
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月8日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月22日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月21日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月15日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 21:03 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月13日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


壊れたビデオの買い替えに、
FS10、HF10、MiniDVテープ機のHD30で迷い、
月末の学芸会のタイムリミットまで後一月!
と思っていたら、週末に別のイベントが有る事が発覚!
急遽、近くのケーズ電気にて、FS10を購入予約して来ました。
結局この機種にした理由は、
電池のもちが、比較的良さそう。
SD画質の方が当面データの管理や、現状でのDVD作成には便利
(ハイビジョン対応の物は、うちには何もありませんので)
価格的にも他の機種比べればまあ、お手ごろ?
本体&バッグ \52,800+SDカード東芝製(クラス4)8G \4,000
バッグは要らないけどくれました。
8Gのカードの在庫が他に無かったので上記の物になりました。
故障した時のことを考えて、何回でも使える5年保証と、
近くに店舗がある点で、ケーズ実店舗にしました。
(週末には必ず手元に欲しいし)
価格は、もうちょっと安いと良かったけど、交渉苦手で・・・
使ってみたら、感想などまた書きますね。
0点

早速今日、撮ってきました。
実物を、手にしてみて、最初に思ったのは、「ちっさ〜い!、軽〜〜い!」
これで良いのか?と思う程でした。
あまりにも小さく軽いので、ちょっと玩具チック?
持ち運びには、確かに良いですね。ウェストポーチに、デジカメと一緒に
FS10も入れて行けました。
学校の文化祭で、暗幕が引かれた体育館でした。
画質は、まあSD画質と割り切って購入したので、こんなもんかな?と、
でも、我が子は、照明の当たらない遠くの方に居たのでノイズ多目でした。
明るい部分は、それなりかと思いました。
手ぶれ補正は、さすがに40倍近くズームしては、手持ちは苦しい。(^_^;)
しかも、電子式なのでこれまで使っていた光学式の物の方が、やっぱり
ブレは少なめ、と感じました。・・・当然ですよね?
(やっぱり HV30 にしとけば良かったかな?と少し頭よぎりました)
三脚を使い、それなりに明るい被写体なら、ある程度遠くても
そこそこの記録が出来ると思いました。 (^o^)
まあ、それがこのカメラの売りですよね?
撮った動画は、当面DVDレコーダーに入れて、DVDにして、
保存する予定です。簡単なシーンの編集もレコーダーで行います。
なにせ、うちには付属のソフトも含め動画に対応できるパソコンは、
人間も含めて、有りませんので・・・(T_T)
長くなりましたが、私なりに妥協と納得をして購入したものです。
このビデオの機動性を生かし、多くの思い出を記録していきたいです。
(^o^)丿
書込番号:8613230
0点





下記サイトには、XHA1のカスタムプリセットを使った映像効果が一目で分かる、サンプルムービーがアップされています。
http://www.vimeo.com/846830?pg=embed&sec=846830
また以下のサイトには、ユーザーによるカスタムプリセットに関する情報交換の様子が
公開されています。
http://www.dvinfo.net//conf/showthread.php?t=126811
XHA1ユーザーで、このサイトの存在を知らなかったのは、私だけではないはず・・・(^^ゞ
ユーザーの皆さんは、ぜひ一度お試しあれ。
アメリカでCanonの人気があるのは、このようなユーザー間の情報交換が活発なこともあるでしょうね。
0点



皆さんの口コミを参考にし、この機種を購入してから二ヶ月ほど使用しました。
同時期に購入したのは、レイノックス0.5倍ワイドコンバージョンレンズ、トランセンド8GB・SDHCカード、ロワバッテリー二個(一個は充電器とセットでしたが、充電器はAC100Vだけではなく、車のシガーライターソケットからも充電できるので驚きました)
ドライブに出かけてはいろいろ撮影しましたが、本体のグリップベルトを使用した片手撮影では疲れてしまい、だんだん左に傾いてしまいます。そこで、画像のようなものを手作りしました。皆さんもお試しあれ。
0点

>本体のグリップベルトを使用した片手撮影では疲れてしまい、だんだん左に傾いてしまいます。
ビデオカメラを持ってる手と逆の手で液晶の下を支えると疲れないし
手ブレを防ぐのにも役立ちますよ。
書込番号:8503735
0点

ガンタイプのグリップで手ブレを抑えるのは難しので、
私はスタビライザーを使っています。スタビライザーは
ガンタイプグリップと胸当てステーが付いて、胸に押さえつけるため
かなり手ブレが抑えられます。
書込番号:8504140
0点



HF10で撮った映像の編集保存は、カメラ付属のImageMixer 3 SEで行ってますが、HDへの保存がうまくできません。成功率30%程度で困ってます。
処理中断したメッセージがあるときも無いときもあります。
ピクセラ社からの回答がありません。
PCは自作で、スペックは次のとおりです。
OS: Windows XP Professional Service Pack 3
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4700 2.60GHz
マザーボード:ASUS P5VD2-VM ME RAM: 2GB
映像ファイルは、m2tsファイル:54 1.09GBです。
ご経験をお聞かせ下さい。
0点

HF10付属のIM3SEだと、対応OSがXPの場合はService Pack 2までとなってます。
もしかすると、それが原因なのかもしれませんね。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/spec.html
もしくは、USB端子が問題の場合があります。
デスクトップで取り込みの際に前面端子を使用してる場合、背面端子を使用すると改善されることがあります。
書込番号:8499873
0点

貴重なご助言有り難うございました。Service Pack 3は対応してない記事見落としてました。
それにしてもピクセラ社にもキャノンにも何回か問い合わせたのにService Pack 3の話が出ませんでした。
まだService Pack 3がアンインストール出来ていません。
回復コンソールでアンインストールを試みてますが成功してませんが、取りあえず御礼までと投稿致します。
本当に有り難うございました。
書込番号:8500724
0点



書き込みを参考にして今日、ヤマダ電機でHF11を100000円のポイント19%(実質81000円)+三脚+ビデオカメラケース+SDカード1ギガでしたが付きました。 これも、先日の書き込みの新宿ヨドバシ本店で買った方のお陰だと思います。ありがとうございました。 約1週間後に入荷なので楽しみです。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も本日、キタムラにて\88,000(下取り-\10,000含む)+三脚+バッグで購入しました。
現金割引なので納得していますっ。
(結構粘りましたがこれ以上はムリみたいです ^^;)
HDMIケーブルって別売りなんですね。
映像は撮れましたがハイビジョンで見れず。。
これからたくさん撮りましょう!
書込番号:8491467
0点

ご購入おめでとうございます。
余計なお世話かもしれませんが、ポイントを活用してBP-819or827とGC−800又はTBK-800あたりの購入を検討しても良いと思います。きっと必要になると思いますよ。
書込番号:8491472
0点

to シンにゃんpapaさん
そうですよね。
私もそれは必要かと思います。
ただ、値段が結構しますので、その他、下記を検討中です。
・バッテリ →BP-819-SET(ロワ)
・SDカード →A-DATA Turbo SDHC Class6 (16GB)
・HDMIケーブル →不明
書込番号:8492208
0点

確かに純正品は高いですよね〜
私はHF11ではなくHG21ですが、2週続きの子供の運動会に使用した際、途中でバッテリー不足が発生し、予備に交換しました。バッテリーは付属のものとBP-819です。
撮影時間的には、トータル1時間超程度ですが、撮影→停止(撮影待機)→撮影…の繰り返しだったこともあるでしょう。
私の場合、”純正崇拝“が強いので、社外品は検討しませんでしたが、掲示板等を参考にすると社外品を使用している方々のインプレも多数あるので参考になりますね。
ちなみに、私がHG21購入後に関連して購入したものは、
・TBK-800
・BP-819(さらに追加購入 ※BP-819だと本体からのはみ出しが2〜3mm程度)
・SDHCカード Pana RP-SDV16GL1K(16GB)
などです。
いずれも価格com.やYahooオークション、楽天市場などを行ったり来たりしながら、送料+振込手数料、タイミング等勘案しつつなるべくお安く購入に心掛けたところです。
メッシーナーさん、純正品(メーカー品)に拘らなければ、今回のポイントの範囲内でも十分に購入可能ですね?
商品到着まで余裕があるようですので、じっくり検討してみてください。あれこれ検討するのも楽しいですよね(^^♪
書込番号:8493871
0点

要らない情報ですがあと1品、ショルダーストラップSS-600も購入しました。
しかし、最近のAV機器は1つ何か買うと、その周辺機器まで揃える必要があり、お金がかかりますよね〜(^_^;)
書込番号:8493931
0点

私は本機を1ヶ月前に買いましたが、PCも買い換える予定です。
来月出るソニーのVAIO type L VGC-LV70DBに期待している。
そのとき、他社製品も発表されれば、それらも併せて検討します。
皆さんはどんなPCを使っているのかなァ。
書込番号:8494382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
