CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今日買いました!

2006/12/05 20:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

大阪ビック カメラでの10万円で15%割引、追加電池、256M,テープ3本を見て、川崎の店に行きました。

店頭価格は10.35万円。上記の価格を印字した紙を店員に見せると大阪とほぼ同じ値段にしてくれました。

9月には12−13万円していたのに価格破壊はすごいですね。

今充電してこれから試してみます。

書込番号:5718614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/12/08 18:25(1年以上前)

随分安くなりましたね
私も昨日ヨドバシ秋葉原で買いました。
本体88900+下取り-10000で支払い78900
ポイント10%でした。

書込番号:5730584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/10 23:49(1年以上前)

今日藤沢のビックで108000円+15%ポイントと言われました(表示は128000円)。
数日間前に98300円の書き込みもあったのですが、10万以下は量販店ではできないでしょうと、その店員は言ってました。
関東圏では、アキバヨドバシが最安ですかね(日にも寄ると思いますが)。
私はHC-3と迷ってましたが、今日実物比較してHV10がコンパクトで良いと思いました。
タイミングを見て購入予定です。

書込番号:5742362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/11 20:50(1年以上前)

本日、私も買いました。
ケーズで店頭101000円で交渉一発で9万円ジャスト。
DVテープ1本付けてもらい買いました。もちろん5年保証
カカク、アキバ同様の価格は無理ですが納得価格でした。

余談ですがDV M5がヤマダ電機でアウトレットとして38800円でした。
在庫新品なら買おうと思いましたが店頭展示品ですと言い切られると躊躇しました。
ヤマダでのアウトレットは店頭展示品も含まれるようです。

書込番号:5745492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で購入(岡山)

2006/11/06 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M300

クチコミ投稿数:138件 FV M300のオーナーFV M300の満足度4 三つ子のパパはアルハイ乗り 

こちらで最安値¥39,300とクチコミ¥33,400の情報を仕入れて出かけました。
コジマ電機は¥43,800(ポイントなし)の表示で、交渉するも変化なしでした。
ヤマダ電機は一声¥47,800、交渉して¥41,200、更に粘って5年保証付きで¥43,000(本体¥40,953)となり、購入となりました。ポイントなしです。
不細工なカメラバッグと中途半端な三脚がオマケでした。
キタムラにも行ってみたかったところですが、まぁ、岡山でこの値段なら良しとしました。

バッテリーが1時間少々しか保たないので予備のバッテリーもと思いましたが、純正品は¥8,000もするそうでオマケはしてくれませんでした。
画的には今まで使っていたTRV9と同程度に感じます。
録画済みテープの再生互換性も、LPモードで問題なく再生できて安心しました。
やっぱ20倍ズームが魅力ですね。

書込番号:5608188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 FV M300のオーナーFV M300の満足度4

2006/11/06 19:55(1年以上前)

三つ子のパパさん

バッテリーですが、下記omuraisuさんのクチコミで
良さげだったので購入してみました。

商品型番 BP-208-T 価格 1,280 円 送料無料

2,3度使ってみましたが、1時間撮りきれ、普通に使えましたよ(^。^;)
耐久性はわかりませんが、予備で持つ分にはいいかと。
正規品ではないので、あくまで自己責任で。。。
(確かに8,000円は高い!)

書込番号:5610121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 FV M300のオーナーFV M300の満足度4 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/11/06 20:39(1年以上前)

TRV9にはバッテリーにNP-F950が付いてて、軽く6時間は使えたので、
FV M300も大容量バッテリーが使える設計になってればありがたかったところです。

ROWAのバッテリーはお安いのがいいですね。
性能的には7〜8掛けくらいと聞きますが、安さで十分納得できますね。
3つくらい買うかな。。。それでも純正1個より安いや(笑)。

書込番号:5610287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 FV M300のオーナーFV M300の満足度4 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/12/07 00:27(1年以上前)

予備バッテリーまだ買ってません(^^;
でも、80分ほど撮影した後、飛ばし見で再生してもまだOKでした。なかなか持ちますね。
残念ながら、画質はSONYのTRV9の勝ちです。まぁ、購入価格が違いますが。
同じDV方式なのになぁ。CCDが小さくなって画素数が上がってるから仕方ないのかな。もしや光学系が弱い???
同じ位の画質を求めると、同じ位の価格が必要なのかな。ハイビジョン機までは必要ないんだけど。。。

書込番号:5724001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FV M300のオーナーFV M300の満足度4

2006/12/08 01:30(1年以上前)

初めてこれ購入したので、他の機種のことはわかりませんが、店頭でiVIS HV10の画質見て「全然別物やん!」と思ってしまいました。
(けど予算オーバー(_ _。)・・・)
あと、パナのNV-GS500も候補だったんですけどね。

個人的には、値段の割りには良い方だと思います。
バッテリーの持ちも許容範囲ですし、慣れれば使い勝手もいいですよ。(大きいポケットなら無理やり入るし(^▽^;))
それとスナップ写真程度で割り切ると携帯電話のカメラ使うより全然よいので荷物を増やしたくない時にはこれ1台で重宝してます。


娘のイベントにと購入したのですが、最近の保育所では「今回は業者にビデオ撮影を依頼したので、撮影は控えて下さい」だぁ〜(怒)
しかもそれを商売にしてるし(何の為に買ったのやら┐( -"-)┌ヤレヤレ...)

高いの買わなくてよかったε- ( ̄、 ̄A)

書込番号:5728375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入してきました。

2006/11/27 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:7件

12月のボーナス前で、少々金額的に不安でしたが、
本日、iVIS HV10のシルバーを購入してきました。
価格の方でみなさんの評価がどうなのかと思いレポートします。
購入場所は、近所のコジマ! 昨日の時点では店員から本体価格105,000円とのことで、他の店がこれより安かったらご相談に乗りますとのこと! 今日朝一から、色々な電気屋さんやカメラ屋さんを巡り、一番安いところを見つけコジマに値段交渉を持ちかけてみた。
 
 店員に伝えたことは・・・

カメラのキタムラでは本体価格102,000円が最低であったが気持ちの分99,000円と店員に伝えました。

保証は、本体価格1%で5年保証ということも伝えました。
(コジマは、本体価格5%で5年保証とのこと)

また、ヤマダ電機の場合では本体と大きいバッテリーをつけて112,000円で、うち本体価格は106,000円・バッテリーは6,000円とのことも伝えました。


 店員は裏へ行き、上の者と相談してくるとのことで待つこと5分ほど! その結果が・・・


  本体価格を 94,286円
  保証はポイントを使い 4,714円

  これで、99,000円でとのこと。

  その後大きいバッテリーを6,000円で

  合計が105,000円とのこと!!


先日の会話のなかで、12月になれば少し安くなるということをいっていたので、金額はむりなのでテープ3本とミニSDカード128Mを一枚、持ち運び用ケースを付けてもらい交渉が終わりました。

自分では、今日一日で多数の電気屋・カメラ屋を回り、今の時期で付属や保証などからみても、凄く納得のいくものと思っています。
一番安く提示したところで買えば良いのでしょうが、昨日の遅い時間に行ったにもかかわらず、コジマの店員さんの説明や接客態度がとても良かったので、満足のいく価格で買うならここの店にと決めていました。

皆さんの評価をお願いします。

書込番号:5683221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/11/27 01:17(1年以上前)

「気持ちの分」ってなんですか?

書込番号:5683482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/27 08:04(1年以上前)

気持ちの分=嘘って事?
ご自分で満足されているなら良いのではないでしょうか。

書込番号:5683875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/27 19:32(1年以上前)

カマかけたってことでしょ。
でも、ここに書くと店員さんに悪いなぁ(笑)。

書込番号:5685548

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/27 23:41(1年以上前)

「気持ち」 は値引き交渉で一般的に使われていると思いますが!

「もう一寸安くして」 「もう一寸勉強して」 と同じ意味です。

書込番号:5686982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/11/27 23:52(1年以上前)

それだったら最初の人の日本語が変だね。
ま、最安値を求めて走り回った労力と下がった値段を計算して本人が満足ならいいんじゃないですか。

安値ショッピングが趣味なら言う事はありません。

書込番号:5687061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2006/11/17 10:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

ずいぶん値段が下がってきましたね。いいカメラなので2台目がほしいくらいです。

キャノン純正のワイコンは今、メーカーからの入荷待ちということでどの店に聞いても1ヶ月以上待ちか、いつ入荷するかわからないとのことです。

それでみなさん0.5倍のレイノックスHD-5000PRO(今は型名5050?、品は同じ)を使われている方が多いと思います。HD用ということでいいレンズだと思います。私も使っていますが、直接付けるとこのレンズは後ろ側のレンズが出っ張っていて、きつく閉めると本体のレンズ開閉カバーにあたります。ゆるく閉めるといいのですが、気持ちが若干悪いです。

このレンズを使っているときの一番のデメリットは、ズームしたときです。とたんに周辺がぼけ始め、最望遠だと絵になりません。

それで37mm=>37mmのステップアップリングをつけるとグッドです。レンズ開閉カバーにも当たらず、しっかり取り付けることができます。なによりいいのがズームできることです。最望遠にしても周辺がわずかにぼける程度で、十分許容範囲です。

直接付けると焦点距離が合わないのだと思います。それでもう1個ステップアプリングを付けると周辺のボケはさらに解消されるのでしょうか?2個買わなかったのでこれはやっていません。

書込番号:5645974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/17 11:49(1年以上前)

以下、ハイビジョン好きさんがフルHD解像のTVを所有されて
いない事を仮定して書きます。

>HD-5000PRO

軽くてお値打ちで、画質も中々よくていいワイコンですよね。
私もHC1で使っています。

しかし、他の方の書き込みによると、HV10で使用時には動画でも
ケラレが確認されているようです。
(HC1、HC3では動画時はケラれません)

オーバースキャンエリアの大きいハイビジョンブラウン管なら
分からないようですが、PC画面やフルHDジャストスキャンモードの
TVではケラレが見られるようですから、将来のTV買替え時に要注意
です。

>もう1個ステップアプリングを付けると

周辺解像度はアップしても、さらにケラレが大きくなるのでは?
カメラの液晶モニタも大きいオーバースキャンエリアがあるから、
一度PCでキャプチャーして確認された方がいいと思います。

>一番のデメリットは、ズームしたときです。

緊急時以外、ズーム多用撮影時はワイコンを外す習慣をつけた
ほうがいいかも。フルHD画素テレビで見ると、ワイコンによる
ピンボケや解像感低下はよりハッキリ分かります。

書込番号:5646125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/17 13:13(1年以上前)

以前ケラレについて質問させていただいたものです。
私の勘違いならご容赦ください。

HD5050Proって、購入時にあらかじめ37mm-37mmのアダプタリングが
装着されていませんでしたか?HD5050Proの説明書にも、37mm径の
カメラに取り付ける際には、そのまま取り付けるようにと書かれて
いたと思うのですが…

書込番号:5646328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/17 13:46(1年以上前)

すみません、HD5000と書かれていましたね。
失礼いたしました。

書込番号:5646406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/11/17 14:35(1年以上前)

>しかし、他の方の書き込みによると、HV10で使用時には動画でも
ケラレが確認されているようです。

そうですか、ケラレですか。ステップアップリングつけてもつけなくても、今のところケラレはないように思います(HC3では、あったように思う)。写真モードでもないようにおもいます。PCで見ても42インチ(フルHDではない)で見ても。それでも望遠するにつれ、周辺のボケはフルHDで見るとはっきりわかると思います。ただステップアップリングなしだと、ワイド端では問題ありませんでしたが、望遠はちょっと使い物になりませんでした。焦点を結んでいませんでした。ステップアップリングをつけると、最望遠まで使い物になります。チョイ持ちカメラなので、どうしてもそのまま望遠したいです。

書込番号:5646498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/17 18:30(1年以上前)

>PCで見ても

あれ?なかったですか?
私の記憶違いだったらすみません。

>フルHDで見るとはっきりわかる

フルHDもいいことばかりではないですよね。
映像のアラまではっきりします。

待望のSEDもフルHD画素で55インチでレクサス並みの位置づけで
来年末に出す「予定」らしいですが、フルにこだわらなくてもいい
から35-40インチくらいでカローラ並(^^;)の位置づけのやつも出して
欲しい・・・

書込番号:5647057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/11/17 20:49(1年以上前)

なに〜!?
散々、発売延期したあげくに、来年末の発売?
なんか先行きが危ぶまれますね〜
出たはいいが、三菱36インチの二の舞にならなけゃいいんだけど
とりあえず小倉さんに教えてあげよ〜っと

書込番号:5647457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/17 21:00(1年以上前)

> とりあえず小倉さんに教えてあげよ〜っと

そうですね(^^;よくご存知で
小倉さんは数少ないSED派の一人でいらっしゃいますから…
私もず〜っとSEDを待っています

東芝(CANON)プレスリリース(2006年3月8日)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_03/pr_j0801.htm
『SED搭載テレビの販売ターゲットを、2008年の
 北京オリンピック商戦と定め、商品投入を進めていきます』


まぁ私はインチ1万以下になるまで買いませんけどね(>_<)

書込番号:5647495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2006/11/17 21:10(1年以上前)

元に戻って、レイノックスのワイコンですが、私もキャノンの純正が間に合わずケラレるのは承知で購入しました。 ケラレはズームがワイド端の時に発生します。液晶モニターでも判る確認方法を見つけました。 
 たまたまワイコンを試したときに部屋が薄暗かったのですが、その状態では、液晶モニターではっきりと4隅が暗くなるのが判りました。つまり、薄暗いところで試すのが良いかと思います。
 ズームを少しテレ寄りにケラレは消えます。ただ液晶モニターが撮影したときの一番端まで写しているとは思えないので、4隅の暗さが消えた点からもう少しだけテレ側にしたところが安全な位置です。 ただし、こうすると、折角の0.5倍のレイノックスですが、カメラのズームと合わせて、結局ワイド端に純正の0.7倍ワイコンを付けた時と変わらない程度の画角なのではと思っています。

書込番号:5647541

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/11/17 22:10(1年以上前)

>とりあえず小倉さんに教えてあげよ〜っと

>小倉さんは数少ないSED派の一人でいらっしゃいますから…

誰!?

小倉優子?
小倉久寛?
小倉一郎?

書込番号:5647800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/11/17 22:22(1年以上前)

小倉智昭だろ。トクダネ!の

書込番号:5647856

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2006/11/17 22:37(1年以上前)

そうなんですか! 了解。
ヤンヤン歌うスタジオの陰の声ね。

書込番号:5647927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/11/18 00:37(1年以上前)

そういえばヤンスタとHowマッチは同じ声だったか^^
今年のF1日本GP(スカパー!じゃなくて地上波の方)も中々悪く
なかったな

書込番号:5648517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/11/18 10:24(1年以上前)

> ヤンヤン歌うスタジオ…

懐かしすぎて爆笑しました


ところでHV10は本当に安くなってきましたね
私はマイク性能とか出力端子とか、全然気にするタイプではないので
前からHV10に注目していました・・・なんか欲しくなってきちゃった(^^;

書込番号:5649473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度4

2006/11/25 01:50(1年以上前)

わたしは、キヤノンのワイコンは入荷待ち状態だし、価格も高いので、ダメもとという感じで、0.5倍のレイノックスHD-5050PROを買いましたが、広角側のけられもなく、画質低下も少なくて、性能的にはかなり満足しています。ただし、HV10の小型ボディには不釣り合いの大きさなので、常に持ち歩くには、抵抗があります。キヤノンのワイコンは0.7倍ですが、質量132gと5050PROより10gくらい重いので、それよりは、ましなのでしょうが。
取扱書の説明が不十分ですが、37oの場合もアダプターリングをつけて使用するのが、標準になっています。ハイビジョン好きさんの今の使い方が正解です。2個はつけない方が良いと思います。けられが出てくるはずです。
さて、iVIS HV10については、画質が良くて性能的には大満足です。しかし、しっくり来ないのは、右手人差し指によるズームレバーの操作ですね。人差し指の位置がなかなか決まらないし、指を少し曲げたり伸ばしたりする操作にどうも違和感があります。ズームレバーを90度向きを変えて、横方向にスライドさせる方がよいのではないかという気がします。手の大きい人は、指の長さが余って、ズームレバーの位置に指先が来ないのではないかと思うのですが。
もう一つ操作しにくいのが、テープとメモリーカードの切り替えダイヤルです。右手人差し指で操作するのが、ズームレバー、静止画撮影のシャッターボタン、この切り替えダイヤルの3つがあるのですが、人差し指でスムーズに操作するには、この3つが同じ円周上に並ぶ必要があります。切り替えダイヤルだけが、円周より低いところにあるので、無理やり人差し指を曲げて操作することになり、とても、やりにくいのです。結局わたしは、このダイヤルは左手で操作しています。とっさに切り替えて静止画の撮影というわけにはいきません。
右人差し指の操作については、HV10の弱点ですね。全体としてはすごくいいカメラだと思うので、残念です。

書込番号:5675364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同時記録実用範囲内です

2006/11/05 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 P_Maryさん
クチコミ投稿数:26件

先日購入しました
早送りや巻き戻し、再生等のレスポンスが少し悪いかな
それと、SONY機に搭載されているカメラモード時に映像を見ながら録画開始点を設定する事が出来るエディットサーチが無い等多少の不満点はありますが、それ以上にきれいな映像に満足。
照明の暗い所では、多少ノイズが出ますがDV機に比べれば気にならないですよ
又、静止画の同時記録やあとからフォトも実用範囲内でサービス版程度ならデジカメ代わりに使えそうです
実際、撮影中にデジカメでも撮りたいがデジカメを出している暇がない様な場面がよくあり、これなら1台で済ませられスマートに撮影できそうです。又、あとからフォトも安心感があります

書込番号:5607905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いますた!

2006/10/29 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:155件

本日横浜ヨドバシで113700円+ポイント15%、気持ち96645円相当
なので決して格安ではなかったのですが、ネットで品薄なシルバー
だから・・と自分に言い聞かせて納得できました。
 家に着くなり充電もせずにいきなりバッテリーを装着しテープを
入れ外に出て玄関前の駄犬を写し、夕方4時を過ぎ少し暗くなった
狭い庭を撮影し、さらに暗くなってからもう一度庭を撮影しました。
 早速ビクターの40インチ液晶テレビのLT-40LH700にD端子で接続し
撮影した画像を確認した所、当り前ですがちゃんとハイビジョンで
撮れていました。
 正直感動しました。買ってよかったです。夕方5時過ぎに撮影
した部分はやはり十分なハイビジョンとは言えませんが、ハイビジ
ョン崩れといった感じでそれなりに見れます。
 フォーカスも素早くていい感じです。ただテレ端でマクロ撮影
したらピントが合わなくて焦ってしまいましたがこれは仕方が無い
のでしょう。

 しかし近い被写体を撮影するにはワイコンが欲しいと感じました。
それとミニSDカードは持っていないので購入しないといけま
せんが写真撮影が楽しみです。

 取敢えず嬉しくて書き込ませていただきました。今度ウィンドジ
ャマーを自作してから報告します。
 

書込番号:5584796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング