CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信75

お気に入りに追加

標準

遂にと言うか、やっと購入いたしました。

2007/03/11 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

今まではFX1にお世話になっていましたが、この度、遂にA1購入に踏み切りました。
 
 先ずは、使ってみての印象ですが、もう、びっくりって言うくらいの解像度の高さに、興奮です!
 今までのFX1では経験できなかった本物のハイビジョン映像がここにあるって感じです。BSデジタル放送との違いが分からないというか、逆に上なのでは?と思わせます。
 
 、FX1を、当分は併用しようと思っていましたが、これじゃあ、早々の売却になりそうですw それほど、解像度や、表現力に違いがありますね。まさに、嬉しい誤算です。

 自分のモニターは42型のフルHD液晶なのですが、まさにそこに映像ではなくて、本物がある!というくらいの感動です。

これからあらゆるシーンで使ってみて、また続報を書き込みたいです。

書込番号:6102769

ナイスクチコミ!1


返信する
sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/12 00:45(1年以上前)

いいのは画質だけね。
写真のような動画とって楽しむカメラですね。

>これからあらゆるシーンで使ってみて、また続報を書き込みたいです。

あらゆるシーンで使えばそのうち分かるよ。

おいらGY-HD100に変えたいなと思ってるとこだけどレビューがないのでなんとも。

書込番号:6104692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/12 01:05(1年以上前)

 >いいのは画質だけね。
 写真のような動画とって楽しむカメラですね。

 そうですね、これはインターレスの宿命ですね。
 スポーツなどの動きの早いものを間近に撮るのは確かに辛いです ね。まあ、その点はFX1でも同じでしたから、ちゃんと分かって購 入してますので・・・。


 >おいらGY-HD100に変えたいなと思ってるとこだけどレビューが ないのでなんとも。

まさにその通りです。HD100もプログレッシヴとはいえ所詮30Pですからねえ、60Pなら私も触手が動くかな?いやいや、やっぱでかすぎ。
 ちゃんと確認してからでないと後悔しますよ。
世界初を謳って鳴り物入りで登場したHD1のこともありますし・・。



書込番号:6104765

ナイスクチコミ!0


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/12 15:03(1年以上前)

スポーツなどの動きの早いものを・・・?
インターレス・・・?

残念ながらそういった問題ではないです。

過去に使ったカメラとの比較になるから感じ方は人それぞれなんでしょうね。
失礼しました。

HD100が気になるのはバヨネットマウント方式だから・・。
本体よりレンズに興味があるのかもしれないです。




書込番号:6106143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/14 19:51(1年以上前)

カメラとしての総合力を考えずに
画質オンリーで選択するカメラですな、これ。

書込番号:6114444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 21:56(1年以上前)

今年の秋までは気持ちよく使えそうですね。

書込番号:6114984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/14 22:50(1年以上前)

まあまあ折角買われたのですから・・・
良いカメラだと思いますけどね。
同期ズレは直ったのでしょうか?

それにしても画質はかなり良好みたいですね。

書込番号:6115301

ナイスクチコミ!0


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/14 23:23(1年以上前)

>まあまあ折角買われたのですから・・・

おいらもせっかく買ったからがんばって使うようにしている。ピントと絞り操作は毎日練習しているが今だに自信なし。おまけみたいなモニターではわからんし・・・。結局メインとして持ち出すのはSD機。

そうそう、CANON機購入者アンケートに画質以外の不満をありったけ書きました。これだけの画質を誇りながら何故ってことで・・・。それほど今後のCANON機には期待しているってことでもあります。

ユーザーさんはじゃんじゃん注文書き込んだ方がいいと思います。

書込番号:6115492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/15 11:23(1年以上前)

皆さんの書き込みの意味はよくわかりますね。

まあ、私の場合は業務で使うわけではないので、自分の好きなものを中心に撮影して、大いに自己満足に浸ってますよw

確かにビデオカメラとしての総合力はFX1の方がいいところはいっぱいありますね。

しかし、ハイビジョンの命はあくまで画質です。マニアがこだわるのも画質ですね。業務で使う人はそこそこの無難な絵が容易に撮れるほうが良いわけなので評価が違ってあたりまえです。
 使い勝手のよさが一番で、画質はそのあとでしょうから。

とりあえず、比較のためと、同好の人と複数撮影するためにFX1も併用していこうかなっ、と(^^)

書込番号:6116959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 06:35(1年以上前)

続報です。

あらゆるシーンで使ってみましたw

港に行って船舶、街並み、電車、人物・・・・。
どのようなシーンでも画質はFX1と比べて雲泥の差・・・。
細かいところまで解像してくれて気持ちいいくらいです。

FX1と比べるとまさに一皮剥けた感じですね。
特に遠景のすばらしさ!FX1ではボケボケでした。
それと木々の表現。これは圧巻です。FX1では一番不得意なところでしたが、A1では、まさに高精細という言葉が当てはまります。

FX1はどちらかというと解像度の低さを輪郭を強調することでごまかしていたような感じですが、A1は本来の解像度の高さから無理に輪郭を強調していないため、ものすごく自然な表現ですね、肩に余分な力が入ってないというか・・・。
人物の肌の表現もすばらしいの一言ですね。まさに、人肌のぬくもりまで伝わってくる・・・と言ったら言いすぎでしょうかw
そんな感じです。

と、ここまで褒めちぎりましたが、やはり欠点も。
液晶ビューモニタはやはり解像度低すぎですね。(小さすぎ)
せめてFX1クラスのものが欲しかったですね。
露出は判ってもフォーカスはこれでは確認は無理ですね。

ただ、A1のオートフォーカスは絶品です。
 FX1のオートフォーカスはハッキリ言って使い物になりませんでしたねw 中心の人物にさえ、なかなかピントが合いませんでした。まさに、ストレスの原因でしたね。

 が、A1のそれは気持ちいいほどすばやく、撮影者の意図通りにフォーカスが合いますので、マニュアルを使う必要性を感じさせないほどです。これなら、液晶モニタの欠点をカバー出来ますね。

今までのところ、やはりA1購入は大正解です。
人間、やはり後退は出来ないものですね。
FX1は友達にでもプレゼントしようかなぁ。

書込番号:6123568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 06:47(1年以上前)


 追伸です。

FX1で使っていたショルダーブレースはA1でも使えなくはありません。手持ちの撮影にはA1でも重宝しています。

ただ、三脚に固定するときははずさないと、前後のバランスが悪く、撮影しにくいです。

そんなこんなで、FX1との比較をこれからもお伝えいたします。
私のようにFX1を現在お持ちで買い替えを検討されている方の参考になれば幸いです。
 
ただ、業務目的の方とは意見が合わなかったりするかもしれませんので、あしからず。あくまで、趣味の世界での使用感です。

書込番号:6123584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/17 13:17(1年以上前)

>業務で使う人はそこそこの無難な絵が容易に撮れるほうが良いわ
>けなので評価が違ってあたりまえです。

>ただ、業務目的の方とは意見が合わなかったりするかもしれません

A1って一応業務用カテゴリーですよね。
民生用ハイエンドと業務用ボトムの購入層は重なるのでしょうが、
HD LOVEloveさんの書き込みを見ていると
高価なおもちゃを買い与えられてはしゃいでる子供みたいですね。
高画質を前にしてご自分の技量も向上したかのようなお気持ちなのでしょう。


>FX1は友達にでもプレゼントしようかなぁ
言葉のあやなのでしょうが、
そこまでの器量あるのですか?
本当にそうできたのなら大した御仁だと思いますが。



書込番号:6124584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 15:27(1年以上前)

シュバイツァーさん
早速のレス誠にありがとうございます。

>A1って一応業務用カテゴリーですよね。
>民生用ハイエンドと業務用ボトムの購入層は重なるのでしょう  が、
 
 そのとおりです。だから業務に使用している人の意見、アマチュアで趣味に使っている人、両方の意見が合って当然ですよね?
業務の人の意見だけが正しいのでしょうか?・・・

  目的によって物事の価値観は違ってはいけないのですか?


>HD LOVEloveさんの書き込みを見ていると
>高価なおもちゃを買い与えられてはしゃいでる子供みたいです  ね。
 
 はしゃいじゃいけませんか?素直にハイビジョンで高画質に撮れることを喜んでいるだけですが、あなたのような書き込みされるのはどうかと・・・・。

 趣味って、大人が子供に帰れる瞬間じゃないでしょうか?



>高画質を前にしてご自分の技量も向上したかのようなお気持ちな のでしょう。

 技量がなくても綺麗に撮れる・・・。それがA1ってことでよろしんじゃないでしょうか?・・・現状でHDVの最強画質ってことで・・・。


 前にも書いているとおり、私は単なるマニアです。それもビデオマニアではなく、自分の趣味を綺麗に残すために使っています。ですから、業務の人とは意見が合いませんよ、
 
 誰でも好きなことには惜しみなくお金も使いますね。それが私にはビデオカメラもその一つと言うことです。

 自分の趣味の対象を綺麗に残す。その一点でビデオを選んでいますから・・・・。

 私のように趣味オンリーで使う方のために書き込んじゃいけませんか?

 所詮、失礼ですが、業務の方は仕事の道具ですよね。
私も社会人なのでわかりますが、仕事は如何に効率的にしかも労力をかけずにを考えるのが出来る社員です。

それを考えれば現場での使い勝手が最優先なのです。

趣味の世界は違います。如何に非効率的で、コストがかかっても、面倒くさくても、逆にそれがすべて楽しみであり、目的のためには妥協しないのが趣味ですよね。

その意味で現時点でA1が最強だと言っているんです。
業務の方とは違うのが当然です。

業務にはやはり、その辺の使い勝手を考えつくしているZ1JやV1Jのほうがいいでしょう。

だから、趣味で使う人に、業務のかたの意見はすべてが正しいわけではないないと言いたいだけです。

 

書込番号:6124964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/03/17 19:07(1年以上前)

HD LOVEloveさん はじめまして

私も趣味でやっております。

Fx1からA1への買い替えを考えて数ヶ月になります。

ヤマダ電機とヨドバシカメラに何度かいきました。

1点お聞きしたいのですが、レックビューとフェーダー機能は付                               いているのでしょうか?

一番使っている機能なので気になります。

書込番号:6125636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 23:17(1年以上前)

charosuke4739さんへ、

>レックビューとフェーダー機能は付いているのでしょうか?

 エンドサーチは機能が付いています。
フェーダー機能は私は使ったことがないので、確認していませんでした。
 取説をざっと見たところではそのような機能は見当たりませんでした。間違っていたらごめんなさい。誰かご存知の方御教示願います。

 あと、本日吹奏楽の撮影をしてきました。今までFX1でも何度も撮影してきましたが、そのSD以下のような画質には正直諦めを感じていました。

 さすがにA1でも室内での、それもかなり距離のある撮影は大して綺麗な映像は無理だろうと、半ば期待せずに、先ほどBD-HD100にダビングしつつモニターを見てびっくりです!
 
 こんなに綺麗に撮れるとは!!!
FX1と全く次元が違いました。大して明るくない照明にもかかわらず、ゲインアップは殆どなし。
  
 今までFX1ではベターっとしてのっぺりで、前後の奥行きすら感じなかったのに、立体感はあるし、前後の奥行き感もリアルに再現されていました。それに20倍のテレ端にもかかわらずまさにハイビジョンの解像度。

 まさに想定外です。

ただ、欠点もいくつか判りました。
吹奏楽のように上下前後に何人もの人が重なっているために、ちょっとのカメラのパンによってフォーカスの合う対象が小刻みに変わるため、さすがのクイックオートフォーカスも、それが返って災いしてカメラがパンするたびに、不安定な映像になってしまっていました。

パンせずに固定しての映像はほんとに感動しました。

これからも新しい発見があるかと思うとわくわくしますね。
FX1を初めて手にしていろんなものを撮りまくったころのような新鮮な気持ちです。

書込番号:6126789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 23:33(1年以上前)

charosuke4739さんへ

 追伸です。

私も秋葉のヨドバシや、CANONのショールームで何度も触って隣のV1JやXL-H1などと比べてみましたが、やはり、店頭での比較には限界がありました。

 特にヨドバシはつないであるモニターが高々20インチほどの液晶で画質云々を確認できるレベルではありませんね。

CANONのショールームは多少はマシなモニターが用意されてましたが、比べる対象がH1しかなく、これもなんとも結論が出ませんでした。
 結局はこの価格コムの書き込みや、ビデオサロン等の記事を信じて買うことになりました。

 が、今の時点では正解だと思っています。
人それぞれ判断基準も違えば、価値観も違いますのでなんともいえませんが、画質だけにかぎればFX1は比べる対象ではないことが良くわかりました。

 以上が、今の私に言えることです。

1つでも参考になれば幸いです。

書込番号:6126878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/18 12:58(1年以上前)

>HD LOVEloveさん
私はFX1も持ってないですし、A1を買えるだけの余裕がないので
お話はあまり参考にはならなかったのですが、
A1が欠点を内包しつつも優れた映像を記録できるカメラであることは
HD LOVEloveさんによって認識しました。
あの、厚かましいのですが、もしよろしければ、
ユーザーレビューにて、A1についての各項目の評価とコメントを
お聞かせいただけないでしょうか。
FX1比で優れていることは読み取れましたが、この機種単独での
ユーザーによる評価を知りたいのです。
お手間おかけしますが、ご検討下さい。

書込番号:6128896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 20:12(1年以上前)

HD LOVEloveさんへ

どうも有難うございます。

2年半前、ビクターのHD1からの買い替えでFX1を手に入れた                              ころは感動がありました。

しかし、最近は、FX1の映像の立体感のなさに失望していまし                   
た。

HD LOVEloveさんの話をお聞きし、購入へ一歩近づいた感じです。

ちなみに、こちらは、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ共に525,0

00円ポイント13%、ケーズ電気は468,000円です。

趣味というのは楽しいけれど出費もかさみます。

実は、小さいビデオカメラもソニーのHC3からキャノンのHV

20に買い替えたばかりなんです。

また宜しくお願いします。








書込番号:6130488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/19 15:06(1年以上前)

サインはV!さんへ、

>ユーザーレビューにて、A1についての各項目の評価とコメントを
 お聞かせいただけないでしょうか

 了解いたしました。 が、もうしばらく待ってください。もっといろいろな場面で使用して、それから書き込みたいと思います。

charosuke4739さんへ

 HV20を買ったばかりとは・・。うらやましいです。

 実は、私もHV20をサブ機として購入して、FX1と併用しようと思い検討していたんです。ところが、店頭に行くとどうしてもA1に目が行ってしまい・・・

 また、どうせHV20に10万使うのなら、FX1が20万で売れればプラス15万でA1が買えると・・・。変な皮算用もはたらいて・・・。

私はHV20を購入してないのでなんともいえませんが、解像度を含め かなりすばらしい出来だと評価されていますよね。
 
 せっかくHV20をおもちなら、しばらくはFX1と併用されて、ハイエンド機は次のFXシリーズか、XHシリーズを待たれてもいいのでは?なんて思ったりします。

あと、このスレの私の発言で、多少業務使用の方々が不快に思われていたとしたらここで謝罪いたします。

 私は別に業務で使用されている方々と対立するつもりは毛頭ありませんので・・・。ただ、使用目的が違うと、最終的にどの機種を選ぶかという時に全く判断が逆になりうるからです。

 たとえば業務で一般の方の結婚式や演奏会などを撮る場合一つを見ても・・・失敗は絶対に許されない。
 
 それに一般の人が再生出来るメディアは、現在殆どがDVDという時に、果たして高解像度のHDV機が必要かといえば、殆どメリットがない。

 ブルーレイに焼いてくれなんて客はまだまだ殆ど皆無なんですよね。逆にデメリットのほうが多いですね。瞬間クロッグの問題等々。
 
 であれば、どこか別のスレで誰かが書き込んでいたようにSD機で充分。と言うより、まだまだSD機のほうが使いやすいんですね。

 だから業務用途ではHDV機は隅に追いやられて、いつの間にかSD機をメインに使っている。
 
これはある意味ショウガナイ現実ではないでしょうか。

ただ、これから2-3年で一気にブルーレイプレーヤーやレコーダーが普及した時には、業務でも主役に躍り出なくてはならないのでしょうが・・・。

 放送業務のプロの方ならまだしも一般の業務の方にはまだまだSD機が主役のようですね。


 これからも、専門家の意見としていろいろアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6133711

ナイスクチコミ!1


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/19 19:36(1年以上前)

>私は別に業務で使用されている方々と対立するつもりは毛頭ありませんので・ (別に、毛頭、どっちなの?)

へえ〜 おいら喧嘩売ってるのかと思ったよ。
謝罪の後には長々理屈こねちゃって、そんなとこかわいくないよ!
だいたいあなたに業務を語る資格あるの?勝手な判断で

>これからも、専門家の意見としていろいろアドバイスいただければ幸いです。

無理だな。
アマと言いながら専門家ぶってるのはあなたの方!
素直なのは文頭と文末だけ、中身は反発したい様子がひしひしと・・・。

書込番号:6134470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/19 20:42(1年以上前)

HD LOVEloveさんへ

レス有難うございます。

実は、A1を先ほど注文してきたばかりです。

我が家のテレビは42インチプラズマですが、あなたのようなフル

HDではないんです。

ちょっと早まったでしょうか?

おっしゃるとおり、次期FXまたはXHシリーズを待つべきだった

でしょうか?そのころにはフルHDで見られる環境が整ったかなと

思いますが・・・。

書込番号:6134785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/20 00:09(1年以上前)

sanboさんへ

 率直な書き込みありがとうございます。
私も書き込みながら、業務の方への不満を押し殺したつもりが、バレバレのようでしたねw誠にあいすみません。 
 
 まだ、まだ、人間が出来てないのを痛感しました。

 ただ、sanboさんも感情的な反論だけでなく、私の見解のどこが間違っているかを具体的に説明頂かないと説得力に欠けますよ。

 そうでないとただ私の言葉尻に感情的に反応してわめくだけでは、それこそ子供のけんかと同レベルでは?

 それとも私の見解が図星過ぎて、よけいに頭にきたのでしょうか?(それならそれで仕方ないかなぁ)

 業務の人には業務の人の理論があって当然ですし、趣味の人にも趣味の人それぞれの理論、価値観があります。それは何度もスレの中でお断りしているんですがねぇ。

 趣味の人の価値観を業務の人に押し付けるつもりもありませんし、業務の人の価値観も認めて配慮した意見を言っているつもりですがね・・。

 あなたの今までの意見には趣味を目的とした人への気遣いや配慮は見当たらないですね。どちらが子供っぽいんでしょう?

 判っていただけませんか? まあ、人それぞれですからこのくらいにしておきます。

 業務の人とアマチュアの用途が交錯するA1のスレならではの展開ですね。

 まあ、いつかこのような対決の構図が生まれるんではないかと危惧はしていましたが・・・。(別に対決するつもりは毛頭なく、趣味の人の考え方も知ってほしかっただけなのですが)

 改めて、コミュニケーション学の勉強になります。

ありがとうございました。





書込番号:6136000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/20 00:30(1年以上前)

charosuke4739さん へ

>ちょっと早まったでしょうか?

>おっしゃるとおり、次期FXまたはXHシリーズを待つべきだっ た

>でしょうか?そのころにはフルHDで見られる環境が整ったかな と思いますが・・・。

 ご購入予約おめでとうございます!早まったということはないと思いますよ。私もこのA1を手にしたのが遅かったと思ったくらいです。
 
 現在の視聴環境がどうであろうと、過ぎ去った時間は戻ってきません。A1で撮っておいた方が後々後悔しなくて済みますよ。

 ただ、FX1にHV20にA1なんて、最強の布陣ですね!羨ましい限りです。

 私としてはHV20との比較を今後お教えいただければと思います。


書込番号:6136136

ナイスクチコミ!0


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/21 00:31(1年以上前)

>趣味の人の考え方も知ってほしかっただけなのですが

なにを素人の代表みたいなこと言ってるの?
それを言うなら「私の考えも」でしょ?
素人みながあんたと同じじゃないんだよ。
プロに対してもそう。
自分で反発しておいて言い返されれば素人代表で反論している。
都合のいい話だ。

自分の狭い視野でしか物見れないやつがなんでプロを語るんだよ。
自分の責任で物言うのだったら分かるがプロだのアマだのって総括して物言えるほどあんた偉いのかい?経験もないのに好き勝手言ってるコメンテーターと同じじゃん。デ??スペクターか?

言っとくがおいら、あんたみたいに片寄った立場で物見てないかならね。
単なるA1ユーザーさ。
あんたの過大評価ともとれる書き込み(少なくともおいらにはそう思えた)見て、おいらみたいに後悔するユーザーが出ないようにレスしてるだけだよ。初めてA1の絵を見た時みんな「この値段でこの画質は」と感動するんだよ。でもその画質に慣れてくるとだんだん不満の方が大きくなって来てね。画質がいいから余計に。
プロ、アマ問わず安定した動画を求めるユーザーには大事なことだ。
許容範囲かどうかは自己判断で決めるしかないけどね。個人差もあるし。
同じふうに思ってる人いっぱいいると思うよ、何度も言うがプロアマ問わずね。面倒くせえから長々書き込みしないが。
あんた、反論されるとみな業務者って言うから敵作るんだよ。
あんたには物言ってるけど「趣味の人は・・」なんて言ってる人いる?いくらプロでもそこまでは言わんさ。

なーんて、あんたみたいな信者に何言っても無駄だと思うが。
あんたのプロに対する見解、間違ってるとは言わんが業務の人間みなそうではないんだよ。(素人も同じ)
その一人が意見してるだけかもしれがのう。
おいらがアマかプロかわかってもいないでしょうが。(ここで明かす必要もない)
んんーー 先入観って怖い。

>どちらが子供っぽいんでしょう?

それ言ったのシュバイなんとかさんでしょ?ごっちゃにせんでくれい!

書込番号:6139926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/21 08:36(1年以上前)

>>sanboさん

sanboさんがA1のどこに不満があるのか分からないのでただHD LOVEloveさんにいちゃもんを付けているようにしか読めません。
sanboさんのA1への不満点を教えてもらえませんか?

書込番号:6140661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/21 22:05(1年以上前)


あれれ、?いつの間にかCANON信者に祭り上げられちゃいましたね。
 私の書き込みをどう読めばそうなるのでしょう???

ただ、単純に素直に今まで使っていたFX-1と比べて画質がいいと喜んでるだけなんですけど???

これからも、A1超えるものが出てくればどのメーカーに拘わらず購入しますね。

それに相変わらずsanboさん の書き込みは具体的な指摘ではなく感情的な抽象論ばかりですねw

これではまともな会話は成立しませんね。
もしもあなたが業務の人であれば、もっとマシな反論してくださいな・・・。

書込番号:6143452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/21 22:44(1年以上前)


 これ以上この板を汚したくないので、sanboさん に質問です。

今までのあなたの意見を要約すると以下のような感じですが、それでよいか回答お願いします。

 A1は画質はいいが、その他の要素も勘案すると購入は勧められない。
  
 これでよろしいですか?

質問2
 で、あなたのA1使用用途は業務目的ですか?

 私はそう理解したうえで、今までの意見を展開したつもりです。

 そうなのか、こんなに画質が良くても業務の方には使えない機種なのか・・・と。

 でも、私のように趣味で使うものにとっては(違う意見の人もいるかもしれませんが・・)画質こそ命!業務の人の論理に押し切られては、せっかく画質を求めている人に私の想いが伝わらないと困る!

 そうだ、業務の人が画質が良くてもSD機に頼らざるを得ない理由とは何だろう?

 と考えて導き出したのが今までの私の意見です。

 私も含めて、素人はプロや業務の人の意見には弱いと思います。
そこで、プロや業務の人がこのA1を積極的に勧めない理由がはっきりわかって、それが趣味の人には気にしなくていい欠点だと判って欲しくて(勝手に考え出した理論ですが)書き込んだつもりです。

 あなたの意見も、あなたの使用目的に左右されているはずです。
A1の購入を勧めないあなたの理由をはっきり述べるべきだと思いますがいかがでしょう?

問題点を整理しないとただただ感情論で本質から離れていくばかりですね。よろしくお願いいたします。

書込番号:6143707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 00:08(1年以上前)

本当に買われました? 
よくしゃべるわりに、何一つ、役に立ってないのですが‥

参考になるようなレポート、感想を聞かせてください。
お願いします。


書込番号:6144225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/22 00:12(1年以上前)

で、インターレースは動きの速いものを間近に撮るのがつらい、って何でなん?
 

書込番号:6144247

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/22 00:52(1年以上前)

>だから業務用途ではHDV機は隅に追いやられて、いつの間にかSD機をメインに使っている。

オレはココが気になった。いつの間にかって何?
そんな見通しの悪い業者は、きっと資金繰りで傾くよwww

>果たして高解像度のHDV機が必要かといえば、殆どメリットがない。

ビデオ業者の業務に対する枠組みが狭すぎます。
たぶん「これから」が見えて無いんだろうと思うけど。

>そうだ、業務の人が画質が良くてもSD機に頼らざるを得ない理由とは何だろう?

単純に使い分けてるんだよ。
鱗厚すぎ。


かといって、別の人に賛同してる訳じゃないんだけどさ。

>これ以上この板を汚したくないので、sanboさん に質問です。

もうやめたら?

書込番号:6144428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/22 02:09(1年以上前)

うーん、議論が活発になってきましたねぇw

まあ、予想通り業務の方々の書き込みばっかりのようですねw

だからはじめから言ってるじゃあないですか。

 業務の方とは意見が合いませんよってw。

趣味の方には(まあ、素人に毛の生えた程度で申し訳ありませんが)結構役に立ってると思うんですが・・・。


>>果たして高解像度のHDV機が必要かといえば、殆どメリットがな い。

>ビデオ業者の業務に対する枠組みが狭すぎます。
>たぶん「これから」が見えて無いんだろうと思うけど。

 しっかりレスを読んでから書き込みしようねw2-3年先には主流になると書いてるでしょw

 じゃあ、聞きますが、現時点でブルーレイやHDDVDに焼いてくれなんて客がどのくらいいるんでしょうかねえ?
放送業界は別ですよw
 
 それにA1がいつの間にか追いやられてSD機が主流になったと書いていたのは誰だったでしょうかねえ?業務の人でしょ?


まあ、感情的な議論をしても得るものはありませんので、もうこのくらいにしときます。

今度は趣味の人だけのスレでも作りましょう。
プロ、業務お断りのねw

書込番号:6144640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/22 14:20(1年以上前)


総論、まとめ。

A1を一度使いながらSD機に戻ってしまうような業務の方(すべてではありません、ここに書き込む一部の輩)の意見は
趣味で楽しむ人の参考にはなりません!!!

今日、久々自分で撮ったFX1の画像を見てみましたが、やはりA1とは隔世の感があります。

 FX1でさえ戻りたくないのにSD機に戻るなんて趣味の世界では信じられませんよねw

 DVDに焼いてハイビジョンを知らない客から金取ることを商売にしている人の意見は参考になるはずがない。

 せいぜい効率よく金稼いでくれるSD機をお大事にw

書込番号:6145921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/22 19:15(1年以上前)

Mr.HD LOVElove

最後の捨てゼリフのような書き込みはいかがなものでしょう。
悔しさたっぷりなご様子がうかがえます。

>DVDに焼いてハイビジョンを知らない客から金取ることを商売にしている人

この表現では、映像業務に携わる方々が、
あこぎな商売であるかのような印象を与えかねません。

お客がハイビジョンを知らない?
ハイビジョンテレビの普及率は年々向上していますし、
今やテレビの販売台数の過半以上がハイビジョンテレビです。
客が知らないからDVDに焼いて渡しているのではありません。
次世代DVDがまだまだ、一般家庭に普及していないからです。
ただそれだけのことです。

あなたは、自身の書き込みを、アマチュアのA1ユーザーに有益であるかのように
自負されているようですが、うぬぼれ過ぎではありませんか?
あなたの書いているようなことは、雑誌やネット上ですでに
散々出回っているレベルに過ぎず、目新しいことなど何もありません。

あなたの勘違いは、
アマチュアは画質第一と、勝手に断定していることです。
A1購入を視野に入れるようなハイアマチュアと言われる層は、
「撮りたい映像を、より確実に撮れる」事も重要です。
それこそ、業務で使われる方の要求とオーバーラップするのです。

あなたがみっともない程に画質マンセーする様子は、
HV20を購入して、「これまでのDV機と比べてすごい進歩だ」と
喜ぶ一般ユーザーと変わりありません。

A1は業務カテゴリーですから、その評価は業務ニーズの層から
受けるのが自然です。
アマチュアにとっては、所詮、遊び道具なのですから。

過去レスにおいて、もうしばらく使ってからユーザーレビューに
投稿するかのように記されていますが、
私は断言します。

Mr.HD LOVElove、
あなたは絶対にユーザーレビューには投稿しない。
何故なら、不支持票を投じられるのが怖いから。
レビューであなたのHNを目にすることはないでしょう。
私には分かるのです。


(´・ω・`) エコエコアザラク エコエコザメラク

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. ...

     .......::;.:. ..::;.... ...








書込番号:6146651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 19:56(1年以上前)

この人はおそらく買っていませんね。
買った気分になって、ただ周りをあおってるだけでしょう。

書込番号:6146786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 09:59(1年以上前)


うわぁ、いつの間にか今度は詐欺師呼ばわりですかw

まあ、人それぞれですからそういう風にしか受け取れないかわいそうな人もいらっしゃるということで・・・・。

ほんと、かわいそうな方ですね。

気を取り直して続報です。

素人ながら気付いた点を一つ。

 手振れ補正をオンにするとやはり若干画質が落ちるような気がします。これは私の錯覚かどうかわかりません。
 ご存知の方御教示いただければ幸いです。

あと、バッテリーの残量表示がアバウトなところ・・・。

この点はFX1はきっちり分刻みで表示があったので、このへんはソニーのほうが親切ですね。

 あと、やはり、小絞りボケは顕著にありますね。画質がいいぶんFX1よりもシビアに感じます。
 
 素人とおっしゃるかもしれませんが、防止の為殆ど私は絞り優先のモードで、F値が4固定で撮影しています。

 シャッター速度優先や、オートで撮影していると、持ち帰ってモニターで確認しているとやけに画質がぼけボケだなと感じたときは殆ど絞りのF値が9とか10を超えています。

まだまだ、マニュアルモードで撮影するほどの技量はありません。

もし、モットいい撮りかたがあればどなたか御教示願います。

書込番号:6149111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 10:19(1年以上前)


 あと、バッテリー関連でもう一点。
 
 細かいことですが、FX1の場合バッテリーを本体に装着したままで充電でき、更に、そのままバッテリーを装着したままでAC電源によるプレイが可能なので、大変、ずぼらな私には良かったんですが・・。

 A1ではAC電源でプレイするときも、バッテリー充電する時もわざわざバッテリーを本体からはずして、専用ホルダーにセットしないといけないんですね。

 まあ、慣れればどういうことはないんですけど・・・。


 

書込番号:6149155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 11:38(1年以上前)


連続投稿すみません。

 HDVなら誰もが気になる瞬間クロッグですが、SONYのHDV用テープ3本撮りましたが、当然ありませんでした。次にmaxellのテープ4本でもありません。 パナの3本でもありません。今のところ順調です。

 評判の悪いビクターは使っていませんが、ある意味あえて使ってみようかなと・・・・。

 また、続報いたします。

書込番号:6149338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/23 13:44(1年以上前)

あなたも粘着質だね。

グダグダ書いてないでレビューにでも投稿したらどうだい?

それだけ使っているなら評価も可能だろう。

あなたがここの住民から総スカンをくらっていること気付いてるだろ?

レビューだと支持・不支持の投票があるから怖いのだろうけど。

FX1とA1を本当に持っているなら、両機を並べた画像をアップしてみなよ。

現状、あなたはほとんど荒らしなわけだから、

煽り目的ではなく、本当にユーザーである事を証明して欲しいね。

あなたの雑記帳ではないのだから、好き勝手が許されるわけではない。

私の提案に応えられるかな?

これまでの経緯を見ると、

都合の悪い点は徹底的にスルーするのがパターンだが

今回はどうだろうね。楽しみだね。

書込番号:6149673

ナイスクチコミ!3


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 14:11(1年以上前)

なんだか,すごいことになってますね。A1のスレがこんなに盛り上がっているとは・・・

私もA1使ってる素人です。。

>先ずは、使ってみての印象ですが、もう、びっくりって言うくらいの解像度の高さに、興奮です!
>今までのFX1では経験できなかった本物のハイビジョン映像がここにあるって感じです

私もFX1使ってましたのでお気持ちはよく分かります。
今度はぜひ,FX1じゃなくてHV20と比べてみてください。3脚使って好条件で。

「これだけの差? 高いんだから,もっとがんばってよ」

と感じるんじゃないかと思います。「解像度が高くて本物のハイビジョン映像がここにある」って感じるのはたいてい,FX1から乗り換えたときの気持ちじゃないななぁと。

私はA1の前にH1を使っていたので,逆に画質の悪さが気になることが最近多いです。例えば,強い光が多く画面に入り込んでいるときや,露出オーバー気味のとき,色が浅く立体感が無い感じがして,これが結構気になってます。


書込番号:6149729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 15:08(1年以上前)


SOCHNさんへ、良心的な書き込みありがとうございます。

 確かに盛り上がってきましたw

 TV朝日の朝まで討論の司会進行役兼、コメンテーターもどき?の
田原総一朗になれたかなーって感じです。

 少し、業務の人という括りで言い過ぎたかなと反省しています。

 ただ、少々相手が反発するぐらいのこと言わないと本音は見えてきませんからね。その点田原は番組の盛り上げ方は一流ですね。

 そうですか。やっぱり、H1はかなり優秀なカメラなのですね。A1が汚く思えるほど・・・・。

 HV20も優秀だとは思いましたが、やはりそうなのですね。

 FX1から乗り換えるとかなり良く見えるのも経験されていらっしゃるのですね。認めていただいて感謝します。

ただ、H1は趣味で使う分にはかなり気合がいりそうで、金銭的な問題以前に選択肢から外れましたので。

その点SOCHNさんは趣味でH1を使われていたとは・・・。
すばらしい!

 

書込番号:6149826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 15:21(1年以上前)




 >FX1とA1を本当に持っているなら、両機を並べた画像をアップし  てみなよ。

  >現状、あなたはほとんど荒らしなわけだから、

 こんな失礼な物言いをする方にまともに返事する義務はありませんね。しかも人をはじめから疑ってかかっている。


荒らしって?私にはわかりません。定義は?

事実と素直な感想を述べているだけなんですけど?

私の発言のどの部分が荒らしになるのですかね。
はっきり応えてください。

それに、FX1との画質の勝負はそれこそ済んだ話でしょ?
sanboさん自体も画質は充分認めているわけだし。

何度も言うようですが皆さん、よく読んで書き込みしましょうよねw

書込番号:6149861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/23 16:27(1年以上前)

またお得意のすり替えが始まったね。

自分に不利なことは解釈を違えることでスルー。

>何度も言うようですが皆さん、よく読んで書き込みしましょうよねw

それはあなただよ、HD LOVEloveさん。

>それに、FX1との画質の勝負はそれこそ済んだ話でしょ?

私は両機の画質比較をアップしろと言ってるのではないよ。

よく読みなさい。

両方とも所有しているのなら、並べた画像を見せて欲しいと言ったのだ。

それを画質比較に摩り替えてスルーしようという目論みですか?

やはり都合が悪かったみたいですな。

荒らしの定義?それはあなた自身が書いていだだろ。

6143707において、「これ以上この板を汚したくないので」と。

比較的穏やかに展開していたA1板で、あなたの立てたこのスレだけ

まさしく異様な状態だ。

板汚しなら、荒らしだろ。

自分がアマチュアユーザーの代表であるかのような断定調の物言いに

業務用途だけでなく、アマチュア側からも不快感が表明されている。

他のユーザーに役立つ情報を提供したいと言いながらも、

全く役に立たないと断ぜられている有様。

全てが既出の事ばかり。



それでHD LOVEloveさん、あなたはこの先も

グダグダ駄文を書き続けるのかい?

レビューを書いたらという要望が何人かから寄せられているが

そちらはどうするつもり?

私の、A1とFX1を並べた画像のアップという要望はどうなのかな?

予想では、なんだかんだ理由をつけては両方とも拒むと思ってるよ。

何故なら、実はA1はおろか、FX1も持ってないから。

レビューを書いて、圧倒的な低支持率になるのが恥いからw

さあ、今度はどう出るかな。



書込番号:6150019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 16:41(1年以上前)


>すべてが既出のことばかり。

それが悪いんですか?っていうか、既出ってことは既に一般論ってこと?

 なら、なお更私の言っていることのどこが間違っているんでしょう???

 全く理論矛盾してますよWあなたの仰っている事。


 もう一度言います。


よーく読んで、じっくり読んで書き込みしましょう。

墓穴掘ってますよw

 これ以上私が実際この機種を持ってないと主張し続けるならそれこそ根拠のない誹謗中傷ですね。

 出るとこ出て困るのはあなたじゃないですか?

一応忠告しておきます。

書込番号:6150052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/03/23 18:30(1年以上前)

凄いな。と。

自転車レースでも出場して屋外で思いっきり身体を酷使しましょう。
スッキリすると思いますよ。

このクラスのカメラはどれでも似たり寄ったりで僅差の差しか無いですよ。
ここまで熱くなれるのはある意味凄いです。
感心しつつ読ませてもらいました。

書込番号:6150360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 21:56(1年以上前)

AMラジオさん
>ここまで熱くなれるのはある意味凄いです。

HD LOVEloveさんに冷静さを求めるのは難しいと思う。
頭に血がのぼっている。
一番のネックは自分の書き込みが有意義だと思っている点。
まずは相手の主張を受け入れつつ
やんわりと勘違いを指摘していくしかない。

拒絶は敵対意識を生む、敵を打ちのめす為相手は戦うだろう。
だが同意する者なら味方と認め、その指摘はアドバイスとして受け入れるだろう。

最初はsanboさんの突っ込みにあきれてHD Loveに賛同した人も多いだろうが、
ここまでくるとHD Loveさんは全員を敵にまわして四面楚歌。
無視すればいいものを子供のように必死になって。

その四面楚歌を打開しようと当たり障りのないというか、
どこかで書いてあったようなテストレポートまがいを
必死に連投してるようですが、逆効果。

本当に人の役に立つレポートを出したいなら、実機で撮ったサンプルをうpするのが一番。
お説のFX1とA1の比較を実施して、A1の優秀さを実証すれば信頼も得られるでしょうに。。。

最低限度、脳内A1ユーザー疑惑を打ち消したいなら、
FX1とA1を並べた写真ぐらいは出すべき。

ともかく、つい書いてしまった自説に凝り固まって後から理由付けをしようとすると
どんどん論理が破綻してしまうつう好例。ある意味お気の毒。

FX1の悪いところA1の弱点はもう殆どの人が見聞きしている。
A1の良さをアピールしたいならサンプルのアップだろう。
HD Loverさんの撮影も見たいものだ。見せて欲しいと思う。



書込番号:6151102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/23 23:25(1年以上前)


何度も説明しないとわからないのかなあ?

そもそも揉めたのはA1に対する私の書き込みに対して、
業務目的の数人お方が、今はA1を使わずにSD機がメインになったといきなり理由も書かずに書き込むから、

私が、それは業務目的の方の論理でしょ?言ったんです。

なぜなら、これを趣味で使おうと思っている人にとって誤解を生むからです。

A1→SD機になった明確な理由を誰も答えてないからですね。


業務の方にもう一度聞きます。

A1からSD機メインになった理由は??????



ここからはじめましょう。


これに答えてないから、延々と無駄な感情論ばかりになるんですね。



よろしく、おねがいします!!!

書込番号:6151536

ナイスクチコミ!1


ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/24 01:56(1年以上前)

 A1→SD 私の場合ですがご参考までに。うちはパッケージですのでSDがメインで、僕自身はカメラマンではなく制作をしています。しばらくテストをしていましたが結局A1が現場であまり稼動していない一番大きな理由は、A1はクロッグやドロップアウトが多いので信用できないというのが主なの理由です。タレントなどを撮っているときは、画質が悪くてもなんでも、とりあえず回せば確実に録画されていることが業務用としては最低条件ですから。A1は残念ながらその条件を満たしていない。また、A1は単体で撮影をするときは素直な色のようでいていいのですが、マルチカメラで使用する場合、他のカメラとの色の違いがかなりあることで、調整にかなり手間取ります。そして電動ズームがあまりにもダメなこと。正直なところ使うのが面倒くさいってのもあるかもしれません。
 しかし逆にV1Jなどのソニーの低価格帯がいいかというと、あのギトギトした色を見る限りそうは思えないところがつらいところで、結局、慣れたSDで使いやすいPD170がいまだに現役というわけです。

書込番号:6152279

ナイスクチコミ!4


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/03/24 09:39(1年以上前)

混乱の原因は、Sanbo君にある。
Sanbo君に説明を求めたい。
「A1→SD機になった明確な理由」を述べてもらいたいですな。

>メインとして持ち出すのはSD機

メインとして持ち出す理由は?
持ち出すSD機種は?
SD機で撮影するメリットは?

答えてもらわんと、次の議論に進まないではないか!

書込番号:6152941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 10:49(1年以上前)

>>ぴー1さん

A1はクロッグやドロップアウトが多いそうですが使用テープは何でしょうか?
業務用テープを使ってもクロッグやドロップアウトは発生するのでしょうか?

書込番号:6153114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/03/24 11:37(1年以上前)

HD LOVEloveさん。まぁ少し頭を冷やしましょうよ。

A1からSD機に変更した人が居る。というのは十分理解できますよ。
1画素あたりの面積が大きいほどダイナミックレンジは広いし感度も高く出来ますので、SDの納品を仕事として受ける場合はSD専用機の方が質の高い映像を撮影する事が出来るのですよ。
画質って何ですか? 解像感ですか? 色再現性ですか? ダイナミックレンジですか? 
素人受けを狙うには何と何を追及したカメラを出せば売れるかという事を、とあるメーカーは考えていますね。
アナログベータカムの映像を見た事がありますか?
解像感は高くないけれども、非常にナチュラルな描写に感動されるでしょう。

まぁ 辞めときますね。

素人がだまっとれと言われては困るのでいいますが、私はSD時代から色々な機器を使い現在はHDCAMを使っている者です。

繰り返しますが、このクラスのHDVカメラの優劣程度の差でここまで熱くなる必要は全く無いですよ。

モニタを四六時中見ていると、身体によくありませんよ。屋外で汗を思いっきり掻くことを強くお勧めします。

書込番号:6153277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 12:43(1年以上前)

HD LOVEloveさん、ユーザーレビューを書かれたようですね。

まずはご苦労様。

>これ以上私が実際この機種を持ってないと主張し続けるなら
>それこそ根拠のない誹謗中傷ですね。

>出るとこ出て困るのはあなたじゃないですか?
>一応忠告しておきます。

笑いました。週末の昼下がり、一時楽しめましたよ。ありがとう。

どうぞ出るところに出て下さい。私は一向に構いませんから。

警察ですか?裁判所?

呼び出しが来るのが楽しみです。

何の罪になるのでしょうね?ワクワクします。



それはそうと、レビューは書けても、FX1とA1を並べた画像は

ついにアップしてもらえないようですね。

どうしてでしょうね。これだけ言われて。

根拠のない誹謗中傷と言うのであれば、アップすれば即解消するじゃないですか。

そういう姿勢が相手に根拠を与えているのですよ。

つまり、身から出たさびということです。

書込番号:6153503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/24 17:05(1年以上前)


ぴー1さんへ

ありがとうございます。よくわかりました。
こういう回答を早く誰か出していただければよかったのですが・・。

まあ、ほぼ、私が言っていた理由と同じですね。当たらずとも遠からずでしょうか。

銀座草さんへ

援護射撃ありがとうございます。私の立場を理解いただいて感謝します。

AMラジオさんへ

私の言う画質は解像感、色再現性、ダイナミックレンジすべてです。ただ、HDVにはやはり一番解像感を求めます。
解像感を犠牲にしてまで色再現性、ダイナミックレンジの広さを求めません。

 FX1との比較ではどれも上回っていると感じましたが・・。


 その他の方へ、依然とこのスレの意味を理解されていないようなので、いちいち反論はしませんwいつまで子供のけんかのようなことを言っているのでしょうかw

書込番号:6154368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/03/24 17:28(1年以上前)

う〜ん。
A1→SD機の話を言われていたらそれに関して書いたのになぁ。

空は青空が良いですよね。決して真っ白で描かなくて良いわけはないのです。
だからSDならばSD専用機を使う人は多いのです。
こういう描写は奥行き感の有無となって現れます。

解像感を追い求めて他の人の機種を差別化して喜ぶのは結構ですが、HDCAMのマスター映像からみれば
、A1とFX1の話は目糞鼻くそな話に過ぎません。
そういうレベルの話だという事も知っておいた方が宜しいでしょう。

私から言えば、各メーカーの開発意図をちゃんと捕らえて、自分に合ったカメラを選択している人に対して、他人がどうこう言う資格は無いという事です。

ソニーが1/3インチには100万画素程度が良いと判断した理由もあれば、キャノンは150万画素で行くと判断した理由もあるのです。
それを選ぶのは各個人の考え方と趣向でしょう。
自分の趣向に合うカメラが万人に合うカメラではありません。

私は解像感よりも、ダイナミックレンジと色、そして最も大切なのはどんなに多情報がある被写体であっても飽和しない事(HDVはこれが全くダメ)。それを重視して選択するタイプの人間です。ハイビジョン環境であってもそれが欲しいからこそHDCAMを選択しています。

書込番号:6154459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/24 17:42(1年以上前)


AMラジオさんへ

>だからSDならばSD専用機を使う人は多いのです。
>こういう描写は奥行き感の有無となって現れます

そのとおりです。私も全く同意です。

そのSDならばというところが味噌なんです。
業務用途ではまだまだ最終視聴環境がSDが多いって言うことですよね。

だから何度も言いますが、その用途においてSD機を使用することを一度も否定していません。

 そういう用途が多いからこそ、業務の人の選択と、自宅のHD環境で映像を楽しむことが主流の趣味の人とでは選ぶ機種が違ってきますよね・・と言っているだけです。

この辺を勘違いして、SD機を使うことを否定されたと思い込んだ一部の業務の人たちがわめいて困るんです。

書込番号:6154503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/03/24 17:59(1年以上前)

>そういう用途が多いからこそ、業務の人の選択と、自宅のHD環境で映像を楽しむことが主流の趣味の人とでは選ぶ機種が違ってきますよね

なるほど。それはそうでしょうな。

このスレを最初から読み返したほうがいいのかな。と思ったが、疲れそうなので辞めますわ(笑

では〜。

書込番号:6154570

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/03/24 20:25(1年以上前)

私ら趣味人はSDには戻れないというのが多数の意見でしょうな。
A1とFX1の画質の違いは目を見張るものでありますが、FX1も一応ハイビジョンだから、サブにはなるわけです。
しかし、決してSD機を使おうとは思わない。

SD機をメインに使うとのたまう人には、過去に購入した高価なSD機への愛着のようなものを感じますな。
業務上の理由もあるでしょうが。

書込番号:6155146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 21:56(1年以上前)

>そういう用途が多いからこそ、業務の人の選択と、自宅のHD環境で映像を楽しむことが主流の趣味の人とでは選ぶ機種が違ってきますよね

業務用途のユーザーはA1を好まず、ハイアマはA1をマンセーする。
面白いですね。
業務用のA1が、本来のターゲットからはさほど評価されず
背伸びしたい人達からは高評価を得る。
これって、キヤノンの巧みなマーケティングなのかも。
俺は業務機で撮っているだという優越感をくすぐるのは間違いない。
SD時代と異なり、普及機とハイエンドの画質差が大きくないHDビデオカメラ時代においては
業務用のビデオカメラを買ったという満足感を与えることも必要なのかも。
業務用ということならば、少々値が張っても買いたいと思う層はいるだろうから。
業務用途による「道具」ではなく、ハイアマの「おもちゃ」として位置づけて
このスレを読むならば、その構図を見出すのは容易である。

書込番号:6155614

ナイスクチコミ!7


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/24 23:40(1年以上前)

私がレス入れればこの紛争?は納まるのかと思い書いてたらながーくなりました。専門家のみなさんに参考になる内容は全くありませんので悪しからず。笑ってくれてもこりゃまた結構。

HDLoveloveさん以外で私の突っ込みレスで不快感を感じたのならあやまりましょう。
つっこんだ訳は、この人の業務批判的書き込みは今に始まったこではないからです。私がやらなくても誰かがやじってたと思います。全国ネットで、業界の人全員に否定的な発言をしたんです。自分にその気がなくても読む側がそう思ってしまえばどうしようもない。国会議員の失言問題と同じで今回のようなことが起こるのは当然の結果でしょう。本人も覚悟の上のようです。

さて、A1→SD機になった理由についてですが6115492でわかりませんか?ぐちっぽくて具体性には欠けますが。
私が所有してるカメラはA1、HC-3、DVC200、DSR-400、という事はA1が駄目ならSDしかないという状況。HC-3は論外。
それからA1からSDになったとは言ってない。A1を買ったのはいいが操作に自信がないから慣れ親しんだSD機を持ち出してるだけ。A1自体まだテスト中でデビューはしてないのです。「マニュル操作はいくら練習しても駄目」と言ってるでしょ。
おわかりのように所有してる業務機にはオートというものがありません。下位機種だからなのかもしれませんが慣れてるので私には不必要なものです。だからA1においてもオートを使うつもりもないし使えません。
このカテゴリーに訪れる方になら言うまでもないことですが、オートで撮るとカメラが勝手な動きをして思い通りに撮れないことがありますよね。(こんなことも具体例をださないといけなのかなあ?Loveさん。わからない人はカメラの基本的な撮り方でも書いた本で勉強してください)
こんなことで私はカメラのマニュアル操作性を画質同様に重視しています(金銭的に手の届く範囲で)。高画質で安定した動画を記録することが自分の目標だからです。で、A1は見事にそれを裏切ってくれました。もちろん比べる対象がマニュアルレンズですからそこまでは要求してません。ですが昨年Z1Jを操る機会がありまして、一日それで舞台を撮影しました。フラメンコで主役のダンサーが激しく動き回る舞台で3カメで私が主役専門撮りでした。このサイズのカメラを使うのはVX1000以来久々だったのでリハーサル中賢明に練習しました。マニュアルレンズのそれとは全く違った操作感で、きつくてねばーっとしてて。でも結構思い切って廻しても一気にピントがずれたり、アイリスダイヤルはチンケだけど突然明るくなったりすることはなく、じわーっと動いてくれて本番では結構いい感じに操作できるようになりした。
A1のリングの感触はマニュアルレンズに近いと感じるのですがその変化の仕方は不規則で廻してるのに変化を感じないと思えば突然大きく変化したり、予測がつかないので思い切って操作するのが怖いです。
ズームもそう。スピードの可変幅が極端に狭い感じがします。スピードの設定を変えても相対的に変化してる感じであまり意味がないように思います。
ハイスピードに設定しているとある位置から突然走り出すというまずい動きをしてくれます。かと言ってミドル、スローと言った設定をしてると一気に寄りたいと思うときに使えない。たとえば音楽物で、このフレーズの間に寄って次の小節から別カットに行きたいという時思い通りにズームが寄らないから中途半端な位置で次の小節に行ってしまったり、寄りが足らずにもう一押しするとそこからズズズっと進んでしまう。非常に見苦しいカットになってしまいます。マニュアルズームを使う手もありますがこの操作はブレを引き起こす可能性もあるので怖いです。その点SONY機の場合優れていると感じます。

HDLoveloveさんに「あらゆるシーンで使ってみればわかる」と言ったのは主にこんなこと。現に吹奏楽の撮影で経験したでしょ?
クイックフォーカスのせいもあるかもしれないけど、AFではこういった現象は必ず起こると思っていいです。たとえばトロンボーン奏者を一人づつアップで撮っていったとしましょう。早めに振っていくならそれほど影響ないかもしれないけど、スローな曲の雰囲気に合わせてゆっくり振っていったら奏者と奏者の中間にレンズが向いたときバックスクリーンにピントが合ってしまうことになる。この間二人の奏者はボケる。披露宴で新婚さんを撮るときも同じ
これを回避するにはフォーカスを固定するしかない。一時的にAFにすることもできるが、このボタンがまた使いにくい場所にあるし突起もないから手探りしてるうちにピントがずれるといったことになりかねない。このボタンはグリップ側にあった方が使い手あるなと感じた。
どっちにしてもマニュアルで操作できればすべて回避できること。
「マニュアルを使う必要性を感じさせないほどです。」という表現は誤解を招く。

いずれ抽象的な表現で物事は伝わらないし、ボランティア精神で素人さんに色々伝えたいのなら自分のHPでも立ち上げ、具体例を公表してやったほうがいいと思いますよ。その点私は、七*さんを尊敬している。

最後に私が業務人かってことだけど。アマです。気づいてる人はけっこういると思う。
大した機種ではないけど業務機持ってるというだけでいろんなとこから撮影の依頼がきます。舞台、ダンスホール、バンドライブ、三流歌手ディナーショー、スポーツ大会、披露宴など。予算のないのがほとんどで自由にできるため業者さんのような厳しさというのはありません。けど普段では経験できない環境で撮影できるわけですから思い通りに撮影できてれば自分の作品のような満足感に浸れます。現在、最終的にDVDになってしまうのですがやはりハイビジョンの高画質で見たいし残したい。自分に残すのはハイビジョンで依頼者にはDVDでよい。これがA1購入の最大の動機です。

具体例がないと納得いかない方がいらしたのと、紛争の原因が私とあらば仕方ないと醜態をさらけだしました。

今後のレスはしないので失礼つかまつります。

書込番号:6156160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/25 09:25(1年以上前)

とはいえこの価格帯でこのサイズでこれ以上の機種は無いですから、選びようがないですわね。
しばらくはA1でがまんするしかないでしょう。

ところでA1をDVモードで撮ったときにもクロッグやドロップアウトは多発するのでしょうか?

書込番号:6157523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/25 17:59(1年以上前)

興味深くこのスレを読ませてもらいました。
少々根気が必要でしたが(^^ゞ

sanboさんがそんなに小さくなられる必要はないと思います。
一方の当事者である、HD LOVEloveさんにも大人気ない表現で
他者に不快な思いをさせている点も散見されますし。
つまり、お互い様だと思うのです。

論点としては、アマチュアとして最高画質を求めて購入された
HD LOVEloveさんと、プロとしてシビアな要求をされる方々とのギャップ。
ただそれだけのことでしょう。
どちらの言う事も正解であり、誰かが間違っているというものでもありません。
両方の意見とも参考になりました。
A1の良い点と欠けた点が分かりました。
HD LOVEloveさん、sanboさん、共にありがとうございました。

書込番号:6159256

ナイスクチコミ!7


ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/25 18:59(1年以上前)

クロッグについて
 多発すると書いた張本人ですが、補足です。クロッグ多発は初期のロットに多いようです。初期ロットではこのほかにも他のVTRとの互換問題もあります。あくまでも噂ですが、現在のロットではこれらの点が改善されていると知り合いが申しておりました。初期ロットであるうちのA1はSDでもドロップアウトは出ます。ただしこれはサービスに修理依頼をしてからは発生率が下がりました。とりあえず赤テープ5本をHDVでテスト撮影しましたがエラーは出ていません。おそらく、その辺りの事情をきちんと理解している良心的な販売店もあるでしょうから、今後は外れを購入する確立は低くなるのではないでしょうか。ただし、カックンズームは「仕様」のようです。

書込番号:6159503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 06:52(1年以上前)

カックンズームですか‥。
「カックンズーム A1」でグーグル検索してみると、
63件ヒットしました。
おもしろいレポートがありますね。

書込番号:6161934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/26 12:16(1年以上前)

土日に誰かがおっしゃってたように、健康的に外の空気を吸いに出ていました。

 なんか、私がいないほうがスムーズに展開しているみたいで、改めてこの身の未熟さを痛感しております。

>HDLoveloveさん以外で私の突っ込みレスで不快感を感じたのなら

>あやまりましょう。

>つっこんだ訳は、この人の業務批判的書き込みは今に始まったこ

>ではないからです。私がやらなくても誰かがやじってたと思いま

>す。全国ネットで、業界の人全員に否定的な発言をしたんです。

>自分にその気がなくても読む側がそう思ってしまえばどうしよう

>もない。国会議員の失言問題と同じで今回のようなことが起こる

>のは当然の結果でしょう。本人も覚悟の上のようです。
 
 私の言い分も殆どの方が理解されているようなので、もうあえて反論したくありませんが、

 何度も言っているように、私は一度も他のスレにおいてもsanboさんの書き込みがあるまでは否定的なことは書いていません。

 あくまで、業務の人と、趣味の人ではその目的が違うので、最終的に機種を選ぶときの判断が異なるといっているだけです。
一度も否定したことはありませんよ。

 そこに突っかかるあなたは少し被害妄想的ですね。まあ、私も人のことは言えませんが・・・w

 よく読んでくださいね。あなたのこの発言の裏には業務目的の考えが最高で、趣味のやつらの意見は下に決まっているというような抜きがたい差別意識を感じますね。それは確かに業務の方のほうが、経験、知識、殆どにおいて上なのは認めますが、かといってそれが趣味の方が機種を選ぶときには無意味なこともあるわけです。
 今時どちらが上、下なんて時代遅れですよ。趣味は趣味、業務は業務でどちらの論理も正しいとは思いませんか?

 
 元はといえば、A1やFXのようにハイアマチュアと業務が交錯するスレにおいて業務の人の論理ばかりで、アマチュアの論理が無視されていることに不快感を感じていたアマチュアの方も多いと思います。

 それに対して今回私が始めて趣味の方の理論を展開したと理解してください。

 まあ、お互いに原因はあったわけで、起こるべくして起きた?いや、冷静にじっくり読んでいただければこんな感情的な対立は起きなかったはずなのですが・・・・。

まあ、一部の業務もどきの方が自分の発言を否定されたと勘違いし、趣味の人間ごときが何を言うか!
 というところからこのような展開になったわけですね。

 いずれにしても、私のお伝えしたいことがやっと皆さんに伝わったみたいなので、これ以上のこのスレへの書き込みは自重しようと考えております。

最後になりますが、行き違いはあったにせよ、映像に対する熱い想いは同じということで、皆さんに感謝して終わりたいと思います。

ありがとうございました。

 今後は業務の方も趣味の方にも配慮した意見も付け加えていただければ、よりお互いのプラスになると思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:6162531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/03/26 12:48(1年以上前)

宣戦布告という映画を思い出してしまった。
潜水艦の座礁事故が、核戦争勃発寸前の危機に至るというものである。
HD LOVEloveさんのような穏やかな人が熱くなるのは異例のことである。
このような激烈な論争は起こるべきして起こったというより、いつでもどこでも誰でも起こりうることなのかもしれない。
悪いのはsanboさんでも HD LOVEloveさんでもない。

お二人さんがまた、元気に掲示板に書き込んでくれることを願っている。

書込番号:6162616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 13:38(1年以上前)

>元はといえば、A1やFXのようにハイアマチュアと業務が交錯するスレにおいて
>業務の人の論理ばかりで、アマチュアの論理が無視されていることに
>不快感を感じていたアマチュアの方も多いと思います。

そうですかぁ?あなた個人の思い込みに過ぎないと思うけどな。
業務人の論理ばかりって、元々業務機ですからそうなるのが自然の成り行きでしょう。
アマチュアの方の意見を否定はしませんが、だからとて
業務人の論理をアマチュアが不快に思うというのは被害妄想ですよ。


>それに対して今回私が始めて趣味の方の理論を展開したと理解してください。

うぬぼれ過ぎ!笑×100
クチコミをもう一度よーく読み返して下さい。
アマチュアの方の書き込み沢山ありますよ。
あなたよりよっぽど有益な使用感を提供してくれています。
なんでも自分が王様のごとく思わない方がいい。
あなたの、人を小ばかにしたような書き込みが、多くの人に
不快感を与えたからこそ、こういう展開になったのです。


>冷静にじっくり読んでいただければこんな感情的な対立は起きなかったはずなのですが・・・・。

あなたに、自分とは異なる意見に謙虚に耳を傾ける度量があれば
もっと短いスレで終わったのですよ。
あなたも十二分に感情的なレスをしていたでしょ。
他人事のように言われてもね。笑×100

どうやら最後までご自分の問題点にはお気づきにならないままのようです。
そういう人は強いです。生きていくうえで。




書込番号:6162758

ナイスクチコミ!5


ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 13:42(1年以上前)

業務という定義がまたややこしくてですね、僕のようにパッケージ制作も業務ですし、番組も業務ですし、ブライダルも業務なので、やっている内容によって機材の評価も変わってくると思います。すなわち業務系の方がイイと言っても絶対普遍的なものでもなく、ダメと言ったからといってこれまた絶対普遍的なものではありません。ですから書き込んだ方の業務内容まで推測した上で発言内容を読み解く必要があるように思います。たとえばカックンズームは事実でありこの機種の欠点ですが、放送用カメラが数台ある中でサブで使うのであればズームなどしませんから関係ないわけですし、逆に予算的に大型カメラが入れない現場で舞台撮影をするときなどはズームの感触も重要になってきますよね。全体的なことで言えば業務系は以前よりソニー信仰は薄れてきているように思います。局を中心にDVCPROと抱き合わせで導入が進んだのかもしれませんが、ハンディではパナのDVXが評判がよく多く使われているという例もあるように、リサーチを重ねて実直に商売をされれば、パナと同じようにキヤノンも食い入る余地はあるように思います。がんばってほしいですね。

書込番号:6162767

ナイスクチコミ!2


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/03/26 20:09(1年以上前)

>業務という定義がまたややこしくてですね、

そうですよね。
業務って言っても、多種多様あるさね。
人集めて撮ったもん上映する場合だってあるっしょ。
オールマイティーに使えるカメラなんて、そうは無いさね。

スレ主さん視野狭すぎ。
もっとがんばって知識を増やしなさい。
カメラの知識も、コミュニケーションの知識もねwww

書込番号:6163761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2007/03/26 20:14(1年以上前)

このスレまだ続いてたの?
「趣味人代表VS業務人」って何よ?(笑)

大体、趣味人がみんな解像度命だって?
そんなこと思ってんのはスペックヲタだけでしょ。
趣味人だからこそ、画質に拘ったり操作性に拘ったり、それこそ色々なんじゃないのか?

そもそも発売時期が2年も違う機種を比較して一体何がいいたいのかなあ。
自分が使っていた前機種を、まるでゴミ扱いするようなやつが撮るものなんて推して知るべし。
こんなスレにまともにレスしてる人も人が良すぎるんじゃないの?

書込番号:6163782

ナイスクチコミ!7


小・小さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/26 22:28(1年以上前)


わぉ! にゃんこちゃん、久々の登場!

相変わらず、いいこと言うね〜

書込番号:6164420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/28 22:42(1年以上前)

今日、FX1で撮ったテープを整理しようと再び見ています。

 そこで決意したことは、労力はかかるけど、再撮影可能な素材はすべて撮り直そう!

 ほんとにそう思いました。まあ、約2年で高々100本ほどなんですけど。 やはり、再びFX1には戻れません。解像感がまるで違いますね。
 その時にしか撮れなかったものに対しては充分価値あるものには違いありませんが、撮り直しのきく物に関しては取り直したいと思うのが素直な感想ですね。

 これが私の本音であり、趣味で楽しんでいる人の多くの感想だと思います。

書込番号:6172060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/29 13:45(1年以上前)

やっぱり出てきたね。
あなたの性格では、絶対に言われっぱなしのままでは
気が済まない人だとは思ってたけど。
悔しかったんでしょうね (^o^)

>これ以上のこのスレへの書き込みは自重しようと考えております。
あなた自身の発言ですよ。数日で忘れてしまいましたか?

書込番号:6174130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2007/03/29 15:39(1年以上前)

私も趣味で撮影してますけど、「撮り直しのきく物」なんて
無いと思っています。全てそのときに自分が出来る最高の
方法で、その時でしか撮れないものを撮ってきたつもりです。
W8と言われる8ミリフィルムの時代に撮ったものも、今見返すと
「解像度」など、ひどいものですが、そのときにしか撮れない
大切な記録です。とくに個人の趣味の場合、自分にとって
大切な「素材」なわけですから、いくら現在のカメラが
解像度が良くなったからと言って、再撮影なんて意味が
ありません。何年か経って、もっと解像度の高いカメラが
出たら、また再撮影するのですか?
何を撮っているのでしょう?

まあ、人それぞれですからお好きなようにすればいいのですが、
少なくとも、「趣味で楽しんでいる人の多くの感想だと
思います。」なんて一緒くたにして欲しくはありません。
迷惑です。

書込番号:6174401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2007/03/29 21:36(1年以上前)

私もA1を購入し、その画質の素晴らしさに感動した一人ですが、
HD LOVEloveさんの独りよがりの発言にはウンザリしています。
世の中、価値観・価値基準は人それぞれです。
HD LOVEloveさんの考えがアマチュアユーザーの代表であるかのような
物言いはごう慢というものではないでしょうか。

これまでのHD LOVEloveさんの発言を見ていると、
全てにおいて、自分がアマチュアの代表、自分の考えが
アマチュアの多数を代表しているかのようなおごり高ぶり、
勘違いが見受けられ、非常に見苦しいです。
A1ユーザーが皆あなたのように思われては、甚だ迷惑。

ご意見はどうぞ一人称でお書き下さい。

画質は良いに越した事ありませんが、それが全ての価値基準になるわけではありません。
あなたの尺度を他人に当てはめないで下さいね。

撮影スポットなどで、我が物顔で振舞うアマチュアの方もいます。
決まって高価で大きなカメラを持っています。
プロ気取りになるのでしょうね。他のカメラマンより上であるかのように勘違いされるのでしょう。
HD LOVEloveさんの発言を見ていると、なんだかそんなお方のように思えてなりません。

書込番号:6175476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/30 22:20(1年以上前)

うーん、またまた、単に素直な感想述べただけなんですけどね。

まあ、世の中どんな意見にも突っかかる人はいるものだなと・・・。

しかし、ある意味人気者ですかね私。


私が発言すると必ずご丁寧に特定のお方がレス付けてくれますモンね。

まあ、アンチがいてこその何とやらでしょうか。

今後は一人称でやっていきます。

「私」の意見でね。

書込番号:6179092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/03/31 08:04(1年以上前)

HD LOVEloveさん 貴方のお考えに概ね賛成です。

私の意見を付け加えさせてもらうと、プロという言葉は簡単に使うべきではないということです。
ビデオ撮影業務で生活している人をプロとすると、非常に広範囲になります。
しかしながら、その内容や価値を問わずしてプロフェッショナルという言葉は適用されないのです。

プロフェッショナルとは、売れる売れないに関わらず、作品としての価値を問われるに価する映像を撮影している人たちです。
何よりも大事なのは、映像に対する本人の姿勢なのです。

書込番号:6180376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/03/31 08:13(1年以上前)

私の言うことがわかりにくかったかもしれんので補足しましょう。
プロ野球で言えば、桑田に真のプロフェッショナルを見るのです。
第一線で活躍しているかどうかではなく、野球に対する姿勢で評価しています。

書込番号:6180392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑誌の特選街の記事で

2007/03/09 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

特選街四月号でハイビジョンビデオカメラの比較やサンプルがでてます。
機種選びの参考になるかもしれません。
でも鵜呑みにしないほうがよいかもしれない。
どれを買うか迷ってる人は本屋でちょっと見てみたらいかがでしょう。
標準画質の機種は記事に出てませんが。

書込番号:6094327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーレビューありがとう

2007/03/05 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:129件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度3

この機種だけで無いのですが、ユーザーレビュー参考に成ります。レビュー書いて下さる人柱の方々に感謝します。(TдT) アリガトウ
アホみたいな書き込み許して。m(。・ε・。)mスイマソ-ン

書込番号:6079818

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

今日見てきたよ。

2007/03/03 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

なんか質感ないね。
特にジョイスティックのあたりとか。
せっかくなんだからメッキ位してやればいいのに。
画質うんぬんの前に安っぽすぎる。
本気で売る気があるのかギモン。

書込番号:6071272

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/03 23:37(1年以上前)

質感・デザインはS社に3-4年以上遅れているかも・・・
(画質は逆にS社が2-3年遅れてる?)

でもこういう画質番長ってのも私は好きですね。
ボディカラーは硬派なブラックの方がカメラのコンセプトに
似合っただろうな。

書込番号:6071452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 12:20(1年以上前)

ビデオカメラだから画質は何よりも大事だし・・・
でも、10万円以上の買い物だからチープな物でも嫌だし・・・
どちらを選ぶべきか悩ましいですね。

そうか!
株で一山当てて両方とも買えばいいんだ (^o^)/
そうですよね、山ねずみRCさん。

書込番号:6073193

ナイスクチコミ!0


btkbさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/04 12:44(1年以上前)

私も何故ブラックを出さなかったのか疑問です。
限定でも良いので出してほしい・・・。

書込番号:6073288

ナイスクチコミ!0


hiro_asapさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/04 17:14(1年以上前)

自分も見てきました。
キヤノンの宣伝のおねーさんがいて説明してました。
東京府中のヤマダ電気で118600円ポイント10%還元でした。
立川のビックカメラでは138000円ポイント10%還元でしたので
今のところヤマダ電機のほうがだいぶ安いですね。

軽く触った感想はズームレバーが小さくていまいちですね。
ファインダーも固定式で見やすくなさそう。
三脚とか使うのでLANC端子がないのも残念。
色はやっぱり黒がほしかったです。

昨日の時点ではまだあまり売れてないようでした。
不満点のうちでとりあえず、LANC端子があれば他は
我慢できるんですけど。
9月にはモデルチェンジすればよいけど、この機種の
モデルチェンジサイクルは一年でしょうかね?

書込番号:6074033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/04 23:13(1年以上前)

>株で一山当てて両方とも

明日はブラックマンデーかな orz
でも鉄、非鉄を安く買える絶好の機会かも。
投資に関心のある人は、中長期で5713に注目。
(スレ違い失礼。売買判断は自己責任で)

さて、私はいまのHC1にかなり満足していますから、今度は起動
時間が速い広角メモリーカード機が欲しいです。

キヤノンは今、色々なカメラが作れる最高の位置にいますね。
AVCHDにはあと1-2年は巻き込まれてほしくないなぁ。

書込番号:6075733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 23:51(1年以上前)

ドルコスト平均法ならブラックマンデーも気になりません
むしろ上がったり下がったりしたほうが(略

ま、それはさておきAVCHD出すなら、
それこそ「画質番長」モデルを出して欲しいなあ。
9Mbpsとかセコイモードは無しで。

ゆうても私の撮影スタイルだとある程度の機動力は必須ですが。

書込番号:6075957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/05 00:33(1年以上前)

AVCHD上限の1920×1080/18Mbpsを早く見てみたいもんですね。

ソニーSR1後継(?)は、60GB-HDDでこれをやって欲しいな。
640万画素1/1.8超高速CMOS、IMX017CQ搭載。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf
あ、これ1440x1080か。(水平垂直2/2ライン)

最初は価格帯は30万オーバー、ボディサイズはFX7級でもいいから、
キヤノンから画質番長の座を奪回して欲しい。

>ある程度の機動力

今度のキヤノンTX1ってちょっと面白そうじゃないですか?

書込番号:6076161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!!

2007/03/03 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1件

本日予約していたケーズデンキにPM3:00頃電話するとちょうど入荷したということで早速購入してきました。

購入前にキャノンのサイトを見てもプレスリリースもなく、こちらの書き込みにも購入したという情報がなかったので、本当に発売するのかと心配しましたが無事購入できました

もうじき子供が生まれるので、早く操作に慣れ沢山撮影したいと思います。

書込番号:6070260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/04 01:25(1年以上前)

私も購入しました。
本体、バッテリーキットで合計11,5000円でした。

 早く、操作になれていろいろなものを撮りたいと思っています。

                       以上

書込番号:6071916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/04 17:18(1年以上前)

こちらでは、今日から店頭に並びました。
で、ヤマダにてポイントなし97,500円で本日購入いたしました。
結構売れていたみたいです。
となりにコジマもあるのですが、そこでは98,000円まででした。

ファーストインプレッションは、画質は当然満足いくものとして、
音にも不自然さは感じられませんでした。
暗がりも結構明るく撮れています。
白潰れも気になりません。
(でも、この辺はまだ、判断が分かれるかも...)

バッテリーの持続時間は格段に向上していますね。
ただ、重さはその分差し引きが発生しています。
操作性、デザイン、質感がやはりマイナスですか...
(これも人それぞれですが)

でも、今のところ個人的には満足のいく買い物でした。

書込番号:6074040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HV10との素人比較

2007/03/03 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

本日、名古屋のコジマで実機をいじってきました。
操作性は、明らかにHV10より上で非常に購入意欲を掻き立てられました。
ところが、無理を言って、それぞれ同一条件で37型の液晶TV(S社フルHD)に接続して貰い画を比較しても、全く画質の違いが得られません。
アレ?と思い店員さんに「違いが解らないのは私だけ?」と聞いた所、「正直、あえてHV20を進める材料はないですね…」との見解。
HDMI対応の部分を考えても、コスト対バリューの面でHV10を購入することに決めました。
素人判断ですが、入学シーズン、両機で葛藤されてる方も居られると存じますので、参考にして頂ければ幸いです。(私もまさにその一人でした!)

書込番号:6069929

ナイスクチコミ!1


返信する
ga-ga-gaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/03 18:23(1年以上前)

先日まではHV20の値段の高さと見た目でやっぱHV10を購入しようと考えてました。
が、量販店でHV20のプロモーションビデオを見て考えが一変。
特にシネマエフェクトが衝撃で結局HV20を購入しました。
値段も9万円台で購入できたので高額というハードルは一応クリアか?(テープ5本とバッグ&三脚サービス)
見た目&サイズも比べなければ悪くないと自分に言い聞かせる事にします。
撮った画質の差は分かりませんが、シネマエフェクトはかなり楽しく撮れますね。
ただシチュエーションは選ばないとただのガクガク映像に勘違いされるかも。
ともかく家のテレビ(SONY40X1000)で見るHV20の映像は感動しました!
4月の入園式&ディズニーランドが楽しみ!

書込番号:6070057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/03/03 20:56(1年以上前)

HV10とHV20の光学系は全く同じですよ。
大きな違いは24P記録が付いて、HV10で酷評された音声を改良したタイプ。

書込番号:6070577

ナイスクチコミ!1


yasu18さん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/04 00:03(1年以上前)

9万円代での購入ですか?
安いですね。
私は、HV20購入検討中でありまして、本日調査してきました。
ケーズ電機(東京都府中市)105000円(税込み5年間保証付き)でした。9万円代の話を聞くと・・・もう一声ほしいですね。

書込番号:6071595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 20:14(1年以上前)

HV10を買う予定でヤマダ電機に行ったのですが、下記の2点でHV20を買ってしまうハメになりました。

理由その@⇒HV10との価格差が10,000円程度だった(購入価格は109,000円+ポイント1%、三脚(ヤマダオリジナル?)・日立製ケース・SONYテープ5本おまけ)
理由そのA⇒これが決定打ですが、嫁さんがHV10を前に「使いにくいから嫌だ!」と鶴の一声…

結局、HV20を買っちゃいました。

少し試してみましたが、楽しみにしていたシネマエフェクトは余り使えないかな…何となく画質が落ちる感じがします。

まあ、画質には大満足ですし、HV10でご指摘の音声も非常にクリアで満足しております。

子供の入学式までに奮闘してみます(笑)

ご参考にさせて頂いたスレ&レス有難う御座いました。

書込番号:6074729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 23:58(1年以上前)

光学系は同じ、について
あの(w)ビデオサロン情報によれば
CCDユニット、正確にはマイクロレンズが違うらしいよ
それで感度が上がったらしい。

でもそこだけが違う2種類のCCDを
わざわざ調達してるのかなあという疑問はある。

書込番号:6075993

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング