CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信75

お気に入りに追加

標準

遂にと言うか、やっと購入いたしました。

2007/03/11 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1

クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

今まではFX1にお世話になっていましたが、この度、遂にA1購入に踏み切りました。
 
 先ずは、使ってみての印象ですが、もう、びっくりって言うくらいの解像度の高さに、興奮です!
 今までのFX1では経験できなかった本物のハイビジョン映像がここにあるって感じです。BSデジタル放送との違いが分からないというか、逆に上なのでは?と思わせます。
 
 、FX1を、当分は併用しようと思っていましたが、これじゃあ、早々の売却になりそうですw それほど、解像度や、表現力に違いがありますね。まさに、嬉しい誤算です。

 自分のモニターは42型のフルHD液晶なのですが、まさにそこに映像ではなくて、本物がある!というくらいの感動です。

これからあらゆるシーンで使ってみて、また続報を書き込みたいです。

書込番号:6102769

ナイスクチコミ!1


返信する
sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/12 00:45(1年以上前)

いいのは画質だけね。
写真のような動画とって楽しむカメラですね。

>これからあらゆるシーンで使ってみて、また続報を書き込みたいです。

あらゆるシーンで使えばそのうち分かるよ。

おいらGY-HD100に変えたいなと思ってるとこだけどレビューがないのでなんとも。

書込番号:6104692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/12 01:05(1年以上前)

 >いいのは画質だけね。
 写真のような動画とって楽しむカメラですね。

 そうですね、これはインターレスの宿命ですね。
 スポーツなどの動きの早いものを間近に撮るのは確かに辛いです ね。まあ、その点はFX1でも同じでしたから、ちゃんと分かって購 入してますので・・・。


 >おいらGY-HD100に変えたいなと思ってるとこだけどレビューが ないのでなんとも。

まさにその通りです。HD100もプログレッシヴとはいえ所詮30Pですからねえ、60Pなら私も触手が動くかな?いやいや、やっぱでかすぎ。
 ちゃんと確認してからでないと後悔しますよ。
世界初を謳って鳴り物入りで登場したHD1のこともありますし・・。



書込番号:6104765

ナイスクチコミ!0


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/12 15:03(1年以上前)

スポーツなどの動きの早いものを・・・?
インターレス・・・?

残念ながらそういった問題ではないです。

過去に使ったカメラとの比較になるから感じ方は人それぞれなんでしょうね。
失礼しました。

HD100が気になるのはバヨネットマウント方式だから・・。
本体よりレンズに興味があるのかもしれないです。




書込番号:6106143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/14 19:51(1年以上前)

カメラとしての総合力を考えずに
画質オンリーで選択するカメラですな、これ。

書込番号:6114444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 21:56(1年以上前)

今年の秋までは気持ちよく使えそうですね。

書込番号:6114984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/14 22:50(1年以上前)

まあまあ折角買われたのですから・・・
良いカメラだと思いますけどね。
同期ズレは直ったのでしょうか?

それにしても画質はかなり良好みたいですね。

書込番号:6115301

ナイスクチコミ!0


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/14 23:23(1年以上前)

>まあまあ折角買われたのですから・・・

おいらもせっかく買ったからがんばって使うようにしている。ピントと絞り操作は毎日練習しているが今だに自信なし。おまけみたいなモニターではわからんし・・・。結局メインとして持ち出すのはSD機。

そうそう、CANON機購入者アンケートに画質以外の不満をありったけ書きました。これだけの画質を誇りながら何故ってことで・・・。それほど今後のCANON機には期待しているってことでもあります。

ユーザーさんはじゃんじゃん注文書き込んだ方がいいと思います。

書込番号:6115492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/15 11:23(1年以上前)

皆さんの書き込みの意味はよくわかりますね。

まあ、私の場合は業務で使うわけではないので、自分の好きなものを中心に撮影して、大いに自己満足に浸ってますよw

確かにビデオカメラとしての総合力はFX1の方がいいところはいっぱいありますね。

しかし、ハイビジョンの命はあくまで画質です。マニアがこだわるのも画質ですね。業務で使う人はそこそこの無難な絵が容易に撮れるほうが良いわけなので評価が違ってあたりまえです。
 使い勝手のよさが一番で、画質はそのあとでしょうから。

とりあえず、比較のためと、同好の人と複数撮影するためにFX1も併用していこうかなっ、と(^^)

書込番号:6116959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 06:35(1年以上前)

続報です。

あらゆるシーンで使ってみましたw

港に行って船舶、街並み、電車、人物・・・・。
どのようなシーンでも画質はFX1と比べて雲泥の差・・・。
細かいところまで解像してくれて気持ちいいくらいです。

FX1と比べるとまさに一皮剥けた感じですね。
特に遠景のすばらしさ!FX1ではボケボケでした。
それと木々の表現。これは圧巻です。FX1では一番不得意なところでしたが、A1では、まさに高精細という言葉が当てはまります。

FX1はどちらかというと解像度の低さを輪郭を強調することでごまかしていたような感じですが、A1は本来の解像度の高さから無理に輪郭を強調していないため、ものすごく自然な表現ですね、肩に余分な力が入ってないというか・・・。
人物の肌の表現もすばらしいの一言ですね。まさに、人肌のぬくもりまで伝わってくる・・・と言ったら言いすぎでしょうかw
そんな感じです。

と、ここまで褒めちぎりましたが、やはり欠点も。
液晶ビューモニタはやはり解像度低すぎですね。(小さすぎ)
せめてFX1クラスのものが欲しかったですね。
露出は判ってもフォーカスはこれでは確認は無理ですね。

ただ、A1のオートフォーカスは絶品です。
 FX1のオートフォーカスはハッキリ言って使い物になりませんでしたねw 中心の人物にさえ、なかなかピントが合いませんでした。まさに、ストレスの原因でしたね。

 が、A1のそれは気持ちいいほどすばやく、撮影者の意図通りにフォーカスが合いますので、マニュアルを使う必要性を感じさせないほどです。これなら、液晶モニタの欠点をカバー出来ますね。

今までのところ、やはりA1購入は大正解です。
人間、やはり後退は出来ないものですね。
FX1は友達にでもプレゼントしようかなぁ。

書込番号:6123568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 06:47(1年以上前)


 追伸です。

FX1で使っていたショルダーブレースはA1でも使えなくはありません。手持ちの撮影にはA1でも重宝しています。

ただ、三脚に固定するときははずさないと、前後のバランスが悪く、撮影しにくいです。

そんなこんなで、FX1との比較をこれからもお伝えいたします。
私のようにFX1を現在お持ちで買い替えを検討されている方の参考になれば幸いです。
 
ただ、業務目的の方とは意見が合わなかったりするかもしれませんので、あしからず。あくまで、趣味の世界での使用感です。

書込番号:6123584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/17 13:17(1年以上前)

>業務で使う人はそこそこの無難な絵が容易に撮れるほうが良いわ
>けなので評価が違ってあたりまえです。

>ただ、業務目的の方とは意見が合わなかったりするかもしれません

A1って一応業務用カテゴリーですよね。
民生用ハイエンドと業務用ボトムの購入層は重なるのでしょうが、
HD LOVEloveさんの書き込みを見ていると
高価なおもちゃを買い与えられてはしゃいでる子供みたいですね。
高画質を前にしてご自分の技量も向上したかのようなお気持ちなのでしょう。


>FX1は友達にでもプレゼントしようかなぁ
言葉のあやなのでしょうが、
そこまでの器量あるのですか?
本当にそうできたのなら大した御仁だと思いますが。



書込番号:6124584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 15:27(1年以上前)

シュバイツァーさん
早速のレス誠にありがとうございます。

>A1って一応業務用カテゴリーですよね。
>民生用ハイエンドと業務用ボトムの購入層は重なるのでしょう  が、
 
 そのとおりです。だから業務に使用している人の意見、アマチュアで趣味に使っている人、両方の意見が合って当然ですよね?
業務の人の意見だけが正しいのでしょうか?・・・

  目的によって物事の価値観は違ってはいけないのですか?


>HD LOVEloveさんの書き込みを見ていると
>高価なおもちゃを買い与えられてはしゃいでる子供みたいです  ね。
 
 はしゃいじゃいけませんか?素直にハイビジョンで高画質に撮れることを喜んでいるだけですが、あなたのような書き込みされるのはどうかと・・・・。

 趣味って、大人が子供に帰れる瞬間じゃないでしょうか?



>高画質を前にしてご自分の技量も向上したかのようなお気持ちな のでしょう。

 技量がなくても綺麗に撮れる・・・。それがA1ってことでよろしんじゃないでしょうか?・・・現状でHDVの最強画質ってことで・・・。


 前にも書いているとおり、私は単なるマニアです。それもビデオマニアではなく、自分の趣味を綺麗に残すために使っています。ですから、業務の人とは意見が合いませんよ、
 
 誰でも好きなことには惜しみなくお金も使いますね。それが私にはビデオカメラもその一つと言うことです。

 自分の趣味の対象を綺麗に残す。その一点でビデオを選んでいますから・・・・。

 私のように趣味オンリーで使う方のために書き込んじゃいけませんか?

 所詮、失礼ですが、業務の方は仕事の道具ですよね。
私も社会人なのでわかりますが、仕事は如何に効率的にしかも労力をかけずにを考えるのが出来る社員です。

それを考えれば現場での使い勝手が最優先なのです。

趣味の世界は違います。如何に非効率的で、コストがかかっても、面倒くさくても、逆にそれがすべて楽しみであり、目的のためには妥協しないのが趣味ですよね。

その意味で現時点でA1が最強だと言っているんです。
業務の方とは違うのが当然です。

業務にはやはり、その辺の使い勝手を考えつくしているZ1JやV1Jのほうがいいでしょう。

だから、趣味で使う人に、業務のかたの意見はすべてが正しいわけではないないと言いたいだけです。

 

書込番号:6124964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/03/17 19:07(1年以上前)

HD LOVEloveさん はじめまして

私も趣味でやっております。

Fx1からA1への買い替えを考えて数ヶ月になります。

ヤマダ電機とヨドバシカメラに何度かいきました。

1点お聞きしたいのですが、レックビューとフェーダー機能は付                               いているのでしょうか?

一番使っている機能なので気になります。

書込番号:6125636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 23:17(1年以上前)

charosuke4739さんへ、

>レックビューとフェーダー機能は付いているのでしょうか?

 エンドサーチは機能が付いています。
フェーダー機能は私は使ったことがないので、確認していませんでした。
 取説をざっと見たところではそのような機能は見当たりませんでした。間違っていたらごめんなさい。誰かご存知の方御教示願います。

 あと、本日吹奏楽の撮影をしてきました。今までFX1でも何度も撮影してきましたが、そのSD以下のような画質には正直諦めを感じていました。

 さすがにA1でも室内での、それもかなり距離のある撮影は大して綺麗な映像は無理だろうと、半ば期待せずに、先ほどBD-HD100にダビングしつつモニターを見てびっくりです!
 
 こんなに綺麗に撮れるとは!!!
FX1と全く次元が違いました。大して明るくない照明にもかかわらず、ゲインアップは殆どなし。
  
 今までFX1ではベターっとしてのっぺりで、前後の奥行きすら感じなかったのに、立体感はあるし、前後の奥行き感もリアルに再現されていました。それに20倍のテレ端にもかかわらずまさにハイビジョンの解像度。

 まさに想定外です。

ただ、欠点もいくつか判りました。
吹奏楽のように上下前後に何人もの人が重なっているために、ちょっとのカメラのパンによってフォーカスの合う対象が小刻みに変わるため、さすがのクイックオートフォーカスも、それが返って災いしてカメラがパンするたびに、不安定な映像になってしまっていました。

パンせずに固定しての映像はほんとに感動しました。

これからも新しい発見があるかと思うとわくわくしますね。
FX1を初めて手にしていろんなものを撮りまくったころのような新鮮な気持ちです。

書込番号:6126789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/17 23:33(1年以上前)

charosuke4739さんへ

 追伸です。

私も秋葉のヨドバシや、CANONのショールームで何度も触って隣のV1JやXL-H1などと比べてみましたが、やはり、店頭での比較には限界がありました。

 特にヨドバシはつないであるモニターが高々20インチほどの液晶で画質云々を確認できるレベルではありませんね。

CANONのショールームは多少はマシなモニターが用意されてましたが、比べる対象がH1しかなく、これもなんとも結論が出ませんでした。
 結局はこの価格コムの書き込みや、ビデオサロン等の記事を信じて買うことになりました。

 が、今の時点では正解だと思っています。
人それぞれ判断基準も違えば、価値観も違いますのでなんともいえませんが、画質だけにかぎればFX1は比べる対象ではないことが良くわかりました。

 以上が、今の私に言えることです。

1つでも参考になれば幸いです。

書込番号:6126878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/18 12:58(1年以上前)

>HD LOVEloveさん
私はFX1も持ってないですし、A1を買えるだけの余裕がないので
お話はあまり参考にはならなかったのですが、
A1が欠点を内包しつつも優れた映像を記録できるカメラであることは
HD LOVEloveさんによって認識しました。
あの、厚かましいのですが、もしよろしければ、
ユーザーレビューにて、A1についての各項目の評価とコメントを
お聞かせいただけないでしょうか。
FX1比で優れていることは読み取れましたが、この機種単独での
ユーザーによる評価を知りたいのです。
お手間おかけしますが、ご検討下さい。

書込番号:6128896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 20:12(1年以上前)

HD LOVEloveさんへ

どうも有難うございます。

2年半前、ビクターのHD1からの買い替えでFX1を手に入れた                              ころは感動がありました。

しかし、最近は、FX1の映像の立体感のなさに失望していまし                   
た。

HD LOVEloveさんの話をお聞きし、購入へ一歩近づいた感じです。

ちなみに、こちらは、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ共に525,0

00円ポイント13%、ケーズ電気は468,000円です。

趣味というのは楽しいけれど出費もかさみます。

実は、小さいビデオカメラもソニーのHC3からキャノンのHV

20に買い替えたばかりなんです。

また宜しくお願いします。








書込番号:6130488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 XH A1のオーナーXH A1の満足度4

2007/03/19 15:06(1年以上前)

サインはV!さんへ、

>ユーザーレビューにて、A1についての各項目の評価とコメントを
 お聞かせいただけないでしょうか

 了解いたしました。 が、もうしばらく待ってください。もっといろいろな場面で使用して、それから書き込みたいと思います。

charosuke4739さんへ

 HV20を買ったばかりとは・・。うらやましいです。

 実は、私もHV20をサブ機として購入して、FX1と併用しようと思い検討していたんです。ところが、店頭に行くとどうしてもA1に目が行ってしまい・・・

 また、どうせHV20に10万使うのなら、FX1が20万で売れればプラス15万でA1が買えると・・・。変な皮算用もはたらいて・・・。

私はHV20を購入してないのでなんともいえませんが、解像度を含め かなりすばらしい出来だと評価されていますよね。
 
 せっかくHV20をおもちなら、しばらくはFX1と併用されて、ハイエンド機は次のFXシリーズか、XHシリーズを待たれてもいいのでは?なんて思ったりします。

あと、このスレの私の発言で、多少業務使用の方々が不快に思われていたとしたらここで謝罪いたします。

 私は別に業務で使用されている方々と対立するつもりは毛頭ありませんので・・・。ただ、使用目的が違うと、最終的にどの機種を選ぶかという時に全く判断が逆になりうるからです。

 たとえば業務で一般の方の結婚式や演奏会などを撮る場合一つを見ても・・・失敗は絶対に許されない。
 
 それに一般の人が再生出来るメディアは、現在殆どがDVDという時に、果たして高解像度のHDV機が必要かといえば、殆どメリットがない。

 ブルーレイに焼いてくれなんて客はまだまだ殆ど皆無なんですよね。逆にデメリットのほうが多いですね。瞬間クロッグの問題等々。
 
 であれば、どこか別のスレで誰かが書き込んでいたようにSD機で充分。と言うより、まだまだSD機のほうが使いやすいんですね。

 だから業務用途ではHDV機は隅に追いやられて、いつの間にかSD機をメインに使っている。
 
これはある意味ショウガナイ現実ではないでしょうか。

ただ、これから2-3年で一気にブルーレイプレーヤーやレコーダーが普及した時には、業務でも主役に躍り出なくてはならないのでしょうが・・・。

 放送業務のプロの方ならまだしも一般の業務の方にはまだまだSD機が主役のようですね。


 これからも、専門家の意見としていろいろアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6133711

ナイスクチコミ!1


sanboさん
クチコミ投稿数:51件

2007/03/19 19:36(1年以上前)

>私は別に業務で使用されている方々と対立するつもりは毛頭ありませんので・ (別に、毛頭、どっちなの?)

へえ〜 おいら喧嘩売ってるのかと思ったよ。
謝罪の後には長々理屈こねちゃって、そんなとこかわいくないよ!
だいたいあなたに業務を語る資格あるの?勝手な判断で

>これからも、専門家の意見としていろいろアドバイスいただければ幸いです。

無理だな。
アマと言いながら専門家ぶってるのはあなたの方!
素直なのは文頭と文末だけ、中身は反発したい様子がひしひしと・・・。

書込番号:6134470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/19 20:42(1年以上前)

HD LOVEloveさんへ

レス有難うございます。

実は、A1を先ほど注文してきたばかりです。

我が家のテレビは42インチプラズマですが、あなたのようなフル

HDではないんです。

ちょっと早まったでしょうか?

おっしゃるとおり、次期FXまたはXHシリーズを待つべきだった

でしょうか?そのころにはフルHDで見られる環境が整ったかなと

思いますが・・・。

書込番号:6134785

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑誌の特選街の記事で

2007/03/09 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

特選街四月号でハイビジョンビデオカメラの比較やサンプルがでてます。
機種選びの参考になるかもしれません。
でも鵜呑みにしないほうがよいかもしれない。
どれを買うか迷ってる人は本屋でちょっと見てみたらいかがでしょう。
標準画質の機種は記事に出てませんが。

書込番号:6094327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザーレビューありがとう

2007/03/05 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:129件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度3

この機種だけで無いのですが、ユーザーレビュー参考に成ります。レビュー書いて下さる人柱の方々に感謝します。(TдT) アリガトウ
アホみたいな書き込み許して。m(。・ε・。)mスイマソ-ン

書込番号:6079818

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

今日見てきたよ。

2007/03/03 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

なんか質感ないね。
特にジョイスティックのあたりとか。
せっかくなんだからメッキ位してやればいいのに。
画質うんぬんの前に安っぽすぎる。
本気で売る気があるのかギモン。

書込番号:6071272

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/03 23:37(1年以上前)

質感・デザインはS社に3-4年以上遅れているかも・・・
(画質は逆にS社が2-3年遅れてる?)

でもこういう画質番長ってのも私は好きですね。
ボディカラーは硬派なブラックの方がカメラのコンセプトに
似合っただろうな。

書込番号:6071452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 12:20(1年以上前)

ビデオカメラだから画質は何よりも大事だし・・・
でも、10万円以上の買い物だからチープな物でも嫌だし・・・
どちらを選ぶべきか悩ましいですね。

そうか!
株で一山当てて両方とも買えばいいんだ (^o^)/
そうですよね、山ねずみRCさん。

書込番号:6073193

ナイスクチコミ!0


btkbさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/04 12:44(1年以上前)

私も何故ブラックを出さなかったのか疑問です。
限定でも良いので出してほしい・・・。

書込番号:6073288

ナイスクチコミ!0


hiro_asapさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/04 17:14(1年以上前)

自分も見てきました。
キヤノンの宣伝のおねーさんがいて説明してました。
東京府中のヤマダ電気で118600円ポイント10%還元でした。
立川のビックカメラでは138000円ポイント10%還元でしたので
今のところヤマダ電機のほうがだいぶ安いですね。

軽く触った感想はズームレバーが小さくていまいちですね。
ファインダーも固定式で見やすくなさそう。
三脚とか使うのでLANC端子がないのも残念。
色はやっぱり黒がほしかったです。

昨日の時点ではまだあまり売れてないようでした。
不満点のうちでとりあえず、LANC端子があれば他は
我慢できるんですけど。
9月にはモデルチェンジすればよいけど、この機種の
モデルチェンジサイクルは一年でしょうかね?

書込番号:6074033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/04 23:13(1年以上前)

>株で一山当てて両方とも

明日はブラックマンデーかな orz
でも鉄、非鉄を安く買える絶好の機会かも。
投資に関心のある人は、中長期で5713に注目。
(スレ違い失礼。売買判断は自己責任で)

さて、私はいまのHC1にかなり満足していますから、今度は起動
時間が速い広角メモリーカード機が欲しいです。

キヤノンは今、色々なカメラが作れる最高の位置にいますね。
AVCHDにはあと1-2年は巻き込まれてほしくないなぁ。

書込番号:6075733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 23:51(1年以上前)

ドルコスト平均法ならブラックマンデーも気になりません
むしろ上がったり下がったりしたほうが(略

ま、それはさておきAVCHD出すなら、
それこそ「画質番長」モデルを出して欲しいなあ。
9Mbpsとかセコイモードは無しで。

ゆうても私の撮影スタイルだとある程度の機動力は必須ですが。

書込番号:6075957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/05 00:33(1年以上前)

AVCHD上限の1920×1080/18Mbpsを早く見てみたいもんですね。

ソニーSR1後継(?)は、60GB-HDDでこれをやって欲しいな。
640万画素1/1.8超高速CMOS、IMX017CQ搭載。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf
あ、これ1440x1080か。(水平垂直2/2ライン)

最初は価格帯は30万オーバー、ボディサイズはFX7級でもいいから、
キヤノンから画質番長の座を奪回して欲しい。

>ある程度の機動力

今度のキヤノンTX1ってちょっと面白そうじゃないですか?

書込番号:6076161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!!

2007/03/03 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:1件

本日予約していたケーズデンキにPM3:00頃電話するとちょうど入荷したということで早速購入してきました。

購入前にキャノンのサイトを見てもプレスリリースもなく、こちらの書き込みにも購入したという情報がなかったので、本当に発売するのかと心配しましたが無事購入できました

もうじき子供が生まれるので、早く操作に慣れ沢山撮影したいと思います。

書込番号:6070260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/04 01:25(1年以上前)

私も購入しました。
本体、バッテリーキットで合計11,5000円でした。

 早く、操作になれていろいろなものを撮りたいと思っています。

                       以上

書込番号:6071916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/04 17:18(1年以上前)

こちらでは、今日から店頭に並びました。
で、ヤマダにてポイントなし97,500円で本日購入いたしました。
結構売れていたみたいです。
となりにコジマもあるのですが、そこでは98,000円まででした。

ファーストインプレッションは、画質は当然満足いくものとして、
音にも不自然さは感じられませんでした。
暗がりも結構明るく撮れています。
白潰れも気になりません。
(でも、この辺はまだ、判断が分かれるかも...)

バッテリーの持続時間は格段に向上していますね。
ただ、重さはその分差し引きが発生しています。
操作性、デザイン、質感がやはりマイナスですか...
(これも人それぞれですが)

でも、今のところ個人的には満足のいく買い物でした。

書込番号:6074040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HV10との素人比較

2007/03/03 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:2件

本日、名古屋のコジマで実機をいじってきました。
操作性は、明らかにHV10より上で非常に購入意欲を掻き立てられました。
ところが、無理を言って、それぞれ同一条件で37型の液晶TV(S社フルHD)に接続して貰い画を比較しても、全く画質の違いが得られません。
アレ?と思い店員さんに「違いが解らないのは私だけ?」と聞いた所、「正直、あえてHV20を進める材料はないですね…」との見解。
HDMI対応の部分を考えても、コスト対バリューの面でHV10を購入することに決めました。
素人判断ですが、入学シーズン、両機で葛藤されてる方も居られると存じますので、参考にして頂ければ幸いです。(私もまさにその一人でした!)

書込番号:6069929

ナイスクチコミ!1


返信する
ga-ga-gaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/03 18:23(1年以上前)

先日まではHV20の値段の高さと見た目でやっぱHV10を購入しようと考えてました。
が、量販店でHV20のプロモーションビデオを見て考えが一変。
特にシネマエフェクトが衝撃で結局HV20を購入しました。
値段も9万円台で購入できたので高額というハードルは一応クリアか?(テープ5本とバッグ&三脚サービス)
見た目&サイズも比べなければ悪くないと自分に言い聞かせる事にします。
撮った画質の差は分かりませんが、シネマエフェクトはかなり楽しく撮れますね。
ただシチュエーションは選ばないとただのガクガク映像に勘違いされるかも。
ともかく家のテレビ(SONY40X1000)で見るHV20の映像は感動しました!
4月の入園式&ディズニーランドが楽しみ!

書込番号:6070057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/03/03 20:56(1年以上前)

HV10とHV20の光学系は全く同じですよ。
大きな違いは24P記録が付いて、HV10で酷評された音声を改良したタイプ。

書込番号:6070577

ナイスクチコミ!1


yasu18さん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/04 00:03(1年以上前)

9万円代での購入ですか?
安いですね。
私は、HV20購入検討中でありまして、本日調査してきました。
ケーズ電機(東京都府中市)105000円(税込み5年間保証付き)でした。9万円代の話を聞くと・・・もう一声ほしいですね。

書込番号:6071595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 20:14(1年以上前)

HV10を買う予定でヤマダ電機に行ったのですが、下記の2点でHV20を買ってしまうハメになりました。

理由その@⇒HV10との価格差が10,000円程度だった(購入価格は109,000円+ポイント1%、三脚(ヤマダオリジナル?)・日立製ケース・SONYテープ5本おまけ)
理由そのA⇒これが決定打ですが、嫁さんがHV10を前に「使いにくいから嫌だ!」と鶴の一声…

結局、HV20を買っちゃいました。

少し試してみましたが、楽しみにしていたシネマエフェクトは余り使えないかな…何となく画質が落ちる感じがします。

まあ、画質には大満足ですし、HV10でご指摘の音声も非常にクリアで満足しております。

子供の入学式までに奮闘してみます(笑)

ご参考にさせて頂いたスレ&レス有難う御座いました。

書込番号:6074729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/04 23:58(1年以上前)

光学系は同じ、について
あの(w)ビデオサロン情報によれば
CCDユニット、正確にはマイクロレンズが違うらしいよ
それで感度が上がったらしい。

でもそこだけが違う2種類のCCDを
わざわざ調達してるのかなあという疑問はある。

書込番号:6075993

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る