CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

代替交換機として

2010/10/15 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

これからHV30をお使いの方の仲間入りをさせて頂くことになりそうです。

先日、キヤノンのサービスセンターにFV30の修理を依頼し
部品保有期間内ということで修理を受け付けていただきました。
が、その日の夕方、「部品の調達が遅れそうなので修理見積代金でHV30と代替交換ではどうか」
とキヤノンから電話があり、一晩考えた上(これからはAVCHDか?)
HV30と代替交換(17,000程度)をお願いしました。
今日届く予定です。

これからはこちらの掲示板でいろいろと教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12063141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/16 01:15(1年以上前)

FV3さん、はじめまして。
僕もこの機種を使用しています。

それにしても17,000円程度で新品のHV30が手に入るとはなんともうらやましいですw

この機種は最近主流のAVCHD機ではありませんが、個人的には明るい場所での画質はいまだにトップクラスだと思っています。
これからもどんどん撮りまくりましょうw

書込番号:12066400

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2010/10/16 14:10(1年以上前)

トラーオさん、こんにちは。

今日は天気も良いので、屋外で試し撮りです。

EOS7Dと比べると、若干粗い気がしないでもないですが、
今までのFV30とは雲泥の差です。

また、7Dよりも長時間回せるのでなかなかいい感じです。

1つ気になったのが、録画ボタン近くの十字キーですね。
カチャカチャと安っぽい感じです。スプリングがほとんど効いていません。
不良品でしょうかね?

書込番号:12068333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/17 01:50(1年以上前)

>スプリングがほとんど効いていません。
>不良品でしょうかね?

十字キーというかスティック状のスイッチの類ですね。

たしかに「ぷらぷら」ですが、もう少し押せば「クリック感」があります(少なくとも私のHV30では)。その点は如何でしょうか?

書込番号:12071668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/17 09:47(1年以上前)

FV3さん おはようございます。
HV20ユーザーです。お仲間に入れてください。

>修理見積代金でHV30と代替交換
最近よく耳にしますねェ。キヤノンはHV30のストックをかなり抱えているのでしょうかね?
しかしホントにラッキーだと思います。うらやましいです。

HV20/30は設定次第では、遥かに格上のカメラと対等互角の画を引き出すことのできる高画質モデル。
HDVはもはや風前の灯(プロの世界でもだんだん危ないような……)ですが、お互いこれからもどんどん撮影していきましょう!!

仰られるように各種スイッチの造りや配置が若干チープで、操作しづらいところはありますね…

書込番号:12072645

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2010/10/17 17:21(1年以上前)

皆様こんばんは。

>たしかに「ぷらぷら」ですが、もう少し押せば「クリック感」があります(少なくとも私のHV30では)。その点は如何でしょうか?

やはりそうですか。不良品ではなさそうですね。
ズームボタン程度の抗力があるといいのですが…

>HV20/30は設定次第では、遥かに格上のカメラと対等互角の画を引き出すことのできる高画質モデル。

設定次第というと…
どの辺をどういじってますか?
十字キーがポッキリ逝きそうなので、色々試す気になれなくて
「こんな風にしている」というのがございましたら是非ご教授下さい。

なお、HV30の初戦は、来週の土曜日に嫁(高校で放送部)が出席する結婚式になりそうです。



書込番号:12074408

ナイスクチコミ!0


黒白波さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/18 00:51(1年以上前)

私もIXY DV M5 の修理依頼をしたところ、こちらの機種への代替打診があり、二つ返事で交換してもらいました。ハイビジョンDVになっただけで大満足です。

この機種の良い点、悪い点など教えていただけたら幸いです。

書込番号:12076880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度5

2010/10/18 17:56(1年以上前)

初めまして。

FV3さん、黒白波さん
手持ち機種のトラブルはご不孝でしたが、HV30への機種変は素直におめでとうございます、と申し上げます。

私は同機種を購入して1年半になりますが、まだまだ探求が足りず、ますはユーザーレビューと口コミを、ざっとご覧いただければ参考になると思います。
(口コミはHV20も大いに参考になります)

短所はありますが、ある程度補うことは可能です。
私の場合、ワイドコンバーターと外付けマイクを半年後に購入し常時装着しています。
ただ、三脚で撮影することが多いのですが、ズームリモコン(LANC)は欲しいです。こればっかりは残念ながら補えません(TT)

お互いに大事にそしてガンガン撮影しましょう。

書込番号:12079378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/06 00:20(1年以上前)

同じく、4年半ほどHV10を使用していましたが、
故障のため5年保証期間内だったので修理に出したところ、
レンズユニット交換の部品が無いとのことで、HV30に交換となりました。

交換用の高容量バッテリーも別途新品のものを付属のものとは別につけて頂けました。
また、後日もっていた純正のワイコンを着けようとしたところフィルター径が違うため
交換可能か先日販売店経由で確認してもらったところ、本日交換可にて連絡がありました。
ワイコンは在庫待ちで1週間程度かかるようですが、販売店、メーカー共に
非常に良い対応をしてもらえたのではないかと思っています。

HV10に比べてずいぶんとサイズが大きくなりましたが、
HDMIや外付けマイクの搭載が可能な事等、機能面で充実しているようなので、
これからバリバリ使っていこうと思います。

これであと5年くらいはHDVで頑張れそうで嬉しい限りです。
(まわりのひとには「まだテープ?」って言われますが。。。)
こちらと、HV20のレビューやクチコミ参考にさせて頂きます!

書込番号:13984997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/06 08:45(1年以上前)

>レンズユニット交換の部品が無いとのことで、HV30に交換となりました。

新品ですか?
まだHV30の在庫があるのですね。


>これであと5年くらいはHDVで頑張れそうで嬉しい限りです。

次を考えると怖いので、HV30が元気なうちにBDやHDDに保存し、それが完了したら
オークションで売って非テープ機購入の足しにするという選択肢もありますよ。

HDV機はあまり普及していないと思いますので、タイミングしだいでは高値がつく
場合があると思いますよ。

書込番号:13985767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/10 21:34(1年以上前)

キンメダルマンさん

新品です。本体に「10年製」とかかれていますね。

確かに、次故障した場合は換えがなくなってしまうので、
BDにバックアップしようと思い、年始の初売りでパナソニックの
DMR-BRT300を手に入れたので、そちらにデータを移そうと思っています。

バックアップ後の転売は考えてなかったですねー。
視野に入れてみようと思います。

オークションは購入で数回のみ利用した程度で、
出品ってしたこと無いので、未知の世界ですねー。。。。

ご教授ありがとうございます。

視野に入れてみたいと思います。

書込番号:14006700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/25 20:19(1年以上前)

皆さん こんばんは
私もHV30購入しました。目的はHC3で撮り貯めたHDVを再生する為です。HC3は発売日から使用しております、いつ壊れてもおかしく有りませんので心配で購入しました。
ソニーの再生機でも良かったのですが、高すぎる為この機にしました。価格は68K位です。
高いか安いかは判りません。HC3は160K位ですからまあ安いとは思いますが。
他のレスも参考にして勉強したいと思います。

書込番号:14067560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラで購入

2010/09/24 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:1912件 iVIS HF M32の満足度4

HF20からの買い替えです。
HF20に不満はありませんが、パワードISがどうしても魅力で・・・
買っちゃいました。

キタムラで54.800円でした(まったく安くないですが)

5年保証が変わったのですね〜、以前は1%だったのに5%になってました。
値段が上がってビックリしましたトホホ・・・

今、5分ほどさわりましたがパワードISいいですね^^v
感動してます!!

ただ、、、、、

タッチパネルがやりにくいこと・・・
M31の掲示板でも書き込みが多かったので気にしてましたが
想像以上にやりにくいです(涙

なでる・軽く触れる程度かと思ってましたが、ぐっと押す感じですね。
メニューの呼び出しやFUNKを選ぶときはスムーズですが
撮影モードや細かな設定の変更のときは壊れれいるんではないかと思うくらいです。
爪で押し込んでようやく反応します。

今度店頭でデモ機でテストしたいと思っています。

とりあえず、充電して今からいじります。

書込番号:11962141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2010/09/26 15:18(1年以上前)

HANOI ROCKSさん
初めまして。
私もパワードISに惹かれて先日キタムラで購入しました(予算の都合上、M31になりました)。

確かにタッチパネルは独特の癖があるので購入直後の操作は難しいと思います。
液晶を傷つけまいとフェザータッチで操作しようとしてもまず動きませんし、
そもそも指の腹だとHANOI ROCKSさんが書かれているとおり相当強く(壊れそうなくらい)
押し込まないと動かないですね。
私も購入直後はタッチパネルが思うように操作できずにいらいらしましたが、
開いた液晶を左手の親指と中指で上下に挟むように持ち(摘んだ感じ)、
人差し指の中指側のツメの生えめ辺りで液晶に触れると、かなり精度良く動かせるように
なりました(表示文字も大きく設定し直しました)。
M31の書き込みでも多くの先輩ユーザーが「慣れたら大丈夫」と書かれています。
ご自身の一番使いやすい操作方法がきっと見つかるとおもいます。
私は一晩弄っているうちに、上記の方法を見つけました。

慣れた後には素晴らしい画像が沢山とれますので頑張ってください。



書込番号:11972500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 iVIS HF M32の満足度4

2010/09/26 16:25(1年以上前)

P.O.RAINBOWさん 

こんにちは^^;

アドバイスありがとうございます。
確かにそのやり方だと上手にいけますね〜

昨日まで人差し指だったり、親指だったり色々やってました。
買った日に比べればかなり上達したつもりでいます(笑
一応液晶に保護シールもはってありますので安心していますが・・・

やはりパワードISいいですよね!
想像以上で、かなり満足しています。
逆にダイナミックモードの歩き撮りがもう少し、、、期待しすぎかも?

この機種は長く使う予定ですので大事に使います。

書込番号:11972757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズカバー不具合

2010/09/21 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 Aoironoさん
クチコミ投稿数:1件 iVIS HF21のオーナーiVIS HF21の満足度4

レンズカバーが開ききったまま閉まらなくなる不具合が発生し、キヤノンの「カメラ修理受付センター」へ電話し、修理を依頼しました。
保証期間内だったため、料金は送料のみ1,575円で修理が完了。
発送から5日で修理が完了し、素早い対応でした。

不具合の原因などは修理票に記載されておらず分かりませんが、フィルターなどを装着するなどして、ホコリや砂などの侵入を防ぐ必要があるかもしれません。

書込番号:11948322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

これがキヤノン版REDだ!

2010/09/15 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF300

クチコミ投稿数:24件

キヤノンにも4K動画撮影可能なキヤノン版REDが展示されていたようです。
形はまさにドライヤーっぽっくて・・近未来なデザインしていますね。

でも実際、コンセプトであってもキヤノンは4K撮影は完成してるようです。。
REDと違って安価で手入れられる製品になると思いますね!
もしかしたら・・5DMarkVには搭載されるのかな(^^; 

http://japanese.engadget.com/2010/09/03/canon-4k/

書込番号:11915789

ナイスクチコミ!2


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/16 18:09(1年以上前)

カメラ中毒者さん、情報ありがとうございます。

パッと見、キヤノン版REDというよりキヤノン版VG10かと思いましたが、
撮像素子のサイズは2/3型でレンズも交換不可の一体型のようですね。
24〜480mm相当という事で、焦点距離に限って言えば不満は無いでしょうけど。

このサイズで4Kのビデオカメラって、今まで無かったカテゴリーの登場ですね。
デザインだけを見れば業務用というよりは一般家庭向けという感じですが、
4Kを扱える環境って一般家庭には無いと思いますから、
ちょっと先の将来を見据えたコンセプト・モデルという事でしょうか。

紹介ビデオを見ましたが、市場に出る事の無い純粋なコンセプト・モデルという事のようで、
なるほど、これがキヤノンの提案する将来の家庭用小型ビデオカメラの姿ですか。
4Kの動画を2/3型CMOSで撮る家庭用小型ビデオカメラ、待ち遠しいですね。(^^)

書込番号:11919591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/16 18:45(1年以上前)

かっこいいヘア・ドライヤーみたいですね(笑)
あの無数の通気孔(?)は、巨大センサーの冷却システムでも内蔵しているのかな?
と一瞬思いましたが、

>2/3インチの800万画素CMOSセンサ

と小さいセンサーでしたので、違うようですね。

このセンサーは800万全画素読み出し可能ですので、普通のフルHD/ハンディカムにも
使って欲しいですね。まさに永年夢見ていた理想スペックです^^
動画と、水増し無しで800万画素静止画同時撮影も可能に。
動画デジタルズームもすごく綺麗。

書込番号:11919737

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/17 15:02(1年以上前)

>2/3インチの800万画素CMOSセンサ
1/2.33型1000万画素センサーよりは受光面積が広くなっていますね。
4Kで800万画素・・・うーん。
単板なら記録画素数の2倍以上画素数が無いと水平解像度2100以上は難しそうだなぁ。
4Kをうたいたいなら1型1600万画素以上は必要なような・・・。

書込番号:12073912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

XF105/XF100

2010/09/10 01:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF300

スレ主 なめ猫さん
クチコミ投稿数:9件

返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/10 01:47(1年以上前)

>レンズは光学10倍ズームで35ミリ判換算30.4−403mm。

書いててなんかおかしいと思わなかったのかな、編集部。

書込番号:11886517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/10 07:57(1年以上前)

「約○○」がハヤリで、細かいことは気にしないのかも?

書込番号:11886954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/10 08:26(1年以上前)

じいさん、ビデオに興味ないだろ。いつもの所にもどんな。
時間帯まんべんなく毎日毎日30件書いてるんだってね。

書込番号:11887025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/09/10 19:16(1年以上前)

じいさん、とりとめもない一言コメントが多いですね。

書込番号:11889071

ナイスクチコミ!0


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/26 01:39(1年以上前)

XF100はそれ程高くならないと見ています。
理由は、A1Jのリプレース案件としてディレクターカメラの採用を狙っていると思われること。そしてLレンズでないこと。

XF300:Canon 18x HD L Series Zoom
http://www.usa.canon.com/cusa/professional/products/camcorders/hd_video_cameras/xf300#Specifications

XF100:Canon 10x HD Zoom Lens
http://www.usa.canon.com/cusa/professional/products/camcorders/hd_video_cameras/xf100#Specifications

HF S21から画素数落として、レンズをワイド側にシフトして、ズームリングとハンドルと可動式ビューファーとキャノン端子を付けてメモリースロットをCFに変更したのがXF100でしょう。

Victor:GY-HM100最安価格(税込):\249,800
http://kakaku.com/item/K0000014546/pricehistory/

Panasonic:AG-HMC45最安価格(税込):\168,000
http://kakaku.com/item/K0000047534/pricehistory/

SONY:HVR-A1J最安価格(税込):\166,000
http://kakaku.com/item/20203010247/pricehistory/

ライバルは上記3機種。当初は20万越えで1年経過すれば20万円台を割ると見ています。Victorの二の舞にならないようにして欲しいと思っています。

余談ですが、AX2000より高ければ自分は買わないな〜。

書込番号:11970365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 18:09(1年以上前)

海外では来年の2月発売。価格は4000ドル程度と書いてありました。本当にこの金額だと厳しいですね〜 定価398000円位で実売30万を切る位なら検討の余地ありまですかね?あくまでも個人的希望ですが?

書込番号:11991862

ナイスクチコミ!0


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 08:24(1年以上前)

About XH A1S
Estimated Retail Price: $3,999.00

http://www.usa.canon.com/cusa/professional/products/camcorders/hd_video_cameras/xh_a1s

Canonの業務用HDV機(3CCD, 20倍Lレンズ)が$4000であることを考えれば、この下を行かないとぼったくりなのではないかと。

書込番号:11998927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/11/04 22:05(1年以上前)

発表になりました。
来年1月中旬以降の発売のようです。
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf105/index.html
ビデオ近畿での予約価格は328,000円です。

質量が1kg程度というのは歓迎ですが、画質や操作性はどうなんでしょうか?

書込番号:12165441

ナイスクチコミ!1


スレ主 なめ猫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/04 23:35(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん

情報ありがとうございます。

総合的な画質でSONYのEX1Rを上回るかどうか?(感度では負けるでしょうが)
ビデサロのレポートが楽しみです。

アイリス、二枚羽根かな?



書込番号:12166025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/05 00:03(1年以上前)

アイリス8枚

あと比べる相手ちがう

書込番号:12166187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/05 00:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf105/spec.html

>撮像素子 1/3型 CMOS、総画素数 約237万画素、有効画素 約207万画素(1920×1080)

これは・・・HV10〜40とサイズや画素数は同程度のようですね(^^;


>最低被写体照度 0.11ルクス(フルオートモードOFF、60i、ゲイン33dB、シャッタースピード1/4秒時)

 1/4  33dB  0.11 lx←1/4秒なんてカタログスペックのための「数字」ですね(^^;
1/60  33dB  1.65 lx←★これが標準的な1/60秒の最大感度
1/60  30dB  2.33 lx
1/60  27dB  3.30 lx
1/60  24dB  4.67 lx
1/60  21dB  6.60 lx
1/60  18dB  9.33 lx←★このあたりのS/Nと解像力が良ければ結構使える?
1/60  15dB  13.2 lx
1/60  12dB  18.7 lx
1/60   9dB  26.4 lx
1/60   6dB  37.3 lx
1/60   3dB  52.8 lx
1/60   0dB  74.7 lx

書込番号:12166402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/05 08:33(1年以上前)

もうこれの家庭用バージョンでいいよ。
と思うのは私だけではないと思う。

書込番号:12167087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/07 08:26(1年以上前)

50Mbps(CBR/4:2:2/422P@HL)ですか。
意地でもEOS MOVIEを超えたかったのでしょうね。(笑)

重量的にはSONYのTRV900をHD化して、XLR端子が付いたようなカメラですね。
Canonの1/3型 CMOSは、SONYのZ5Jと比べると1〜2段は暗いのかな?

これでカスタプムリセットかピクチャースタイルが付いて、iVIS HF S31に降りてきたら、
私的にはお祭りモード突入なのですが。

書込番号:12176986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/24 13:23(1年以上前)

>意地でもEOS MOVIEを超えたかったのでしょうね。(笑)

ビットレートを超えたかったと言ってるのでしょうか?

XF105/XF100 : MPEG2(50MBPS)
EOS MOVIE : MPEG4/AVC(約42MBPS)

画質的には、圧縮方式から考えて40MBPSを超えるEOSの方が上だと思いますが?
(逆光での波の画像などの特殊な場合を除く)

書込番号:12267466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/25 00:44(1年以上前)

PTA副会長さん こんにちは。
XF300のレポート拝見しました。ありがとうございました。またお疲れさまでした!

>ビットレートを超えたかったと言ってるのでしょうか?

はい、画質のことではなく、ビットレートの数値を指した発言です。
パナソニックGH1のハッキングされたファームで、高いビットレートで撮影された高画質映像を見てからは、
ビットレートの数値を気にするようになりました。
GH2も、パナソニック公式ファームで、ビットレートの上限値を上げればいいのに、と思ってます。(^^ゞ

>画質的には、圧縮方式から考えて40MBPSを超えるEOSの方が上だと思いますが?

私にはEOS MOVIEとXFシリーズの画質を比べることは出来ませんが、理論的にはEOSの方が上ですか。
ともあれ、CanonのiVISが、EOS MOVIEとどう向き合うつもりなのか、今後の動向を注意深く見守っています。
来年には「化け物」が登場することを期待しているのですが・・・。

書込番号:12270977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHCカード Class 6を買ったのに・・・

2010/08/31 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:360件
機種不明
機種不明

フルHD Video SDHC 32GB Class6

ベンチマーク

旅行のためにClass 6のSDHCカードを探して、目新しかった「SILICON POWER フルHD Video SDHC 32GB Class6」
http://www.silicon-power.com/product/pro_detail.php?main=9&sub=43&pro=95&sub_v=&currlang=sjis
を購入(7200円、ポイント還元1368円)して、いざ本機にさして初期化してカード情報を見たら、32MBは認識しているもののCalss表示しませんでした。
で、案の定、「MXPモードでは録画できません」と出ました。

Class10じゃないから大丈夫だろうと短絡的な買い物をして涙。持っている16GBのClass6を使うことになり、買うことはなかったな。
Transcend SDHC 32GB Class6 なら使えたのかな?
コンデジやデジ一で使用できたので、勉強代ということと自分を慰めてみる。

ペンチマークは、PenM(1.6MHz)ノートに遅いカードリーダを使っての値なので、参考にもならないかも。

書込番号:11841608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:360件

2010/09/12 02:08(1年以上前)

Transcend SDHC 32GB Class6なら正しく認識しました。新し物好きは駄目ですね。と言ってもClass 6を買ったのに。初めから値段も変わらなかったTranscendでよかったのか。

書込番号:11896418

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る