CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良 撤回!

2007/09/13 15:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 絶望男さん
クチコミ投稿数:4件

只今サービスセンターより連絡が入りました。 サービスの担当者も気付かず、私と同じ間違いをしていたようです。どうやらカメラの前後のカバーを逆に開けて接続しようとしていたようです。     原因は私が説明書をよく読まずに動作確認を急いだせいで、カメラに問題は無いとの返事を貰いました。
キャノンの名誉の為にご報告します。 お騒がせして申し訳ありません。
これでやっとHV10のユーザーになれそうです。
因にスピーカーの件は実話ですが、直ぐに不良品と決めつける癖は改めなくてはいけませんね!

書込番号:6750181

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/13 15:37(1年以上前)

絶望男さん こんにちは

それはボクにも有り得ることです。
サブの取説がある場合は、最低限度目を通すようにしてますが。
故障でなくて良かったですね。

書込番号:6750220

ナイスクチコミ!0


スレ主 絶望男さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/13 16:02(1年以上前)

はい! ありがとうございます。
実は最近老眼が進んで、取説に目を通すのがおっくうになりました。
本体の記号も見にくいですね。 
中高年にも優しい、ユニバーサルデザインを心掛けて頂けると嬉しいのですが.....

書込番号:6750265

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/13 16:04(1年以上前)

 返信で書き込んでいただければ意味が分かると思うのですが・・・。

書込番号:6750270

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/13 16:33(1年以上前)

絶望男さん こんにちは

無理せず、目に合った眼鏡着用をおすすめします。遠近両用とか、いろいろ出ていますから。

書込番号:6750326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 11:04(1年以上前)

ごめんなさい。こちらを、上げときますね。

書込番号:6752969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日米価格差

2007/09/12 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:2件

一般的にビデオカメラは日本の方が海外よりも安く販売されているケースが多いですが、XH A1に関しては海外の方が相当安いですね。うーん、日本でも米国並になりませんかねえ。通販で買うのもちょっと不安ですしねえ

実質 $2,750 = 30万円くらい
http://www.zoommania.com/descript.asp?prodid=1191B001

書込番号:6744558

ナイスクチコミ!0


返信する
mannequinさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/21 05:00(1年以上前)

2689ドルになっています。さらに安くなっていますね。

書込番号:6780103

ナイスクチコミ!0


mannequinさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/25 10:53(1年以上前)

2325ドルになっていますね
日本の約半分ですね

書込番号:6904001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/25 11:23(1年以上前)

そろそろフルHD-CMOSx3で新製品とか?

書込番号:6904069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

そんなにいいでしょうか...?

2007/09/06 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

これまでキヤノンのカメラは記録媒体やチープな外観がいやで購入を控えていましたが、
ようやくちょっとはまともになったかなと思ったので思い切って購入してみました。
レビューも概ね良好でしたし。

でも、正直、この程度かというのが偽らざる感想です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/zooma318.htm
では
「放送を超える高画質カメラ」
なんていっていますが、どこをもってそんなことを言うのか不思議です。

今年はビクターのHD7を皮切りに、パナSD3、ソニーCX7など試しましたが、
画質に納得できず、ついにキヤノンも試したのですが...

確かに暗い条件でのノイズの出方など、他社製品に対してアドバンテージは感じますが、
解像感、シャープネス、ダイナミックレンジなど、
ハイビジョン放送の足元にも及ばないという印象です。

AVCHDうんぬんでなく、基本的にちっちゃな撮像素子のカメラ部の限界の気がします。

最高画質で撮っていますが、画質設定などで印象を変えることはできるでしょうか?
とりあえずポートレートモードが、肌の色が良好に見えるのでつかっているのですが。

なにかお勧めのモードがありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:6720819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件

2007/09/06 21:41(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん、こんばんは。
私、HV20の所持者です。購入してから、かなりのテープ本数を消化しました。
画質については、ほぼ満足をしているのですが、時たまのクロッグ現象と、撮影場面による「白飛び」に、ほんの少し不満を感じています。
そんなわけで、今度発売のHG10に、触手が動いています。

HG10の画質を酷評されていますが、もしHV20との画質と比較されておられるなら、是非ご意見をお聞かせいただきたく存じます。どうか、よろしくお願いします。

書込番号:6723847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/07 01:42(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん、こんばんわ〜

なんか、すごい短期間に様々な機種を検証されているのですね。
そのような方に私如きが意見をするのは恐縮ですが、
放送を越える画質かどうかはともかく、私個人は放送を越える
生々しさと解釈しております。
…そりゃそうですよね。放送と違って、自分の身近にある物、実際に
見た物を追体験するわけですから、生々しいわけです。

とはいえ、客観的に画質をみてもかなりのものではないでしょうか?
確かに一つの枠内で青空を綺麗に撮ると木々の緑が黒潰れしてしまう
などの限界は感じますし、ピントのヤマがきていない部分の描写も
限界は感じますけど、もうこれ以上綺麗に撮れ無くっていいよ!
というぐらい個人的には満足しております。
この間、遊びで地下鉄の新線池袋のホームで電車が入線してくるシーンを
撮ったのですが、照明の当たらない線路天井部にしてまったく気にならないノイズ、
かなりのスピードで入線してくるにもかかわらず破綻せずに描写される動く車両。
とくに、車両ボディの質感と色たるや!!肉眼で見たまんまですよ!

確かにセンサーは小さいのになんで?といわれても、撮れちゃうのだから…
特に暗所はめっぽう強いみたいですね。もちろんノイズがでないわけでは
ないですが、なんか一眼レフのファインダーのマットスクリーンのような
感じのザラツキで嫌味がないですよね。

まあ、放送と違って、照明さんもいないですし、撮影テクニック的にも
おぼつかないので多少はブレて解像度低下の原因になってしまいますし
大目に見てやってください(^^;

書込番号:6725228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2007/09/07 21:47(1年以上前)

いい物探し放浪記さん、どうもです。

HV20は使ったことがありません。
撮像系は大きく変わっていないようですし、
ビットレートにHG10の方が余裕が出ているので、同等以上かなと予想します。


ルシュールぽぽさん、どうもです。

ここまで惚れ込まれてしまうと反論できません(^^)
もうちょっといろいろ設定を変えたりして試してみたいと思います。

試した4機種の中では画質的にはキヤノンが勝っていますが、
その差が私の期待以上ではなかったということでしょうか。

余談ですが、モノとしての質感はソニーCX7の圧勝です。
キヤノンも見習って欲しいところです。

また、単体で録画映像の分割&消去ができない点は是非ともファームアップで対応して欲しいです。

書込番号:6727802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2007/09/08 06:56(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん
早速の返信、感謝です。

書込番号:6729315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/08 09:30(1年以上前)

欲しいものがみつからないさんこんにちは!

私はもともとパナソニックのSD5を考えていたんですよ。
実は画質こだわり派ではないし、いわんや、キヤノン派でもないのです。
しかし実機の画質を確認してみると、SD5の画質はそんな程度の私にとっても
なんというか好みではなかったので、画質に定評があり
HDD機ではソニーより軽くて小振りなHG10に流れてきたわけです。

ハコの仕上げにおいては、ソニーは昔から社をあげて巧いですよね。
一方、キヤノンのHG10はマイク端子の蓋といいHDMI端子の蓋といい、
ヨレヨレなのは何とも心許ないです。
20Dのときもこの点はアンケートで言っておいたのですが
何ら改善の兆しが見られないのは哀しいですねえ!

総合的には

『撮影』のキヤノン
(画質の良さ・クイックスタート・HDD機としての小ささ)

『再生』のソニー
(タッチパネル・先進的な検索機能・バイオとの連携)

かな、と認識しています。

書込番号:6729654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/08 21:26(1年以上前)

久しぶりの晴天でしたので、お台場に立ちよってみました。

晴天下の画質は…鬼画質!
いや、私もテレビぐらいはみるので放送画質のなんたるかは
嫌というほどみてきましたが、なるほど、これは超えるかどうかは
さておき、その評論家さんのおっしゃる通り、比べてみたくなる画質ですよね。
映像処理エンジンの趣味がいいのではないでしょうか?
高額のピュアオーディオの世界では特にスピーカーなどで技術よりも
メーカーの音作りのセンスとは言われますが、キヤノンの記憶色のノウハウが
私のような素人にとって最高の画質(特に色!最高!)を提供してくれるのでしょうね。

白飛びに関しては当機種では、まず問題ないと思いますよ。
性能向上というより、わかりやすいぐらい明るいほうに合わせてきますので。
この辺はHDV機に対する苦情からか、バランスを変えてきたのではないでしょうか?
どちらが良いかは好みですね。

それにしても暗所性能は期待以上!
ご存知、SCとしては群を抜いて薄暗いビーナスフォートで撮ってきましたが
一面の白壁でAFが迷った以外は、コシュマー機にしてこの立ち位置の暗さからは
想像できないほど十分すぎる画質。解像度の劣化はほとんど気にならないし
何よりこの程度のゲインアップではノイズが目立たない!

これはビデオサロンの記事でHDV機よりもノイズ低減を図っていると書いてあったので
期待していたのですが、なるほど、改善してきてるのだなと、絶対的に感じました。
暗闇に包まれるの第一種低層住居専用地域でも確認しましたが、当機種のノイズは
地味な黒模様のザラツキで済んでしまう程度なので、目立つ白やら赤やらの
派手なノイズがでる機種に比べて夜景の撮影の満足度は相当違いが出るとこれも
絶対的に感じています。

…なるほど、画質が良い以外は耳目を驚かす因子の無い愚直なまでに
無骨な「カメラ」ですが、「君はカメラが欲しかったのか?家電が欲しかったのか?」
と問われれば私の答えは「カメラ」であり、関心の在所は「接続」ではなくもっぱら
「撮影」であり、その他の点に関しては、ただただ暢気なのでありました。
また、「撮影」だけに集中させてくれる説得力を持った絵作りであると思いますよ!ねえ?

書込番号:6731901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2007/09/12 21:58(1年以上前)

二人の方がレビューを書かれましたね。

画質については、やっぱり高い評価ですね。クロッグはない、白飛びもなしということなので、ものすごく欲しくなっています。
ただ、HV20を使っていて、スイッチなどの「剛性感」は、正直、かなりの頼りなさを感じているのですが、画質の良さがそれを凌駕しています。
HG10・・・・・・・欲しいです。

書込番号:6747888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/09/15 20:12(1年以上前)

ソニーのSR8を購入してしまったのですが、家の中で試し撮影をしてみると、
ノイズが多くてずいぶん画像が悪いなぁと言う印象です。
外で撮った画像には満足しています。

そこで、お聞きしたいのが、キャノンのHG10は、家の中の画像もノイズが
少なく、外で取ったような画像になるのでしょうか?

数ヵ月後に生まれる子供のための撮影なので、部屋の撮影が多くなると思い、
もし、綺麗なら、買い替えも考えたいなぁと思っております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6758290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/15 20:20(1年以上前)

くまちゃ〜んさん、
室内撮影に屋外撮影並みを求めるのは酷かと思われます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/zooma.htm
こちらの室内撮影サンプルを見ると、
確かにSONY機は多少ノイズが多めですが、
劇的な差はないと思います。
(BD7Hはひどいですが)

あとは実際に暗い場所や黒っぽい場所で比べてみるしかないでしょうね。

むしろ室内撮影時の明るさに気をつけるなど、
活用方法を工夫された方がよいかと思いますが。。。

書込番号:6758321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/09/16 07:12(1年以上前)

グライテルさん、返信ありがとうございます。

劇的な変化はないだろうとの書き込みを見て、買い替えの衝動は治まりつつあります。
私の家は、家内の好みで、電球色の蛍光灯を使っているんですが、少し暗いです。
蛍光灯が昔に比べて、細いやつだからかもしれないですが。

ビデオに取り付けるライトを考えてみようかなぁ。

きっと、キャノンの画像が良いといっても、微妙な差ですよね。
カメラはキャノンの一眼使っているからなのか、ついつい凄い差があるような
錯覚を起こしてしまいます。

書込番号:6760223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/09/16 23:20(1年以上前)

SR8でなくてCX7を使った経験がありますが、
両機が同等の画質という仮定(記録媒体のみ違う?)であれば、
ソニー機とキヤノン機では室内撮影のノイズの関しては、
明らかな差(キヤノンの勝ち)があると感じました。

定量的に示せませんので、一意見として聞いてください。

書込番号:6763448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/09/17 19:23(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん、情報ありがとうございます。

差があると感じますかぁ。
じゃあ、やっぱり気になりますねぇ。
どなたか、ウェブに同条件の室内動画をアップしてくれてるとこ
知りませんか?

ちなみに、家内には、子供の目が悪くなると言って、
一番明るいタイプの蛍光灯に替えたので、
ずいぶん、画質も良くなってはいるんですけどね。

書込番号:6766719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 19:58(1年以上前)

>明らかな差
私は「劇的な」差はないと申し上げましたが、
差があるのは事実なので、
その差の大きさを判断するのはご自身しか。

>ウェブに同条件の室内動画をアップ
[6758321]で紹介のav watchでは、
室内撮影サンプルは比較的近い条件で比較できると思いますが、
御確認いただきましたか?

後は店頭で暗い場所あるいは黒い物にカメラを向けて、
比較してみるしかないですね。
ちなみにカメラの液晶画面での比較ですが、
SONYの方がゲインアップによるノイズは多く感じました。

あと、HC1とHV10の比較ですが、
ハヤシもあるでヨ!さんが詳細な検証結果を報告下さっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010294/SortID=6701105/
私の解釈では、
HC1では色情報も含めてゲインアップ(ノイズ増)、
HV10ではノイズ抑制を優先して色情報を後まわし、
といったところのようですので、
何を優先するか、など、好みにもよるでしょうね。

書込番号:6766861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/17 21:19(1年以上前)

ノイズ除去を強くすると、ノイズは目立たなくなります。
が、副作用として細かいところがベタッと塗りつぶされたようになります。

どれぐらいノイズ除去をするかというサジ加減がカメラごとに違うのです。

もちろん、もともとのカメラの性能が高ければ
ノイズもないし細かいところもしっかり映ります。

わかりやすいのは、暗いところで、布目やぬいぐるみの毛並みが再現されているかどうかを見ることです。

http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/004.html
サンプル↑

書込番号:6767246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/09/17 22:26(1年以上前)

グライテルさん、すみませんが、av watchのページは何度も見たのですが、
どこに、室内撮影サンプルがあるのかわかりません。
SR7の記事の中? HG10の記事の中??
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

はなまがりさん、ノイズ除去のご説明ありがとうございます。
HG10はSR8より強くノイズ除去を掛けていてるだけってことですね。

書込番号:6767628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 23:02(1年以上前)

>室内撮影サンプルがあるのかわかりません。
案内不足で申し訳ありません。
各ビデオカメラの記事の、最後の方にあります。

>HG10はSR8より強くノイズ除去を掛けていてるだけ
Canonはノイズ処理(解像感とノイズ除去のバランス?)がうまい、
と言われていますが、
ハヤシもあるでヨ!さんの報告にも、
「のぺーっ、とした感じ」とありますね。

解像感はよく比べないとわかりにくいですが、
ノイズはわかりやすいですからね。。。
明るい静止状態での解像力はCanonでしょうが、
暗かったり、動きがある場合は、果たして?

書込番号:6767854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/09/17 23:43(1年以上前)

ノイズの差は確かにあるといいましたが、
買い換えるまでのものすごい差かというと?です。

最初にも申しましたが、私の個人的な評価は

SONY < CANON ≪ ハイビジョン放送

です。

すでにCX7は手放してしまっているので、比較できないのですが、
HG10は再生とかモードの切り替えなどがもっさりしていて、イラつきます。
特に不評のホイールは最悪です。これだけでこのカメラが嫌いになります。

私はまだまだこの手のムービーは画質が良くなると思っています。
SR8でここ数年を乗り切って、いよいよ高画質時代になってから買い換えるのでも
ありではないでしょうか?

書込番号:6768124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

HV20動画

2007/08/30 02:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

夏休みの旅先で撮った動画をEDIUS NEOで編集してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=M9AjD7yCKmM

You Tubeの容量の問題もあり、画素数を相当落としたので画質はかなり粗いですが、色合い等の特性はつかめるかと思います。HV20の欠点として、青空の色が紫がかってしまっているのがわかります。また、途中で地面が白トビしているのも気になります。紫の色はEDIUS NEOで補正可能ですが、敢えて修正せずにアップロードしています。白トビは修正不可で、撮影時に露出を抑えて録るしかないように思います。(尚、You Tubeが16:9を受けてくれないため、アスペクト比がおかしくなっていますが、ご了承ください。)

* 撮影場所: ユタ州キャニオンランズ国立公園エレファントヒルにて
       (もちろんオリジナル動画の解像度はかなり良好です。)

書込番号:6694802

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/08/30 22:39(1年以上前)

HV20の「あとからフォト」機能を使って、先ほどの動画から切り出した静止画像を掲載しておきます。You Tubeの画質があまりにも粗削りなので、こちらも参考にしてください。(この解像度で動画になったものがHV20動画の画質とお考えください。)

http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545872/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545938/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546045/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546046/src.html

尚、以下のものはSONYのTRV70で撮ったものです。ハイビジョンではないから画質がかなり落ちます。
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545870/src.html

最後にこれはCANONのコンデジ(POWERSHOT A720IS)で撮影したものです。画像は圧縮していますが、デジカメだけあって色表現が豊かで実際の景色に近いと思います。
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546126/src.html

書込番号:6697467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/01 03:46(1年以上前)

Video Studio 11 で編集した動画もUチューブに投稿しておきました。
http://www.youtube.com/watch?v=DEnhYoHVrFQ
(画質がかなり劣化していますが、この点はご容赦ください。)

VS11の長所を敢えて挙げれば、ご覧のとおりタイトルやトランシジョンに面白いものが多いこと。あと手振れ補正を使うことによって歩きながら撮影した動画のブレがかなり軽減されることです。(アンコールトムの通路やタプローム遺跡の暗がり場面などは全て手振れ補正をかけています。HV20の補正があまり効かないことを知らずに撮影したのでいろんなところで手振れ補正しなくてはならなくなりました。)

短所はVS11は総じて画質劣化が大きいため、わざわざCANON機を買う意味がなくなることですね。何のためにHV20を買ったんだかという気分になるのでVS11はパスしたいです。なぜCANONは推奨するんでしょうね??

撮影場所:カンボジア

書込番号:6702115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 09:50(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさんへ

色々と多岐に渡り取り組まれておられるとこに敬服しております。
処でご経験豊富なばんぐるばんぐるさんにお聞きしたいことが2点ありますので、教えて頂けませんでしょうか?
1. ビデオ編集したものを、メールに添付ファイルとして送付する場合、UleadVideoStudio11
ではビデオファイオルをWMVとかMPEG-4で作成。それをエクスポートのビデオファイル出力の形式をe-mailにクリックすると添付ファイルとして出来ることは承知しています。そこでばんぐるばんぐるさんにお尋ねしたいのは、Web用として作成されておられるhttp://www.youtube.com/watch?v=DEnhYoHVrFQを作成する場合は、エクスポートをWebページの処をクリックすればよいのですか?
添付ファイルの場合、10Mバイト以上となると送信の制限があって先方に届かない場合があります。この添付ファイルとWebファイルの違い(例えば画質面の優劣の差など)は何かありますか?

2. EDIUS neoの体験版とマニュアルをダウンロードしました。しかし、基礎編のキャプチャ
範囲を指定するところの、rootの「ビンにクリップとして登録されます」迄は取り込めましたが、そのあとがうまく出来ません。
クリップの編集のところでタイムラインに配置させる為には、ビンにクリップされたサムネイル画像を一つずつタイムラインに移動させなければなりませんか?(一括してタイムラインへ移動させるなど)

中々EDIUS neoが思うように操作出来ません。やはり、EDIUS Jの方が操作がし易いでしょうか?
今のところUleadのVS11は一応使えるレベルではありますが。

書込番号:6714529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/04 14:55(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさん、ダイナミックな興味ある映像ですね。
You Tubeのボケボケ画面では、せっかくHV20で撮った鮮明な映像がもったいないですよ。

500MBまでの各種動画ファイルを、匿名のまま無料でアップロードし、そのアドレスに
直リンクできるアップローダーサービスがあります。
http://jya.jp/jt/
オリジナルのHDVファイルもアップできますよ。(拡張子を変えて)
数週間で消えるのが欠点ですが。

まとまった作品としてハイビジョン画質のまま、多くの方にみてもらいたいときは、
こんなサイトもあります。
http://www.oysy.com/upppu/2007/upppu.cgi
300MBまでの各種動画ファイルを、ハンドルネームで無料でアップロードできますが、
一般公開することが原則です。
WMV-HDファイルにする方が多いようです。

私もVideo Studio 11 を使っていますが、「総じて画質劣化が大きい」とは感じた
ことがありません。書き出しの設定はどのようにされているのでしょう?

こりしょうや2さん、横からすみません。
10Mバイト以下のメール添付ファイルでは、画質はひどいものです。
どこかの動画アップロードサービスにアップして、そのアドレスをメールで知らせる
ようにすると、高画質のままみてもらうことができます。
簡単にやろうと思ったら、ソニーが運営しているeyeVioがYou Tubeに比べて比較的
画質が良く、16:9にも対応しており、しかも非公開で家族や知り合いだけで見ることが
できます。
http://eyevio.jp/

eyeVioもYou Tubeも、独自の動画ファイル形式に自動変換されますので、元のファイルを
何にしたら高画質になるのか、等はご研究ください。

書込番号:6715170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 21:18(1年以上前)

こりしょうやさんへ

1.Uチューブはメールで送るのではなく、同サイトで登録後にパソコンファイルから直接動画ファイルをアップロードします。100MBが限界です。海外の友人に見てもらう意味でUチューブを使いましたが、画質劣化がひどいのが残念ですね。NATIONAL GEOGRAPHICなどからも投稿されているようです。

2.ビンウィンドウからタイムラインには、私の場合は1個ずつ移動させています。すべての動画ファイルをまとめることはしていません。ただし、動画クリップが分割されないように設定すれば長い動画ファイルも1個のクリップでまとめることも可能です。
時間がなくてEDIUS NEOのマニュアルはほとんど読んでいないので、まだ使いこなせていません。多くは勘だけで操作しているのが現状です。

書込番号:6716274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 21:23(1年以上前)

じゅげむ2さんへ

HDVファイルのアップロードサイトご紹介ありがとうございます。
こんど時間のあるときに利用してみます。
(また海外に出なくてはならないので、しばらく作業はお休みです。)

VS11の画像劣化は激しいというわけではないにせよ、くっきり感(輪郭がボヤける)が
損なわれるのは確かだと思います。気にしなければそれまでですが、それだとバッテリーや
デザイン等いろいろな欠点を無視してまでHV20を買った意味がなくなると思います。

比較するとわかると思いますが、EDIUS NEOの画像はもっときれいだと思います。

書込番号:6716299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/04 22:52(1年以上前)

市民TVにアップロードしようとしましたが、やり方がよくわからずつまずいています。

そもそも最高画質にすると、たった3分間の映像でも優に300MBを超えてしまって(実際は545MB)で容量オーバーです。ここに投稿するには更にシーンを削って短くしなくてはならないようですね。

書込番号:6716838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/05 00:04(1年以上前)

必死にファイルを小さくしたのですが、今度はアップロードに時間がかかって挫折しました。

やはり画質を落とさないと無理みたいです。

書込番号:6717246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/05 02:08(1年以上前)

1280×720のWMV-HDファイルに変換すると、1分間で38MBくらいですか。
1440×1080のWMV-HDファイルでも、3分間の映像なら300MBを超えることはないと
思うのですが。

MPEG2ファイルのままだと、ネットワークで見るにはサイズが大きくなりすぎますね。

http://jya.jp/jt/のほうが、アップ・ダウンとも早いです。

書込番号:6717659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 08:30(1年以上前)

ばんぐるばんぐるさん、じゅげむ2さん

早速にご返信有難うございます。今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:6718011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/05 23:54(1年以上前)

MPEG2のままでやっているせいだということに気付きました。
先ほど再度100MBの動画でアップロードを試みましたが、反応がありません。
パスワードとかの設定がいけないのかもしれませんね。
(帰国後にトライしてみます。)

書込番号:6720731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/28 02:09(1年以上前)

じゅげむさんの通りWMVファイルに変換してアップロードにトライしていますが、市民TVが全然受け付けてくれません。

WMVのファイルサイズは40MB程度なのですが、アップロード方法がわるいのでしょうか??

ちなみにWMV形式でレンダリングするとファイルは小さくなりましたが、作業時間が40分近くもかかってビックリでした。たったの3分の動画だというのに。

書込番号:6807164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/28 03:20(1年以上前)

やっとのことで http://jya.jp/jt/ にアップロードできました。

もうすぐ朝だ。。。

書込番号:6807207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HV20の値段

2007/08/28 01:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:11件

今更ながら、HV20を購入することにしました。

購入することは決めたのですが、とりあえず近所にある量販店をいくつか回って
価格交渉をしてみたところ、ここの掲示板で出ているような額は今のところ出て
いません。
まあ、相談という話でもないのですが、とりあえず現状の報告まで。
ちなみに、大阪府寝屋川市です。

ヤマダ 99,800円ポイント10%
コジマ 94,000円ポイントなし
ケーズ 95,800円ポイントなし
ミドリ 92,800円ポイントなし
Joshin 展示品のみ97,800円ポイントなし(これはヒドいですね)

決算期なので、もう少し安い金額が出るかと思っていたのですが、これでは
少々、予算的にキツいですね。
難波に行けばもう少し安くなるのかもしれませんが。

一時よりも値段が上がっているのでしょうかね?
それとも、首都圏でない弱みなのか。
ここの掲示板で出ているような値段は、到底無理そうな雰囲気です。
ちなみに、月曜日の交渉です。

書込番号:6687811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/28 08:16(1年以上前)

ヤマダ電機WEB.COM で92,200円 10,142 ポイント(11%進呈)ですが、
ヤマダの店舗でその値段で交渉してもダメだったですか?

近所で交渉してダメであれば
LABI難波等、遠出するか
ネットで購入するかでしょうね。

書込番号:6688163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/28 08:37(1年以上前)

そろそろ運動会セールとかが始まりませんかね。
値段もですが、長期保障の有無とか内容も考えたほうがいいですね。

書込番号:6688193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/28 19:19(1年以上前)

ヤマダに再度行ってみましたが、まったく値段が下がらずでした。
地元ではこれ以上は無理みたいです。

難波に行くか、通販で買うかしかないですかね。

書込番号:6689608

ナイスクチコミ!0


バズLYさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/29 23:26(1年以上前)

かなり近い生活圏みたいなので、勝手な意見を...

私の場合今年の6月末にこの機種を守口のケーズデンキで
95,000円で購入したのですが、7月初めに使いたかったので
あまり猶予はありませんでした。

その少し前の決算セールの時にはもう少し安い値段も出てい
たのですが、梅田のヨドバシでも98000円の10%でそれ以上は
無理とあっさり言われて、交渉しようという意気込みがまっ
たくなく、その帰りにケーズに寄って、上記の価格で購入し
ました。(表示108000円、値引き第一声98000円だったので、
ヨドバシの値段も伝えた結果です。)

結局、保証内容+料金と電車賃等考えると最初からケーズ
で買えば...という感じでした。

今もビックやヤマダのオンラインショップで92200円ポイント
10 or 11%ということなので、これを印刷してケーズに持って
行ってみてはいかがでしょうか?

保証料金分を差し引いて88000円くらいにはしてくれるので
はないでしょうか?(何回か行っていますが、店員さんにも
よりますのでご注意を・・・)

書込番号:6694186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/31 07:12(1年以上前)

結局、難波のキタムラで購入することにしました。

82,800円で、9/1・9/2の2日間はセール期間で、カード払いなら引き落とし時に
10%OFFということなので、74,520円で買えることになります。
とりあえず、取り置きして価格を保証してもらって帰ってきました。

ビックカメラとLABIは、この値段を伝えると降りてしまいました。
キタムラが最安というのは以外でしたね。

書込番号:6698645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

店員の不手際にどこまで我慢できますか?

2007/08/26 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:6件

HV10を購入しました。

ヤマダ電機で\65800でポイントなしとなっていましたが、5%のポイントを付けてくれるというので納得。結果から言えば手持ちのポイントも使って実質\59300弱でした。

みなさんのクチコミを読んでいったこともあり、目で見て、触って確かめるところはわかっていましたのでカメラ自体は迷うことなくHV10に決まり、店員さんにはその最終確認という意味でいくつか質問し、交渉しました。値引きはかないませんでしたが正確な回答をいただきポイントも付けてくれるということで購入を決め、その人と一緒にレジに行ったのですが…。僕の番でレジ係がどこかに電話をかけ始め、無線で連絡を取り始め、僕は立ったままかなり待たされて困ってしまいました。何かおおごとな感じです。一緒にレジまで行った店員さんもそばでおろおろ。(注:偽札とか出してませんw)
後ろには並ぶし、最後には「このレジ休止中」の札が立って何となく居心地が悪くなりました。

どうも対応してくれた店員が店のシステムをあまり知らない新人さんらしくて、原価割れになるから本当はポイントが付けられない商品だったらしいんです。(そんなことばらす店員さんもどうかと思いますがw)

その後、フロアの偉い人?が登場。「もう言っちゃったものは仕方ないな」という苦虫を噛み潰したような顔。ちょっと嫌な気分になりました。これくらいの値段で値切ったら悪いのかなと思ってしまいました。「このレジでは処理できないから奥のレジまで来てください」ということで奥まで連れて行かれました。

そんなこんなで購入に至ったわけですが、
「安いものを売る店はそのぶん接客サービスを犠牲にしているのだからそれなりの不手際や無礼があっても仕方がない」
のでしょうか?

まあ、欲しいものが安く手に入ったし、明日から使いたおします(^^)
楽しみだな〜。

書込番号:6683248

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/08/26 22:20(1年以上前)

まぁ安く買えたって事で良いじゃないですか?それとも店員の接客がなってないといけませんか?
それより悪いのはその「偉い店員」でありそうした事がおこりうる「ヤマダ電機」でしょう?
安売りが「ウリ」の店なんですし(実際、値切って安く買ったと主張しているし・・・)待たされる事が
納得いかないならその場でクレームを付けるべきでしょうね・・・

と言うことで・・・

>「安いものを売る店はそのぶん接客サービスを犠牲にしているのだからそれなりの不手際や無礼があっても仕方がない」
のでしょうか?

は、その当事者である顧客、つまりアナタが決めることでありどうにかする問題です
常識的に考慮しても、探せばありうる金額での購入ですしいやな思いをしつつも結局はアクションを
起こさずに購入して、ここで癒しを乞うのですか?
#客なのにいやな思いをしていると感じたら・・・まずその場で何らかのアクションを起こしましょう

書込番号:6683524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/26 22:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

安く買えるのはありがたいことですし、少なくとも僕はそのためならある程度嫌な思いをしてもいいやって思っていますからダメージは無いですよ。

僕としては文句があるとかそういうことではなくって、そういうのが当たり前でみなさんも交渉していらっしゃるのかなと聞いてみたかっただけですよ。

ここのみなさんはどんな感じなのかな、と。僕は「まあ仕方ないか」で終わってますがみなさんはどんな考え方をお持ちかなと。それだけのことです。

僕は、
値切らない客の扱い−表示価格から値切った分=値切った客の扱い
でいいと思っています。その分安く買えますからね。

一応タイトルでそういう意味を表したつもりなんですが、言葉不足でした。ごめんなさい。

書込番号:6683759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/27 00:42(1年以上前)

何週間か前の日経ビジネスに、
ヤマダデンキのレジシステムについての記事があったんだが、
それを読んでいるとこのお話には納得、というかニヤリとします。

色々たいへんらしいよ、彼らもw。
それぐらい大きな心で許してあげましょう。

書込番号:6684284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/27 02:14(1年以上前)

いや〜最初のレスの人には勘違いされちゃったみたいですが、全然怒ってなんかないんですよ。ただ、よく店員に対するクレームをよく聞くのでみなさんはどのへんから許せないのかな?って。僕にとっては理解のできない理由で、家電店で、公衆の面前でw、大声をあげる人を見たことがあって、みっともないよなって思ったことがありまして。
言い換えればみなさんはどこまで我慢できるのかなってことです。僕と同じ場合でも許せないかどうかで例を挙げてみただけです。

ヤマダ電機のレジシステムの関係もあるんですね(^^)すごく興味あり。
探して読んでみようかな。

返信ありがとうございます!!

書込番号:6684491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/27 02:32(1年以上前)

>はなまがりさん

「価格決定権や品揃えなどの権限を店舗に与えずに、販売員としてのみ人材を使う。そうすれば、現場の人間に判断させる必要がないから、優秀な人材はいらないし、店舗数を拡大しても、ヤマダ電機本社のクローンを増やすことができるという考えのようだ。

すごいのは、値引きは本社が決めているので、それ以下の価格で売ろうとしても、レジに金額を入力できない仕組みになっているということだ。どうしても限度価格を下げたいときは本部に許可を取り、パスワードをもらわなければいけない。」

これですね。
無線レシーバーのことといい、上には書きませんでしたがレジで待ってるときパスワードがどうのって聞こえたことといい、そういうことだったんだと納得です。確かに彼らもたいへんだw

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:6684508

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 07:38(1年以上前)

どこまで許せるかという点ですが。以前 HC1の購入時に生れて
初めてデビットカードを使ってヤマダ電機で購入したのですが
2重に引き落とされました。
商品は返品し全額返してもらいました。
店長曰く「新人で・・・」でした。

ヤマダ電気も人によっていろいろのように思いました。
デビットカードはそれ以来全く使ってません。

書込番号:6684672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/09 22:53(1年以上前)

クマーッチさんて、大人(寛容)ですね!!☆☆

私だったら宇宙汰さんの返事を見たら、プチッ!っときてます☆
クマーッチさんの文章、どう読んでも怒ってるように思えません。
それなのに、あんな勘違いして熱くなって…ww

クマーッチさんは、それ読んで怒らないどころか
あやまっていてビックリでした。
私も早くクマーッチさんのような大人にならないと……w

書込番号:6736487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング