CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!

2008/11/10 01:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:27件

1ヶ月くらい前からこちらのスレッドを参考に、本日やっと購入しました。

今まではCANON PV130を使用していましたが、もう少しコンパクトなカメラが欲しかったのと、テープでの撮影が煩わしくもっと簡単に撮れるものが良かったため、今回買い替えとなりました。
ですが今まで撮りためたDVテープがかなり有るので、PV130にはまだまだ活躍してもらわねばと思っています。

千葉の柏のヤマダにて、99800円のポイント10%の表示でしたが、簡単な交渉で101800円のポイント29%でどうですか?とのことで、満足の買い物ができました。

しかし今後、撮影したものをどう保存するかで悩んでいます。
現在のうちの環境は、パナソニックのDVDレコーダーDMR-EH50と、東芝dinabook TX/2515LDSWしかありません。
レコーダーはもちろん、PCも動画を編集するにはスペック不足なようなので、ブルーレイレコーダー(パナのBW730がいいかと思っています)を買うか、DVDライター(CANON DW-100)を買うかで迷っています。

主に子供の行事等を撮った映像を自宅ではハイビジョンで、両親にはDVDにしてあげようと思っています。
そこで質問なのですが、HF11でMXP(またはFXP)モードで録画したものをBW730(ほかのレコーダーでもいいのですが)でダビングする際、ブルーレイディスクでもDVDでもいいのですが、自宅用にハイビジョンで、両親用には一般的なDVDプレーヤー(DVD-Videoモードでしたっけ?)で見られるモードでと、違うモードでダビングすることは可能なのでしょうか?

また、金銭的な面でDW-100の購入も検討しているのですが、こちらも違ったモードでのダビングはできるのでしょうか?

何も知らないもので、トンチンカンなことを言っているかもしれませんが、何卒宜しく御願い致します。



書込番号:8620411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/10 07:41(1年以上前)

 はやちぃさん、こんにちは。

>ブルーレイレコーダー(パナのBW730がいいかと思っています)を買うか、DVDライター(CANON DW-100)を買うかで迷っています。

 値段が違いますが、BW730がいいと思います。特に自宅での再生、ハイビジョンDVDまたはBlu-ray Disc作成、ご両親用のDVD作成がこれ1台で可能です。

>ダビングする際、ブルーレイディスクでもDVDでもいいのですが、自宅用にハイビジョンで、両親用には一般的なDVDプレーヤー(DVD-Videoモードでしたっけ?)で見られるモードでと、違うモードでダビングすることは可能なのでしょうか?

 ダビング(BW730への取り込み)は、ハイビジョンのまま行います。高速です。

 BW730のハードディスクに保存した後、そのまま再生したり、Blu-ray DiscまたはハイビジョンDVD、さらにご両親用のDVD作成ができます。画質も選べます。

 次のスレッド(書き込み)を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8538844/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8602236/

書込番号:8620887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/10 09:30(1年以上前)

 補足と追加です。

>DW-100の購入も検討しているのですが、こちらも違ったモードでのダビングはできるのでしょうか?

 次のところを読まれるとわかると思いますが、用途が限られますし、ハイビジョンDVDを再生する器具が必要となりますから多分失望されると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10980210022/#7668492

 予算面でできるだけ安くということでしたら、ブルーレイレコーダーではなくハイビジョンレコーダーがあります。Blu-ray Discは扱えませんが。

 わたしはパナのDIGA DMR-XW100を使っていますが、ほとんど同じ機能を持つDIGA DMR-XP12が価格面からもおすすめです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010375/

 BW730との違いは
1.ブルーレイでない
2.XP12への映像の取り込みにUSBケーブルが使えないので、カメラの方で撮影した映像をSDカード(SDHCカード)にコピーし、それをXP12に挿して取り込まなければならない(この操作は難しくなくすぐに慣れます)
くらいです。
 ハイビジョンDVD、通常画質のDVD作成はBW730と全く同じです。

>PCも動画を編集するにはスペック不足

 撮影された映像は二重三重に保存されるのがおすすめです。
 とりあえずは、付属ソフトを使うかエクスプローラを使って、PCのハードディスクに丸ごと(PRIVATE AVCHDという構造をそのまま)保存しておいてください。
 エクスプローラだと単なるコピーですから、時間はかかっても問題なくできるはずです。

 

書込番号:8621111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/12 01:17(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、ご返信ありがとうございます!
お返事遅くなってしまいまして申し訳ありませんでした。

地デジ移行は完全無償でさんのアドバイス通り、DW-100は選択肢から消えました。
あとは、ブルーレイにするかどうかが私の中での問題となりました。

本当はBW730にしたいところですが、私的にあまりブルーレイの必要性が無いのかなというのが正直なところです。
まあ、金銭的な問題が一番なんですが・・・

今のところ、ビデオを撮る機会が年間10回あるかないかと言った感じなので、DVDに細かく残していってもいいのかな?という気もします。
なので地デジ移行は完全無償でさんのお勧めのXP12を第一に検討しようと思います。

何といってもBW730の約半額で購入できるというのが何より魅力ですし、PCへのバックアップのことを考えると、外付けのHDDの購入も考えないといけない(なにせうちのPCのハードディスクの残量が少ない)ので、少しでも安く!というのが本音です。

そこでまた質問なのですが、HF11で録画したファイルをHDDに移したものを再度編集したい、となった場合、やはりPCでしか編集することはできないのでしょうか?
それとも、再度SDカード等にファイルを移し、それをレコーダーで再編集することは可能ですか?

本当に何も知らなくて、お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

書込番号:8629162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/12 09:42(1年以上前)

 はやちぃさん、こんにちは。

>HF11で録画したファイルをHDDに移したものを再度編集したい、となった場合、やはりPCでしか編集することはできないのでしょうか?
それとも、再度SDカード等にファイルを移し、それをレコーダーで再編集することは可能ですか?

 XP12でできる編集は、不要な部分のカット程度です。それでよければ『再度SDカード等にファイルを移し、それをレコーダーで再編集する』ことは可能です。

 前提として次の1,2の場合です。
1.付属ソフトImageMixer3 SEでPCに保存し、このソフトでカメラに書き戻したファイル。
2.エクスプローラでPCのハードディスクに丸ごとコピーしたファイル。(PRIVATEーAVCHDーBDMWという構造のまま保存したもの)

 それで満足できなければ、付属ソフトImageMixer3 SEを使い編集します。ただこのソフトの編集機能はあまり豊富でないので、もっと凝った編集をしたいときは市販の編集ソフトを併用しなければなりません。
 これらの作業は、PCでしかできません。

 お持ちのPC dinabook TX/2515LDSWでは、撮影映像の「パソコンに保存」「ビデオカメラに書き戻し」くらいしかできないようです。(次のページ参照)
http://cweb.canon.jp/ivis/software/pixela.html

 新しいPCを買われるまでは、XP12での簡易編集をし、再編集したいときはSDカードから再度XP12に取り込むということになります。
 外付けのHDDの購入は、できればすぐのほうがいいと思います。
 

書込番号:8629907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/13 01:58(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、こんばんは。

早速のレス、ありがとうございます。

今使用しているPCをいつまで使うか解りませんが、買い替え又は買い増し(壊れたりしない限り嫁の許可が出そうにありませんが・・・)するときまでは、地デジ移行は完全無償でさんの仰る通り、外付けHDDへの保存でしのぎたいと思います。
とりあえずレコーダーと、外付けHDDと、SDHCカードを今度の週末にでも早速購入したいと思います。

地デジ移行は完全無償でさんには何から何までご丁寧に教えていただいて、本当に感謝しております。
また何かわからないことがありましたら、宜しくお願いします!

書込番号:8633613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/10/29 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:315件

何度か質問させていただき、ズームの威力に驚き買ってしまいました。
ほとんど説明書も見ないで撮影しました。
You Tube にUPしましたので見て下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=n1obHmFvvk0
質問ですが、撮影すれば編集もと思い、編集ソフト探しましたら、Nero8が良さそうなので、体験版をダウンしてみましたが、英語で書かれていて使い方がわかりません。ソフトを購入すれば日本語に成っているのでしょうか。
教えてください、65歳、、、英語がにがてなカメラマン

書込番号:8568577

ナイスクチコミ!0


返信する
づーさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 iVIS FS10のオーナーiVIS FS10の満足度5

2008/11/04 23:50(1年以上前)

下記よりPDFのマニュアルを落とせますよ。

http://www.nero8.com/jpn/support-nero8-manuals.html

書込番号:8597687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/29 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件

ここで皆様に質問させていただいていろいろと教えていただき、この製品を購入しました。

心配していたHDDレコーダーへのハイビジョン画質での録画も問題なくできました!
10年前のDVカメラとの比較になってしまって恐縮ですが、液晶テレビに映したときの画質はやはりHDVですね
感動しました。

AVCHD式のビデオカメラに比べるとちょっと大きいかなと思ってしまいますが、まあなんとか許容できるサイズです。

いろいろと教えてくださった方、ホントにありがとうございました。

書込番号:8570357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

運動会で使ってみました

2008/10/22 08:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

購入したHR10を、先日、早速、子供の運動会で使いました。妻は別の子の用事で不在だったので、私だけが参加するという状況になり、早速HR10の本領が発揮されました。いや、一人で、ビデオも写真も撮影できる、ってホント便利ですね。
子供の出る競技は、開会式なんかを除き4つ。安全を見て一競技ごとにディスク交換し、両面DVD-RWを2.5枚使用しました。
DZ-MV250に比べれば、重さも随分軽いし、大きさも小さいので、腕が楽です。ただ、ハイビジョン撮影は、手ブレも目立つし、手ぶれなしで静止画のシャッターを押すのは大変難しいので、三脚が必須ですね。
写真も、終わって確認すると40枚ほど撮っていました。ビデオ撮影中でも、それほど記録を待たされる感じはないので、バシバシ撮ってしまいますね。dega55さんがおっしゃっていたような写真の乱れは、今回は特にありませんでした。ただ、時々、ビデオ撮影中の写真撮影が蹴られる状態が発生し、それが何故なのかよく分かりませんでした。あとで取説を見ると、書き込みエラーとのこと。今回、miniSDが手に入らず、取り合えず手持ちのmicroSDにアダプタをつけてminiSDとして使ったので、その接触のせいかもしれません。
ただ、撮影後にビデオから写真を切り取ったものでも、画質は結構いいし、ビデオ撮影中にシャッターを押すと、ぶれやすいしで、今後は、撮影中はビデオに専念し、後から写真に落とす方法がいいかなと思い始めています。
翌日、12cmDVD-RAMへのコピー作業を行いましたが、HR10はDVD-RWしか使えず、DVD-RAMにはなかったファイナライズの手間があるのが面倒ですね。また、付属ソフトでは、12cm DVD-RAMにはコピーできないのは誤算でした。
また、レコーダーで高速コピーができないため、ノートパソコンでマージ作業をしましたが、恐ろしく重いソフトで、時間もHDD容量も必要なので、ちょっと面倒です。この点は、事前検討不足で少し誤算です。
あと、写真の方は、保存はそのままHDDにしますが、別途、ジジババにプリントして送る必要があります。HR10で撮影すると横長になるのですが、普段、用紙はL判用紙しか用意していないので、両端をカットして印刷する必要があるのを、今更ながら気付きました。
付属ソフトで一括して自動で変換する機能も見当たらないし(いいソフトはないでしょうか?)、写真によってはカットする位置を調整したいものもあり、その作業がビデオ編集以上に時間が掛かってしまいました。
写真のプリントは鮮明とまでは言えませんが、L判で老眼のジジババが見るには十分です。とても、ビデオからキャプチャした写真には思えません。
もっとも、もっと予算があれば、さらに小さく軽くて、動作も軽快で、高画質なHDDやメモリカードタイプを買う方が、いいに決まっています。
HR10は、録画時間が短かい、ディスクの認識が遅い、大容量バッテリーがないなどの欠点もあります。しかし、3万円前後で買えるなら、用途が合って使い方を工夫する気があれば、これはこれで十分お買い得だと思いますね。

書込番号:8535159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカード認識情報

2008/10/12 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG21

クチコミ投稿数:13件

念願のHG21を購入しました。
一緒にトランセンドのSDカード16GB(TS16GSDHC6)を購入し、使ってみたところ不具合もなく正常認識しております。
16GBの容量では、実売で5,000前後の商品です。
HG21を購入検討中の方向けに参考としてレポートしておきます。

書込番号:8490860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2008/10/05 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 さやまさん
クチコミ投稿数:19件

こちらの機種を2ヶ月前に購入しました。
感想としてはバッテリの持ちが非常に短いです。
ROWAのバッテリを購入してしのいでいます。
ROWAのバッテリの場合、残り時間が出ないので若干不便ですが・・・。
ちなみに、皆さんはHDDが満タンになった場合、どうしていますか?
これをDVDに落としてテレビで観るのはDVDライターではなく
パソコンでもできるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。


書込番号:8459472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/05 19:54(1年以上前)

>バッテリの持ちが非常に短い
私はどんなビデオカメラでも予備電池は必須だと思っています。
充電器と大容量電池がほしかったので、TBK-800を買いました。

>HDDが満タンになった場合
さらに大容量のHDDを買い足して、そこに移しています。

>DVDに落としてテレビで観るのはDVDライターではなく
>パソコンでもできるのでしょうか?
可能ですが、高性能PCが必要です。
DVDメディアで運用するなら、
XP12等対応レコーダやPS3を購入した方が現実的です。

書込番号:8459700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る