
このページのスレッド一覧(全1000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月8日 23:44 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月8日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月5日 08:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月4日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS DC200
本日、キタムラカメラ一宮中島通り店で購入しました。価格は43800円でした。さらにキタムラ専用キットの三脚とカメラバッグ、DVD−RW60分(SONY製)1個をサービスしていただきました。店頭にはDC22が決算49800円とありましたが、店長さんに確認したらまだDC200は数個しか納入しておらず店頭に出していなかったようです。昨年七五三のおり記念写真撮影にも利用しており、その際の会員カード(Tカード)のポイントも利用して1680円さらに値引きと5年の保証もつきました。ヤマダ電機とコジマ電気も回りましたが、カメラメーカーはカメラ屋さんのほうが安い結果となりました。また使用したらレポートします!
0点



本日のコジマ福山店の広告に
本体HV10+トラベルパック(急速充電器+バッテリ+入れ物)+ビクターのHDVテープ+miniSD512メガ+三脚+バックの6点セットが【118,000円でさらに値引き】で出てました。
トラベルパックが15,000円、SDカードが2,000円、三脚とバックとHDVテープ(ビクターのテープはクチコミからすると、使用が怖いのでおまけの考え)が3,000円とすると本体価格は98,000円になります。
ここから値引きが入ります。
周辺を廻ってのネゴで
トータルで100,000円を切れば、本体は80,000円切りとなり、
この地区では安いのではないでしょうか。
ただ、コジマは店頭表示金額より安くならないように見受けられますので、他店(ヤマダ電機、キタムラ、デオデオ)のほうが安くなるのではないかな?
コジマは2月の新装開店以来、HV10の広告をだしてますので
在庫があるのかもしれません。
0点

HV20を本日購入したのですが、最後までHV10とどちらにするか
悩みました。
コジマで簡単にHV20が98,000円になり、逆にHV10は90,000と
強気でした。1週間前はHV10で85,000まで頑張っていたのに...
(このとき、隣のヤマダでは86,000円でした)
これで、HV20を買う決心が付き、最終的にHV20をヤマダで交渉
し、ポイントなしの97,500円で決めました。
ここでも、HV10は強気で販売していたように思います。
HV10が高くなってきてませんか?
書込番号:6074101
0点

カメラのキタムラ博多デイトス店では、店頭表示価格で83,000円でした。
書込番号:6074359
0点

若いおじいさんさん こんにちは
HV20をヤマダで購入されたのですネ。
購入おめでとうございます。
私は
HV10をデオデオで購入しました。
他スレでも書いたのですが
この地区での最安値店は
ヤマダと思っていました。
しかし実際には
キタムラの表示金額+ポイント2%が限界で
さらに5年保障は5%のポイントが必要とのことで
ほぼコジマと同じ。
だめもとで
デオデオに行ったのですが
金額は他店に合わせる(87,000円)+ポイント1%
5年保障は無料
三脚+バック+シート(エディオン製)、カセットテープDV3本HDV2本(sony製)、miniSDカード(pana製)
以上をつけてくれました。
この日は予備バッテリーと充電器のセット品も購入しました。
デオデオにも行って見る価値があったかもしれませんネ。
最近の値段ですが
2月末までがコジマ新装特価だったと思います。
今後、入学式前に下がるかどうかですネ。
HV10は小さくていいです。
手ぶれが気になったのですが
慣れれば前の機種(横型)と替わらないし
指先だけで簡単に写真も取れますし
画質も言うことなしです。
ただ、
音の拾いが後ろ側のほうが多い気がするのが難点ですネ。
(皆さんが書いているとおりです)
書込番号:6089270
1点





皆様の情報で昨日発売と言う事で、実機を見るつもりで行きましたが、結局その場で購入して来ました
山口県のヤマダ電機で、税込み100,000円丁度でした(ポイント無し)
開店と同時でしたので、まだ展示品が無い状態でした
店員に「まだ出てないんですか?」と聞くと、「今から出します」と言って奥に引っ込み、程なくして御対面できました
一目見てチープな感じは否めませんでしたので随分悩みましたが、隣に展示してあるHV10が税込み89,000円という事もあり、結局購入した次第です
途中寄り道していたので現在バッテリーの充電中です
そのうちインプレでも書きたいと思います
0点

今日ヨドバシでちょっと触ってきました。
思っていたよりは軽く(チープに?)感じました。
どのみち買うことになるとは思うのですが
今一番気になっているのは
ハイビジョン画質での「シネマエフェクト」の印象です。
店頭だとよくわからなくて。。。
書込番号:6074018
0点

おお!
私も先程購入してきました。
値段は同じで100000万円(税込み)で購入しました。
ケースなのでポイントはなし、なのでクレジットカード払いにしました。で、カセット3本付けてもらいました。
場所はケーズデンキ(東京都府中市)です。
今から、私も充電します。
追加のバッテリーとかはどうしますか?
私は、トラベルバッテリーキットを購入するつもりです。
さすがにバッテリーを充電するのに本体と接続するのは・・・いまいちで・・・。
書込番号:6074925
0点

ご購入おめでとうございます
同じ値段というのも奇遇ですね
私はオマケ無しでしたが、同時購入のminidSDカードを値引きして貰いました
(512MBで2,100円)
バッテリーは当面買い増し無しで頑張る予定です
代わりにワイコンを物色中です
純正ワイコン(WD-H43)が高いので、思案中・・・
SONYのHC3で撮影済みテープの再生も問題無くOKでした
チョコチョコっと使った印象は、HC3と比べて圧倒的なAFの速さに驚いています
書込番号:6074960
0点



楽天市場のイーベスト(ベスト電器のネットショップ)で、税込み107,000円ですね
楽天会員だと、わずか1%ですがポイントも付きます
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4960999450278/
しかし、一覧で見ても発売日はバラバラですね
3/3とか3/9とか・・・
3/3なら本日なので告知があっても良さそうですが、何の動きも無いところを見ると3/9で正解なのかな?
0点

ベスト電器の決算大特価セールは3/4までだそうです。
明日以降は価格が上がるかもしれないですね。
書込番号:6072770
0点

ベスト電器のリアル店舗は、イーベスト価格とは違います。ヤマダとかコジマとかより高いです。がっかり。
書込番号:6073173
0点



3/2有楽町ビックカメラにてHV10を購入しました。
値段は午前中は94200円のポイント10%だったのですが
午後一時すぎからタイムサービスで83800円のポイント10%
でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
