CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

iVIS HV10後継機・・・

2007/10/12 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

世の中どんどんAVCHD化へ向かっていますが、編集のことを考えるとまだまだHDVにもがんばって欲しいと思ってます。
もちろんHDDやSDメモリーに保存できるのは大変魅力なのですが、AVCHDでは周辺機器やパソコンの能力がまだまだ・・・。

できれば縦型のこのHV10の後継機をそろそろ出して欲しいところ。
もちろん後継機には、HDMI端子、外部マイク端子、アクセサリーシュー、広角よりのレンズが装備されていればそれだけでも即購入です。
キャノンさんテープでよいのでお願いしますよ〜!

書込番号:6859546

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/12 14:25(1年以上前)

同感です。
HV10後継、すごく待ち遠しい。

キャノンはAVCHDのSDメモリーカードカメラなんて当分先延ばしでいいから、当分は
実用的なHDVカムに開発エネルギーを傾注出して欲しいものです。

広角端35mm以下、起動時間5秒以下でキャノン画質のHDVカムなら、かなり売れそう。
キャノンの技術なら広角端28-32mmくらいにしちゃってもパナSD5/7や三洋HD1000より
画質いいんじゃないかな。暗所以外ならソニーSR7/8あたりより良かったりして。

書込番号:6859723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/10/12 21:11(1年以上前)

>キャノンはAVCHDのSDメモリーカードカメラなんて当分先延ばしでいいから、当分は
実用的なHDVカムに開発エネルギーを傾注出して欲しいものです。

まったくそのとおりです。

キヤノンらしく、他社に迎合することなく独自の得意な分野を伸ばしって行って欲しい。

逆に、これができるのはキヤノンしかないと思う。

完成度の高いHDVを死滅させないでネ。

「HV30」待ってまーすッ!!

書込番号:6860699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2007/10/12 21:36(1年以上前)

ごろにゃん2005さんと 山ねずみRCさんに

大変に同感です

>HDMI端子、外部マイク端子、アクセサリーシュー、広角よりのレンズ・・・

ついでにLANC端子も お願いします

AVCHDなど ユーザーそっちのけで どんどん進まれてもネェ〜・・・・

デジタル放送の規格だからとか メーカー間の熾烈な競争も理解は

出来ますが・・自分の首を(メーカー自身)絞めているように

見えますが・・・

旧式の29インチのブラウン管TVでHV10の画像を(D端子で)

鑑賞していますが フルHDの液晶47インチよりも

暗所の諧調が良く出ます 色彩も逆に 良い位です

画面の大きさだけは 負けてますが 精細感など

インターレースですが 負けませんね

早く 有機EL・FED・SEDなど 安価に 出て欲しい

あっ 後ろの 二つはコケちゃいましたかね










書込番号:6860805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VIERA PZ700SKにて

2007/10/09 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:2件

SDカードにPRIVATEフォルダを作成し、HGBACKUPソフトにてバックアップしたAVCHDフォルダをPRIVATEフォルダにコピーしたら無事PZ700SKにて再生出来ました。重ね重ねHG10本体のMINISDカードに動画が保存できないのが残念です。

書込番号:6847223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/09 00:29(1年以上前)

SMYS Streamさん、
報告ありがとうございます。

>PRIVATEフォルダを作成
ここがミソですかね。
さすがに同じAVCHD規格だけあって、
フォルダ内の構造はほぼ同じようですね。

となると、
他社製AVCHD機でも、
Panaのブルレイ及び新ディーガへは今回の方法を応用すれば、
確実に取り込めそうですね。
また、
SONYの新ブルレイレコーダへのUSB経由での取り込みに期待が持てますね。

書込番号:6847272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/09 22:00(1年以上前)

新ブルーレイDigaですが、サポートに先日確認したところAVCHD規格のデイスクを直接Digaの
ドライブにいれてDigaのハードに取り込めてそしてブルーレイに焼けるようになった様です。
これはハイプロファイルのAVCHD規格であれば可能との返答でした。
あくまでパナのSD1/3/5/7/を付属のソフトで焼いた場合の動作確認との返答でしたが
HG-10でも出来そうな気がします。

書込番号:6850214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/09 22:28(1年以上前)

スキャトマンさん、報告ありがとうございます。

>ハイプロファイルのAVCHD規格であれば
ありゃ、そんな縛りが。
では現行SONY機はダメですね。。。
Canon機は大丈夫でしょう。

書込番号:6850387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/12 17:58(1年以上前)

話は変わりますが、逆にこんな記事もあってせっかくちゃんと規格作ったのに何やってんのとか思ってしまいました。。。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/zooma326.htm
個人的にはVegas期待してたんですが。。。

書込番号:6860184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/12 19:48(1年以上前)

SONYは
新ブルレイレコーダでも
AVC記録等はMain Profileのようですし、
AVCHDはMain profileで十分、という姿勢は
崩していないようですね。
PS3がHigh profileに対応する前?に、
普通にSD1撮影素材を再生できていたのが、
未だに腑に落ちないのですが。。。

となると、
新機種が出たとしてもAVCHD機だと新光学系で1920に対応、くらいですかね。
しかし、
噂の新ブルレイ機にHigh profileが採用されたとすると、
AVCHDもHigh profileに対応して、
各ソフトに対応が波及していく期待も。
HDV機は上記機種と同じ光学系で、規格の関係上1440だが実効解像度アップ、
とかで出してくると面白いと思うのですが。。。

AVCRECが出てきたり、いろいろな規格が出てきてややこしいですが、
互換性には配慮して欲しいですね。。。

書込番号:6860431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:11件

同梱ソフトウェアのCorel Application Disc Ver.2.0の2GB制限問題の修正パッチの情報が出てました。
http://cweb.canon.jp/ivis/hg10/point-hdd-corel.html#main

たぶん直リンクはこれかな。
http://www.ulead.com.tw/Ulead/Survey/campaign/Canon_DMF/member.cfm?pg=6&fs=jp

いずれにしろEDIUS NEOの方がいいので同梱ソフトはまともに使ったこと無いですが(苦笑)

書込番号:6823553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2007/09/29 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 後日が半年後になってしまいましたが・・・・

 まず、瞬時クロッグが以前話題になりました。これなのかどうか?ですが、再生していると突然画面が止まり、少し先へ飛んでしまいます。
 うちではテープはビクターのHDV用を使用しており、これで3本でこの現象が出ています。
 Canonのサポートに電話したところ、テープ不良を言われました。

 あと、Sharpの液晶テレビにHDMI接続したところ、一部画面が再生出来ないという現象も出ました。出る場面と出ない場面があり、よくわかりません。

 バッテリー、確かにBP-2L24Hに未対応は私もがっかりしました。
 こちらは80分テープで録画しており、液晶で見ながら撮影するとやはり80分はバッテリーが持たないことが多い(ことが多いというのは、80分使えたこともあるということです)です。ですので、最近はファインダーを見ての撮影にしています。やはり液晶使用で撮影して80分テープが確実に録画出来るバッテリーが欲しいと思います。ちなみに運動会とかで撮りますから、3〜5分撮ったらポーズが電源OFFという使い方になります。

 あとズームは確かにやりづらいですね。何度使っても、ズームを調整しようとして電源を切ってしまう事故があります・・・・
 これは仰るとおり要改善ですね。

 マイクがジーと音が入るとか、唸るという現象は、こちらでは特に感じないです。

 パソコンですが、当方ではVistaを使用しています。今のところ長く使い慣れたUlead MovieWriter5(HDV対応パッチインストール済)ではカメラを認識出来ず、最新のVer.6は問い合わせたところ未対応だそうです。後から出たHG10はMovieWriter6に対応なだけに、とても残念です。Vista標準添付のソフトではキャプチャー出来ますが、編集等は機能が足らないため、TMPGEncでエンコードしてからHDV対応ソフトで編集するしかないです。時間がかかりすぎるため、ここで話題になったEDIUS NEOの導入を検討しています。なお知人宅ではPowerProducer4で取り込み出来ました。これは私は使ったことがないのでよくわかりませんが、どうなんでしょうね?知人曰くMovieWriterよりは安定しているそうですが。

書込番号:6813928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/30 00:02(1年以上前)

半年間、掲示板を覗いてないのですかね

ビクターの、しかも80分テープって
そりゃ映像も乱れるでしょうよ・・・

被害が拡大しないことをお祈り申し上げます

書込番号:6814022

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/10/01 14:58(1年以上前)


 見てはいます。書かなかっただけです。

 レスとご心配ありがとうございます。
 他スレも読みました。ビクターのテープはもう2度と買わないことにします。
 80分は必要で買っていたのですが、今後はどこかでタイミングを見て60分テープを入れ換えるようにします。
 近所の3店にはビクターしか売っていないので、取り寄せ可能かどうか訊いてみて、ダメなら今度秋葉原か新宿に行った時にパナの60分テープをまとめ買いしようと思います。

 HDDタイプのカメラならこの瞬時クロッグの心配はないのでしょうが、HG10だとAVCHDになるので、ソフトも買い換えないといけないですし。HV20を下に出して買うにしても4万円ぐらいは必要になりますから、半年で4万円はちょっと厳しいですし。

書込番号:6819623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/01 16:28(1年以上前)

>パナの60分テープをまとめ買いしようと思います。

私はソニーHC1でパナDVテープを何本か使いましたが、ソニー赤よりクロッグが
多かったような気がします。パナは60分で2-3回出ました。ソニー赤では平均0-1回。
HC1では、パナの方が赤ソニーより出ないという人もいるようで、この辺は統計データ数が
少ないから、本当の事がイマイチよく分かりませんね。
個人的にはビクターのHDV用やパナより、ソニー赤を信頼しています。

HV20でこの辺の相性はどうなんでしょうね?

>半年で4万円はちょっと厳しいですし。

HDDでクロッグレスはいいのですが、AVCHDはPC編集が困りますよね。
あと数年HDVで我慢が正解でしょうか?
そういえば、うちのHC1は使っている内にクロッグがずいぶん減りましたよ。
クリーニングテープは5-10時間くらい録画+再生後に軽くかけています。

書込番号:6819837

ナイスクチコミ!1


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/10/01 22:30(1年以上前)


 レスをありがとうございます。
 あとはテープ装着後に早送り、巻き戻しをやってみることや、ヘッドクリーニングなども試してから撮影してみます。
 ソニー赤も探してみます。
 いつになるかわかりませんが、またここで報告出来れば良いなと思います。

 AVCHDはパソコンの能力も相当上げないと厳しいですね。
 カメラ→PCに転送は速いですが、その後の処理に時間がかかりますね。
 せっかく気に入って買ったので、頑張ってみたいと思います。

書込番号:6821122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/02 22:58(1年以上前)

ソニーの赤を主に使っていますが全然クロッグは出たことがありません。安く販売されている物には手を出さないようにしています。ただこのカメラの場合カセットホルダーの蓋の密閉性があまりよくありませんので埃が隙間から入ってしまう可能性はあり得ます。ゴム製のラバーパッキングでもあればよいのですが。現在、使用中の物は、最初蓋の止め方が少しずれていたのでねじを緩めて調整をしました。買ったときにTDKのHDV/DVというテープがおまけでもらいましたがなかなか良いテープでした。助言ですが低価格で販売されているテープには飛びつかないのが賢明だと思います。過去に嫌な経験がありました。価格相応と観た方が無難ですね。安い物にはそれなりの理由があるということです。

書込番号:6824960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度4

2007/10/04 20:31(1年以上前)

私も、今愛用しているのは、ソニーの赤テープです。
全くクロッグが出ないと言うことはありませんが、撮影前に、新品のテープの状態で、2度、早送り早戻しをしています。テープの「慣らし」というやつです。

これをすると、クロッグ現象はとても少なくなったと思っています。完璧にゼロというには、私の記憶力が問題になります。

クロッグ幻想が出ない再生は、気持ちがいいですね。

書込番号:6831153

ナイスクチコミ!1


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/10/12 06:37(1年以上前)

 皆様、レスをありがとうございます。お返事が遅れたことをお詫びします。
 ソニーの赤、Panasonic、TDK等を今後購入して、2回早送り、巻き戻ししてから使用することと、普段埃が出なさそうな場所に置いておこうと思います。

書込番号:6858845

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/11/18 19:39(1年以上前)


 またまた1ヶ月以上経ってしまいましたが・・・・
 やっと録画チャンスが来ました。SONYの赤を使ってみました。
 仰せのとおり、早送り巻き戻し2回してから録画したところ、30分ですが例の現象は発生しませんでした。

 が・・・・
 何と、バッテリーに充電出来なくなり、本日修理に出しました。
 買って8ヶ月で2度(一度は初期不良交換)も壊れるとは・・・・
 ちょっと悲しいです。

書込番号:6999420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/11/18 21:09(1年以上前)

>買って8ヶ月で2度(一度は初期不良交換)も壊れるとは・・・・

ビデオカメラとは案外脆いものなんです……
普通に使ってても壊れるときは壊れます。

長期保証は必須かもしれませんね。

書込番号:6999900

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2007/11/18 21:57(1年以上前)


 レスをありがとうございます。
 前買ったSonyの3CCDのDVカメラは、買って3年目に初めて壊れ、その後2年後にまた壊れ、今年の始めに3度目の故障となり、買い換えました。
 ヨドバシで買ったので延長保証にも入りましたが・・・・
 でも、10万円するモノがこれでは・・・・と思います。

書込番号:7000184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HV20動画(その2)

2007/09/28 03:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

以前にじゅげむ2さんにご紹介いただいたサイトにHV20動画をアップロードできました。

http://jya.jp/jt/

Uチューブよりはるかに画像がきれいです。
3分間動画にもかかわらずWMVファイルにするのにレンダリング時間が40分近くかかりました。

以上ご参考まで。

書込番号:6807209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/09/28 03:25(1年以上前)

お断りですが、前半部分でジープが急坂でスタックするシーンはHV20ではなく、ソニーのTRV70でDV画質で撮影してます。HDV画質との差は歴然です。

書込番号:6807210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入2

2007/09/19 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:2件

名古屋ですがトップカメラというところで114,800円ポイント20%でした。交渉したら現金の支払いでポイント無しなら94,800円にできると言われました。微妙でしたがポイント付で買い、ポイントでゲームソフトを買えるだけ買いました。

書込番号:6774967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度4

2007/09/20 08:04(1年以上前)

ヤマダ電機で10万円ポイント5000円分で購入しました。
相場かな?

書込番号:6776584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング