
このページのスレッド一覧(全1000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月30日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月28日 16:42 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月4日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月25日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月23日 01:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月21日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
とうとう購入いたしました。
このサイトを見ていたおかげで最安値がどれくらいかわかっていたので価格を提示された時に「買うしかない!」って思いました。
んで、価格は48000円。皆さんみたいに三脚やバッグはついていませんでしたがCANONの純正バッテリーBP-315をつけていただいちゃいました。かなりお徳感でいっぱいでした。
ありがと〜カメラのキタムラさん!!!
0点



今日、ケーズ電気の尼崎本店にて、39800円で購入しました!10月1日までの特価でしたサービスでテープを、三本つけて貰いました、価格的にも満足しています、購入を、考えている方お近くでしたら、今が買い時と思いますよ、普段は、59800円見たいです、初めてのビデオ購入なので画質のこととか、分かりませんが良い買い物が出来たと思います。
0点



2週間ほど前、価格コム掲示板で、キタムラ・キムラで99800円という記事があったので、地元田舎のキタムラで平日に記事を見せて確認したところ、定員さんが端末で確認して、HV10/HC3とも99800円で可能との事でした。そのときはどちらにするか迷っていたので購入しなかったのですが、キタムラは全国値段にあわせてくれることが多いです(デジカメ買ったときもそうでした)。
またヤマダ柏店では10400円ポイント15%といわれました。
BICカメラで、BRAVIA37に、HV10とHC3の映像がスイッチひとつで切りかえれる展示がしてあり、動画も静止画も断然HV10がきれいであったことが決め手でHV10にしようと思っています。
HC3は静止画400万相当、動画中静止画230万相当ということですが、有効画素数やCMOSはHV10のほうが多く・大きいためか、レンズのせいか、詳しいことは分かりませんがはっきりと違いが分かりました。
HV10に純正のワイコンをつけての映像のひずみ具合は純正の割にはひどく、ビデオライト・フラッシュをつけると右上から映像面積の4割は陰になってしまうので、純正ワイコン付けてのライト・フラッシュは全く使い物にならないし、映像のひずみから高価な純正ワイコンの意味も無いと思いました。
RAYNOXのHD5050.DVR5000,QC505、HD3031も試しました。ZOOMを広角に固定している場合のひずみは5050.5000,505,3031の順番ですが、値段ほどの差はないと思いました。(でも505は少しでもZOOMしたら全く像を結ばなかったような)
どのレンズもライト・フラッシュの影は出来ますが、QC505はクイックマウントなので邪魔なときはすぐはずして、ライトを使ったり、ZOOM出来るのでいいかなと思っています。
純正ワイコンもRAYNOXも外測センサーの機能は邪魔してしまい、TVAFのみになるようです。QC505は外径が小さいので外測センサーが迷ってしまい使い物にならないので、マウントノブの部分でをセンサー部を隠してしまえばセンサーはあきらめてピントが合います。
CANONに確認したのですが、TV,DVD-RECの接続はD端子+AVと書いてありますが、IEEEでもいいそうです。でもIEEEはTVなどの相性があるとも聞きます。マイク端子は無いので、どうやっても外部マイクは付けれないそうです。MINISDは2Gも対応だそうです(昔のカメラは制限がありましたが)
質問1、ヤマダ電機・キタムラ・コジマ・BICカメラなど最近の特価情報ないですか?
質問2、HV10のマイクは室内の静かなところでは本体のスイッチ操作音がカチャカチャ入るときがありました。運動会で使用した方は問題なしとのことでしたが他のシチュエイションで使われた方はいかがでしたか?
質問3、HV10,HC3,PANAのHDVで考え中の方、どのような点に注目して選択予定でしょうか?使用中の方、他に長所・短所ないでしょうか?
0点

お答え1.どこも同じ様なモノじゃないですか?10万切ったら買えば
イイと思いますけど( ・д・;)来週いきなり7万とか6万
にはならないと思いますけどねぇ…。もういいんじゃない
ですか?お値段的には。
お答え2.運動会だから大丈夫なわけではありませんよ。使い慣れて
きた&気を付けてるだけですのでご注意を。
お答え3.もちろんHV10を選んだ理由は抜群の解像感と色乗りの良さ
です。本来縦型は気乗りしなかったのですが、今はどこに
行くにもウエストバッグに放り込んで持って出かけます
ので、この大きさでなかったらそれはあり得ないと思い
ます。
今感じる欠点(?)は結構重いですね、私には。
バッテリーの保ちも小さい分だけ減りが早いです。仕方
ないけど。縦型に起因する操作のしにくさ(私見)や
手ぶれのしやすさ(私の腕次第なので)は欠点かどうか
判断しかねます。
書込番号:5485836
0点

>BRAVIA37に
37はないから、32か40でしょうか。
しかし、この比較展示ってかなり小規模の電気店にも置いてある
ようですね。モニタもたいていブラビアSシリーズです。
キャノンが比較展示用に全国数百台のHC3を買い込む、そして
誤解のないようにソニーブラビアで映す・・・
キャノンの本気っぷりにはかなりシビレます。
ソニーは今涙目になって、必死でHV10対抗機作っていることでしょう。
今後のリベンジが楽しみ。
キャノンにはHV10とA1の間のぽっかり開いた窓埋め機種希望。
>505は少しでもZOOMしたら全く像を結ばなかったような
HC1ではそんなことないですよ。
でもワイコンつけてZOOMはあまりやらないほうがいいですね。
望遠が欲しいときは、さっとワイコン外しましょう。
>質問3
最大の関心事は、やはり画質ですよね。
この秋冬のベストバイはダントツでHV10だと思います。
パナの新AVCHDは画質的にはあまり期待できそうもないですね。
書込番号:5485950
0点

欠点と言うより分かっている事なのですが…やはりテープが…と言った処です。
頭出しなどのハンドリングの悪さはテープですから当然として、
カメラで再生する時など、早送り、巻き戻しなどの操作でデッキ部を消耗させて
しまうことが心配です。据え置きのデッキなんぞ(民生用はないけど)とは
比較にならないくらい耐久性は低いでしょうから、あんまり負担をかけたくない
とは思いますねぇ…。
半導体メモリ記録型でこのHV10を凌ぐ(もしくは同等)解像感・色乗りの
AVCHDカメラをキヤノンよ、早く出して!!サイズもこれと同等以下で、
軽く!広角で!!ほんでもって…と尽きない欲求(笑)。
書込番号:5486113
0点

>半導体メモリ記録型
メカレスは理想ですが、AVCHDは1年くらい手が出せませんよね・・・
あと、過去に何回か書きましたが、ワイコンつけると
「フレア&ゴースト」現象がすごく起こりやすくなるから要注意。
高精細なHDカメラだと、これがちょろちょろ動いてかなり目立ちます。
SDの時は一種の作風として許容していた様々な現象も、高画質の
HDになるととたんに妥協点が高くなってしまうから不思議^^
(見方を変えると、HDカメラ後は一気に撮影が上手くなる事も多い)
レンズフードをつけて低減したいところですが、かなりデカく
なるし重心的にもツラそうだから、ひ弱な私はつけていません。
関連リンク
写真に奇妙な光が! 「フレア」、「ゴースト」って何?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
書込番号:5486195
0点

HV10の弱点をまとめてみました。
トータルで考えるとHC3の方が、使いやすくて万能な
感じですね。
やはりビデオカメラはソニーと言われるだけあって、
操作性は圧倒的にHC3の方が使いやすい感じです。
一方、HV10は圧倒的な解像力が魅力でしょうか。
発色も綺麗ですね。
ただ初HDVカメラということもあり、まだまだ機能的に
もう一歩な感じですね。
この辺りの弱点を克服した次機種に期待でしょうか^^
ソニーがHC5でどう対抗してくるのかも楽しみです。
個人的には、もうちょっと大きくなってもいいので、
妥協のない製品が欲しいですね。
かといって、FX7クラスでは大きすぎですけどw
・レンジが狭い
HV10:43.6-436mm
HC3: 41.3-485mm
・白飛びしやすいが、調整しようにも、ヒストグラムも動画では表示されない(コントラストを下げると若干ましになる)
・HC3に比べると、ゲインアップ時のノイズは少ないが、最低照度以下になると、ゲインが0dbになり、何も写らなくなる。
・マイクが内側に付いているために、風切り音や操作音、撮影者の声が入りやすく、また音が篭っている。
・拡張性が悪く、ビデオライト・外部マイク不可。マリンパックなどもなし
・予想よりも手ブレが激しく、撮影モードによっては補正が利かない。小刻みな振動に弱い。
・AFが前のものに合いやすい。
・コンバージョンレンズを装着して、フラッシュやビデオライトを付けると、陰になる。またAFの速度が低下する。
・純正テレコンは1.5倍のみ。HC3は、HGタイプとノーマルタイプの2種の2倍テレコンあり。
・撮影中の絞り/シャッター速度/ゲイン等を確認できない
・三脚をつけたままテープ交換できない
・バッテリーのもちが悪い インフォバッテリーじゃない。
・HDMI非対応 LANC端子なし
書込番号:5486457
0点

水鵬はかなりiVIS HV10がお気に入りなんですね。
過去レスみてもそれがヒシヒシと伝わってきます。
書込番号:5487437
0点

お答え1:どのチェーンかというより、どの店かで差が大きいのでは?
1円でも安く買って自慢したい???
お答え2:どんなカメラでも小型のものはタッチ音が盛大に入ります。
早めに回して編集でカット。撮影中に設定変えて音が入っても、
それは「味」として受入れること。
お答え3:自分の撮り方に合ったものを選択するしかないと思いますが。
PANAはHDVない。
その他の長所:テープであること(同時に短所でもある)
その他の短所:ズーム速度の段階が少ない、モニタがオーバースキャン過ぎ
書込番号:5487621
0点

カリットじゅーしーさん
>白飛びしやすいが、調整しようにも、ヒストグラムも動画では表示されない(コントラストを下げると若干ましになる)
ゼブラパターンを表示させても調整できませんか?
>HC3に比べると、ゲインアップ時のノイズは少ないが、最低照度以下になると、ゲインが0dbになり、何も写らなくなる。
どこからの情報ですか?
HV10の「露出」ボタンを押すと、かなり明るく撮影する事が出来ますが。(「P」と「SCN」モード時。「オート」モードでは
露出ボタン不作動)
書込番号:5487756
0点

たくさんのお返事をいただきありがとうございます。
>37はないから、32か40でしょうか
BRAVIAは40の間違いでした。
今までまでSONYを使っていたのですが、やはり使い勝手・アクセサリーはHC3がよく、画像はHV10が概ねいいようですね。
自分で触って比較して分かったことと、皆さんに指摘していただいた長所短所を参考にして決めたいと思います。
書込番号:5488113
0点

カリットじゅーしーさん
>HC3に比べると、ゲインアップ時のノイズは少ないが、最低照度以下になると、ゲインが0dbになり、何も写らなくなる。
メーカーに確認した所、「そんな仕様にはなっていない。最低照度以下の場合でも、明るく写そうとしてゲインがアップするようになっている(ノイズも増えるが)。」との事でした。
どこからの情報か知りませんが、勘違いされないようにお願いします。
書込番号:5489958
0点

幸福さん
最低照度以下で0dbになるのはガセでしたか。
お騒がせしました。
ネットでHV10のマイナス面をまとめていたのですが、
ガセとは失礼しました!
個人的にはこの部分と、白飛びが気になっていましたが。
一つが解決したので、HV10にちょっと惹かれますねぇ。
書込番号:5491325
0点

HC3を購入する為ヤマダ電機へ行きました。しかしHC3よりHV10のほうが画質が良かった為HV10を購入しました。価格は96200円でポイントが20%付きました。大阪なんばのヤマダ電機LABI1です。ここの価格を知った上で行った訳ではなかったので、安いのかどうかもわかりませんでした。いつもお世話になっているので、参考になればと書き込みました。
書込番号:5504278
0点

そりゃメチャクチャやすいでしょ!現段階では。
価格交渉はしたのでしょうか?
店頭表示価格は?
書込番号:5504609
0点

特に価格交渉をした訳ではありませんでした。店頭価格で97800円で、20%ポイントが付くとの表示でした。本日限りとはなっていましたが、電気屋の本日限りも怪しいものなので大丈夫だと思います。そのかわり三脚などの付属サービスはありませんでした。
書込番号:5505587
0点

返答ありがとうございます。
関西地区の方にとって有益な情報ですね。
書込番号:5505945
0点



とうとう買いました!!
あちこち行っても、値段は高いし、在庫は無い!!
取り寄せで1〜2週間という中で、見つけました!!
カメラのキ○ムラ 西宮店? ですか、
ここで現時点(9/24)最後の在庫を
税込 ¥64800− で見つけました。
で、下取りで¥3000−引いてくれるということでしたが
私の実家に置きっぱなし・・・・。
交渉後、後日持ち込むということで、
¥61800− ポイントはキ○ムラの5年補償にまわした
ので残っていませんが、いい買い物できました。
三脚とキャリングケースは付けてもらいました。
(いいかどうかは別ですが・・・。)
早速、来週から使ってみます。
因みに、周辺店情報
ミ○リ電化 西宮 ¥79500−(取り寄せ)
ジョ○シン アウトレット ¥64000−(取り寄せ)
0点

カメラのキクムラですか?
カメラのキヨムラですか?
いい加減、利用規程をご理解下さいね!
書込番号:5477603
0点

カメラのキョムラかも???(^^;
次は○じゃなくて☆で伏せると面白いかも?
・・・って冗談はさておき
『◆無意味な伏せ字は使わないでください』
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
と、こんな注意を呼びかけてる様に、この掲示板は伏字を嫌っています
正確な情報を集める為の掲示板ですから、
誤解を与える様な書き込みは適切じゃないんでしょうね
お店に「ネットで店名バラさないでくださいね」と言われたのなら、
伏字を使うのではなく
「店名は口止めされましたが、皆さんの交渉の参考として書き込みます」
と、正直に書いちゃいましょう
良い買い物をしたんですから、気持ちよく情報交換する為にも今後は注意しましょう(^o^)/
書込番号:5477676
0点

利用規程しらなかったものですみませんでした。
いいことをしているつもりでも良くないことはおおいもので。
いい加減にといっても、私は初めてでしたので。
書込番号:5478137
0点



9月17日大阪、北巽のコジマにて
8月22日に購入された方の特価情報を伝えたところ、
店頭実売は79800円+ポイントのようだったのですが、
64000円(ポイント無し)で購入出来ました。
その代わり三脚とバックは付きませんでしたが。
やはり近所の量販店で購入されたい方は、なかなか
頑張ってくれた方だと思いますが如何でしょうか。
8月22日投稿の方ありがとうございました!
近所の量販店の情報は効き目ありますね。
(しかしみなさん安く購入されてますね〜。。。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
