CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

兄弟機XA10のレポート来ましたね

2011/04/07 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110406_437519.html

映像を落として見てみましたが、やはり基本的な部分はG10と同じとあって、G10同様に発色も強めですよね。

ビデオサロンで比較されていました通り、コントラストも以前にAV Watchでレビューされていました親分のXF100のサンプル映像に比べてだいぶ高コントラストという感じですね。

G10はやはりネイティブの業務機に比べ、民生機らしくメリハリ度が高い画であると思います。

書込番号:12870794

ナイスクチコミ!0


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 23:09(1年以上前)

G10とXF100との差、40インチクラスの画面で比較して見て下さい、画質の違いに唖然としますよ。4.2.2の差なのか見た目の印象が違います。

書込番号:12871252

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/08 00:47(1年以上前)

7TOTO7さん コメントありがとうございます。

G10(XA10)とXF100の画の差に関しては、サンプル映像をよくよく見比べてみましたが、同じCMOSを載せていると思えないほど違いますよね。

XF100のフラットな絵作りはさすがネイティブ業務機という感じですね。それに比べれば、XA10(G10)の画は、やはり民生機のメリハリのきいた画作りという感じです。
ダイナミックレンジの違いが出ているのでしょうか。
暗所撮影でも、「ビデオサロン」のサンプル画の比較をみると、ノイズの出方や暗い部分の情報量の差も相当なものがあります。

XF100と同じ画を期待することがしょせんは無理というものですが、G10もいろいろな設定を変えての画作りが可能なので、いろいろとこれから勉強して行きたいと思います。

書込番号:12871693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

売ってない。。。。

2011/04/06 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 espdelさん
クチコミ投稿数:14件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

このカメラを購入しようと決めたは良かったものの、
どこへ行っても在庫ないです。。。。
必要かどうかというと、それほど急がない。
欲しいかどうかを言うと、すぐにでも欲しいw
出回ってないから価格が下がらないし。。。。

静岡市在住です。コジマは展示だけしてあって、実物はさわれました。
値段は127000と言ってました。
問い合わせたら、平塚に在庫1台置いてあるってはなしでした。
東京なんかの人は手に入ってるんですか?

書込番号:12865930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/04/07 06:44(1年以上前)

北海道です、
3月15日頃に取り寄せを頼んで
3月19日に入手できました、

書込番号:12868255

ナイスクチコミ!0


スレ主 espdelさん
クチコミ投稿数:14件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/04/19 15:18(1年以上前)

市内のキタムラやヤマダコジマ見てみましたが、
いまだにどこにも在庫なし。
震災の影響だけじゃないですよね。。。。。。。
メーカーが売る気が無いのか
販売店が業務用ととらえているのか
それとも本当に無いのか。。。。。。

書込番号:12913496

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/19 20:30(1年以上前)

いや〜、売っていたお店で現在売っていないのなら、震災の影響の可能性大です。

このところ、首都圏のいくつかの量販店の店頭では「在庫なし、入荷見込み4月末〜5月頃」などと書かれてます。

CanonではS95などのデジカメも同様。またSONYのバッテリも製造できていないらしい。

じわじわと影響がありそうです。「がんばっぺ!けっぱれ!にっぽん!」

書込番号:12914533

ナイスクチコミ!1


JAMAICANさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/24 17:53(1年以上前)

今日LABI池袋で\119,800 ポイント15%(カード払い可)でしたが、納期2カ月ほどということだったので諦めました。

書込番号:12932635

ナイスクチコミ!1


スレ主 espdelさん
クチコミ投稿数:14件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/04/26 23:12(1年以上前)

僕も8週間待ちって言われました。。。。。
ちょっとSonyに行ってしまおうかとも思いましたが、
ぐっとこらえて取り寄せ頼んでみました。
119800でした。

書込番号:12941165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/04/26 23:16(1年以上前)

いやこれは売る気がないんじゃなくて震災の影響ですよ。
キヤノンが発表してるし。それぐらい調べましょう。

もしかすると、部分的には元々の設計と
違う部品を代替で使っているかもしれませんね。

書込番号:12941189

ナイスクチコミ!0


スレ主 espdelさん
クチコミ投稿数:14件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/04/28 23:06(1年以上前)

>はなまがりさん 
>キヤノンが発表してるし。それぐらい調べましょう。

それぐらい調べましたよぉ。てかメーカーにも問い合わせした後の投稿ですよ。
そりゃ「震災の影響です」とはっきり言われましたよ。

ただ、僕ももう子供ではないので、初めから「そりゃ、そう言うよね」ってわかってました。
それが真実だとも思うよ。でもそれが真実のすべてではないことも良く分かっているつもりです。
例えば「下位機種がコスト比がいいから、優先的にそちらを作って、こっちは後回しです」なんて、
メーカーが言うわけないでしょ?

なんで、手に入ったよ、とか、売ってないよ、とかそういう情報を収斂したいんですよね。
掲示板というのはコミュニティですからね。

ちなみに僕は店舗から「入荷しましたよ」の連絡を今日もらって、
あす朝一で行ってみるつもりです。即使います。
金額は前に書いたけど、119800だったかな?でした。

また、はなまがりさん、言うように
代替部品の可能性は考えられますね。動作に影響ないことを祈ります。


書込番号:12948194

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/05 23:01(1年以上前)

espdelさん、こんばんは。

>それぐらい調べましたよぉ・・以下略

いくら常連で知識が豊富でも無礼な輩によくぞ言ってくれました。

すっきりしました。

書込番号:12975831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/05 23:59(1年以上前)

ざっくりニュースを見ただけでも

レンズを生産する宇都宮工場で建物の一部天井が崩れ落ちるなどの被害で操業停止

部材調達が滞ってビデオカメラを生産する主力拠点の大分キヤノンが操業停止

業績予想を下方修正、売上高3144億円マイナス(キヤノン全体で)

売りたいけど作れなくて困っている様子が分かります。
「売る気がない」とか、、、現場をもっと応援してやれと
ちょっとムッとしたのは申し訳ない。

ちなみに下位機種のほうがコスト比が良い、、、て普通逆だよな。
真相は知らないけど。

書込番号:12976116

ナイスクチコミ!1


スレ主 espdelさん
クチコミ投稿数:14件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/05/09 21:07(1年以上前)

119800円で手に入りました。
注文して4日くらいかな?で入荷しています。
どうやらあらかじめ発注してあった分のようですね。。。。

今回の地震では、HDVのテープもなんだか手に入りにくくなり始めてるし
(仕事で相当使うので大変そうだ。。。)ディスクメディアも東北にしか
工場の無いものがあるそうですね。。。。

手にした感想として、民生としては本当に素晴らしい作品だと思います。
これまでSONYの業務用HDV使ってきました(Z1Jとか7とか)が、
ついに民生機がこれを上回ったか、とすら思います。
メーカーの目指した方向性は間違っていなかったと確信しています。
Canonの下位機種を考えている人には、ちょっと頑張ってみてほしいですね。

東北、そしてCanon関連工場(だけじゃないけど)早い復興を願います。

書込番号:12991011

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/05/14 23:34(1年以上前)

発売後6カ月ぐらい経過すれば、価格もこなれてその時点で購入すればいいやと思っていましたが、大震災で Canon の工場も被災し生産がままならず、今の状況になっているわけですが、メーカーに聞いても、販売店に聞いても分からず、店頭に並ぶのを待っていたら何時買えるか分からないと思い、昨日5%の申込金を払って申し込んできました。

店員さんの話では2カ月ぐらいお待ち下さいとのことでした。

書込番号:13009274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/16 02:27(1年以上前)

皆様はじめまして!私も一ヶ月くらい待ったのですが博多にある某大型量販店に在りましたので購入しました。最後の一つらしく運がよかったです。
ただ本当に製品版なのか展示版なのかこの時期の入手なのでわかりませんが・
店員さん曰く夏のボーナス商戦には打開されると思いますがだそうです

書込番号:13013824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AV WatchでXA10のテスト記事

2011/04/06 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

スレ主 KVKさん
クチコミ投稿数:13件

もう見られた方もいるとは思いますが
AV WatchでXA10のテスト記事が出ています。

第508回:業務ユース対応のハイエンド機、キヤノン「XA10」
〜 カメラマンのサブ機、ディレクターカメラに最適 〜

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110406_437519.html

書込番号:12865906

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/08 13:34(1年以上前)

KVKさん はじめまして

スレ主さんは、XF100とXA10の両機をお持ちなんですね。すごくうらやましい限りです。

自分は、この春にG10を購入しました。今まではHF S10でした。民生機しか買えませんが、将来はスレ主さんのように業務機ユーザーを目指して頑張りたいと思います。

ところで、XF100とXA10では、同じHD CMOS PRO ですが、全然画質が違うと思います。
AV Watchのサンプルを落としてみましたが、本当にその画の違いに驚きます。

XF100はさすがにそのダイナミックレンジやフラットな画はまさにプロ機だとうならされます。
対してXA10はとてもメリハリ感があり、民生機の画に近い感じですよね。当方としては、そんな感じの印象を持ちましたが、両機ユーザーでいらっしゃるスレ主さんの見解等、お示し頂ければ幸いです。

書込番号:12872990

ナイスクチコミ!0


スレ主 KVKさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/08 20:06(1年以上前)

>映像派さん こんばんわ

ビデオカメラを買ったのはたまたまです。
静止画中心でやってたのですが、一緒にやってた仲間のビデオ担当が
入院してピンチヒッターでビデオ撮影を頼まれたのがきっかけです。
頼まれた以上は良い映像を撮ってあげないと申し訳ないので機材を
調達したというわけです。

メインはXF100で撮りますのでXA10はサブに徹してます。
ビデオ屋じゃないので映像のコメントはなしですが、それでも
XF100の中にXA10のシーンを入れるとシーンチェンジに明らかに違和感が
感じられます。コントラストの違いですよね。
極端に言うと、コントラストナチュラルの見慣れたハイビジョンのシーンに
ハイコントラストの派手な地デジ画像がぱっとあらわれるみたいなイメージですかね。

最初そう思ったので少し調整で抑え気味に撮りますし、シーンチェンジには関係ない画像を挟むとかして違和感ないようにしてますけど。
XF100とXA10をアマチュアが同時に使うからそう思うわけで、プロであればちゃんと使い分けてると思います。

それでも街中散歩や山歩きには必ずXA10を持って歩いてますが。
HFS21の出る場面はもうなくなり、いまでは車のダッシュボードでドライブレコーダーとして余生を送ってます。

あくまでも活動の90%は一眼デジの静止画世界なので....
芸術的な細かな画像チェック・比較情報を報告できなくて申し訳ありません。

書込番号:12874102

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/09 10:57(1年以上前)

スレ主さん ありがとうございます。

一眼デジの静止画生活+業務機によるビデオ生活 やはりうらやましい限りです。

>コントラストの違い
>コントラストナチュラルの見慣れたハイビジョンのシーンにハイコントラストの派手な地デジ画像がぱっとあらわれる

おっしゃる通りだと思います。

>少し調整で抑え気味に撮ります

XA10による撮影はどのような設定で撮りますか。コントラスト−を使用されるとは思いますが、そのほかに何か設定で工夫されておられる部分がありましたら、御指導頂ければ助かります。

書込番号:12876382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Zooma!のXA10レビュー

2011/04/06 16:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

クチコミ投稿数:5376件   

XA10(画質は=G10)のレビューでしたね。

気のせいかもしれませんが、
M41よりも切れがあるような。
コントラストも高いような。
やはりレンズの差かなぁと思いました。

書込番号:12865850

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/06 17:49(1年以上前)

SP画質がアップロードされていないみたいですね。
直接リンクしてもダメでした。
下の方のサンプルのスマレンっていうのも気になります。

書込番号:12866106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/04/06 23:08(1年以上前)

>スマレン

ご指摘ありがとうございます。
いつものように変換しているのだと思っていました。

となると自分の感想は的外れかもしれません。
スマレンだとオリジナルなので、後ほどテレビで見てみます。

とは言え、なかなか良いレンズだろうなと思います。

書込番号:12867453

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/06 23:36(1年以上前)

00027.MTSがアップロードされましたね。
スマレンではないと思うんですけどもどうやってるんでしょうか。

書込番号:12867569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/04/07 23:20(1年以上前)

編集は疎い自分ですが、
EDIUSってスマレンできなかったんですよね。

となると確かに謎ですね。


テレビで見てみましたが、やはり少し派手な画でした。
お好みで調整して下さいということなのでしょうね。

書込番号:12871308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

十分な光量下で山々を、曇天のもと桜の花を、暗所で設定を変えて・・・とそれぞれいろいろな条件で撮ってみました。

白飛びはイヤだと思いつつ、さすがのG10も太陽光が強いとオートでは白飛びしてしまいますので、ゼブラパターンを見ながら、若干の露出調節はしました。

桜は、曇天下でしたので、色合いが綺麗に出ないかと思いましたが、案外良い色で撮れたのではないかと思います。
色合いが沈まない程度に、露出補正してあります。

http://www.youtube.com/watch?v=6fl7-2gN5x4


暗所は、AGCリミットをオートにしましたが、思いの外、暗い条件では増感してノイズも出るので、AGCリミットを24dBで撮ってもみました。

http://www.youtube.com/watch?v=j1QWyDbIlO4

尚、編集にあたりパソコンが非力なため、HDV(1440×1080)変換してありますので、解像度に関しては、オリジナルデータよりは多少劣化しております。

三脚は一切使用せず(使用困難な条件のため)望遠側でもパワードISを使用し手持ち撮影です。


ビデオカメラマニア各位様よりご意見、御指導頂ければと思います。




書込番号:12861502

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/04/05 20:02(1年以上前)

映像派さん いいですねえ、私も早くこのように撮れるよう頑張ります、
それと、私のG10と違って揺れは有りませんね、この映像を見てからさきほど
メーカーに送りました、多分腕が悪いと言われそうです、今日も撮って来ましたが
90%揺れています。

書込番号:12862820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/05 23:08(1年以上前)

映像派さん

動画のUP、ありがとうございます。
映像派さんは他の上位機種もお持ちだったと思いますので、
G10との比較はとても参考にさせていただいております。

私は通りすがりのG10ファンでビデオカメラマニアではありませんが
youtubeなので本来の画質が分かりづらいかも?というのが正直な感想です。。。
オリジナル(未編集)のサンプル映像、できれば他機種との比較映像などを
アップしていただくことはできませんでしょうか?よろしければ是非お願い致します。

G10の映像はDレンジや発色・諧調など微妙なところを楽しむことによって、
より他機種への優位性を発揮できるのではないかと想像しています。。。
蛇足でしょうが、PCモニターのセッティングと家電TVとのセッティングは結構違うので、
動画は主に家電で見比べるように私はしています。

書込番号:12863633

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/06 00:00(1年以上前)

渡し場次郎さん コメントありがとうございます。

ツタナイばかりのものでお恥ずかしいですが、G10購入を検討している方の参考になればと思い、アップさせて頂きました。

>90%揺れています

そうですか、そんな状況なら直してもらったほうがよさそうですね。
早くG10が元気になって戻ってきてくれますことを祈っています。


ふくしやさん コメントありがとうございます。

>youtubeなので本来の画質が分かりづらいかも

おっしゃる通りだと思います。You Tubeにアップすると、特有のデータの劣化がある気がします。
自分としても実は、無編集・無劣化の元映像データをご紹介したいと思っているのですが、そのようなものをアップするにはどのようにしたものかと考えているところです。
もし、そのような良い方法がありましたら教えて頂ければと思います。映像からの切り出し画もあげましたし、今回のYou Tubeもそうですが、紹介するための苦肉の策という感覚です。
オリジナルデータこそが一番の参考になるはずですから。

>G10の映像はDレンジや発色・諧調など微妙なところを楽しむことによって、より他機種への優位性を発揮できるのではないか

おっしゃる通りだと思います。自分も今まで解像度ばかり目がいっていましたが、ビデオカメラも段々やってくると最終的にはダイナミックレンジや色合い、再現性など気になりますもんね。
そういう意味では、G10は楽しめる機種だと思います。また、業務機へのあこがれを民生機で体験できるのが嬉しいです。

>PCモニターのセッティングと家電TVとのセッティングは結構違うので、動画は主に家電で見比べるように私はしています

同感です。実は私もビデオカメラ映像に関しては、PS3+液晶テレビ(フルHDではありませんが)で見ることが主体です。

ただ、逆にテレビでは分からない部分をPCでちょっと確認することもしてしまいます。
(以前より気にしないとは言っても、解像度を見比べたりはPCでやってしまう)

書込番号:12863886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/06 01:29(1年以上前)

映像派さん

静止画像・ワンシ−ンを比較するにはPCの方が簡単ですよね。
解像感やノイズなどもわかりやすいので、私も画像を切り出して比較することはあります。
ただ、映像として見比べるのなら、PCだと違いが分かりにくいので・・・

動画はPS3+37インチREGZA(Z8000)とDIGA(BWT1100)+42インチハーフHDプラズマで見ています。
好みの問題もありますが、後者のプラズマの方が好きです。


アップロードの件ですが、
私は、画像のUPはAxfc Uploaderというアップローダーを使用しています。
一時利用としては簡単で便利だと思います。
http://www.axfc.net/uploader/

なお、フォルダやAVCHDのファイル(.MTSや.m2tsなど)は
そのままではUPできなかったように思います。
その際には圧縮し、.zipファイルなどに変換してUPしています。
私は圧縮・解凍ソフトとしてLhaplusを入れています。
インストールして設定しておけば、”右クリック”→”送る”で簡単に圧縮できます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html


写真や動画などのデータをアップされる場合は、法に触れるものは当然のことながら
個人や場所(自宅)などを特定される恐れのあるものは避けた方がよろしいかと思われます。
例えば、観光地など以外ならGPS機能はOFFにしておくとか、注意が必要です。

書込番号:12864175

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/06 21:13(1年以上前)

ふくしやさん ありがとうございます。

>Axfc Uploader・・・・圧縮し、.zipファイルなどに変換してUP

当方のパソコンですが、非力なため、やはりHD映像データを圧縮する段階からかなり厳しく、圧縮作業の途中で何回かパソコンが固まるようなことも発生してしまいました。
友人に相談したところ、「圧縮せずそのままのデータをあげられるオンラインストレージを使ったほうが良い」と教えてもらい、誰でも手軽に使えて機能的にも割合親切なストレージを紹介してくれたので、すみませんが、そちらにアップさせて頂きます。

以下の場所に編集前のオリジナル映像が入れてありますので、ダウンロードしてみて下さい。

http://www.filebank.co.jp/login/login.html?guest=guest

ゲストフォルダにログイン  フリープラン選択
ファイルバンクID eizoha0322
ゲストフォルダ名  g10
ゲストフォルダパスワード hfg10

拡張子がMTSの、00099〜00139の16個があります。全部で1,3Gくらいはあります。
私みたいに、ADSL環境だと大変かもしれませんが、気長に落としてみて下さい。
生データをご覧になっての感想などもまたお寄せ頂ければ幸いです。

書込番号:12866853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/06 22:58(1年以上前)

映像派さん

アップロードありがとうございます。
・・・が、ダウンロードしようとするとIDとパスワードを求められ、そこから先に進めません。
また後で試してみます ^^;

書込番号:12867410

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/06 23:06(1年以上前)

スレ主さん

有難うございました。
実記も触ってみましたが、あのリングは楽しいですね。
ところで今回のサンプル、全体的に音が小さいです?

書込番号:12867442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/06 23:34(1年以上前)

自己レスです。
ダウンロードできるようになりました。お騒がせしてスミマセンでした。
(全部で約6時間くらいかかりそうな感じです。)

書込番号:12867556

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/07 01:58(1年以上前)

ふくしやさん

>ダウンロードできるようになりました。
>(全部で約6時間くらいかかりそうな感じです。)

良かったです。アップする際も、およそ6時間くらいかかってしまいました。
ADSL回線でなく、光回線が欲しいと切に思ってしまいました。(笑)


うめづさん はじめまして

>全体的に音が小さいです?

そうです。
家族とかを撮り、後でガヤガヤ言いながら皆で観るものは音は普通に大きくして撮りますが、後で編集して楽しむような自分の趣味的なものは、風切り音とかどうせ編集段階で音声カットしなければならないので最初からマニュアル設定で音は小さめに撮ります。
今回のものは後者なので、ほとんど音声は小さいです。ご容赦下さい。

書込番号:12868040

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/07 02:07(1年以上前)

うめづさん

>あのリングは楽しい

そうですね。程良いトルク感もあり、回転方向の切り換え、敏感度の調整までできるので業務機ライクな感じでとても嬉しいです。

書込番号:12868053

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/07 11:09(1年以上前)

>風切り音とかどうせ編集段階で音声カットしなければならないので
>最初からマニュアル設定で音は小さめに撮ります。

そういう事情だったんですね。
音量10を0にするのも3を0にするのも手間が同じな上に、
設定で戻し忘れが怖いので自分はいじらない派ですね。

書込番号:12868790

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/07 20:57(1年以上前)

うめづさん

>音量10を0にするのも3を0にするのも手間が同じな上に、設定で戻し忘れが怖いので自分はいじらない

おっしゃる通りだと思います。自分も気にしなければとは思いますが、それでも編集時に、タイムラインに映像をおいて、再生させた瞬間に「ガーガー、ボーボー!」と風切り音に遭遇してその音を切り取るのに気が滅入ります。(笑)

なので、余計な音を最初から極力入れず、そのまま上から音楽をかぶせるようにしています。
つまり、自分は横着な性格というわけです。(笑)

書込番号:12870608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/07 23:59(1年以上前)

映像派さん

映像、ダウンロードして拝見しました。良いですね〜
Dレンジの広さや暗所でのS/Nの良さが充分感じられました。

一方で手持ち風景撮影での揺らぎのようなものや(蜃気楼?)、
AWBの不安定感のようなものが気になりましたが、たいした問題ではないと思います。

今、所有しているCX500Vから私が乗り換えるかと聞かれると微妙なところですが、
家庭用の現行機種ではトップクラス、評判通りのポテンシャルでしょうね。


実撮影での生映像、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:12871513

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/08 00:29(1年以上前)

ふくしやさん

>手持ち風景撮影での揺らぎのようなものや(蜃気楼?)、
>AWBの不安定感のようなものが気になりました

手持ち撮影では、三脚を使えなくてパワードISに頼ることになり、いくら望遠側の補正力があるといっても、しょせんはしっかりと三脚を立てて撮るべきだと思います。
特にこのような風景的なものなら、なおさらですよね。手持ち撮りということ自体が無謀だったと思っています。
また「蜃気楼」ということに関してですが、ゆがんだような映像が撮れていますが、確かに空気の流れがあったことは事実だと思います。

ホワイトバランスに関しては、やはりオートに頼るだけでなく、その場その場できちんと適したWB設定をして行くべきだと思います。

これからもG10の特性を生かせるような撮影技術のの習得に努力したいと思います。

書込番号:12871627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンドルはやはり便利です。

2011/03/31 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

スレ主 KVKさん
クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種

HFS21のとき

XA10になって

XA10を使って街なかを撮り歩いてますが、ハンドルはやはり便利です。
細かいことだけど、歩くスタイルも変わりました。
今まではぶら下げ状態だったので、しょっちゅう道行く人や看板などに
マイクが当たって謝ったりもげそうになったこととがしばしばでした。
XA10になって写真のように撮るスタイルのまま持ち運べるので安全だし
スタイルも見やすいです。キヤノンオプションのショルダーベルトの
片方をハンドルの前付け根に取り付けたらバランスよくできました。
2〜3000円の出費ですみました。XA10購入予定の方の参考になれば。

XF100は、ショルダーベルトが付属で、最初からこのようなスタイルになります。

書込番号:12842279

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 KVKさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/01 10:50(1年以上前)

補足です。
歩き撮りのときは、ハンドルに手を添えて下向きに力を入れると
ショルダーベルトがピンと張るので画像がブレず安定します。

液晶画面は上向きにして上から見ながら確認します。
ハンドルに添えた手の親指のところにちょうど録画オンオフボタンと
ハンドルズームシーソーボタンがあるので操作も楽です。

街頭ライブなどもこの姿勢で30分以上録画したりしますが、手も疲れず
三脚もいらず、動き回り自由自在です。
演奏者も撮られてるという意識しないで済むようです。

グリップベルトに手を差し込まないので、
ガサゴソという操作ノイズ音がほとんど防げてます。

ハンドルはやはり便利です。

書込番号:12846159

ナイスクチコミ!2


スレ主 KVKさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/03 11:31(1年以上前)

別機種
別機種

右側面

左側面

補足その2です。
XF100につけて使っているオプションのワイコンを
XA10にはめてみました。共通なので。 さらに業務用っぽくなりますね。
ただ重量が増えるので長時間の手持ちは疲れるかもしれません。
室内の会議収録には不可欠なんですが。

やはり三脚使用かショルダーベルトでの撮影かになると思います。
画像状態で約1400グラム、ハンドルを外したG10状態でも1070グラムです。

一眼カメラ5DMk2では24ミリを多用しているので
広角30ミリ×80%の24ミリは必要でした。
XA10を考えてる人はワイコンも検討されるでしょうからご参考に。
装着状態の画像も上げておきます。

書込番号:12853835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/06 19:38(1年以上前)

KVKさん

初めまして。
ご質問があります。

2011/04/03 11:31に投稿されている三脚に装着した所の写真ですが、
これに取り付けているバッテリーは、BP-827D でしょうか?

XA購入時に一緒に予備バッテリーを買おうと思い、
容量は出来るだけ大きいものということでBP-827Dにしようとは思っているのですが、
XA10本体の筐体が小さいだけに、
バッテリーを取り付けた際のバランスが気になり、迷っております。

参考までに教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:12866437

ナイスクチコミ!0


スレ主 KVKさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/06 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

808D

819D

827D

>obakenamakoさん こんばんわ

このスレは というか XA10には皆さんあんまり関心持ってないのかなと
思ってました。 コメントありがとうございます。
購入予定とのことですが、いいカメラだと思いますよ。

ご質問のバッテリーの件ですが、写真の装着品はBP-827です。
自己責任でS21で使ってたものをそのまま使ってます。
D付きと同じと思ってください。

使用時にはビューファインダーを引っ張り出して使いますので
808(D),819(D),827(D)それぞれ装着時の写真をアップしておきます。
添付品、アクセサリーキット付属品、別途購入品の順です。
ちなみに液晶画面を閉じて撮影するときは、ファインダーを押し込めば
スリープ、引っ張り出せば撮影可能スタンバイ状態の切換できて便利です。
写真のマイク装着状態で、重量はそれぞれ 1040g.1077g,1117gと差があります。
以上ですが参考になりますでしょうか。
他に撮影上の能力や感想などはG10スレでお願いするとして、
それ以外で不明な点がありましたらわかる範囲でお知らせします。

書込番号:12866681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/04/06 21:23(1年以上前)

>KVKさん

早速、そして、3種類のバッテリ装着時の写真まで付けて頂いて、
有難うございます!

なるほど、827、こうみてみるとやっぱりデカいですね。
しばし、写真を拝見しながら悩んでみます(笑)

また、音声にキャノンが使えないとしんどいので、
民生機はノーチェックだったのですが、IVIS G10と兄弟なんですね。
ちょっと調べてみます。

また何かあった際は、お問合せさせて下さい。

以上、どうも有難うございました。

書込番号:12866907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る