、フューチャー部分を任意に選択し、そこを1024X768にて選択し保存してアップしていますが、1024X768を変更するということでしょうか?

>説明文にS10,HF10と入れていただけると助かります。
分かりました。手抜きしてしまいました。お許し下さい。

それと、前スレにてレス下さいましたが、お花の映像からの切り出し画に関しては、両方ともS10にて撮影です。単にビットレートを変えたのみです。
なので、全く同じ画として見えて当然かと思いますので、ご了承下さい。

いよいよ、S10購入されますか!!おめでとうございます。!

>AVCHDも良いさんの風景と暗所のステレオコンポが決め手に・・・・

と、と、とんでもない。穴があったら入りたい状態です・・・・(汗)

自分のようなツタナイ映像アップではなく、是非とも、オレのザクさんにおかれましては、豊富な経験や知識を生かして、本板をご覧になられる方々が「すごい、やっぱりS10ってすごいじゃん!」と大きな興味を持って下さるような検証コメントや画像アップして下さることを私としても希望してます!

私も昨年、キャノン機の映像の切れに感動し、HF10購入をしました。今回のS10購入に関しても、より高画質へというキャノンのこだわりを感じて、「どのくらい向上したのか?」と興味を覚え、素人ながら家電などに通い、できるだけ見比べてさらに友人のカメラまで借りて撮り比べ、本板にて先輩・常連方の高度な知識やアドバイスを頂きながら購入決定に至りました。
私としても、キャノンが光学メーカーであり、ソニーやパナとは企業力としても力の差がある以上、我々キャノンユーザーがその製品の良い部分をフューチャーして伝えていくことも大切かと感じ、今回のスレを立てました。

ソニー機が今回は新画素による暗所性能のアップや手ぶれ補正等搭載し、何だかキャノン機はその大きな衝撃のかげに隠れてしまったかのような情勢ですが、画質本位のキャノンのカメラという観点で捉えた時に、決して本来のビデオカメラそのものの光学性能としてはソニー機にもひけをとらないのではないか!
ということを実映像・実データで皆様方にちょっとでもお伝えしたいと思い、素人ながらこのようにでしゃばってしまいました。
不備な点などが多々ありましたことは、どうかお許し頂き、御笑納下さいませ。
今後も、達人方より御指導頂ければ幸いです。

書込番号:9260250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 16:36(1年以上前)

みちゃ夫さん  ありがとうございます。

>縮小画像でもやはり「もやもや感」の違いは大きいですね。実際もそうではないかと思います。高画素化によって画素補間の曖昧さを吸収している効果がよくわかります。

>解像感は間違いなく向上していますね。風景だとぱっと見で大きく違いそうですね。

なるほど、なるほど、解像感の向上という部分に関して、高画素化による効果があるという考察なんですね。私は、風景等をよく撮るほうですので、みちゃ夫さんのコメントはひじょうに力強く感じます。ありがとうございます。
ところで、もし仮に今回の高画素化がなくて、HF10レベルの画素数だったとしたら、このS10ほどの解像感はあったんでしょうか? みちゃ夫さんは、どうお考えになられますか?

>「性能」としての比較は難しい感じですね。
ただ見た目でいけば間違いなくHFS10のほうが好ましく自然な感じがします。

なるほど、なるほど、素人レベルの私でも、S10とHF10とで、PCや液晶TVで観た時、まず思ったのが、S10の方が自然な色合いだ、と感じました。
これは、好みや主観の問題ですので、確証は一切ありませんが、実物に近い自然さを感じたという印象です。

>三脚にアームをつけて2台体制で撮影とか。

・・・・そ、そ、そうですね。ちょっと・・・・(汗)・・・・すみません。
そこまでの気合と時間と予算? が厳しいかもしれません。(笑)

>趣味を活かして明るい場面(特に風景)に限定して様々なシチュエーションで検証

そうですね。今現在が中々仕事以外でなかなか外にも出れず、大好きな野外での風景などのビデオ撮影ができず、悶々としてしまっている状況です。
サンプル画も自宅の窓から撮ったもので、何だかせっかくの高性能カメラが泣いています。

これから良い季節にもなっていくと思いますので、また撮影に励みたいと思います。ありがとうございました。


書込番号:9260409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 16:48(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

S10にて曇り空撮影

HF10にて曇り空撮影

S10にて黒い壁撮影

HF10にて黒い壁撮影

トリミングの仕方等、いろいろとやり方に不適切があるかもしれませんが、お許し下さい。
とりあえず、データアップします。

曇り空の風景を両機種で撮影した全体の画です。特に手前の黒い壁の撮れ具合の違いを拡大して見比べてみました。
壁のしまの撮れ具合の違いがお分かりでしょうか?

書込番号:9260458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 16:59(1年以上前)

当機種
別機種

S10での木々の様子

HF10での木々の様子

続いて、曇り天気下での木々の撮れ具合の違いを拡大してみました。
私のような素人レベルの目から見てですが、両機種の能力の違いみたいなものを凄く感じてしまいますが、間違いでしょうか?

書込番号:9260484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/17 17:33(1年以上前)

>もし仮に今回の高画素化がなくて、HF10レベルの画素数だったとしたら、このS10ほどの解像感はあったんでしょうか?

ここまでは出ないでしょうね。
その代わり、感度やノイズ性能が向上しますから(真の)ダイナミックレンジが広くなったり、暗所性能が向上したりと別の観点でよくなりますね。
この手の話題はバランスの世界だと思うのでキャノンが出した結果がHFS10だったということだと理解しています。

こういう話は好きなんですが、それを選択時に考えるとややこしいのでできあがりの画が自分の好みかどうかで判断しちゃってます。SR11の解像感が若干劣っていても「このカメラでしか出せない画」ならばそれでいい、なんて思っています。

たぶんAVCHDも良いさんがHF10を購入したときも同じ感覚だったんだろうと思います。
HFS10でも同じ感覚だったんでしょうね。このような感覚がモデルチェンジのたびに持てるような機種が出てきてくれることが何よりうれしいことですね。

私は当分購入できない貧乏人なのでうらやましく思いながらまた書き込ませていただきます。

書込番号:9260595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 20:11(1年以上前)

みちゃ夫さん ありがとうございます。

>ここまでは出ないでしょうね。
その代わり、感度やノイズ性能が向上しますから(真の)ダイナミックレンジが広くなったり、暗所性能が向上したりと別の観点でよくなりますね。
この手の話題はバランスの世界だと思うのでキャノンが出した結果がHFS10だったということだと理解しています。

なるほど、なるほど、そうなんですね。
この板でも、達人方から高画素化に関しては懐疑的な意見が多く、ちょっとへこんでいましたが、高画素化もメーカーにしてみれば、意味があってのことと受け取ることも必要なのでしょうか。
私のように素人レベル人には、解像感が上がることは、パッと見て「綺麗!」と感じますので、一番求めてしまう点でしょうが、人それぞれ、特に常連方・達人方は、きっとDレンジの向上や暗所性能をより求めておられるのですよね。

書込番号:9261340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 20:19(1年以上前)

元映像データをアップしました。
友人の助けをもらい、分からないながら、何とかアップしてみました。

http://www.filebank.co.jp/

 ID      hfs10
パスワード  canonavchd

S10とHF10とで、それぞれ晴れと曇りの天気下、合計4ファイルあります。

しかしながら、はなまがりさんからは、「m2tsで」との御所望でしたが、うっかりしていて「MTS」ファイルになっていました。
「m2ts」でないとだめなんでしょうか?

一応、私のPCだと PowerDVD でして、MTSでもそのままプレーヤーソフトに投げ込んで再生可能でしたが・・・
だめなら、再度アップしなおしますが、なにせ時間がかかるもので大変です。(笑)

書込番号:9261403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/03/17 20:25(1年以上前)

それと・・・・・・

アップした映像データは、かなりブレブレの映像となっています。
自宅の屋根裏のような場所で、狭い窓から身を乗り出すように撮ったもので、自分で見ても「何だこのブレブレは!」というようなツタナイ映像です。
御勘弁下さいませ。

書込番号:9261443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/17 22:42(1年以上前)

AVCHDも良いさん、スレ立ち上げありがとうございます。

>前のスレのレスからずっと奮闘
色々お願いしておいてなんですが、
お仕事も忙しいようですし、御自分のペースでお願い致します。
検証スレで反響があるとうれしいですが、
結構パワー使いますものね。

オレのザクさん、
いよいよ購入されますか!
3月末のセールとキャッシュバック期限もありますしね。
いろいろ楽しみにしております。

みちゃ夫さん、
>画作りにこのくらいの違いがあるように感じてました
ちょっと差が大きいように思いますが、そうかも知れませんね。

再びAVCHDも良いさん、
>三脚にアームをつけて2台体制で撮影
>そこまでの気合と時間と予算?が厳しいかも
三脚固定で日照状況等の変化が小さいなら十分比較できると思います。
理想的にはHF10をちょいズームして同じ画角が望ましいと思いますが。

>もし仮に今回の高画素化がなくて、HF10レベルの画素数だったとしたら
今までは207万画素読み出しだったのが、今回から多画素に変更になり、
だからこそのメリットもあるのでしょうが、
業務用を考えると、207万以下でも解像力を発揮しているので、
暗所性能に振って欲しかった、という気持ちは変わりません。
が、静止画を自分で撮ってみたらまた変わるのかも。

>元映像データをアップしました
ありがとうございます。
が、今の状態だと同一IDでログインすることになって、
一つのIDでは同時にダウンロードできない?
とにかくダウンロードがうまくいきませんです。。。
どうしたらいいのでしょうかね?

書込番号:9262457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/18 00:16(1年以上前)

>>もし仮に今回の高画素化がなくて、HF10レベルの画素数だったとしたら
>ここまでは出ないでしょうね。

いや・・・HF10の解像力が無いのは、ガソ不足じゃないぞ
ノイズリダクションのかけ過ぎだ。
部分的に「水彩画に水滴をこぼしたように」一気に細かい部分がつぶれるのは
ノイズリダクションの副作用だ。

S10のガソが多いからHF10より解像しているのではない。

S10のほうがあまりノイズリダクションをかけないで済んだだけ、と見た。
だから大きなCMOS+DIGIC3にした意味はあったんだろうな。

この辺見るときの最低限の知識は下記参照(ホントに最低限)
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/004.html
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/005.html
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html

余談ながら先日、衝撃を受けたノイズリダクション ベッタベタの例
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/sample.html
特に背景が油絵みたいになってる。フォーカスのせいじゃないよ念のため。
サンヨーどうしちゃったんだよ・・・MZ3の頃は(略

書込番号:9263298

ナイスクチコミ!2


この後に132件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:12件

10年ぶりにビデオを買いました。S10を使った第一印象は、操作がすごく簡単で取った画が

とてもきれいな事です。(もっとも10年前に買った機種と比べてですが、感覚的には、VHSと

ブルーレイぐらいの違いという感じです。) ただ使ってビックリしたのが、液晶がタッチ

パネル方式でない事でした。(10年前の機種はタッチパネルでした。) ただ、タッチパネルは

は、汚れるので、S10の操作はむしろ歓迎できます。3/22に我が家の長男の音楽発表会を早速

撮影しました。屋内で暗い時、スポットライト、明るくなりといろいろな場面にいきなり

出くわしました。どんな風に撮れているか、不安になりましたが、帰ってテレビで見てみると

とにかく画がきれいでこの上なく大変満足しています。この機種には、動画、静止画のオート

モードもあるので、我が家の鬼嫁にも大変使い易く、とても良いものを手に入れられたと

感じています。これから説明書をしっかり読んで、このサイトも利用しながら使いこなせる

ように楽しく使っていこうと思っています。

 ちなみに購入したのは、3/14日で池袋のビッグで買いました。ヤマダと何回も行き来して、

ソニーのXR 520、500とS10に絞り、いろいろ触りまくって、どっちがいいのか迷いましたが、

結局のところ、いろいろな情報は、さておいて、触った第一印象がS10が良かったのでこれに

しました。 XR520、S10とも120,000円+P29で条件は、どちらのお店も同じでした。だだ

おまけが、ビッグの方が良かったのと、店員+キャノンのメーカーからの人が、とにかく親切

に説明してくれたのが、好印象でした。(おまけは、SDカード8G*2枚です。) あくまで、印象

で、この機種を選んだのは、私の感覚です。(買ってから3日程して、キャシュバックがある事

に気つき値段的にも得した気分です。)

ポイントで純正バッテリーと充電器も買いました。さらに予備として、バッテリーは、ROWAの

1,880円の充電器とのセットでインターネットで購入しました。

 値段に関しては、おそらくもっと安く購入されている方がいると思いますが、私にとって 

は、購入タイミングも含めて、とても良いものを手に入れられたと思います。

 これから使いこなせるよう楽しく使っていきたいと思います。

書込番号:9294716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る