
このページのスレッド一覧(全1000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月4日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 17:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月1日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月3日 19:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月10日 23:41 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月1日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


逆特化情報で申し訳ありません。
本日、ヤマ○の江東南○店に、この掲示板の情報を携えて行きました。
---------------------------------------------------
(私) この\83,800のFVM100KIT幾らになるの?
(店員)えー、\72,800です。(10%ポイント付き)
(私) ○マダのほかのお店では6万円切って売ってるらしいじゃないの。どうにかならないの?
(店員) 上司に聞いてきます。少々お待ちください…。
(店員) 上司に確認しましたが、\72,800より下げることはできません。
(私) その上司呼んでくれる?
(上司) 私が上司ですが。
(私) kakaku.comで買っても良いのだが、是非○マダさんで買いたい。しかし、価格だけが納得できない。6万円切れとまでは言わないから、もう少し何とかならないのか。
(上司) 私どもは「地域一番店」を目指しているので、競合しない地域の価格にすることはできない。\72,800より下げることはできない。
(私) 売る気がないんだね。
(上司) はぁ。
---------------------------------------------------------
ヤマ○の地域一番店てそういう意味だったのか……。
0点


2004/07/04 21:37(1年以上前)
別に怒るような内容ではないと思いますが???
チラシにどこの価格が対象か書いてあると思います。確認をしてください。
書込番号:2994144
0点


2004/07/04 21:51(1年以上前)
ポイントには騙されないことですね!
ポイントで買うときはポイントつかない。
だから現金引きよりポイントをつけられる。
Y電気自身で現金値引きとポイントとの価格差別がなされてますから
ご注意を・・・!
書込番号:2994196
0点



2004/07/04 21:56(1年以上前)
>ねぎとろ さん
アイコンの選択を間違えました ^^ゞ “哀”にしたかったのですが…。
おっしゃるとおりですね。以前、デジカメを買うときに別なヤマダで対応してくれたものですから……。
書込番号:2994218
0点

そのヤマダの安く売ってる店行って買ったらいいじゃん。
それから読みづらいから今後は伏字外して書き込みして。
伏字にする意味もわからんし。
よろしく。
書込番号:2994304
0点



2004/07/04 22:53(1年以上前)
>りーまん2 さん
>それから読みづらいから今後は伏字外して書き込みして。
失礼しました。以後気をつけます。
引っ越したため別のヤマダには行けないのですが、やはり競合店がひしめいている地区まで行かなければならないと勉強になりました。
江東地区だと「ヤマダ南行徳」がよろしいようです。参考情報でした。
書込番号:2994412
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


ビデオカメラが欲しくて何ヶ月もこちらで物色し、お手ごろなこの商品に目星をつけてうろうろしていたところキタムラで売りだしに遭遇。
期限付きの売り出しだったので、慌てて買っちゃいました。
購入する前に近所のカメラ店、電気屋さんも見比べてみたのですがそこまでの価格は出ませんでした。
ちなみに販売応援キットなるものをおまけしてくれました。
・三脚
・バッテリー(付属のものと同じ)
・テープ3本
・携帯用バッグ
5年保障付き
で62000円です。
商品は希望の色がなかったので、また手元に届いていませんが楽しみです!
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

2004/06/29 23:28(1年以上前)
ヤスダ
書込番号:2976517
0点


2004/06/29 23:29(1年以上前)
どこのお店ですか?教えてください m(_^_)m
週末、近くのヤマ○に交渉に行きたいのですが、どこのお店か分からないと話にならん!と言われてしまうんです。
書込番号:2976522
0点



2004/06/30 18:14(1年以上前)
川崎です。
まだあるかな?
書込番号:2978943
0点


2004/07/01 22:55(1年以上前)
ヤ○ダの\58,100-の情報有り難うございます。\60,000位の所を探していたのですが、ネットも下がらないのでいらいらしていました。横浜市内のヤ○ダは18日まで\61,500-だったので、買いに行く所でした。聞いてみたらやはり川崎のみの特価だと言っていました。まだ3色有るとの事なので、買いに行きました。ポイント付ける方だと\62,・・・の?ポイントと両方選択出来るそうですが、ポイントなしで安く買えました。
価格コムより安い所の情報有り難うございました。
書込番号:2983710
0点


2004/07/01 23:07(1年以上前)
横浜市内のヤ○ダは18日ではなく2日の金曜まで\61,500の間違えです。失礼。
書込番号:2983766
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


本日カメラのキタムラで税込み\72,000−で3脚、バック、テープ3本と予備のバッテリー付きだったので思わず買ってしまった。ホントはM100を買おうと思って買いにいったのに、安くすると言われ思わず買ってしまった。ホントに安かったのだろうか・・・?
0点


2004/06/27 22:59(1年以上前)
それは激安じゃないですか?
考えられないぐらい安いですね。
呼びバッテリーとは大容量のやつですか?
実質、カメラだけの金額だと63000円ぐらいじゃないですか?
私は、YBカメラでポイント考えて、75000円弱で買いました。
サービスは何もつかずに。
すごくうらやましいですね〜。
書込番号:2969418
0点

購入意欲をそそられる価格ですね
近所ではまだ9万円台でした
スミアは大量に出ませんか?
書込番号:2974016
0点


2004/07/03 19:59(1年以上前)
何処のキタムラですか?すごくお買い得でしたね
書込番号:2989892
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

2004/06/27 18:21(1年以上前)
まあまあだねー。 わたちなら ヤマダで 買うのー。 5年保証つけるわ。
延長保証が 1番良いのは どこなのかしら。ヤマダで 5%現金で 払うと
5年間 メーカー保証と 同じ補償を 受けられるらしいで。
他の店も 延長補償あるけど 内容が 違うんだよねー
書込番号:2968383
0点



2004/06/28 00:02(1年以上前)
結局キタムラで本体、三脚、5年保証で税込\63,000-で購入しました!
三脚は安いサービス品ではなく、「コレ付けてくれたら買ってもいい」と、こちらで指定したもの(値札は\5,980-)です。良い買い物をしたと満足してます。
書込番号:2969651
0点


2004/06/28 09:51(1年以上前)
bigで実質\60.000ぐらいになっていました。
付属品交渉はしなかったですが買いですかね。
書込番号:2970483
0点


2004/06/30 12:33(1年以上前)
僕はヤマダで69800円のを
67000円にしてもらって
ポイントが9000円分付きにしてもらって買いましたよ。
書込番号:2978120
0点


2004/07/03 09:39(1年以上前)
7月1日にヤマダの川崎で期間限定でポイントなしで、ついに\58,100で買っちゃいました。なかなか\60,000-以下の店がないから良かった。シルバーはいくつか有るけど、シャンパンゴールドが数少ないので、取り置きで買いました。まだやっているかな〜
書込番号:2988258
0点


2004/07/03 21:48(1年以上前)
ヨドバシ町田で¥69800+ポイント20%でしたよ。
書込番号:2990248
0点


2004/07/10 23:41(1年以上前)
別にポイントが欲しいのではなかったので、現金で安く買えたから満足ですよ。
書込番号:3016525
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT


佐賀のキタムラでこの機種が74800円。佐賀のヤマダ電機でSonyのPC300(P無し)が74800円。佐賀のMrMAXでSonyのTRV70が64800円。動画が100万画素超えて、体育館でも綺麗に撮れるのが欲しいのですけど、どれがいいのでしょうか。全くの素人みたいな質問ですみませんがよろしくお願いします。僕としては画素の多いほうがいいような感じがしますけど・・・。
0点

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/mtf.htm
↑
こちらのHPが参考になります。「実力」を示しています。
(こちらの「結果」は、CCDの出力が「アナログ」であることの「見本」でもあります(^^;)
ちなみに、miniDVカメラの「動画記録画素数」は、720x480dot=34.56万dotです。
(CCDなどの「画素数」と「記録時の画素数」を明確に分けるために、記録に直結する場合は画素数から「dot」に替えて記述することにしました(^^;)
つまり、100万dot画素クラスの「動画記録画素数」にするには、HDV規格などへの「規格変更」が必要です。
書込番号:2965240
0点

誤)100万dot画素クラスの「動画記録画素数」
正)100万dotクラスの「動画記録dot数」
書込番号:2965637
0点



2004/06/27 17:21(1年以上前)
HP参考になりました。本当にありがとうございました。
M20を基本として購入を検討したいと思います。
書込番号:2968203
0点


2004/06/27 18:11(1年以上前)
動画は 有効34万画素で 十分という意見も あるけど ソニー22Kより 123万画素のM2のほうが 解像度が 良くて 画質も いい。
テープには 34万画素しか 記録されなくても メカ゛ピクセルのほうが
高解像度な 動画が 得られるが 暗い機種も あるので キレイとは 言えないかもねー
書込番号:2968340
0点

画素数と解像度は一般的には比例しますけど
特定の商品にそれがあてはまるかというのが
上記のURLの結論だと思いますが 単に数字で
表すことも出来るわけで
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/camera/pdf/hl_60w.pdf
にHL-60Wの
変調度5MHz 16:9 75% 4:3 65%
という表示があります。これが家庭用ビデオカメラで
表示されるようになれば画素数だけ大きくて解像感の
無い上記URLで指摘されるモデルは恥ずかしくて売れなく
なるように思います。
ついでにハイビジョンカメラでもやってほしいものです。
HDVも・・・・
書込番号:2969030
0点

W_Melon_Jさん、こんばんは(^^)
このHL-60Wの「水平解像度750TV本(中心)」の時の変調度はどれぐらいなのでしょうか?
「変調度5MHz 16:9 75% 4:3 65%」とのことですので。
書込番号:2969198
0点

推測ですがビテオαの同クラスの製品のインメガチャート
を見ると5-10%ぐらいではないですか
HL-60Wは探したのですがありませんでした
5MHzの変調度は HL-60W DSR-570WS HC-D45 が大体一緒の
ようです
業務機で40万画素 画素ずらしで 6MHz-480本で20-30%
のようです
これを見ているとSDでDVの性能を使い切ろうとすると
50万画素ではまだ足りなく・・・・
書込番号:2969740
0点

W_Melon_Jさん、ご返答ありがとうございます(^^)
>5-10%ぐらいではないですか
単純計算の都合上、約800TV本で「0%」になると仮定すると、500TV本での変調度は50%行くかどうか?というところでしょうか?
500TV本で70%以上に達すると、DV方式としての性能をほぼ出し切っているような感じになると思われます(ナイキストの定理を考慮すると、500TV本以降は急激に変調度が低下せざる得ないと重いますけれど)。
そのように変調度を主として考えると、とにかく水平解像度は1000TV本を越えても意味があるように思われます(^^;
(以前の図のような感じですが(^^;)
■■■▲□□□□□□
■■■■▲□□□□□
■■■■■■▲□□□
■■■■■■■■■▲
カメラ部の水平解像度1000TV本
■■■▲□□□□□□
■■■■▲□□□□□
■■■■■□□□□□
■■■■■▲□□□□
カメラ部の水平解像度1000TV本・DV記録後540TV本
(解像「感」に重要な200〜300TV本の領域が「無理なく」高い変調度を持つ)
■▲☆☆□□□□□□
■■■☆☆□□□□□
■■■■☆□□□□□ ☆の部分が上記の変調度との違い
■■■■▲☆□□□□
(比較用)カメラ部も水平解像度500TV本
書込番号:2972062
0点

いつもご苦労様です。
CCDの画素数は部品の仕様・性能でビデオカメラの性能
ではありませんが上記変調度はビデオカメラの性能です。
こっちが話題にならないのがビデオカメラの世界ですが
銀塩では話題になるところが 文化としての成熟度の
違いだと思います。
書込番号:2974059
0点

「変調度」をグラフもどきにするに当たって、いつも「画像処理回路による補正の程度」を、どの程度加味するかに悩みます(^^;
(補正を少なくできる≒元の性能が良いと思っていますが・・・)
これに関しては、今月号の「アサヒカメラ」の「ニューフェイス診断室」を御覧下さい。
「元を大きく上回る変調度」のグラフを見て硬直することになるかもしれませんが(^^;
(それも「あり」なのかもしれませんが、レンズの「MTF」と違うところですね)
書込番号:2976801
0点

いえいえ別に硬直しません、電子回路でやり放題でしょう
そういえば業務機でも今のは映像回路の周波数特性を操作
出来るものも多いようです。私のも出来るようですが未だ
いじった事がありません。
今月号の松下のデジカメはなかなか良さそうと思ったら
NIKONのD70が一式買える価格でした。
書込番号:2979067
0点



2004/07/01 21:03(1年以上前)
本当にいろいろありがとうございました。
昨日少しですけどボーナス出たので、M20早速買ってきました。
佐賀のキタムラで70,000で買うことができました。
おまけはテープ3本でしたが、満足していますよ。
書込番号:2983163
0点

ワイコンはおまけではないようですが安くてなにより
書込番号:2983310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
