
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2009年1月6日 13:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月15日 02:36 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月19日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月13日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月23日 21:27 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月23日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。東京の某鉄道会社の寮に住んでいます。
12月6日に新宿と池袋で価格交渉し、新宿のヨドバシで99,000円のポイント20%で購入しました。
テスト撮影をしていよいよ本格的に使い始めようと思っていた矢先・・・
充電状態にして出勤、48時間後帰宅してパソコンを立ち上げたところ、ワイヤレスマウスのレシーバだけが無くなってることに気づき、充電中だったHF11も無くなってました(涙
ポーチと、ポーチに入れていた標準バッテリーとPLフィルター、DVDレコーダーに入れてた16GBのSDカードはありました。
すぐに舎監に申告して警察にも通報し、シリアルナンバー等は控えて行ったものの、あんまりやる気なさそうです。
過去に鍵を落としてまだ見つかっていないため、
寮内でその鍵を拾って持っている人間が犯人と見て間違いないのですが、全部屋捜索すると噂になって非常に住みづらくなってしますので躊躇しています。
あと、一緒に充電していたiPodもやられていました。
買って二週間足らず、本当に悔しいです。
ヤフオク等はマークしてますが・・・二度と戻ってこないんだろうなぁ・・・。
2点

ご愁傷さまです。やはり寮・アパートでは鍵を紛失したら、即時に変えるべきでしたね。気持ちを切り替えて再トライをしてください。
書込番号:8816411
0点

私も昔ビデオカメラを盗まれたことがあります。
(私の場合は車上荒らしだったんですがカギ壊すので車もダメージきてます)
私の場合はカメラだけならまだしもテープ(盗まれたのはTRV900でした)
までいっしょに盗まれたので大切な記録までパーになっちゃったんですよね。
(なぜかお金は1円も盗られてませんでした)
それいらい車に高価な物は置かないようになりました。
警察はそんなにあてにならないと思うから勉強代を払ったと思って
カギを交換してまたカメラ買って活躍してください。
書込番号:8821268
0点

それは災難でしたね。。。
クレジットカードの保険や、寮の火災保険など、オプションで盗難保険が付いてるケースも多いですので、何かに付いてるとよいのですが。。。
書込番号:8821402
0点

ビックカメラの長期保証は1年は盗難も保証してたような。この例はヨドバシだけど。
書込番号:8822252
0点

アクティベーションを行うとキヤノン側でIPが分かるはずでは。
あるいは売ったとしたら買い手がアクティベーションすればわかる。
書込番号:8839681
0点

安いWebカメラを買って部屋内に常駐させておくべきだった。
顔が割れれば、速攻解決でしょ。
書込番号:8849373
0点

こんばんは。返信、ありがとうございます・・・。
あれからヤフオク等は常時監視してますが、出品ナシ。
リサイクルショップや中古屋は案の定、個人は相手にしてくれませんでした。
警察がヤル気ないから自分でやってるんですけどね・・・。
あと、犯人はナゼか箱やら説明書やら保証書やらを持っていかずに、使うにあたって必要最小限のモノしか盗んでいません。(本体+バッテリー一個+SD+ACアダプター)
・・・金目的ではなく、自分で使うために盗んだのか?
早く見つけたい所なのですが、全部屋見るにしても180室以上あるのでかなり時間が掛かってしまいます。
ひとまず、自分の部屋の階から範囲を広めて捜索しています。
ものすごく悔しいので意地でも見つけます。
書込番号:8856626
0点

>全部屋見るにしても180室以上あるのでかなり時間が掛かってしまいます。
>ひとまず、自分の部屋の階から範囲を広めて捜索しています。
勤務先に相談しましたか?
勝手にそのようなことをしていると、被害者であるのに悪者にされてしまう可能性があるので、ご注意ください。
(もちろん別の会社ですが)私も研修時などで大所帯の寮の醜聞はよく耳にしました。
しかし、犯人探しにやっきになると、社内での自分の立場が悪くなる可能性があるので、腹だ足しけれどどうしようも無いようです。
また、比較的に外部の侵入を許しやすい寮であるならば、現入寮者を疑っても解決には至らないでしょうから、その可能性も念頭に置く必要があるのでは?
ちなみに、鍵の管理責任はどこにあるのか?といえば明らかですが、だからといって管理責任を問い、賠償を求めるような実行動に移せないのが被雇用者の辛い立場ですね(^^;
なお、車中ドロにやられたときにイベント録画機を調べたので、下記ご参考まで(^^;
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e9%8c%b2%e7%94%bb+SD+mpeg
書込番号:8858706
0点

こんばんは。
一応、管理人立会いのもとで留守の部屋を捜索しています。
社内での立場に関しても、ある程度の覚悟は持ってます。
(と言うか、こんな会社ではもうやっていけないのですが)
この寮、入り口はテンキーによるオートロックが使われています。
過去に空き巣に入った人間は入居者だったそうで・・・。(当然ながら懲戒解雇に処されたとのことです)
監視カメラも試験運用を始めましたが、運用前に犯人が来てたら・・・(--;
書込番号:8861808
0点

>と言うか、こんな会社ではもうやっていけないのですが
百何十人もいれば、独りぐらい盗人かその予備軍がいるようで、かと言って少人数なら大丈夫ではありませんし、確率と環境などの問題ですね(^^;
一般社会で生きていくのですから、どこに行っても確率と環境などの問題は付いて来ます。
資格商法を含む詐欺やボッタクリ賃貸住宅などの場合は被害額が桁違いになりますから、そのようなもっと大きな損害に対する【自衛観念育成のため】の予備講習だと思うほうがいいかもしれません。
※上記は決して他人事ではないとの理解の上で書いています。
※最近は、総合的には状況次第ですが、「エコ詐欺モドキ」が流行っています。計算上では詐欺ではないけれども、高額の機器の購入と金利を考慮すると、少々電気代が浮いたぐらいで元が取れるのか?
そう思っていたら、エコ機器の条件設定による損得の話が報道されていました。
美味しい話が不特定多数に振り注ぐことはまずありませんね(^^;
書込番号:8862606
0点

こんにちは。
諦めたワケではないですが、中古で二台目?を買いました(^^;
保証はアレですが、極上品です。
しかし、BP-819を盗られたのは地味にイタかった・・・(--
書込番号:8893549
0点



こんばんは。今さらながら、価格.comの最安ショップでHR10を注文した者です。
DVDカムは駆動系のトラブル(読めなくなった、取り出せなくなった等)が多いからやめた方が良い、という意見が数多く寄せられていましたが、この機種に限っては(少なくともここの掲示板においては)不具合の報告がほとんどなかったことに加え、皆さん仰る通りのハイクオリティな画質がこの価格で得られるというポイントが決め手になり、購入へと至りました。
購入価格は、\33,560円の本体価格に加えて、延長保証料が本体価格の5%、それに代引き手数料を加えて、概ね36,000円弱といったところでしょうか。たまたま最安だったところが、運良くも5年保証対応のお店だったということで、ラッキーだったと思います。
一時期の最安値であった25,000円台のことを思えば若干高めですが、クリスマスやお正月に間に合わせたかったということもありますし、画質などを勘案しての費用対効果の面を考えても、十分な買い物であったのではないかと考えています。
8cmDVDに関しては、1層メディアで最高画質だと15分程度しか記録できないようですが、元からヘビーな用途に使う気はないですし(商品コンセプト自体もそういうものにはなっておりませんし)、現在私個人が想定している用途には、十分な容量です。
これまで、ビデオカメラは持って行きたくないがムービーは撮りたいといった場合に、デジカメでありながらそこそこの動画が撮れたPowerShot S3 ISを持ち出していたことが多く、その代役を果たしてもらおうと考えているので。
当然ながら両者が根本的に別の商品であることは存じていますし、HR10の方が本体サイズ、重量ともに上回ることも承知の上ですが、そこはそれ、高性能なハイビジョンムービーとの引き換えであると考えれば良いのではないかと。(S2ISは、デジカメにしてはステレオマイク、ウィンドカット機能などを備えていて使い出があったのですが、動画そのものは4:3のロービジョン画質でした。)
まだ商品が手元に到着していないのですが、事前に量販店で実機を操作してみて、使い勝手などは一通りチェックしてあります。
HR10がどれほどのパフォーマンスを発揮してくれるのか、今から楽しみです。
0点

お手元に届きましたら使用感などをレポートされると重要な情報として
ここに残ると思います。
・DVD-RWで撮影してこまめにバックアップ派
・DVD-Rを買い足してそのまま保管派
などなど、ディスクメディア直接記録タイプならではの運用方法もあるでしょうね。
クイックスタート機能によってバッテリーの減りが思ったより気にならなければ
それを使えば撮影が間に合わなかったということも少ないでしょうから、
このタイプのカメラの弱点もある程度カバーできるのかなあと想像しています。
書込番号:8758418
0点

>この機種に限っては(少なくともここの掲示板においては)不具合の報告がほとんどなかったこと
売れ行きと書き込みする人の割合によりますので・・・いずれにしても、テープ式よりも遥かに「全滅」の確率が高いことを念頭に使ってください。
書込番号:8764381
0点

うめづさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、レスありがとうございます。
先週水曜日にHR10が手元に到着し、今週の土・日に実際に使用してみることができましたので、感想や使用感などを書いてみたいと思います。
★使用する前の気づきなど
○箱から出した段階で、すでにバッテリーがいくらか充電されていました。工場出荷時に充電されていたのか、はたまたどこかの展示品などを売りつけられたのか、詳細は不明ですが、いずれにせよ、リチウムイオン電池でエネループのようにすぐ使用できるものは過去に体験したことがないので、少々驚いてしまいました。
○ショルダーストラップは同梱されておらず、別売りのオプション扱い。この手のビデオカメラには必須のアイテムだと思うのですが・・・。こちらは悪い意味で驚いてしまいました。
★実際に使用してみての感想
○まだざっとしか見ていませんが、画質は評判通りの良好なものです。オートフォーカスも、一気に近距離から遠景へとシフトするようなシーンでも一瞬でピントを合わせてくれますし、カメラ部の性能は文句なしだと思います。
○一つだけ気になる点を挙げるとすれば、やや暖色系寄りの絵作りになっている(ように見える)点でしょうか。ホワイトバランスを「太陽光」にして撮影したのですが、やや赤みが強いかな?と思えるシーンがいくつかありました。もちろん、日中屋外で正午に近い時間帯の撮影です。
○ファンクションボタンの使い勝手などはキヤノンのデジタルカメラにも通じるものがあり(同じメーカーですから当然と言えば当然ですが)、キヤノンのデジカメを使ったことがある人であれば、操作系はかなりとっつきやすいのではないかと思います。撮影時に「くっきりカラー」「カスタムカラー」などの設定で色味やコントラストを調節できるのは、キヤノンのカメラに共通する優れた特徴の一つです。
○メディアの認識に時間がかかる(20〜30秒)のは、挿入直後の最初の一回だけで、あとは電源投入後7〜8秒で撮影できるようになります。当初想定していたほど、速写性には事欠いていない気がします。まあバッテリーの持ちを気にしつつチャンスをうかがうのであれば、クイックスタートボタンはどうしても必要になりますが。
★DVDメディアの運用など
○これまでロービジョンのDVDレコーダー、それにPCデータ用ドライブくらいでしかDVDは使ってきませんでしたので、DVDの初期化が必要になるというのは初めての体験でした。未使用のメディアをセットすると「初期化しますか?」という趣旨のメッセージが表示され、その段階でハイビジョンにするか否かを選択してやる必要があります。ハイビジョンで初期化したディスクはハイビジョンでしか記録できなくなりますし、逆もまた然りです。
出先でメディアの初期化を行うのは面倒ですし、バッテリーの無駄にもなるので、ディスクを購入した段階で、あらかじめまとめて初期化しておいてやるのがベターだと思います。私の場合特に、ハイビジョンでしか使用する気はないので、手元のDVD-Rディスクを、すべてハイビジョンモードにて初期化を済ませてしまいました。
○DVと決定的に違うのは、PCへの取り込みを単一のファイル上で行うことができないという点です。カメラ内でのシーン結合もできないので、シーンの数だけファイルの数が生まれることになります。編集などの際に、少々まどろっこしいかなとも思います。
○AVCHD自体が比較的新しいフォーマットだと思いますので、PC上での再生はなかなか思いどおりにいきません。付属ソフトのWinDVD SEでどうにか再生できましたが、WinDVDを入れていないPCで再生しようとすると、対応コーデックがないために再生不能となりました。そこでフリーのコーデックパックをインストールしてから再生したところ、今度はインターレース絡みの縞模様が発生するという状況でした。
私もPC動画についてはほとんど素人ですので、もうしばらく色々と難儀することになりそうです。
・・・というのが、2日間使用してみてのファーストインプレッションでした。
まだ使用し始めたばかりですので、これから運用方法なども少しずつ検討を重ねていきたいと思います。また、デリケートな品物であることに変わりはないようですので、扱いもより一層ていねいに行っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8786487
1点



先日HF100を購入しました。
ヤマダで59800円のポイント10%(内5年補償で5%使用)でした。
ネットでジャストサイズのケースを見つけましたので紹介します。
ロープロ カメラケース レゾ60 ブラックです。
ポケットもありますのでSDやバッテリーも入りそうです。
また伸縮で上下2cmくらい余裕がありそうですので小さいワイコンも装着済みで入るかもです。
楽天にもありますが、amazonが最安値です。
1点




HF-11用のIM3のアップデートが掲載されていましたので、ご参考まで。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_ver3_canon/download.html
・動画編集した映像を保存するときに、編集内容によって保存できない場合がある問題を修正しました。
・動画編集で映像を配置するときに、使用するクリップによっては、時間がかかることがある問題を修正しました。
とのことです。
0点

hirokun24さん アップデートできましたか?
私は致命的なエラーとか出てしまいました。
win Vista home IM3は外付けのHDDにインストールしています
皆さんはいかがでしょう?
書込番号:8729747
0点

よっしー3631 さん こんにちは。
レスポンスがおそくなりましたが、当方は問題なくUP date出来ました。一度削除の後、再インストールしてからUP dateしてみては如何でしょうか。
書込番号:8741955
0点

hirokun24さん ありがとうございます 削除して再インストールしてアップデートしても 今までのファイルはそのままなんでしょうか?この作業はやったことがないのでご存知でしたら教えてください。
書込番号:8750008
0点

こんばんわ。私もこのソフトの削除・再インストールはしたことありませんが、普通に考えるとユーザーデータは変わらないと思います。(無責任な言い方ですいませんが、心配でしたらIMxLibrary等必要なデータをバックアップをとってから削除した方がいいと思います。)
但し、登録しているファイルはすべて再登録が必要になると思いますので、再インストール後その作業は必要になると思います。
いま使っていて特に不具合がないようでしたら急いでup dateする必要はないようにも思いますが.....
どなたか経験ある方がいましたらHelpをお願いします。
書込番号:8750911
0点

こんばんは 結局なんだかソフトをインストールし直すとファイルがどうなるか心配なのでそのまま使うことにしました アドバイスありがとうございました
書込番号:8778663
0点





http://www.camcorderinfo.jp/content/2008-select-Award-Jp-18870.htm
AVCHDカムの最優秀は初。
(去年はHV20、2006はCanon Elura 100、2005はソニーHC1)
サムスン SC-HMX20も高評価。
なお、ファイルウェブは、ビデオカメラとしてはやはり日立DZ-BD10HとパナSD100/
HS100が最高評価の銀賞、例年通りの結果。
http://www.visualgrandprix.com/vgp2009/result/silver-j.html
ビクターHD40やソニーFX1000も銀賞。
0点

・・・キヤノンはこの2、3年、着実に最もシャープで鮮明なビデオカメラを作ってきた。ソニーはそのすぐ後ろを追っているといったところ。・・・
・・・昨年度にこの賞を受賞したビデオカメラはキヤノンHV20だった。HDVビデオカメラで素晴らしい動画性能を持ち、優秀なマニュアル操作機能、いくつかの特徴的な機能が盛り込んであった。キヤノンHF11はその伝統を貫き、記録媒体をテープからフラッシュメモリに移行しても質の高さを維持し、しかも新たな機能まで加え ている。・・・・・・・
・・・・すでに何度も述べてきたことだが、キヤノンHF11はビデオカメラとしては全く素晴らしい最高の出来だ。
等々、記述に関しては、確かに納得できる部分が多いです。
受賞は、多くの人達が予想してきた通りとも言えますよね。
やはりキャノンはいいなあ〜〜と思ってしまうのは私だけ・・?
書込番号:8674579
1点

>やはりキャノンはいいなあ〜〜と思ってしまうのは私だけ・・?
皆さんそう思っていますよ。
キヤノンHDカム買った人で、後悔したとかこの掲示板でもほとんど見かけませんよね。
次機種は顔認識やダイナミックレンジ最適化技術搭載でしょうか。
撮影日時字幕機能も欲しいですね。
あと、リモコン三脚くらいは対応して欲しいですね。
書込番号:8674718
0点

>次機種は顔認識やダイナミックレンジ最適化技術搭載でしょうか。
撮影日時字幕機能も欲しいですね。
あと、リモコン三脚くらいは対応して欲しいですね。
最近滅法その手の話題が少なくなって来ましたね。年内はもう無理と
しても、来春にはサプライズの新製品を期待したいです。
個人的にはBDドライブを手頃な価格にしてもらってAVCRECの垣根を
より低くして欲しいですし、付属ソフトも未対応のところは対応して、より
快適に使える環境にしてもらいたいです。
書込番号:8675098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
