
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年9月13日 20:53 |
![]() |
1 | 0 | 2016年5月27日 14:46 |
![]() |
1 | 2 | 2017年10月20日 19:19 |
![]() |
4 | 1 | 2016年3月7日 08:33 |
![]() |
16 | 7 | 2016年3月12日 23:00 |
![]() |
2 | 0 | 2016年2月24日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2010年に買ったXF300もそろそろ寿命なので、早く次の機種を出して欲しい。
サブにXF100を買って、2年でXF205に買い替えたが、1枚板の域を脱する事は出来ない。
抜いたりしないので、色は420でも良い。
動きと暗所に強い、1920×1080、60P (50Mbps)
Canonが出してくれないなら、305を買うしか無いが。。。
新機種の情報があったら、教えてください。m(_ _)m
1点

Canonはこのジャンルから身を引くのか!?
XF300の代替えにSONYのHXR-NX5Rも検討してみたが・・・
お願いですCanonさん!
光学系はこのままで良いから、60Pの進化版、早く出して下さい!!
書込番号:21135345
2点

>WRX-S4さん
>PTA副会長さん
XF400とXF405が発表になりましたね。YouTubeでたくさんファーストインプレッションが上がり始めています。
書込番号:21191870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sur la tableさん情報ありがとうございます。
早速検索して読み漁りましたが、期待していたスペックとは違っておりました。
1インチの一枚板は、普段撮りの用途には面白いと思いますが。。。
しばらく様子を見ようと思います。
FX505が出る事かも知れないし・・・・
先月は、音声関連の設備投資をしてしまいましたので!
書込番号:21194006
0点



XA35/XA30/HF G40 ファームウエア Version 1.0.1.0 が公開されていました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dv/xa35-firm.html
1点



ビデオカメラ > CANON > XL H1 HD20倍ズームレンズキット
ここもすっかり過疎化状態ですが残念なお知らせを。
XL-H1aの修理対応期間が2018年で終了するそうです。
肩乗せカメラが好きでまだまだメイン機として使っている者としてはいよいよ来たかという感じです...
期日前にオーバーホールもかねてヘッド周りの交換をしてもらおうかなぁ...
なお、XHA1等は来年で期間が切れるそうです。
もうこのクラスのキャノンカメラを愛用している人はほとんどいないかなぁ...
1点

私もXL1のころから肩乗せのカメラを愛用していています。
XL-H1Aを販売直後に購入して一度も不具合がなく安心して使ってきました。
本日オーバーホールをかねて愛機をキャノンへ預けてきました。
あと3年は使いたいですねぇ...
書込番号:21293426
0点




昨日、日本テレビ系列の20時から放送されてる「バラエティ」..(放送時間は関東地方)
ME20F-SHで撮影したアラスカでの「オーロラ」が出てた
綺麗に撮れるもんだな.. ザラついた感じもないし、色もしっかり出てる。
カメラマン氏の腕もいいんだろうけど.. 桁違いって感じはした
機材紹介で「超高感度カメラ」ってCanonの4Kデジカメと一緒に写ってたのは
4Kデジカメは1Dc(1DxmarkIIじゃないと思うけど)か?
ME20はレコーダー別にいるんだけど... リグに組まれていて、Vバッテリの陰でレコーダ何使ってるか見えなかったな..
AJA KiPROでも使ってるかな.. 極低温で真っ当に動くとなると機種限られそうだからね..
3点

上の補足
>機材紹介で「超高感度カメラ」ってCanonの4Kデジカメと一緒に写ってたのは
超高感度カメラって紹介されてたのは、ME20Fね..
同時にセットされてたのが4Kカメラって「黒い眉毛が売りのタレントさん」言ってたみたいだけど
「4Kって紹介されたのが、1Dcかな?」って...
そっちの絵面がどうだったのか. 興味あるけど.(^^;;
書込番号:19666769
1点



この板にはふさわしくないトピックスですが、、、。
二三日前の新聞に出ていましたが、4K放送の録画を許可するかしないかで揉めているそうです。
放送局側は「録画禁止」、機材メーカー側は「録画可能」を主張している。 なんだかかつてあった議論の再燃そのものです。
このままだと、TVも録画機器も4K対応で、カメラも勿論4Kを揃えたとしても、自分で撮影した映像を自宅で見ることしかできず、他の人に配布も出来ず、面白い番組も録画できないかもしれない。
東京オリンピックの時期には解決しているのでしょうね。。。
誰だって世界最高のスポーツの祭典を見たいし録画したいでしょうし、放送局側は映像技術の最高水準を提供したいでしょう。
どうなるのでしょう。。。。
5点

現主流のハイビジョン放送(1440×1080)を録画するとDRモードで7GB〜9GB/1時間ほどなので
4Kとなるとケタ違いな大容量となりますし、録画機材もそれなりの費用がかかりますし
(8TBとかのハードディスクはまだまだ高価)
その辺で録画・ダビングとかしたくなるかは微妙な気がします。
書込番号:19628231
4点

〉東京オリンピックの時期には解決しているのでしょうね。。。
地上波では4K以降の対応予定が無いようですので、アナログハイビジョンよりも特に広告関連を筆頭に産業上のメリットが乏しいままになって、「放送」としては地方局並みの収益すら無いかもしれません。
そんな状態ですから、「終わりの始まり」というか、すでに放送業界の「終わりが始まって久しい」 のかもしれません。
なお、仮に録画禁止の場合は、VOD(ビデオ・オン・デマンド)とのシームレスに近い提携が必要に思いますが、放送業界主体では無理そうですね。
※しかも、有線配信では今後「昔のマスメディアレベル」の顧客数は期待できない?
しかし、無線帯域では物理的〜ハードウェア的に厳しい?
仮に放送業界がシャープの没落を笑っていたら、おそらく随分と利子が付いて還ってくることになると思います。
書込番号:19630528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤:とのシームレスに近い提携
正:などとのシームレスに近い連携
書込番号:19630536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幻のUHD BD録画規格として没になるんでしようかね。現実味を帯びてきそうな感じかぁー !
BDの最大転送レートを使って短時間にはなるけど簡易4Kビジョン規格ってのもありかもね。現行BDメディアを工夫して生かす なんか日本人気質がありそうですね。4KカメラデーターをBDに記録しそのBDデータを読み取ってレコーダーまたはプレーヤーの内部で復調して4K化もあっていいんじゃないかとも思うけど。
書込番号:19630599
0点

復調って・・・この場合、具体的にどんなことをイメージしているのでしょうか?
書込番号:19630706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でーたーのみBD(べつに外付けHDDか箱に入れたSSDでもいいのですが)に移しておきそのデーターBDのデーターを読み取ってプレーヤーかレコーダーの内部で4Kに生成するという意味です。復調ってのも変だけど内部合成というものでしょうか。外付けHDDからの転送でもいいのですが。メディア自体がリーズナブルな点がよろしいかと。取り込み合成だからちょっと時間的に必要ですけどないよりはましだと思います。
風変りだけど実用的かと。パソコンとテレビとつなげりやーいいっていう選択も一つですけどね。
書込番号:19685138
0点

その、
〉でーたーのみ
のデータとは、具体的にどんなデータですか?
言わんとしていることを解釈すると(記録形式は置いておいて)、
単に別のメディアに入れて(遠回りして)からレコーダーに入れる、
という感じかと思いますが、
1つ前のカキコミに戻ると、そもそもBDは
・片面単層:25GB
・片面二層:50GB
・(以下略)
ですので、記録時間以前に記録容量の制約があります。
(直前のレスに戻って)
外付けHDDの利用は(家庭用ビデオカメラ用途には大きさ重さそして特に消費電力の問題で無理でしょうけれど)、
テレビとレコーダーの関係において技術的には有効ですね。
そこに大問題があります。
「過剰な著作権主張団体」の存在とその支配状況です。
「過剰な著作権主張」の結果として、市場規模が縮小し、
皮肉なことにその団体自体が自滅に向かっているわけです。
技術的に十分可能なことが、
結果的自滅マニア(※上記)によって疎外されています。
これは古代ローマ滅亡後から近代近くまではイスラム教圏が数学〜薬学を含む科学の進歩の主人公みたいな状況だったにも関わらず、産業革命以降は前記の主人公の面影さえなくなって現在のイスラム社会に至るような感じです。
(石油産出が、産油国を一種のニート化させた、という見方もあり?)
こういう不条理は論理的に解決しません。
薬物中毒になって死ぬまで中毒になったままと同じですから、
著作権関連が儲からない業界になるまでは自滅路線は続くと思います(薬物中毒で過去の栄光すら消してしまうように)。
※それに伴って家電業界も兆円単位の「状況によっては存在する市場」が産み出されることなく、衰退していくわけです。
書込番号:19686395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
販売終了などの話もありましたが、SDカード付きのモデルがCanonオンラインショップで販売開始されていますね。在庫処分かとも思いましたが、モニター販売も行うとは...どういうことでしょう。気になっていたのでモニター価格でポチりました。一応会員登録しないとモニター価格は見えないようなので書かずにおきます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
