
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年1月9日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月5日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月4日 01:57 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月17日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月17日 12:24 |
![]() |
8 | 13 | 2007年12月14日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


池袋のヤマダで、展示品のHV10が、49800でした。
5%支払いで5年保証、ポイントなしと、安くはありませんが
タイムサービスで、黒とシルバーが一台ずつあります。
XHA1は気軽に持ち出せないし、ダビング機として購入しました。
大して調べてはいませんが、自分の知ってる価格の中では、
保証もあり値段も満足だったので、衝動買いしちゃいました。
マイク端子が無いとか、いろいろと不満な点は出てくるだろうけど、
サブとしては、十分活躍してくれるかな?
残っていれば、明日もやってるのかな?それか他の店舗に回す?
2点





保護フィルターの上からRaynox HD-5050PRO を取り付けての撮影ですので盗撮ビデオ見たいに周辺がケラレています。フォーカスも少しボヤけている感じです。
http://www.filebank.co.jp/wblink/cb8b4f426499e343991233814fc01b7d
0点

付属のソフトUlead DVD MovieWriterで取り込んで編集後にCanopus Losslessでavi出力してからDivXR 6.8 Codec(2 Logical CPUs)で圧縮しました。
書込番号:7184934
0点

見せていただきました。
動画は、DivXの
1440x1080 29.97fps 1021f 5039.13kb/s
MP3 48.00kHz 128.00kb/s Stereo
ですね。
ノイズは少ないと感じました。
妙に明るくして、ノイズが多い画質がありますが
この程度が私の好みです。
書込番号:7185317
0点

ワイコンを付けずに撮影して見ました。
正月のUSJのイルミネーションです。
http://www.filebank.co.jp/wblink/b5f227718231409c1d017cc728e30e38
書込番号:7200342
0点





自分は、秋田です。
パナのGS50をやめて、HV10を購入しました。
こちらのコメントを参考にして、HV10がほしかったのですが、
なかなか見つからず、あきらめて、HV20かSD5かと思っていたところ、
ヤマダにありました。
展示品が。
見つけたときは、うれしかったです。
ちょっと交渉して、50800円+ポイント10%で買いました。
5年保障もつけて、ポイントで、バッテリーも購入しました。
予算的にも、かなりうれしかった。
田舎でも、置いてあるんだな〜と感動した1日でした。
0点



初めて書き込みさせていただきます。
娘のミニバスケットボールの試合を撮影するため、先々週に HV20 と予備バッテリーとして BP-2L14 を購入しました。で、付属バッテリーの BP-2L13 と BP-2L14 でそれぞれ1試合ずつ撮れることは確認したものの、2試合以上の撮影に不安があるので BP-2L14 と チャージャー CB-2LW のセットの TBK-2LS の購入を検討していたところ、BP-2L24H も充電可能とのことで、カタログを改めて見たところ、
HDDカメラ HG10 → 使用可能バッテリー BP-2L13,BP-2L24H
HDVカメラ HV20 → 使用可能バッテリー BP-2L13,BP-2L14
チャージャーCB-2LW → 充電可能バッテリー BP-2L24H,BP-2L13,BP-2L14
となっていまして、想像するに、BP-2L24H の充電は CB-2LW ですることにして、HV20 でも使用できるのではないかと思い始めて、キヤノンのサポセンに電話して聞いたところ、
(1) CB-2LW で BP-2L24H の充電はできる。
(2) HV20 に BP-2L24H を取り付けて撮影・再生はできる。
(3) HV20 で BP-2L24H は充電できない。
とのことでした。
拍子抜けするくらい簡単に使用できると聞いて、早速電気屋に走りまして、BP-2L24H と CB-2LW を購入しました。
BP-2L24H はあったものの、CB-2LW は取り寄せで来週末納品とのことで、来週の日曜日には練習試合がありますので、使用レポートをさせていただきたいと思います。
4点

経過観察中さん。はじめまして。
私もHV20ユーザーです。
尚且つ子供のバスケットの撮影も行っています。
現在使用しているバッテリーは、BP-2L13×1個とBP-2L14×2個です。
これらのバッテリーを全て使い切ってミニバスならば、3〜4試合撮影可能です。
>HV20 に BP-2L24H を取り付けて撮影・再生はできる。
これは素晴らしいですね。絶対無理だと自分で決め付けていました。
>来週の日曜日には練習試合がありますので、使用レポートをさせていただきたいと思います。
ぜひお願いします。
BP-2L24H 1台でミニバス4試合以上撮影できたらいいな〜 (ちょっと無理かな……)
書込番号:7026271
0点

ふぃろふぃーろさん、レスありがとうございます。
>現在使用しているバッテリーは、BP-2L13×1個とBP-2L14×2個です。
これらのバッテリーを全て使い切ってミニバスならば、3〜4試合撮影可能です。
そうですね。BP-2L13,BP-2L14 ともバッテリーの残量を残して1試合ずつ撮れるようですが、次の試合中に残量ゼロってのは困るんで、やはり大容量バッテリーにしておけば気分的に楽ですよね。
BP-2L24H は容量が 2400mAh で BP-2L13(1200mAh) のちょうど2倍ですので、2試合分の撮影は楽にできるだろうと勝手に期待しています。
あとは予備バッテリーの BP-2L13,BP-2L14 も使っていけば、4〜5試合は撮影できそうですね。(そこまでの撮影はしないだろうとは思いますので、これだけあればもう十分以上でしょう)
しかしながらチャージャーがまだありませんので、未充電のバッテリーをただ眺めている次第でございます。
書込番号:7026721
1点

経過観察中 です。
月曜日に販売店より CB-2LW が入荷したとの連絡をもらい、早速取りに行き、とりあえずその日は BP-2L24H の充電のみをしました。カタログの HG10 のページでの CB-2LW 使用での充電時間は「約330分」となっており、6時間半くらいかかるとなっていますが、4時間くらいで充電が完了したようでした。
BP-2L24H の使用時間の試験を火曜日の昨日にやってみました。
試験方法は、ソニー赤テープ60分を録画スタートさせ、テープ端まで録画した後に再生モードにして巻き戻す…を繰り返して録画時間を測りました。
結果は以下のとおりです。
動作 撮影時間 バッテリー残量
---------------------------------------
撮影 1:02:17 4/4
テープ巻き戻し 4/4
撮影 1:02:17 3/4
テープ巻き戻し 3/4
撮影 1:02:17 2/4
テープ巻き戻し 1/4
撮影 0:32:15 0/4
---------------------------------------
合計時間 3:39:06
(219分)
ミニバスケットボールの試合時間は6分×4クォータで計算上は24分ですが、実際はファールやタイムアウトやフリースローなどで時計がちょくちょく止まって、1試合で大体40分〜50分かかりますので、上記試験結果で行くと、ギリギリ4試合撮れそうな感じとなり、私自身びっくりしました。
実際に試合を撮影するとなると残量が1/4になったところでひやひやしてきますので、3試合までなら余裕で撮れるといったところでしょうか。
BP-2L13 と BP-2L14 も併用すれば、6試合くらい撮影できそうですので、今度の日曜日の練習試合では他校戦も撮りまくりたいと思います。
書込番号:7042076
3点

経過観察中さん ご報告ありがとうございます。
>合計時間 3:39:06
予想以上の録画時間ですね。
>実際に試合を撮影するとなると残量が1/4になったところでひやひやしてきますので、3試合までなら余裕で撮れるといったところでしょうか。
そうですね。4試合目が最後まで撮影できないと後悔しますよね。
でもひょっとしたら4試合取れるかもしれませんね。
私も今度の日曜日に撮影予定がありますので、購入にむけて検討したいと思います。
今回、私にとって非常に参考になるレポートでした。
ありがとうございました。
書込番号:7044013
0点

こんばんは、経過観察中 です。
ふぃろふぃーろさんにもご参考になったようでよかったです。
私もまぁ3試合分くらいも撮れればいっかと思って始めたものの、録画をすること4回で、バッテリーが切れたのは夜中の12時過ぎで、次の日の仕事は少し眠かったです。
あ、それと少しうれしい誤算がありました。それは BP-2L24H を取り付けた状態だとビューファインダーでの撮影がやりやすかったです。
といいますのも、BP-2L24H を HV20 に取り付けると標準バッテリーよりも出っ張るんですが、その出っ張りがちょうど頬骨と当たっていいあんばいに顔とカメラが密着してファインダーが見やすくなるんです。
基本的に私はファインダー派なんですが、HV20 にはファインダーにアイカップはないですし、標準バッテリーの BP-2L13 とかだとファインダーをのぞこうとしてもカメラを顔で支えるところがなく見にくくて、液晶画面を見ながら撮るしかないなぁと諦めていたのですが、左手でカメラを下から持つとなんとなく一眼レフカメラを構えるスタイルに近かったりして、手持ち撮影もアリと思ったりしました。
そういえば、どこかにスレに HV20 にアイカップを両面テープで貼り付けるなんてのを読んだ気がしますので、今度試してみようかと思います。
書込番号:7046997
0点

横から質問すみません。
経過観察中さん、HV20でBP-2L24Hの充電なんてチャレンジしてみていませんよね?
充電できない理由がわからないのですが。
書込番号:7056620
0点

こんばんは、泣きそう!さん。
>経過観察中さん、HV20でBP-2L24Hの充電なんてチャレンジしてみていませんよね?
はい、やっておりません。
この前の録画テストの際に、残量ゼロになった BP-2L24H を HV20 に取り付けたまま電源のプラグを HV20 に差し込んだら、いつも通りに充電ランプが点滅を始めましたが、すぐにはずしてチャージャーに取り付けましたので、そのまま HV20 で充電すればどうなるかはわかりません。
私の使い方から言って、BP-2L24H を CB-2LW で充電して、かつ予備バッテリー BP-2L13,BP-2L14 を本体で充電しておけば、同時に2本が充電できて大変に都合がいいですので、まぁ、HV20 本体で充電できれば便利は便利でしょうが、メーカーでは推奨していないみたいですし、今後もたぶんしないでしょう。
ご希望に添えなくてすみません。
>充電できない理由がわからないのですが。
以前のスレに、HV20 で BP-2L24H の容量のバッテリーを想定していないし、従来の BP-2L13,BP-2L14 とは充電関係の通信の一部変更もしてあるため、あえて型番の末尾に H が付いているとの回答をサポートから得たとスレ[6688599]に、書いてありました。
私もサポセンに電話したときに、本体で BP-2L24H を充電できるように HV20 のファームウェアをバージョンアップしないのかを聞こうかと思っていたんですが、BP-2L24H が HV20 で使えるとあまりにもあっさりと言われてしまって、すっかり舞い上がってしまって聞くのを忘れてしまってました。
ただ、HV20 は想定していないバッテリーだから充電できないという回答にはそれなりの納得の理由があるのですが、チャージャーの CB-2LW はあっさり充電できているってのは、単純に充電電圧などを見ているってことなんでしょうか。
その辺の関係がよくわからないんですが、事実として HV20 で BP-2L24H が使えているので、私はこれでよしとしています。
※それから前のレスで、「CB-2LW 使用での充電時間は「約330分」となっており、6時間半くらいかかるとなっていますが、」のところの、「6時間半」は「5時間半」と訂正させていただきます。
割り算もろくろくできないアホ者でした。
書込番号:7057212
0点

経過観察中さん、ご教授頂きありがとうございました。
HV20本体の方が想定していない容量のバッテリーですから、いつまでも充電が終わらないで、本体が壊れてしまっては元も子もないですからね。
もともとHV20にはバッテリーチャージャーが同包されていないようですので、どうせチャージャーは必要になりますので、経過観察中さんの使い方を見習わせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:7057841
0点

泣きそう!さん、「ご教授頂き」などと言っていただき、恐縮いたします。
自分なりの使い方を述べたまでですが、ご参考になったのであれば幸いです。
昨日の日曜日にバスケの練習試合がありまして、BP-2L24H のテストを兼ねて試合を全部撮ってこようと思っていたんですが、カミさんと下の子も付いてきちゃって途中で飽きて会場から出たりなんだりしまして、結局、自チームの2試合しか撮れませんでした。
今回の試合は割とスムーズな試合運びで大体1試合当たり40分くらいで終わりまして、バッテリー残量表示は当然ながら満タンのままでした。この調子で行けば4試合はいけちゃうかな?ひょっとして5試合も?なんて期待できるかもしれません。
今回は予備バッテリーとして BP-2L13 と BP-2L14 の2本を持っていきましたが、BP-2L24H が1本あれば十分で、念のため予備に BP-2L14 を持っていき、BP-2L13 は自宅待機にするとこにしました。
書込番号:7062979
0点

経過観察中さん
貴重なレポートありがとうございます。
>今回の試合は割とスムーズな試合運びで大体1試合当たり40分くらいで終わりまして、バッテリー残量表示は当然ながら満タンのままでした。この調子で行けば4試合はいけちゃうかな?ひょっとして5試合も?なんて期待できるかもしれません。
私が想像していた以上の結果でした。
2日(日)の撮影にむけて購入予定でしたが、近所の家電量販店では売り切れでした。
9日(日)は勝ち上がれば3試合の予定なので、それまでには是が非でも購入したいと思います。
書込番号:7076226
0点

ふぃろふぃーろさん、今週末までに BP-2L24H と CB-2LW が無事にゲットできるといいですね。
あくまでも「自己責任」ということでお願いしますが、大容量バッテリーの効果はてき面だと思いますよ。
バスケの試合を3試合撮影した際の使用レポートを、ふぃろふぃーろさんにぜひお願いいたします。
書込番号:7079083
0点

経過観察中さん
バッテリー&チャージャーは何とか購入できました。
しかし、
9日(日)は1回戦で負けてしまい、あまりのショックに1試合しか撮影できませんでした。
申し訳ございません。
次回は24日(日)に試合があるので、何とか3試合以上撮影できるようにがんばります。
書込番号:7110721
0点

ふぃろふぃーろさん
>バッテリー&チャージャーは何とか購入できました。
ふぃろふぃーろさん、まずはご購入おめでとうございます。
>9日(日)は1回戦で負けてしまい、あまりのショックに1試合しか撮影できませんでした。
あら〜、残念でしたね。自チームが負けてしまって、以降撮る気がなくなってしまう気持ちはよくわかります。次回に期待しましょう。
>次回は24日(日)に試合があるので、何とか3試合以上撮影できるようにがんばります。
よろしくお願いします。
1試合の撮影ながら、充電・撮影は問題なく使用できたみたいですね。次回の試合撮影が楽しみですね。
私はこの前の日曜日に東芝の液晶テレビの REGZA 37H3000 を購入しまして視聴環境を整えました。
せっかく HDV ビデオを見るんだからということでフルハイビジョンパネルのモデルにしたのですが、今までのブラウン管テレビ(SD画質)では気にならないところが気になるようになりました。
例えば、これまで使ってきたパナの NV-GS400K の純正ワイコン VW-LW4307M をとりあえずフィルター径(φ43)が同じなので取り付けているんですが、テレ端側はまあまあ多少解像度で損しているかなぁ…という感じで使えそうですが、ワイド端では明らかに周辺部でピントずれ?色収差?で絵がボケています。
今は財布がすっからかんなので、当面はなるべくワイド端で取らないようにして、いずれはレイノックスのレンズを考えたいと思います。
書込番号:7112209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
