CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

チャピレさん、グライテルさん 
やっと、買いました。HF100です。
HF10のダンピング(笑)状態には、心を動かされましたが、
「値段が逆転しても、ほしい方を買えば!」
という、カミさんの言葉に、初志貫徹です。

チャピレさん
ためしに、ネロで編集後吐き出したAVCHDフォルダ(チャピレさんのチャッピーの動画を勝手ながら編集)を、SDカードのAVCHDと差し替えたら、
本体再生一応出来ました(爆
ま、マジ・・・
でも、速いズーム時に再生が追いつかなかったので、問題ありですね〜。
良い子は、まねしない方が良いかも(笑
あと、このネロ編集ファイル(mts)を付属ソフトに読み込もうとしたら、付属ソフトが落ちまくりました(爆)編集ファイルをエクスプローラで削除して(多分移動でも大丈夫だったと思いますが)、やっと収まりました。非常に危険でした^^;;
うちの環境(PC再生、実機再生がメイン)では、とりあえずのところ、付属ソフトで充分かなという感じなので、ネロは、ちょっと、様子を見ることにします。
ごめんなさいデスm(__)m

それから、MacProでBootCamp、WinXPで、付属ソフト(ImageMixer3SE)動作しました。
カメラからの取り込み、DVD−Video(未編集)作成DVD焼き、AVCHD動画編集HDDに編集データ保存。いずれも、1分弱程度の短い時間のものですが、現状ここまでは、問題ないようです。
所要時間については、検証できるほどの時間ではないし、計測していないので、なんとも言えませんが・・・。
あと、DVD−Videoでも、ファイルごとに分けたまま、そのまま焼くと、つなぎ目、停止します。編集して焼くなど、工夫が必要のようですが、とりあえず、触っただけなので、
どうすれば、どこまでできるかは、現状、まだ、分かりません・・・。

とりあえず、こんなところです。

書込番号:7551123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/03/18 22:39(1年以上前)

>カミさんの言葉に、初志貫徹
おお、買われましたか!
頼もしい奥様ですね。
先日、内蔵メモリからエクスプローラでPCにデータコピーしたら、
予想以上に時間がかかりました。
内蔵メモリに貯めてしまうと不便かも知れません。
でも、先日の旅行では内蔵メモリが活躍してくれました。

早速いろいろやられていますね。。。
>ネロで編集後吐き出したAVCHDフォルダSDカードのAVCHDと差し替えたら、
>速いズーム時に再生が追いつかなかったので、問題ありですね〜

>このネロ編集ファイル(mts)を付属ソフトに読み込もうとしたら、
>付属ソフトが落ちまくりました
これはやめときます。。。

>付属ソフトで充分かな
まだ入れてもいないのですが、編集・再生用には試してみようかな。。。

>そのまま焼くと、つなぎ目、停止します
チャピレさんの報告だと、結合すれば解消するようですが、
チャプターもなくなってしまうようですね。

書込番号:7552470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/18 23:31(1年以上前)

グライテルさん 
買いました〜。やっと、お仲間入りです。

付属ソフト、まだ、全然わかりませんが^^;;
とりあえず、いじりながら、不満が出てきたら市販ソフトを検討しようかなと思ってます。
>>そのまま焼くと、つなぎ目、停止します
チャピレさんの報告だと、結合すれば解消するようですが、
チャプターもなくなってしまうようですね。

とりあえず、細かいシーンは結合して、最初と最後をフェードインフェードアウトでつなぎ目を黒くしてタイトルをつないで行く感じなのかなと思っています。
でも、普段は、ディスクに焼くことはほとんど無いので^^;;
動画のデータは今までも、いつも、見たいファイルだけ再生して、細切れに見てるんです。
もちろん、選択した複数データを連続再生とか出来れば、1番良いのですが^^;;

なんとか、春休み前に間に合って、明日、早速出動です♪

書込番号:7552840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/20 14:53(1年以上前)

きとったろうもんさん 

おーーーーついに買いましたかー!!!

お仲間が増えて嬉しいです。HFシリーズはどんどん購入報告上がってきますしねー。書き込み数もすごい勢いがありますね。

私はCANON付属ソフトちょっと使った程度ですがHDWRITER2.0の方がなれているし管理ソフトは1つの方がわかりやすいのでCANON付属はほとんど使ってません。検証使用でしか出番がないかも?でも一通りあっさり使わないと以外な便利な機能があるかもしれないですね。

HDWRITERにもシーン数の弱点がありますが。HFの場合は録画日付ではなく取り込み日付になるのでタイトルをプロパティーで入力でDIGAに表示させる方法をとる必要がありますね(SDHCカード経由でDIGAにダビングする場合これをやれば表示されるとありできました)。

私のサンプル役に立ててよかったです。
↓のサイトにmtsでUPできるのできとったろうもんさんもおもしろいのあったら利用してみてください。さっきHF10とTX1のmtsをUPしました。NERO8で結合しましたなにかに利用してもいいかもです。


DLKEY:fc3sです。

http://kissho1.sytes.net/5000/all.php?1205753982

またなにか面白い発見があったら教えてください。あっHF100もUSB接続取り込みですよね?

書込番号:7559972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/20 16:43(1年以上前)

チャピレさん

買いましたよ〜。最安値の店のタイミングは逃しましたが・・・ ^^;;
久々に、秋葉に行ってきました。

Canonの付属ソフト、以外に遊べますよ〜。
編集中、若干の不具合がありますが^^;;うちの環境だけでの症状かもしれませんけど、
とりあえず、対処できる程度です。
編集データを吐き出すスピードも、速くは無いです。
ネロのほうが速いでしょう。
でもま〜〜遊べます^^

只、挿入される文字が・・・汚い^^;;
メニュー画面が、ほぼ、全くいじれないし、ダサイ。

チャピレさんの場合は、ネロとHDWRITERの相性も良いみたいだし、
ImageMixerの出番は、ちょっと、無さそうですね〜。

AVCHDは、編集時に色々いじると大変だし付属ソフトにはそういう機能はもともと無さそうなので、撮影時に色々設定をいじって撮ってみようかなと思ってます。

>またなにか面白い発見があったら教えてください
なんか、面白そうなのが、あったら^^

>あっHF100もUSB接続取り込みですよね?
はい、面倒です^^;;
でも、バッテリーが、もたないので、充電のタイミングだと思って、あきらめてます。
おかげで、常にフル充電で、出動できますけど^^;;

>HF10とTX1のmtsをUPしました。NERO8で結合しましたなにかに利用してもいいかもです。
あ、これは、両方とも付属ソフトで、見れますね。ふむふむ。
なんか、私がネロで作ったのが付属ソフトで上手くいかなかった事や、付属ソフトでの
不具合の感じから、ちょっと共通の問題が、見え隠れしてきたかもです。
ありがとうございます♪

書込番号:7560320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!!XP12は・・・

2008/03/20 15:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:45件

そして、同時にうわさ(?)の「DIGA XP12」も購入しました。

店頭で、SDカードに最高画質で記録して、直接XP12に差し込んだところ…

問題なく再生されました♪パチ・パチ・パチ♪

やはり、店頭にて試してから購入してよかったです。

とりあえず、そのご報告まで。

書込番号:7560173

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/20 15:58(1年以上前)

>そして、同時にうわさ(?)の「DIGA XP12」も購入しました。
>店頭で、SDカードに最高画質で記録して、直接XP12に差し込んだところ…
>問題なく再生されました♪パチ・パチ・パチ♪

検証ありがとうございます。
これで、パナハイビ対応レコーダーは全部大丈夫のようですね!(*^_^*)

書込番号:7560182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

大量バッテリー&ワイコン装着例

2008/03/20 11:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 tnshgさん
クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明

例のヤマダの投売り(?)で購入したものです
ポイントで大型バッテリーと純正ワイコンを買いました
HF10の弱点として広角不足とバッテリーの弱さがあると思いますので
同様のことを考えておられる方の参考になればと
画像を張っておきます
総重量は600gです
比較はSONYのPC350+大型バッテリー+ワイコンで750gでした
(縦型と横型の違いがありますが)
やはりデフォルトのコンパクト感は失われてしまいますね
はやく標準で広角をフォローしてほしいですね

書込番号:7559261

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン&購入情報

2008/03/17 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:331件

現在、昨年末に衝動買いしてしまったXacti DMX-HD1000をどうするか思案中の者です。
ところで、特価情報を見ると皆さん、かなりお安く購入されていますね、恐れ入ります。
参考までに、私の購入情報を記載しておきます。
立川のヤマダで、ポイントアップ中キャンペーンにて、
119800円&41930p、現金分が高かったので、小平のコジマに行き
なじみの店員さんにヤマダの価格を話したところ、93000円&17670p まずまずの価格
を出していただいたので、購入いたしました。
さて、ワイコンですが、

手持ちのレイノックスのHD5000pro(HD5050proのマイナー前)を装着してみました。
ワイド端で動画(FXP)、静止画(LW/L解像度)ともにケラレ見あたりませんでした。
iVIS HV10 のテレ側で気になった周辺のぼけは、iVIS HF10 ではほとんど
気にならない程度です。まーワイコンつけて、テレ側はあまり使わないとは
思いますが・・・
ステップリングも使用しないで装着できますし、相性は良さそうです。
ただ、フラッシュの位置が、ワイコンに干渉しますので、フラッシュを
炊くと、画角の約半分がワイコンの陰となりますのが唯一残念です。
では。

書込番号:7548354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/18 00:52(1年以上前)

ケンコロンさん、おひさしぶりです。
HF10買われましたか^^

>iVIS HV10 のテレ側で気になった周辺のぼけは、iVIS HF10 ではほとんど

これはスゴイですね。
HF10のレンズって意外といいのかな?

HC1などソニーHDカム+5050PROのワイド端でさえかなり周辺ボケ目立ちますが、
HV10ではそれがかなり目立たないんですよね。
HV10の方が画角が狭いことを差し引いても、キヤノンHDレンズの良さを感じました。
フルHD画素TVだとよく分かりますね。

HF10がHV10よりテレ側まで収差が少ないということは、レンズ自体やCMOS上のマイクロ
レンズ性能などが向上してるんでしょうかね?とても興味深いです。

書込番号:7548820

ナイスクチコミ!0


miyabi3さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/19 12:54(1年以上前)

晴れてHF10ユーザーの仲間入りをした者です。
便乗で申し訳ございませんが、質問をさせてください。
ワイコンを初めて購入しようかと考えております。純正品は倍率と値段の関係で、レイノックスHD5050pro を候補に上げております。
@HD5000Proとの相性は良いとのレポートを頂いておりますが、HD505proも取りつけ可能でしょうか?
AHD5000と5050の違いは? 当方、外見のみの知識程度です。
Bケンコロン様のコメント内で、ステップリングとの言葉が出てきておりますが、これはワイコンレンズに同梱されている物でしょうか?
CHF10に適した小型?廉価版ワイコン情報はございますでしょうか?
以上、初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7554670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2008/03/18 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:1327件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

遅くなりましたが先週の金曜日に手に入れました。
安心のケーズデンキ5年保証で88800円でした。
ネットよりは高いですが5年保証を考えたら一緒かと思います。
初回の撮りは息子の修了式でした。
全て室内です。
結果は綺麗でした。
心配していた暗所撮りは普通の室内では問題ないでした。
もう少し暗いとどうなるかまだ不明ですが満足のいく画質でした。
クイックスタートも結構使えます。
なくても2〜3秒程で起動しますので撮り逃しも少ないです。

また編集するときHF100は内臓メモリがありませんのでカードリーダーで
手軽に読めるのが魅力です。
HF10は撮るとき手軽でも編集する際PCに接続するとき一々電源ケーブルを
差さないといけないとサポセンが言ってました。(この辺りはHG10と同じだそうです)
 但し、編集ソフトはUSB等で接続した環境で設定されているのでカードリーダーから
ソフトを使ってバックアップ取る事ができませんでした。
この辺はマイナス点です。
まぁドラックコピーするだけなのでいいんですが・・・
付属編集ソフトでの編集はまだしてませんので今度やったら報告します。

書込番号:7552504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/03/18 23:40(1年以上前)

>心配していた暗所撮りは普通の室内では問題ない
>もう少し暗いとどうなるかまだ不明ですが満足のいく画質
おお、買われましたか!
HG10ユーザーさんの言葉は心強いですね。

>なくても2〜3秒程で起動
このあたりの操作感はかなりいいですね。

>PCに接続するとき一々電源ケーブル
通常はSDカードで運用しているからいいのですが、
内蔵メモリ→SDカードへのコピーや、
PCで内蔵メモリからのエクスプローラコピーも結構時間がかかり、
撮影量が多い人には、常用よりは長時間撮影用や、本体保存用、など、
割り切って使う方が無難かもしれません。
(逆にあまり撮影しない人にはいいのでしょうが)

>カードリーダーからソフトを使ってバックアップ取る事ができませんでした
HD Writer2.0ではできてしまうので、HF10の付属ソフトはまだ入れてもいません。。。

書込番号:7552896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HF100のオーナーiVIS HF100の満足度5

2008/03/19 05:15(1年以上前)

グライテルさん

早速のレス有難うございます。
まだまだ研究途中なので画質に関しては自信がありません。。。。
ぱっと見での感想ですので、今度もうちょっと比べてみます。

HD Writer2.0は以前持ってたのですが、本体を転売しHDDの初期化とともに消え去りました。(笑)
SDカードからの取り出しようにあっても良いですね。

書込番号:7553744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90への動画、静止画の取り込み

2008/03/16 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:73件

娘の卒業式を残すため、パナHS9と迷ったあげく当機種を購入しました。
本日、SONYのブルーレイレコーダーBDZ-X90(USB入力)へのダビングを試行してみました。

SDHCカードへ記録した動画、静止画ファイルはカードリーダーを介して、またHF10本体
からの接続での取り込みは問題なく実行出来ました。

HF10本体内蔵メモリーからの取り込みも動画、静止画ファイル共に実行出来ました。
尚、動画ファイル取り込みのさいSDHCカードは取り出しておいて下さい。
本体保存の動画ファイルよりSDHCカードの動画ファイルを優先して認識するようです。
間違って??SDHCカードを入れたままにしておくと、いつまでたっても本体に保存した
動画ファイルをBDZ-X90側が受け入れてくれませんでした・・・・

あと、HF10の録画モードはFXPに設定していましたが、ダビング時X90の録画モードはXSRと
自動的に決められてしまいました、X90にダビングされた動画ファイルを見ると再生モード
はXRへと変わってしまっています。(でも再生には問題ありません、綺麗な映像です。)
このへんは仕様なのでしょうか??? 

上手く文章表現出来ずに「どうゆうこっちゃ〜〜」と疑問を抱かれるとは思います。。。
早い話、BDZ-X90とHF10本体メモリーに保存した動画ファイルのAVCHDダビングはUSBケーブル
一本だけで手間も掛からず、ほぼ問題もなく出来ましたということなのです。
(余計ややこしいくなったかなぁ〜〜・・・・)


既出スレでしたらお許しください。

書込番号:7539107

ナイスクチコミ!1


返信する
牡蠣鍋さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/16 05:01(1年以上前)

お助けください!
HF10をUSB経由でBDZ-X90に接続しているのですがどうしてもX90が認識してくれず”ビデオカメラをUSBに接続してください!”と表示が出ます。ちなみにメモリーカードもパナノSDHCを挿入してあるし原因が分かりません。ただしカードリーダー経由だと認識されます。どうしてHF10からの直の接続だと私の場合は上手くいかないのか分かりません。ヘルプいただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7539542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/03/16 08:18(1年以上前)

牡蠣鍋さん、おはようございます。
その後はいかがでしょうか???
レスを拝見させていただき、こちらも再接続してみましたが
今のところ問題無く認識されています。
X90とHF10の接続の手順などX90取説P151右下にある注意書きに記載
されている「本機を電源ONにしてからUSBケーブルを接続してください。」
という手順を無視し逆の手順で接続しても問題ありませんでした。
したがって接続手順による誤認識の可能性は低いですね。

HF10のモードダイアルは動画再生にあわしておられますでしょうか???
私の場合、最初は動画再生にあわしておらず接続が出来ず焦りました・・・
あと、SDカードの相性ですかね・・・
ちなみに私の使用しているのは上海問屋の16GBのカードです。

実際、接続しダビング、再生を実行しました私として考えられるのが
上記の2項目くらいです。

牡蠣鍋さんの接続がうまく行くことを祈っております、頑張って下さい。

書込番号:7539823

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2008/03/17 10:41(1年以上前)

私もX90とHF10の組み合わせで購入し、最初取り込みができず返品まで考えました。
らうむ1335さんの言う通りSDカードを抜いたとたん認識しました。
HF10の設定は(パソコン等)の方ですよね。
牡蠣鍋さんが内蔵メモリーの取り込みができず悩んでいるのでしたらSDカードを抜けばOKでしょう。

書込番号:7545372

ナイスクチコミ!1


牡蠣鍋さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/17 22:20(1年以上前)

らうむ1335さん、XJSさん、ありがとうございます!
お二人のアドバイスに基づく本日やっとHF10からの取り込みに成功しました。
具体的には問題が何だったのか良く分からないのですがお二人のお陰で問題が解決しました。本当に感謝しています!ありがとうございました!!

書込番号:7547813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/03/18 07:33(1年以上前)

牡蠣鍋さん!! 良かったです・・・
HF10の綺麗な映像をブルーレイに高画質で
ライブラリにたくさん残して下さい。

書込番号:7549395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る