CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

意外に使いづらい部分もありますね

2013/07/11 14:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

高画質とマニュアル撮影に定評があるG20を購入しました。
まだ2日目なので使いこなしは出来ていないと思うのですが気になった点が何点かあります。

1.レンズフレア
ごついフード付きなのでさぞかし逆光にも強いのだろうと思っていたらちょっとした逆光ですぐに緑色系のフレアがでます。
もやもやとした物やビー玉のような形状などシーンによって様々です。

3.マニュアル操作
マニュアル設定項目はすごく良いのですが、色々マニュアル設定しようとするとタッチのメニュー操作がかなり面倒です。
画面上にモードにあった操作ボタンを常に出せるようにすれば楽になるのにと思います。
折角のCUSTOMダイヤルの割り当ても仕様的にちょっと疑問があります。
AV/TVとMって分ける必要あるんでしょうか?
それぞれの露出モードに切り替えて更にCUSTOMダイヤルまでそれら切り替えないとなりません。
そのCUSTOMボタンとダイヤルなんですがバッテリーを一つ大きいサイズにするとカメラをホールドしている右手の親指で操作できなくなって唖然としました。
これを左手で操作しようとするとものすごく使いにくいです。
本体に左手が色々あたってガサゴソ音も録音されてしまいました...


気に入ってる部分も大いにあるんですがどうも詰めが甘いと感じますね。
使いこなしや工夫で何とかなればいいのですが。

書込番号:16354558

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

快晴の日と曇りの日にテスト撮影をしました。快晴ではNDフィルターが必要な事(内臓の1/8では不足する)、C−PLフィルターが有効な事(花や葉の強い反射が抑えられ絵が落ち着く)。XA20はレンズフード後ろにスペースがありフィルターを入れられます、但しスペースは狭いので薄型タイプが必須です。私は価格も手頃なKenkoのPro1 DigitalシリーズからPRO ND16(W)とWIDE BAND C-PL(W)を購入、フード装着に問題ありません。カメラを良く見るとレンズ保護の常用フィルターも前面からの埃侵入防止に効果がありそうなので同シリーズワイドタイプを追加しました。またフードは厳しくレンズカバーの位置にありC-PLを回転させることができません、フードを外して効果を高〜低とパネルで確認して決める必要があります。デジカメ出身なのでC-PLは晴天時どうしても使いたくなります。
また快晴はピクチャー設定を変更しコントラスト -1 色の濃さ -1 曇りではシャープネス(コントラスト) +1も良い感じです、カメラのパネルで無くTV又はPCモニターでチェックしてください。
今週末はミュージカルの撮影があり人工光での最初の撮影です。フォーカスが一番気になります、主役に暗い中でもピンが来ないといけません。、場当たりでWB・シャッター速度・ゲインリミット・フォーカス・ズームなどを決めて翌日のゲネプロ・二度の本番を撮ります。フォーカス関係の発見がありましたら報告いたします。

書込番号:16299506

ナイスクチコミ!5


返信する
GROTTOさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 I LOVE GROTTO 

2013/06/28 22:58(1年以上前)

Lovespitfireさん。

>またフードは厳しくレンズカバーの位置にありC-PLを回転させることができません、
>フードを外して効果を高〜低とパネルで確認して決める必要があります。

ご存じかもしれませんが、カメラのレンズの場合は、C-PLフィルターを回転させるために、キヤノンのサービスセンターでレンズフードの穴あけ加工をしてもらえます。

対象機種が限定されているようなので、XA20のレンズフードが該当するかどうかは不明です。
また、XA20のフードに穴を空けた場合の使い勝手も私にはわかりません。
参考の情報として書かせて頂きました。

canon レンズフード 穴あけ
で検索して頂ければ、加工後の画像もご覧いただけます。

書込番号:16306186

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/29 06:36(1年以上前)

私は可変NDフィルターを検討したのですが、現在GENUSやKENKOは58mmを出していないし、
Amazonでは怪しい商品しか見つからなかったので、安価なマルミのNDフィルターを購入したのですが、
2枚がけをするとXA20のフードが使えないのでG10のフードを利用しています。
まだXA20にPLは利用していませんが、G10のフードの方がPLを使用しやすいかもしれませんね。

書込番号:16307034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/07/01 16:50(1年以上前)

別機種
別機種

AS1 AS4 AS5 ジョイスティックにテープを貼りました

使用したテープはニトムズ 戸あたり消音テープ 3mm厚さです

ミュージカルのステージを撮影しました。ステージ中央までの距離約30m、第一部60分、第二部45分でゲネプロ・一日目・二日目と3回撮りました。撮影時間が長いのでAC電源で撮りました。、難しいのは照明の暗い夜のシーンがある、距離があるので望遠端近くを使う、暗転が10回ほどある、フェイスキャッチが効かないシーンが多い(顔が小さく暗いためか?)重い三脚と雲台でブレを防ぎ、常にピーキングを使ってピントを確認しました。時々はデジ一眼液晶拡大フードで画像をチェックしました。
1、AFフェースキャッチでピントを外すシーンがある・・・特に暗い、人物が画面端にいる時(固定カメラの絵を使う?)
2、AFフェースキャッチとMFをAS1ボタンで切り替えて撮影・・・カメラ操作の途中で主役がフレームアウトすることがあった
3、ズーム端で舞台中央にピントを合わせてMF ズームは少し引いた所までの範囲で撮影する・・・ピーキング監視必須
ステージは何があっても映像の連続性をスムースに撮影したいので3の方法が一番安定していることが分かりました。
ゲインアップリミット+20dB、シャッター1/100、ズーム最大400mm、F3.2位も使いますがXA20の約1/3のCMOSでは±4m位のピント幅が撮れるようで舞台上はカバーできました。26インチのPCモニター上でのチェックではOKでした。
主役が観客席に降りたりする時はワイド側で撮るとピントもきていました。2の方法はもっと練習しないとマスターできないので今後練習のつもり。暗がりでアサインボタンが分かりにくいのでボタンの上に小さく切った「戸あたり消音テープ」を貼りましたが効果抜群です、間違いない操作が可能です、写真を参考にしてください私はAS1、AS4、AS5、CUSTOMボタンとジョイスティックに貼りました、お試しください。カメラを手探りするとプラのボディからの音を拾いますが、この厚みのあるテープは防音操作が可能です。
また記録モードを全てテストしましたがMP4 3Mbps以外は全て想像以上の絵を記録することがわかり、さすがXA20と言ったところです。

書込番号:16316513

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

XA20も気にはなるけど・・・

2013/06/16 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:31件

4K待ちなんだよなぁ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130109/259311/?bpnet

4K(Ultara HD)にが秋冬にも発表されるんだろうけど、
こいつの出来がどれほどのものか。。。 期待してやまない

書込番号:16258080

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/06/16 04:28(1年以上前)

>4K待ちなんだよなぁ

そんなことを言わずに、買える方はさっさと購入しましょうよ。


私は、待つ理由として、時間稼ぎの意味を含めて、
”8K待ちなんだよなぁ” と言っておきます。
(実際は、お金が無いだけです。)


書込番号:16258479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2013/06/16 15:21(1年以上前)

私も少し気になりましたが、4Kの機材を買うと言う事は
編集する際にそれに対応したディスプレイ、コンピューターが必要になるっと
思ったのと、4Kにすると記録メディアに録画できる時間が減ってしまうと思ったので
私はXA25を購入するため入荷待ちです。
4K機材はあと2年後ぐらいに編集システムと4Kを観る事ができる環境が整った時に買えばいいのかなっと
思っております。

書込番号:16260227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 XA20のオーナーXA20の満足度5

2013/06/20 17:37(1年以上前)

先日・・ばしカメラで4K動画と称してSONYの4KTVで最新のウィル・スミス主演の映画を上映しているのを見ました。どのようなデータなのかは不明でしたが思ったほど高精細になっていませんでした。但し静止画を表示すると目を見張る高精細画像が表示されます。1920×1080のFHD動画もカメラや記録フォーマットのデータMbpsの違いで画質が大きく変わります。こんなことから個人が4Kで動画を撮影し、編集し作品にまとめ他人に配布すると考えると、あと2年ではなく5年以上かかるのではないかと思います。まず衛星放送で4K制作の番組が3割位になることで4Kテレビが普及するという条件がありますし、撮影メディア、PC(高速サーバー級)、USB3以上の高速HDD、編集ソフトなどを考えるとぞっとします。ハリウッド映画は配給映画館対象に比較的早く4K化が進むかもしれません。それにしても
現在のFHDもAVCHDU規格などとこまごまステップアップするので無く静止画表示に限りなく近い動画表示を見せてくれる進歩を実現し、現在の40インチ液晶TVの表示能力をフルに生かした映像を自宅で作れるような革新を実現してもらえるまでは4Kビデオカメラは購入したくありません。技術への信頼性の問題です。

書込番号:16275648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

標準

Canon XA20 購入しました!( *`ω´)

2013/06/13 15:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:63件
機種不明

Canon XA20 & RODE NTG-3

先ほど販売店より受け取ってきました。

@ハンドルユニット HDU-1
Aバッテリーパック BP828
Bショットガンマイク RODE NTG-3
Cプロテクトフィルター Kenko PRO1D 58mm
D液晶保護フィルム Kenko 3.5型ワイド専用

…を同時購入 ε-(´∀`; )

現在、バッテリーの充電をしつつ
説明書を熟読中です。

初めてのビデオカメラ購入でしたが、
今後様々な場所に持ち出しての
撮影が楽しみになる…そんな予感を
感じさせてくれるカメラだと思います。

書込番号:16247754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2013/06/15 06:14(1年以上前)

NaoNakagawaさん

動画拝見しました。カメラワークが秀逸だと思います。私が撮るとこんなに
安定しません。三脚を高速で回すだけの運動能力がありません。

感想は色はとても良いと思いました。単板なので平均輝度はやはり低いので
暗いと思いました。ズームはx20で足りますか? 私は4Kの滑走路でx22で
足りませんでしたのでx2のデジタルズームを使ってしまいました。

一昨日販売店で見てきましたがデザインはなかなかのように思いました

書込番号:16254157

ナイスクチコミ!0


PPtsnさん
クチコミ投稿数:12件

2013/06/15 07:55(1年以上前)

Nao Nakagawaさん

動画拝見しました。
その迫力とカメラワークの素晴しさに
感動するばかりでした。

当方もXA20を購入しましたが、
手頃な価格のステレオガンマイクとして
ECM-MS2は気になっておりました。
お手数かと思われますが、
使用した感想をお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:16254365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/06/15 12:38(1年以上前)

● Nao Nakagawa さん ●

動画拝見させていただきました!

すごい迫力の映像と音 (`ω´ ) で、
こんなMovieを撮ってみたいと思いました。

私もそうだったのですが、
購入を考えている方には実際に購入して
使用されている方々のレポは、
どんな小さな事でも参考になると思うので、
これからもテスト&レポをお願いします。

書込番号:16255311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/06/15 22:18(1年以上前)

昨夜と今夜、説明書を見ながら色々といじってみました。私の未熟さからか、どうしてもG10の画質に及びません。
室内だけの画像なのですが、全体的にノイズが出ます。タオルの赤い模様がにじみます。初期不良なのかもわかりません。
それとは別に、パナソニックやソニーのカメラで撮影したSDカードを挿入しても再生されません。G10では再生できていました。もう既に使用されている方、情報をいただけないでしょうか。

書込番号:16257554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ムービー@旅客機 

2013/06/16 12:41(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます m(_ _)m。

>はなまがりさん

カメラワークは、三脚使用時も手ブレ補正ONのままで撮れる点に救われているかも。
あと、ウチでもPremiereのプレビューでカクつきました(汗)。

>W_Melon_2さん

たしかに望遠は「もう一声!」という感じですね。まあ、純正テレコンがそこそこ使えそうなので
助かりました。まだテストしてませんが、いざとなったらレイノックスのHDP-9000EXが手元に
あるので、そちらの出番かも(汗)。

>PPtsnさん

マイクの評価の件、私のレベルでは「つながりました&使えました」程度しかお答えできないです。
なにせ、日頃相手にしてるのが爆音であり「ノイズの集合体」ですので……(滝汗)。
お役に立てずにスミマセン。

>太眉愛護団体さん

おっしゃるとおりですね。ただ、それぞれの現場で撮影条件も必要な要件もまちまちだと
思いますので、他者さんのテストをいかに自身の環境に読み替えるか、これが肝かも。

===

さて、引き続き、昨日夜景のテストを行い、そちらの生データも公開しました。

http://www.airliners.jp/19776

夜景に強いFZ200と比較、さらに参考用として、3月に撮影したG20もアップしました
(G20はもう手元にありませんので追加比較はムリです… ^^;)。
以前、G20のスレで指摘がありましたので、今回はFZ200のISO1600とISO3200、
XA20の+18dBと+24dBを用意、シャッタースピードは1/30に統一しました。

結果、XA20はFZ200より明らかに低ノイズであり、私の現場で使う分には十二分という感じでしたね。
G20との同門対決では、ぱっと見、G20の方が暗そうに見えますが、XA20で撮影した昨日は雲が出ており、
空が白っぽかったためかと。

今夜もテストの予定です(ふぅ〜)。

書込番号:16259694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2013/06/16 15:16(1年以上前)

>>太眉愛護団体さん
返信ありがとうございます。
是非今度その三脚を見てきます。

書込番号:16260216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/16 19:46(1年以上前)

NaoNakagawaさん

FZ200とXA20で本気で迷っていたので非常に参考になり、ありがとうございました!!

私は主に運動会等、子供の行事での使用になりますが、ほとんどオートなので静止画も撮れるしFZ200でも良いかな〜と思っていました。

しかし、やはり値段なりと言うか動画だけに絞れば差がありますね。

あとはG10(使用中)に比べてどのくらい画質が向上してるかですね。

書込番号:16261099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ムービー@旅客機 

2013/06/17 16:19(1年以上前)

スミマセン、重い生データをアップしたせいで転送量超過、
サーバ管理会社から叱られちゃいました(汗)。
生データの公開は今夜で終了いたします m(_ _;;)m。


>凝り性だけど飽きっぽいさん

FZ200はいいですよ。なんといっても安い(笑)。
望遠にこだわりがない限り、G10/G20/XA10からの買い替えは慎重に……という感じです♪

書込番号:16264136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/17 18:38(1年以上前)

NaoNakagawa さん

動画データありがとうございました。
前回のスレを憶えていて下さったのですね。

視聴した感想はやはりXA20の方が良いですね。FZ200は、自分の眼にはどうしてもそれなりにしか見えません。
ただ、XA20はMP4のせいなのかどうかわかりませんが、予想よりもノイジーでした。
ノイスがなければ良いというものではないのでしょうが、ちょっと意外でした。

G20は同じような撮影条件なのに暗いのですね。
実効感度が違うのでしょうか。

書込番号:16264512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/17 22:50(1年以上前)

NaoNakagawa さん

>FZ200はいいですよ。なんといっても安い(笑)。
望遠にこだわりがない限り、G10/G20/XA10からの買い替えは慎重に……という感じです♪

去年から迷っていましたが上記のわかりやすいアドバイスで、FZ200をポチってしまいました!

XA20を購入する可能性はありますが、とりあえずFZ200を使ってみます。

広角が広がった、望遠が伸びた、ハンドルがつけられる、ズームスイッチが変わった。
G10に比べて魅力的になったのは確かでですが画質については、おそらくG10から大きく変わってはいないと思われますので「動画専用機」で170.000円出すまえに43.200で試してみます。

どうもGH3を購入してから「動画専用機」「静止画専用機」にたいして高次元を期待してしまいます。

スレ主さま

横レス、失礼しました。

書込番号:16265594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ムービー@旅客機 

2013/06/18 15:47(1年以上前)

>なぜかSDさん

その節はどうも m(_ _)m。G20の暗さですが、ブログにも書いたとおり、上空に低い雲があると
地上の明るさが変わる影響ではないかと。

>凝り性だけど飽きっぽいさん

安いといろいろ冒険できますよね。私がG20に手を出したのも安かったからですし(汗)。
とりあえず、Gシリーズ(メインカメラ)とFZ200(サブカメラ)のペアは現状では最強かも♪

書込番号:16267709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/18 19:37(1年以上前)

>上空に低い雲があると地上の明るさが変わる影響ではないかと。

なるほど。
失礼いたしましたm(_ _)m。

書込番号:16268389

ナイスクチコミ!0


PPtsnさん
クチコミ投稿数:12件

2013/06/18 19:55(1年以上前)

Nao Nakagawaさん

大変遅くなってしまいましたが、
お返事有難うございました。

ECM-MS2につきましては、他スレ等で調べて、
ほぼ購入の考えでしたので、
実際にXA20で使用されているNao Nakagawaさんの
「つながりました&使えました」というご意見を
参考にさせていただきます。

ところで私も日曜日にXA20で撮影をしてきました。
もちろん画質・機能共に充分満足で、
非常にコストパフォーマンスの高い
ビデオカメラであることは間違いないのですが、
小さなボディに欲しい機能をいっぱい詰め込んだので、
操作性において改善して欲しい点も
いくつかあるというのが私の感想です。

書込番号:16268444

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/18 23:21(1年以上前)

私のところにも先週末にXA20が到着しました。
本日やっと少し使ってみる事が出来ました、感想と言う事でこのスレに乗らせて頂きます。

まだMP4でしか使っていませんが、初めてXA20のデーターを見たイメージとしては
G10と比べて解像度が高いせいか画像が少し固すぎる感じがしました、
もちろんXA20の画像は解像度が有ってスッキリとして綺麗なのですが、
ラチュードはG10の方が有るのでは??と言う感じです。
今回シャープ以外ALL-2で撮影したのですが……..ちなみにG10もほぼ同じ
ピクチャー設定です、唯一XA20はマニュアル操作で使用すると
このピクチャー設定内の「明るさ」が調整出来なくなっているので未設定の状態。
G10でこの「明るさ」の調整はハイライト部分のラチュードの範囲を決めているのだと
思い設定していたのですが、XA20では出来ない、設定の内容を誤認識していたのですかね?
今後G10とXA20の混合で使用するときに一工夫必要かもしれません。

ただ初めて使った機材なのでコントロール仕切れていない(使い切れていない)
のも確かだと思うので、今後調整が必要だと思いました。

書込番号:16269577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/06/19 18:47(1年以上前)

>マニュアル操作で使用すると
>このピクチャー設定内の「明るさ」が調整出来なくなっている

ほおー、正確な制御ですね。

G10でも「明るさ」はP/Av/Tvつまり露出オートの時のみ有効です。
露出の制御を全体的に明るめ、暗めにするもので
ソニーのAEシフトと同様のものです。

なので、マニュアルになると無効になるのが正しいです。
G10でも実際は無効になっているのですが表示上はそう見えないですね。

書込番号:16272280

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/20 01:10(1年以上前)

はなまがりさん
ご指摘ありがとうございます。
ピクチャー設定の「明るさ」ってそういう内容だったんですね、やはり誤認識でしたか。
参考になりました。

書込番号:16273849

ナイスクチコミ!0


yasubee5さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/08 20:58(1年以上前)

2003年だと思いますがSONYのDCR-TRV950を購入後、スチールに
変更没頭し、一眼レフオンリー(CANON)で今日まで来ました。

たまたま覗いた価格COMのiVIS HF G20欄にてXA25、XA20の発
売を知り、その後皆さんの書き込みに注目し、様々な評価を拝見して
いるうちに物欲に囚われついにXA20を購入してしまいました。

ハンドルユニットHDU-1
バッテリーパック BP-828
チャージャー CG-800D
鋭指向性マイクロホンECM-674/9X
Kenko ビデオカメラ用液晶プロテクター EPV-CA35W-AFP
7インチ液晶モニター LC75HOX-L
11インチ フレキシブル マジックアーム+スーパークランプ
Kenko PRO1D プロテクター 58mm
EDIUS Neo 3.5 通常版

を同時購入しました。
試行錯誤での撮影になると思います、何かあればお尋ねしたいと思い
ますのでよろしくお願いします。

書込番号:16560460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/27 16:35(1年以上前)

私も多くの皆さんと同じように、XA10からの買い替えです。操作は、XA10と同様なので問題はありませんでした。
XA10と比較すると画質面では、やはりワンランク違いますね。。  
私自身は、XA10の画像(画質)は、悪くないし好きでした。ピクチャー設定にもよりますが・・・
しかし、20倍ズームは魅力ありますね (テレ側は、多用しませんけど)
誰か、集音についてアドバイスを戴けませんか ?
現在、マイクはRODEのVIDEO MIC PRO (コンパクト ショットガン マイク)を使用していますが、カメラ周辺の雑音も収録してしまいます。撮影仲間のショットガンマイクを付けた人に聞いたところ周辺の雑音は全く気になりませんよとアドバイスは貰えるのですが、
ショットガンマイクを使用した場合どの程度の効果があるのか御教授をお願いします。
ショット ガン マイクは、価格で性能は違う物なのでしょうか。
メーカー名、型番等・・・

書込番号:16638738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/27 17:18(1年以上前)

ガンマイクの感度については、後ろをカットする、というイメージで良いと思います。
前方には真正面に感度のピークがありますが、なだらかに広く感度が続きます。
スペック的には今お使いのマイクは普通のガンマイクとそんなに変わらないように
見えます。(取扱説明書の図から比較しています。)

音を録るためには、音源に近づく、ということが一番大切です。カメラの上に
装着しているだけでは、限界があります。ワンマンでは無理ですが、棒の先に
マイクを付けて対象に迫るとすごく良くなります。ワイヤレスマイクもいいです。

書込番号:16638834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ムービー@旅客機 

2014/07/28 14:27(1年以上前)

XA20のテストのつづきというノリでFZ1000他と比較してみました(まだやってました… ^^;)。
生データも限定公開しております。

http://www.airliners.jp/20785

前回の生データ公開でサーバ管理者から注意を受けました(汗)。
ということで、短期間で公開を中止させていただきます m(_ _;;)m。

書込番号:17778838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA20

先ほど販売店から明日発売日ですとの案内が来ました。
勿論注文した品が揃うとのこと・・・・、

XA25と迷っている内に明日の発売日を迎えることになり、
結局手に入るのはXA20とHDU-1及びBP-828が2個明日我が家に遣ってきます、
20倍ズームは楽しみですね、

天気がよかったら、いえ、悪くなかったら三週連続訪問(観察撮影)している
鳶の営巣を撮してみようかしら、
でも、600mmにEOS-1Dxで撮ると雛は豆粒にしか撮れないから無理かなぁ
かといって600mmにC100も手間だし、
記録用のSDは手持ちのサンディスクエクストリウムPro64Gbにします。



沼が深くて参ったなぁ。。。

書込番号:16247305

ナイスクチコミ!2


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/13 22:30(1年以上前)

道東ネイチャーさん お久しぶりです。

XA機もついにゲットされますか!うらやましい限りです。

ビデオ機材屋さんがオープンできそうですね。(笑)

最近、C100のほうはどうですか?当方は、ちょっと中だるみでお休み中です。
また、撮影し始めようかとは思っていますが。

ぜひ、G10と新型HD CMOS PRO機の映像画質の違いをお見せ頂きたいと思っています・・・。
Dレンジ感、質感描写、解像度の差はあるのかどうなのか??・・・。

お時間がありましたら、またよろしくお願い致します。

書込番号:16249207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2013/06/14 19:58(1年以上前)

映像派さん今日は、

> 道東ネイチャーさん お久しぶりです。
> ビデオ機材屋さんがオープンできそうですね。(笑)
映像派さんそんなことありませんたった5台しか有りませんので
開店即売り切れ休業です

午後から雨だという予報だったので予定を変えて先に撮影をしてから
2時間以上移動して販売店でXA20その他を受け取りました、
一応メイン機にしようかと思いましたので5年の保障を契約しました、
なのでまだ録画をしていません

バッテリーを充電中です、

バッテリーについてひと言!
BP820が一個付属してきました、
BP828を二個買いました、
BP827Dが手持ちであるので装着してみました、
「非対応バッテリーです」の文字の表示後電源OFFです、
それからBP828とBP827Dがそっくりでしかも文字が非常に小さくて
判別が困難ですね、キヤノンさんにもっとユーザーの使い勝手を考えてデザインしてもらいたいですね。

書込番号:16252299

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/06/15 08:53(1年以上前)

>たった5台

C100も含め、新旧最新鋭のカム機の勢ぞろいですからね・・・うらやましい限りです。

>一応メイン機にしようかと思いましたので5年の保障を契約

自分は、メインカムは完全にC100になりました。
この解像度と映像品位、Dレンジを体験すると、家庭機には戻れない感じです。
G10は家族のチョイ撮りをする時に出動するくらいで、自分の撮りたいものを撮る時にはまず使いません。

自分もシステムファイブさんからC100購入の際、5年保証をお願いしましたが、純粋の業務機は用途的にも5年の保証は厳しいと言われ、1年保証しかだめで5年は無理でした。
XA機は5年がつくんですね。

バッテリーに関しては、同系列機なら全て共通のバッテリーにするくらいの太っ腹でやってほしいとメーカーに言いたいですね。
そうすることで、キヤノンのカム機をずっと使い続けたい、買い替えも同メーカー機にしたいと、ユーザーの取り込みにもなり、戦略的にも有利になるはずだと思うのですが、メーカーはそうは思わないのでしょうかね?

書込番号:16254521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件

2013/06/15 19:58(1年以上前)

映像派さん今晩は、
> バッテリーに関しては、
> 同系列機なら全て共通のバッテリーにするくらいの太っ腹でやってほしいとメーカーに言いたいですね。
本当にそうですね、僕もそう思います、チャンスがあればCanonに伝えたいですね。

書込番号:16256887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日

2013/06/08 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

6月14日発売と販売店から連絡がありました。先週予約したばかりですが初回入荷分に引き当てられる様です。

書込番号:16229585

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング