CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HV30買いました

2008/03/23 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 IUMMAさん
クチコミ投稿数:20件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度5

HV30買いましたよ。

新搭載の30Pモード、良いですね!

シネマモードと組み合わせてやれば、思い出的(TVドラマ的)な画になります。

店頭で、HF10もさわりましたが、個人的に解像度はHV30のほうが高い

印象を持ちました。

やはり、ビットレートの違いなのでしょうかねぇ・・・

画質が勝ってたら、まちがいなくHF10にいってました。

書込番号:7578127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

この商品の妥当な価格って?

2008/03/20 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:19件

HF10を購入してもうすぐ3週間です。
大変気持ちよく使わせていただいています。
どんなにいいものでも、やっぱりケチはつけたくなるもので、
不満ほどではない、少し物足りない部分はありますが、
それ以外の良さが、それを完全に消してしまっています。

さて、私は発売直後の購入だったので、それほどまでの値引きではありませんでしたが、
(私の周りでは、発売2日後の時点で、最安値は97000円でした)
ただ、ここのところの決算セールの勢いで(特にヤマダのポイント攻勢の影響でしょうか)
わずかこの2週間でも、かなりの下落ですよね。かなりうらやましい…
もちろん早く買っただけのメリット(+必要性)があったので言うことはないのですが…。

この投稿は、口コミというより、グチコミ(笑)に近いところもありますが、
購入された皆さんだったら、どれくらいの値段をつけますか?
もちろん安いに越したことはないのですが、どんなものでしょう。

私は、実は直前にパナのHS9を買い、
若干の失望感を抱いた身なので、その反動からか、このHF10は評価が高いですね。
ただ、安全性の高いメモリとはいえ、
HDD組は60ギガや100ギガと、大容量をうたっているだけに、
そことの値段の差は必要だと思います、が。
皆さんが画質比較などされている、映像の性能や、
操作性を考えると、HS9などとは容量の差こそあれ大差ないと思います。
(SR11は若干高くてもいいと思いますが、重いですよね…)

それを勘案すると、
私は、別に今の実勢価格から出しているわけではないのですが、
80000円くらいかなと思ったりするのですが、
皆さんどうでしょう?
高い?安い?

書込番号:7559410

ナイスクチコミ!0


返信する
yayomasaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/20 15:05(1年以上前)

返信でなく申し訳ないのですが、教えてください。
パナのHS9とiVIS HF10の購入を検討しているものです。

>パナのHS9を買い、若干の失望感を抱いた・・・

どのようなところに失望したのか教えていただければ幸いです。

>画質比較などされている、映像の性能や、操作性を考えると、HS9などとは容量の差こそあれ大差ないと思います。

動画撮影の画素数が207万vs52万と大きく違いますが、テレビに映した映像はさして変わらないものなのでしょうか?

また録音性能は、パナは5.1chですが、これもさしたる違いは感じないものなのでしょうか?

スレと関係ない話で申し訳ありませんが、是非教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7560019

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/20 18:00(1年以上前)

> 動画撮影の画素数が207万vs52万

パナの方は一応「3倍」して下さいね(^^;

ちなみに207万 vs 52万×3ではどちらが上かと言うと…、やめときましょう(^^;;;
できれば【実写を見て判断する】事をお勧めします。

注:静止画キャプチャはあまりアテにならないことが多いので、できれば動画で、しかも
しっかりした再生装置で、れっきとしたハイビジョンテレビで見ることをお勧め致します。

#PS3などを持っていればインプレスのレビュー記事からダウンロードしてくるのがいいかも。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/zooma.htm

書込番号:7560620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/20 22:46(1年以上前)

私が始めて買ったビデオカメラは初代ixy DVで当時かなり割安に買ったのですが13万もしました。その後ビデオカメラは性能がアップし、逆に値段は割安になりびっくりしています。
HF10を2代目として購入した私としてはビデオカメラに出す金額としては129800円でも許せるのですが ヤマダで119800円35%ポイントで買えると知ってしまった以上 私の値付けとして、この一年の間、不満の出ない価格として7万5千円といったところでしょうか

書込番号:7562308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/21 00:44(1年以上前)

yayomasaさん 有難うございます。
>どのようなところに失望したのか教えていただければ幸いです。
うーむ、HS9についてはいろいろあるのですが。
@簡単に言ってしまえば、軽量なのはわかるのですが、
 なんだかおもちゃのような持ち感、外装。
A液晶を開くと本体側についているスティックボタンの
 操作の難しさ。
Bイヤホンやマイクの端子がないこと。
などなどありまして、
そんなの買う前に気づくだろうと言われそうですが、
購入時に必要に迫られ、せっぱつまっていたのと、
実は高熱が出ていたこと(本人は気付かず。実はインフルエンザ)によって、
完全に判断能力を失っていたために買ってしまいました。
(すぐ売り払いましたが…)

>動画撮影の画素数が207万vs52万と大きく違いますが、テレビに映した映像はさして変わら>ないものなのでしょうか?
>また録音性能は、パナは5.1chですが、これもさしたる違いは感じないものなのでしょう
>か?
ここでいう大差ないという意味は自分の評価する価格的に大差はないということです。
たとえば、207万画素と52万×3の差で言うと、
実際の見た目やその好みを含めて私はキャノンに軍配が上がりますが、
録音性能で言うと、5.1CHやガンマイク機能等では、パナに軍配が上がる、
でもキャノンにはマイク用別端子が付いているが、パナにはない。
HS9はHDDが大容量だが、HF10はクラッシュがちょっぴり不安なHDDではなくメモリだ。
などと自分なりに優劣をつけ、
最終的にトータルすると、価格的にはだいたい同じくらいの商品ではないかなと思ったのです。

ちなみに私の評価は、記録容量の多さなどではHS9が勝っていますが、
私に必要な機能的には圧倒的にHF10が多いので、私の評価価格は同じくらいと判断しました。
5.1CHについては、私の家が5.1CHサラウンドに対応した設備ではないので、
そんなに必要ないかなと思いました。

LUCARIOさんありがとうございます。
私も実際にその画像をその目で見て比較するしかないと思います。
本当に好みですもんね。

kozeniponchanさん有難うございます。

>その後ビデオカメラは性能がアップし、逆に値段は割安になりびっくりしています。
そうなんですよね。私もそう思います。
高機能化、小型化が進み、値段が安くなるってすごいですよね。
やはり以前に比べ、販売台数が伸びていることが、
1台あたりの生産価格も下げ、店頭での価格競争も激化してこうなったんでしょう。

>ヤマダで119800円35%ポイントで買えると知ってしまった以上
これって実際、現金値引きだとどうなんでしょう?
75000円ですか。いい線ですね、いい値段です。
私とのこの5000円の差の理由は何でしょうか?


私も安ければそれに越したことはありませんが、、
皆さんの評価価格を聞いて、使い心地満足度を図りたいと思います。
ぜひ、あなたの評価価格を教えてください。

書込番号:7563040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/21 01:14(1年以上前)

画素数にとらわれても無駄です。

パナソニックの初代ハイビジョンカメラSD1も、新型のSD9(HS9)も、
どっちも50万画素×3CCDですけど、新型の方が驚くほど

画質が 悪 い です。

書込番号:7563181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/03/21 16:32(1年以上前)

はなまがりさん 有難うございます。

おっしゃるとおりです。
それぞれのメーカーごとに、使っている技術や、レンズなどが違うため、
一概に数字だけで判断するのは危険ですよね。
私はとにかくお店で触るなどして確かめることにしています。

ショールームで確認してもいいのですが、
やはり他メーカーとの比較がすぐ出来るのはお店ですよね。
店員さんと話しながら、この人はがんばってくれそう…など、
雰囲気を確認しつつ、性能を確かめています。

よく、メーカーからの応援販売員さんは、値下げの権利を持っていないから、
やめたほうがいいといいますが、
そんな販売員に捕まったときこそ、
その商品の優位性を思いっきり聞き出せばいいのです。
(もちろんその販売員の能力にもよりますが、
 基本的にそのメーカー製品の知識には長けているはずなので)

ちなみに値下げ権を持っていなかったですが、私の担当になった販売員さんは
相当がんばってくれました。(残念ながらそこでの購入にはいたりませんでしたが)

書込番号:7565075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/22 00:18(1年以上前)

>> 動画撮影の画素数が207万vs52万

>パナの方は一応「3倍」して下さいね(^^;

え?3倍?
画素数だけなら52万の4倍じゃねーの?


yayomasaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7382314/
参考に

書込番号:7567517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 00:33(1年以上前)

>え?3倍?
>画素数だけなら52万の4倍じゃねーの?

結果として重要な「解像力」としては「倍程度」です(^^;

書込番号:7567613

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 00:37(1年以上前)

カメラ部からの出力画素数は4倍です。

> 結果として重要な「解像力」としては「倍程度」です(^^;

んじゃ、結論は間を採って3倍ってことで(笑)








#ちゅぅか、撮像部が実際に持つ画素数は3倍でしょうよ。3枚なんだから(^^;;;

書込番号:7567639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 01:18(1年以上前)

>んじゃ、結論は間を採って3倍ってことで(笑)

(^^;


>#ちゅぅか、撮像部が実際に持つ画素数は3倍でしょうよ。3枚なんだから(^^;;;

(^^;

・・・常連さんがガセネタを出し始めると・・・ネタだとは思いますけれど(^^;

「三倍」が何故ダメ説明かといえば、一番大きな要素としては、

「【単板との対比】で単純に考えてしまうこと」→勘違い「させて」しまうこと
です。
これは、メーカーなりが意図的に行ってきたので、感化されている人が多くても仕方がないのですが、二次感染者が増えると問題だと思います(^^;

・・・そもそも「画素数による説明〜理解」とは、解像力とか空間周波数うんぬん言っても理解できない小学生相手に説明する場合の(不正確な)アレンジのように思います(^^;

  画素数は解像力を得るための手段の一つに過ぎず(^^;

書込番号:7567853

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 01:38(1年以上前)

じゃあ「理論値で何倍なのか」をきっちり説明してもらえますか?
まさか垂直位相差成分をまるっきり無視して「2倍だ」なんて解答は出しませんよね?

書込番号:7567928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2008/03/22 01:42(1年以上前)

マグネットコーティングを施せば、反応速度は2倍に・・いや、何でもないっす。。。

書込番号:7567942

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 01:48(1年以上前)

「定義の違い」で逃げられると困るので、条件の固定を提案します。

・比較は「ベイヤー型単板」と「水平1/2・垂直1/3画素ずらし3板」とする。
・レンズ及びLPFの影響は無視するものとする。
・ベイヤーにおける色補間、3板における画素補間のモデル化は任意とするが、
 モデル化の内容については可能かつ妥当な範囲で明らかにする。
・マグネットコーティングならびにフィンファンネルの使用は禁止する。

#最後のだけネタです、為念(笑)

書込番号:7567969

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 01:51(1年以上前)

失礼、書き間違えました。

> 水平1/2・垂直1/3画素ずらし3板

水平1/2・垂直1/2画素ずらし3板

要するに物理的にGとRBを水平1/2ピッチにずらすだけでなく、
CCD電荷伝送の位相差を用いてRBを垂直にも見かけ上1/2ピッチずらす実装をした、
3板システムという意味です。為念。

書込番号:7567975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2008/03/22 02:16(1年以上前)

ついでにSR11/12のクリアビッド(有効381万画素)の場合も教えてください。
自己満足したいんだけど、宣伝文句以外どこにもないので・・・・

難しい説明でもとりあえず「理解できた」とレスします・・・

書込番号:7568048

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 02:21(1年以上前)

返事がない…、ただの板バネのようだ…▼

ぶっちゃけ【ガセネタ発言】にはいささかカチンと来まして(^^;
巨大な〜敵を〜撃てよ〜撃てよ〜状態でマジ朝までディベートに燃え上がろうとしてたんですが…、
妻子に怒られました(爆)

というわけで今日は寝ます。BGMはおやすみアムロ…(^^)zzZ

書込番号:7568059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 02:21(1年以上前)

これまでの「実際に販売されてきた製品」において、画素ずらしの理論うんぬんは全然実態を反映していないと思います。

唯一「使えるネタ」としては、

 画素ずらしによる効果は、(ずっと以前に出ていた話で)解像度が1.5倍増し(※おそらく経験値であり、しかもその上限値)

ということぐらいです。

この解像度というのは線方向のことですから、単純に面換算すると1.5^2=2.25倍が上限、ざっと2倍程度。
これは、今までに販売されてきた水平垂直の画素ずらし機の、個々の結果と照らし合わせれば、遅かれ早かれ妥当かと思いますが?
どう甘く判定しても4倍画素数相当ということはありえず、3倍画素数相当でもまだ甘過ぎます(^^;


ちなみに、別の事例として、3板どころか4板画素ずらしを以前に紹介いたしましたが、
http://www.ikegami.co.jp/look/mega/megacamera/megacamera.html

ここまでして、実際の解像度向上はグラフを参照してみてください。


どんな理想的な前提で「仮定」を出したとしても、実際に販売されている製品との落差が大きすぎれば、いろいろ意見交換しても現実に対して何にもなりません(^^;

願わくば、理論が証明されるような製品が登場すれば、私の好奇心はそれを賛辞します。
ただし、結果として同程度の価格帯の単板に劣るようであれば、技術だけを賛辞するに終わってしまいます。


なお、大雑把に言えば、「レンズの解像力」と「撮像素子の有効面面積」で【光学的な段階での解像力】が決定されてしまいます。
そういうことを無視して理論値の話に終始しても、実益は何も得られないと思います。
(集合写真で大判とか使っているのは、同条件においてそうしないと個人識別できる程度の解像力が得られないからです。スチル出身の方に例示するのは釈迦に説法とは思いますが)

書込番号:7568062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 02:39(1年以上前)

>【ガセネタ発言】

すみません、それは言いすぎだったですね、深くお詫びいたします!m(__)m

ネタのつもりでしょうから、京阪神でいうところのツッコミの類のつもりでしたが、ご不快となって大変失礼いたしました(^^;



書込番号:7568111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/22 04:24(1年以上前)

飲みから帰ってきたら、
まったくスレの趣旨とは違う発言が続き、
酔いがさらに回っております。

もう皆さんお休みになったでしょうが、
まだ続くなら、どうか別でやってください。

書込番号:7568262

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 08:33(1年以上前)

パパイア家電さん、申し訳ありません。反省致します、、、、、。

書込番号:7568614

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HF10購入レポート

2008/03/23 12:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

先週、池袋ビックカメラにて購入。
店頭のプライスタグは114,800円−P10%だったのだが、隣のヤマダ池袋で119,800円−P35%表示が出ていることを言うと対抗価格(100,000円−P23%)にしてくれた。実質77,000円である。(ビックのポイントはそのままSuicaにチャージ出来る為、事実上、現金を返してもらったのと同じなのが良い。)

大容量バッテリとコンセント直挿し急速充電器とのセットも同時購入した。
こっちは20,480円−P10%と、ごく普通の値段。

以下、実機でいろいろ試し撮りをした結果レポートです。

*この機種に限った事じゃないけど、やはり機械的メカ駆動部が無いので精神的にラク。ビデオというよりデジカメに近い感覚で、どこでも持ち歩ける。起動も速いし、巻き戻しや上書きの心配もしなくていい。もう二度とテープには戻れないかも。

●AF速い。外部センサーのおかげか、コントラストの出ない暗いところでもスッと合う。実は今回カメラを選ぶときに最も重視したのがAFで、店頭でズーム/パンを繰り返して試した結果、パナやSONYと比べてもHF10が一番「迷いピン」がなかった。同じCANONでも去年まで使っていたDV機(M2)は常にピントが甘かったので、格段の進化。

●室内でもしっかり色が出るし、解像感もある。ノイズは総じて少なめ。走り回る愛犬を追っかけて撮ってみたが、AFもホワイトバランスも全自動でほぼOK。シャッター速度優先/絞り優先も選べるが、あまり出番は無さそう。手ブレ補正もよく効く。さすが光学式。

●静止画モードで使うと本当に普通のデジカメみたい。9点式AiAFも含めて完全にデジカメである。買ってみて知ったのだが、毎秒2コマまでの連写ならストロボ発光がついてくるのは便利(ストロボ無しなら毎秒5コマまで連写速度を上げられる)。このストロボ追随連写はカシオのお家芸だと思っていた。

●メモリへのアクセスは全般的に遅い。連写した画像の書き込みやサムネイル表示では結構待たされる。まだSDカードは買ってないのだが、内部メモリとSDはどっちが速いんだろう?

●せっかくHDMi端子が付いているのに、ケーブル別売(付属ケーブルは普通のD端子用だけ)なのは納得いかない。しかもミニHDMi。ほとんどの人は慌てて買いに走ったんじゃないだろうか。

●撮影モードダイヤルが固さがとても良い。昔のCANONはダイヤルが総じて軽く、ポケットで動いてしまって撮影時に慌てる事が多々あった。本機は出っ張りも少なく、まず誤動作は無いと思う。

書込番号:7574802

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2008/03/23 14:01(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で3月16日に119800円の35%ポイントで予約していた商品を手に入れました。
昨日は123000円で10%ポイントで下から安い買い物をしたことになります。ポイントで充電池BP-819を購入しました。
いろいろと撮影してみましたが,動画も静止画の撮影も大変満足しました。まだ印刷していないので画質は分かりませんが印刷した結果を後に報告します。
動画を16BGB内部メモリに静止画をSDHC外部メモリに設定して,動画撮影中に同時撮影してみましたが時間遅れも感じませんでした。
今まで使っていたXACTYのHD-2の欠点はほとんど解消していますね。今のところよい買い物だったと思いますが,あとは信頼性ですね。

書込番号:7575213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考まで。 〜〜近距離撮影〜〜

2008/03/23 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:1件
当機種

もちろんトリミングなどしてません

皆様の書き込みを参考にさせて頂き、2週間程前にこの機種を購入した者です。 御恩返しのつもりで投稿させて頂きます。
 このカメラって結構接写ができるのにビックリしました。最近のビデオカメラってこういうものなのかどうかも調べずに投稿していますが、買って試してから単純に感動してしまったので。。今までは、10年位前の8ミリビデオカメラだったので、もちろん画像の精細さも含めて感激の連続です。 添付の画像は、ワイド側で1センチ位まで寄って撮りました。 これを公開したからには、悪いことは出来ません。

 どなたかの少しでもご参考になればと。。

書込番号:7573102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2008/03/21 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 AOTOTOROさん
クチコミ投稿数:4件

価格情報です。3/19に府中近辺でヤマダ119800円35%ポイント還元、在庫なし。ケーズで96000円在庫有り、家に帰って価格調べ88000円台で変動中在庫かなりある模様。しかしヤマダデンキは府中、環八店共に無し入荷2週間といわれややあせる、25日に卒業式のため、それまで必要のため。本日、新宿ヨドバシにて95000円18%ポイント還元,ポイントで5年保証とTBK-800を20790円のところ20000円にて30分ぐらい交渉して買いました。昨日、在庫無くなり、今朝入荷したとのこと。書き込みにあった秋葉原のヤマダ、ヨドバシ行かずに、何となく、にた値段こんなもんだろうと購入。昼まで帰らないと怒られるため、帰宅電車早いが疲れる。

書込番号:7564715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 iVIS HF10の満足度5

2008/03/21 16:43(1年以上前)

こちらの書込を参照させていただき、先日買ってまいりました。

 八王子別所のヤマダで119800円のポイント35%でした。
3/19に在庫切れで、予約しました。
2-3週かかるかもとのことでしたが、翌日(3/20)入荷したとの連絡あり!!
早速取りにいきました。
 意外と早く来るかも知れませんね。ご参考までに。
使い勝手はまたレポします。

書込番号:7565106

ナイスクチコミ!0


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/03/21 21:06(1年以上前)

本日購入。
近所のヤマダ電機では119800+ポイントが35%くらい?ポイント無しだと¥95800
これは軽くスルーです(在庫もなかったので売る気がなかったのでしょう)
少し足を伸ばしてヨドバシマルチメディア町田店。
最初に「買います」宣言してから値段交渉。といっても¥95000のポイント18%が
相場ですよね?と言っただけ。ちょっと奥に戻って確認してきて一発OK。実質¥77900
なので文句無し。トラベルバッテリーキットやワイコンも在庫ありでお持ち帰り。
参考までにHF100の値段聞きましたが、やはり3千円ほど高く、選ぶ意味がありません。
ま、HF10が戦略価格商品なのだから素直にそれに乗ればよいだけでしょう。
この画質、このコンパクトさ、16GBメモリー内臓を考えれば仮に半年後に6万円に
なっていても悔い無しです。この春のムービー商戦はHF10以外ありえない状況ですね。

書込番号:7566141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/22 11:12(1年以上前)

私は3/20にヨドバシakibaで97000円の18% トラベルバッテリーキットTBK-800は20790円の13%でした。 
本体95000円18%も却下、TBK-800を2万円13%or18%も
却下でした、
どうして同じヨドバシでこうも渋いのか?
うらやましいです

書込番号:7569200

ナイスクチコミ!0


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/03/22 15:32(1年以上前)

何となくもっと粘ればバッテリーやワイコンのほうで値切れそうな雰囲気でしたが
一発回答してくれたので、それはやめました。

今回担当してくれた販売員さんは胸に『販売研修中』という名札をつけていて
実に気の弱そうなひとでした(笑)なぜ彼に狙いを定めて商談もちかけたかというと
恐らく上司に相談すれば、こんな彼に自信を持たせるために何とか決めさせようと
するだろうというヨミをしていたからです(^^;予感はバッチリ的中でした。
あと初めにはっきりと値段が折り合って在庫があれば今日買って帰ります。と
宣言したのも良かったのかもしれませんね。

でももっとすごい条件で買っていく人もいるでしょうから、参考程度にしかならない
情報だと思ってます。この週末ならDVDライターも一緒に買うからなんていって
好条件引き出す人が出そうな予感です(^^; 在庫は豊富にあるようでしたからね。

書込番号:7570185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HF10購入!

2008/03/21 02:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

子供がまもなく産まれるので、
名古屋のビックカメラにて98000円のポイント10%にて購入しました。
一通り使ってみたところ・・・非常にいいですねコレ!!

SD9と迷いに迷っての購入ですが、
液晶画面側にある操作が非常に便利で簡単。しかも非常にキレイ!
暗い室内や野外でもかなり優秀でした。
かみさんのアップ撮ったら肌がしっかり映りすぎて、嫌がられるぐらいw
フルハイビジョンの液晶テレビで再生しましたが
FXPとSPの画質の差が、正直わからなかったのは嬉しい誤算です。
基本的にSPモードでたっぷり撮っていけそうです。

しっかしこれプレステ3との相性いいですね!
USB接続やSDカードで再生したり、コピーしたりと色々試しましたが
チャプターが出るので非常に使いやすい!
基本、PCでDVDに保存の予定でしたが、
プレステ3のHDDを増設して保存したくなりました。

気になったPCでの状況ですが、
(Core Duo T2300E1.6GHz・メモリ1MB)
FXPモードでは再生がカクカクしましたが、
SPモードでは、まったく問題なし。
スペック的にヤバイかと思いましたが
動画編集もファイルの繋ぎ合わせやテロップ挿入が動いてくれて、
プレステ3での再生もできました。
やっぱり動作はゆったりですが・・・。

ほんとに良い買い物ができたと思います。



書込番号:7563352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/21 08:29(1年以上前)

購入おめでとうございます

録画モードは最高画質のFXPモードで撮ることをオススメします
例えば50型以上の大画面テレビを購入してみたとき劣化がわかるほど差がでるかもしれませんし配布用のDVD作成したときも最高画質と差がでるとおもいます

特にPS3は綺麗に映すのがうまいですからね

HF10操作もパナ並みに簡単ですし画質、フォーカス、手ぶれ補正がよくバランスがすごいいいカメラなのでいろいろ撮って楽しんでくださいね(^-^)/


書込番号:7563732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る