
このページのスレッド一覧(全1000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年9月17日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月15日 18:26 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月13日 00:29 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月11日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月7日 17:58 |
![]() |
3 | 0 | 2007年8月25日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


只今ヤマダ電機.comで90,000円+11%ポイント還元(80100円)で売られていますよ。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/150748012
0点

ヨドバシドットコムも同様のようですね。89,000円に10%ポイント。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/65503745.html
書込番号:6726614
0点

ヤマダ電機WEB.COMは89,000円 9,790ポイント(11%進呈)ですね。
ビックカメラ.comも90,000円 ネットポイント「10%」(9,000P)サービスです。
ビックカメラ.comは延長保証加入可。
ヤマダ電機WEB.COMは一部商品のみ延長保証加入可(HV20は対象商品)。
yodobashi.comは延長保証不可。ヨドバシは店舗の延長保証は1回限り(ビック・ヤマダは回数無制限)。
書込番号:6726744
0点

HV10もあちこちで安いし、もしかして在庫処分でキャノン家庭用HDV撤退か!?
HDV新製品投入の可能性は薄そうかな?
>延長保証加入可
家庭用HDVカムの将来はかなりやばいから、これにはぜひ入りたいですね。
動画画質は、今後もHV10/20からそれほど進化しないような気もします。
書込番号:6726793
0点

やはりHV20はワンランク価格帯が上になるようですね…貧乏人には2万円は痛い。
HV10なら6万円ぐらいで購入可能なので、迷います。
まさかまさかのキヤノンSDカード機がもし今秋出たところで値段も高いだろうし、山ねずみ
さんがおっしゃる様に家庭用カメラの画質が今後しばらくどのメーカーもこれ以上
驚異的に上がるとも思えないのでHV10を2台でマルチカム撮影を実現しようかな…。
HDVはもう無いんじゃないでしょうか。別に構わないし(笑)。ただSDカード記録機も
8GBのカードが5千円切ってくれる様な時代になってからが購入しやすいですね。
案外早くそんな時代がやってくるかも知れない。
書込番号:6726864
0点

>HV10を2台でマルチカム撮影を実現
いいですねぇ。運動会でしたっけ?
三脚フィックス + 手持ちとかですか?
機種が同じなら、PC編集時に違和感がなくていいですよね。
実は私も、HV10は発売以来ずっと欲しいです。
レイノックスx0.5倍ワイコンも直付けでケラレないようだし、HC1のサブ機(画質的には
HC1がサブなんだけど)として物欲がウズウズと(笑)
でも、キャノンの新型SDカード記録も気になるんですよね。
ひょっとしたら、コンパクトボディ用の新カメラブロック?
もしそれが広角だったら、なんのためらいも無くAVCHDワールド突入出来る(笑)
1/2.5型とか1/1.8型CMOSに大型化なら発狂もの。
妄想はさておき、10/2-6のCEATEC2007あたりでキャノンからアナウンスがあるかも
しれませんね。
そのうちHV10の在庫無くなりそうですが・・・
書込番号:6727074
0点

>いいですねぇ。運動会でしたっけ?
>三脚フィックス + 手持ちとかですか?
ご返信ありがとうございます。
まさにこの時期ですから運動会目当てです。撮影スタイルもその通りです。臨機応変に
対応ってのが運動会撮影の肝ですが(・∀・)。メーカーが同じなら傾向は似てるので
HV10でなくともキヤノン製ならそんなに違和感はないとは思うのですが、お値段でHV10
という悲しい必然。
>実は私も、HV10は発売以来ずっと欲しいです。
山ねずみRCさんの様に分かって買うならHV10も良い機種だと思います。レイノックス
ワイコンの件も嬉しい限りで。しかし名機HC1をお使いでしたらテープの苦悩も十分
感じていらっしゃるはずです…。メディアとしての信頼性やCPは確かに高いのですが。
実は昨日テープ2本半ぐらいのキャプチャをしましたが、当然2時間半かかるわけで、
放っておけばよいのですがなまじ映像が流れるとつい観てしまったり(笑)。
編集の段取りを考えるに当たり観るのは悪くはないのですが、観ている最中に心の中で
「やっぱテープはもう嫌だなぁ…」と思う自分がいます。昨日の長時間キャプチャで
かなり萎えてきました。
>10/2-6のCEATEC2007あたり
そんなショーが10月にあるのですか…運動会後ってのが痛いですが、確かに気になります。
昨日のキャプでかなり萎えた、と言うか再び冷静になったので、ギリギリまで考える事に
します。在庫が無くなればある意味諦めもつくのですが(笑)。
ちなみに大手量販店(ヤマダ・ビッグ・淀)では値付けが69800円→値切って65000円+
ポイント5%で大体62000円ぐらいが限界っぽくかんじました。
書込番号:6729685
0点

済みません、最後のお値段の件はHV10の話です。スレも違うし申し訳ない。
書込番号:6729689
0点

>長時間キャプチャ
私はキャプチャやレンダリング中は、バックグラウンドでPC作業したり、たまった
テレビ録画見たり風呂入ったり他事するから、ほとんど苦になりませんよ。
クロッグは嫌だけれど、そう頻繁に出るものでもないしね。
DVテープの磁気特性も、HDDやBD、DVDなど光学メディアより信頼出来ます。
もしHV10にソニーHDVのようなクイック起動設定があれば、買わない理由が無いのに・・・
>CEATEC2007
キャノンのカード記録と、ソニーの1/1.8型CMOSハイブリッドカム試作機が出るかも?
パナやソニーのHD-H.264エンコーダー搭載AVCHD対応BD、DVDレコにも期待。
数年後には家電レコでAVCHD文字テロップ挿入やトランシジョン機能などが搭載されても
おかしくないですね。
書込番号:6729780
0点

連投申し訳ない。
でも更によく考えると、テープ(HDV)はキャプチャ時こそ等速時間がかかるも、AVCHDの
場合、その後のデータ変換(私の場合はカノプーHQ)にかかる時間や爆発的に増えてしまう
データの容量を考えると…う〜ん、何が何だか分からなくなってきました。
イベント以外はちょい撮りが多い私はテープの頭出しの面倒さもネックなのですが…。
やはりHV10(笑)or20?…迷走してます(爆)。MPEG2をノンリニアメディアに…ってのが
ビクターじゃなくキヤノンから出てくれるのが理想です。
書込番号:6729789
0点

今、ヤマダ電機WEB.COMみたら
89600円の11%ポイントになっていますね。
買おうかなとおもうのですが
限定で納期が書いてないですね。
納期どのくらいかかるのですかね?
限定で買った人いたら教えてください。
書込番号:6739755
0点

私は京都市在住ですが、9月16日(日)に京都〜大阪のヤマダ、ヨドバシ、ビック、コジマ、k'sと回り、Joshin某店が一番安かったです。HC7とHV20と迷って、HV20が86,800円のポイント10%と予備バッテリが出たのでHV20にしました。けれど、あとから思えばソフトケースとテープもオマケにつけてもらうべきでした^^;。ただ、この手のカメラは5年補償は必須ですからポイントは結局5%ですね。まとめ買い値引きでインクジェットプリンタPM-G4500もかなり良い条件が出たので余った予算に少しお金を足して一緒に買いました。
各店とも他社徹底対抗!とか威勢の良い表示が目につきますが、店や担当者によって値引きが違うのは今や当たり前、だそうです。競合店が近くにあって、そこそこ値引き幅が持てる中年くらいの販売員がいるお店をねらって交渉するべきですね。
他のクチコミにあるように造りや操作性はHC7と比べるべくもありません。HV20の決め手は画質の良さとそれからもうHDVの新機種は発売されないでしょうから、あくまでAVCHDの画質が向上しかつ編集環境が整いBDが普及されるまでのツナギと現存のテープを活かすことを考えたら少しでも安い方が良いと思いました。数々の専門家のレビューにあるように207万画素単板の方がHC7より画質は良いのは当たり前です。音と操作性には目をつぶり、良い買い物が出来たと思います。でも、お金に余裕が有ればHC7も良いですね(ちなみに私は元々SONY党です^^;)。
書込番号:6763934
0点



はじめまして。
価格.comさんに投稿するのは初めてです。しかし、最低限ここに記載されている
値段以下での購入を心がけています。今日は、ビデオカメラを購入しました。年
に数回使用するだけなので、いつもは借りていたのですが、今回は使用がだぶっ
たためついに購入しました。カメラがキャノンユーザーなので、キャノン狙いで
交渉しました。購入価格は\62,000円でした。大阪は堺のコジマでこの値段でし
たが、交渉中に残り1台が売れてしまい、結局ヤマダで同価格で購入しました。
HDMI端子のあるHV20も粘ってみたのですが、\86,000から下がらなかったので、こ
の値段差に負けてHV10にしました。
既にモデル末期で処分価格のようで、在庫はあんまりないようでした。
ここに記載されている値段より安かったのでよしとします。
0点



新宿東口のビックカメラで64,800円+5%ポイントでした。
そろそろ店頭からも消えそうですし、遂に購入してしまいました^^
在庫は黒のみでしたが、展示品等ではなかったです。
特価情報に分類出来る程ではないかもしれませんが、価格.com登録店の最安値よりは安かったので報告しておきます^^
バッテリーとか同時購入でもう少し引けないかダメ元で聞いてはみましたが「もういっぱいいっぱいです^^;」との事でこれ以上の値引きは出来ませんでした^^;
ちなみに今まではSONY DCR-TRV22 に外部マイクを付けて使ってました。
音質は落ちそうですが、噂の高画質での撮影が楽しみです^^
1点

有楽町、池袋地区のビックカメラをすべてまわりましたが在庫なし。大宮で展示品67800円は見つけたのですが、展示品でこの価格は納得できないとあきらめていました。
雪もちさん
今日行ったらまだ在庫ありました。特に特価とも書いてなく、さりげなく展示してありました。
Victer HD-7の手ぶれ対策サブとして使うつもりで購入したのですが、結構いいですね。
PCへの取り込みもHD7の付属ソフトで取り込めたし、サブからメインにのし上がるかも知れません。なお、価格は 雪もちさんと同じでした。5%ポイントで5年保証にはいりました。
今週末、運動会で使う予定です。
書込番号:6747864
0点

A3ノビさん、お役に立てたならば何よりです^^
私も今日ちょっとした演奏会を聴きに行った際に試運転がてら少し撮ってみましたが、撮影環境(ステージの為周囲が暗く対象にはスポットライトで明暗の差が大きい)によるものか、はたまたTVとのD端子接続の所為か、前評判から期待した程の画質は得られず…半面これも環境(演奏会の為周囲が静か)によるものか、前評判から覚悟したより遥かに綺麗な音質に録れていたりw
こいつの力はこんなモンじゃない筈だ!w
注文したROWAのバッテリーが届いたら晴れた屋外でリベンジしてみます^^
書込番号:6748700
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS DC200
こんにちは。先週末から、キタムラ米子店で2台限定、¥34800です。欲しい方、お早めに。
ところで、自分も興味を持って、店員さんに聞いてみたのですが、「DVDは片面30分しか記録できない。」と購入を考えるように言われました。他にも、DVDやHDDに記録する場合、画質は良くないと言いますが、何故でしょう?。不勉強で、よくわかりません。
0点

30分じゃなくて20分じゃないか?
>不勉強で、よくわかりません。
ま、勉強する気が無いんなら結果だけ知っとけばいいんじゃないの?
おれも興味が無い分野のことはだいたい、そうだよ。
書込番号:6743406
1点




僕は昨日、YAMADA電機相模原店で64,800円で購入しました。
色々な量販店に電話をかけまくり、YAMADAが一番安かったです。
他のところはほとんど698か678でしたね。
でも、648からなーんもサービスはなかったのがちょっと寂しかったですが
贅沢ですかね;
初めてのビデオカメラライフ開始です。奥さんに子供ができたということを
大義名分に(予定日は3月でまだまだなんですが(笑)思い切って買って
しまいましたぁ。これからこちらで色々お世話になりますがよろしくお願い
しまーす。
書込番号:6659214
0点

たもっつぁんさん、情報ありがとうございました。
池袋ヤマダ電機店で、月曜日に購入できました。
ただポイントが付かないのは残念(>_<)。
書込番号:6665563
0点

本日ヤマダ電機長崎店で\64800で購入しました。\3000で五年保障付けました。lowaにバッテリも注文して、早速週末に使ってみます。あと二台しかないそうです。
書込番号:6665564
0点

昨日購入しました。
近所のジョウシン、コジマ、ミドリは品切れ。あれば他店舗取り寄せのみとのこと。
ヤマダに1個残っていたが、69800円のポイントなししか無理といわれました。
ヤマダの難波LABI店は電話したらあと数個とのことでしたが、
ここの板の値段になっても交通費を考えてやめました。
結局ヨドバシカメラ梅田店で69800円+13%ポイント還元で購入しました。
展示品を除いて最後の1個でした。ギリギリ。
店員も売れるのを確信していたのか、値下げ交渉できず残念でしたが、
カメラには満足です。
今週末くらいで全てハケそうですね。
書込番号:6726992
0点



8/25に某カメラのキタムラ天神店にて¥69,600で購入しました。
通常価格は¥74,600ですが、¥5,000下取セール中でしたので表記金額となりました。
下取はカメラならビデオカメラだけでなく、また壊れていてもよかったので、壊れた古いデジカメを持ち込みました。
メリットは金額だけでなく、無料券・割引券なども付いてきたり、購入金額分のポイントをそのまま保険料として使用し補償を付けたりできるので、イロイロな意味でお買い得だと思います。
ただし補償については、(以前も4月上旬に同店にてHV20を購入しのちに自損行為で壊したため今回買いなおしたのですが)、落下などは対象外で機械的故障に限り5年間補償というものです。
このことを応対した店員に話したらカメラバッグをプレゼントされました(1回目も同じものを貰いましたが…)。
ちょくちょく金額をチェックしていますが、下取セールは期間限定のはずですので、ご検討中の方は早めのご決断をお勧めします。
長くてすいません。
※HV20ユーザーを増やしたいだけで、カメラのキタムラの回し者ではありませんのであしからず。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
