CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

んー!

2004/08/06 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

\48,800がなんとも”微妙”な値段でふんぎりがつかない。

書込番号:3111982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画角

2004/07/31 10:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DM-XL2KIT

スレ主 H.MAEDAさん

これって、広角側が4:3で51.8mmにもなってるんですなぁ、、、
こんなズームレンズ、鳥さんや飛行機以外で使い物にならないですね。
設計の古くてしかも3倍しかないショートズームで使え
ってことでしょうか。
どうせ新しく設計するのなら1本で済むやつを開発して欲しかったなぁ。
しかも今度は完全に肩乗せだし・・・
XL1併売してくれないかねぇ
あるいはXV3で何とかするつもりなのか?
でもCCDは1/4だったりするし・・・

あぁ・・・

書込番号:3090900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2004/07/31 16:04(1年以上前)

51.8mm???

20Xズ-ム XL5.4-108mmL IS
 35mmフィルム換算、約38〜766mm
3×ズーム XL3.4-10.2mm
 35mmフィルム換算、約24〜72mm

書込番号:3091919

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.MAEDAさん

2004/07/31 21:52(1年以上前)

おかしいですねぇ、カタログには
35oフィルム換算値(約)51.8mm〜1036mm
って書いてあるのですが、どういうことでしょうか?
EFアダプターにしてもXL1は7.2倍換算なのにXL2では9.6倍(4:3)になっているし・・・

書込番号:3093135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/31 22:09(1年以上前)

CCDの有効範囲がXL1より小さくなってるから
相対的に望遠よりになってるだけでしょ?
仕様書からちょっと計算すればわかると思う。

書込番号:3093196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/01 00:30(1年以上前)

>H.MAEDAさん

CCDの有効部分について、[3031436]に少し書いてます。

書込番号:3093747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/08/01 12:23(1年以上前)

失礼しましたm(__)m。
CCDサイズが違うから、同じレンズで画角がちがうなんて・・・XL1ユーザーは違和感あるだろうなあ
一眼デジカメでも同じか。

書込番号:3095267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/01 23:46(1年以上前)

そうです。
殆んどのデジタル一眼のCCDはAPSサイズ程度で、そのために画角が狭くなっていますから。
考え方としては、周辺部分を省くように「トリミング」したのと同じようになります。

書込番号:3097465

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.MAEDAさん

2004/08/02 07:58(1年以上前)

というか
16:9に対応させる為にこうなってしまったのでしょうね。
であれば尚の事ズーム倍率を上げるのではなく
(4:3で35mm換算で)せめて35mm〜の新レンズを出して欲しかったです。

恐らく来年には現れるであろうHDカメラがDVモードに切り替え可能であれば10万以上高くなるにしてもそっちになびくか、その分安くなってきているXL2をねらうか・・・
目が離せません。

書込番号:3098315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラとキヤノン?

2004/07/29 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 めいよしあきさん

この掲示板の中では特別安くはないのですが、それでも同一地域の他店(ヨドバシ、コジマ、ヤマダ、八千代ムセン、ジョーシン)に比べるとやはりキタムラは安かったということになります。
ただし店員さんから聞きだしたところによるとキタムラとキヤノンは何らかの販売提携をしているようでその分値引率が高いのだとか。他メーカーの価格に関してははほとんど検討していないのでこの情報が正しいかどうかは定かではありませんが・・・単なる買わせる為の話術だったかもしれません。
さて私の場合は応援キット(バッグ=ケース?、三脚、バッテリー=小さくて使い物にならん!)に60分テープ3本、5年保障のほか、バッテリー(2L-14)、SDカード128Mを一緒に購入して\84,600でした。他店のポイントを勘案しても十分安上がりだったと満足しております。
転勤族の私にとっては全国展開も重要なポイント。現在堺市在住ですが本来は厚木市民であり、地元に店舗があることも確認しました。また、カメラに関してはズブの素人ですので、カメラ専門店というのも心強いですね。
機種は今までソニーのハイ8使用でしたが、この価格帯の機種で見るとソニーはHC40位しかなく(縦型は不可)、軽薄短小の感が否めずアッサリ対象外に。最終的には200Kとの比較になり、価格とズーム倍率でM20に決めました。
映像に関してはは2つ並べて見比べればその違いがわかるのでしょうが、私にはそこまでシビアに見る目がないと思い、検討事項に入れませんでした。
最後まで引っかかったのは持ちやすさとズームレバーの操作感に於いて200Kの方が優れていたことですが、使い込むことでカバーしようと思っております。
同じようなスタンスで検討されている方、参考になりますでしょうか?

書込番号:3083022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キタムラが以外と安い

2004/07/18 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M20 KIT

スレ主 現実派さん

この掲示板を参考にさせて頂き、DVカメラの購入を検討しています。
あれこれ思うところはあるのですが、FMV20を明日にでも購入しようかと思っています。
お店:キタムラ
価格:\72,800(値引き交渉しないで一言価格を聞いただけ)
特典:応援キット付き(三脚・バッグ・標準付属バッテリー・テープ3本)、5年保証付き
地域:静岡(この地域でkakaku.comの最安値に匹敵するのは稀です)
   
検討していた商品としては下記の4機種を考えていました。
DCR-PC109/NV-GS120K/FVM100/GR-DX307、\71,800(メーカーキャンペーンのバッグ・三脚付き)
最終的にはコジマで\69,800の10%引きだったFVM100の購入を考え、僅かな望みを持ち価格調査にキタムラに行ったら、何と上位機種(?)のM20がメーカーのキャンペーン期間中で上記の価格だったため、M100とM20で悩みました。使用目的は動画重視のため、コストも考え必要以上な画素数のCCDは必要ないと思っていました。が、M20はM100の後継機種だと思うし、日進月歩のハイテクの世界では、新しい方が色んな面で完成度が高くなっていると思うのですが・・・。
実は、まだ少しどちらにするか迷っています。
M20に三脚・バック・バッテリー・テープ3本付属することを考えると、価格的には変わらないのですが、過去LOGにもある最低撮影照度的にはM100の方が良いこと。あと重さとズームの関係もちょとだけ気になっています。
明日、販売店に行きどちらかに決めます。
その他
・キタムラは、パナやソニーより、キャノンの方が値引き率が高いのでしょうか
・ヤマダ電機に行ったら、ビクターがキャンペーン中で安かったので、第一候補に考えたのですが、
kakaku.comの中でも人気がないようで、また、書き込みも少ないようです。
他社より劣るのでしょうか?

書込番号:3045696

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人AAAさん

2004/07/19 00:16(1年以上前)

ヤマダ電機は、いつもビクタのキャンペン中。 初心者が何がいいかと尋ねると、まずビクタを勧める。
M20も綺麗だけど、静止画がいらなくて室内が多いならM100がいい

書込番号:3045788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/19 00:52(1年以上前)

ビクターはオートフォーカスがダメすぎ(連呼)
ついでに
露出オーバーを「明るい」とか言ってんじゃねーよ

書込番号:3045964

ナイスクチコミ!0


スレ主 現実派さん

2004/07/19 23:26(1年以上前)

コメントありがとうございました。
本日、FVM20を購入してきました。キタムラで\69,800です。(応援kit+テープ3本付き)
早速、夜、室内の蛍光灯の下で撮影してみました(全自動モード)。気にしていた映像の暗さは私は気になりませんでした。画質もOKの範囲です。
まだ、ちょっと撮影しただけですが、私みたいに動画重視の方は、ズームが18倍のM100の方が魅力的かもしれません。価格も安いし。

書込番号:3049679

ナイスクチコミ!0


ゲテモノさん

2004/07/20 00:34(1年以上前)

蛍光灯レヘルの明るさが あれば オートでも ダイジョブそうだすね
所有者の使用感レポ かいてください。

書込番号:3050091

ナイスクチコミ!0


交渉苦手親父さん

2004/07/20 14:06(1年以上前)

私も本日キタムラ様で購入。
ヤマダ電機では、10万4800円で“さらに現金値引+ポイント”とあり、交渉しても期待できない思い、キタムラヘ。
こちらでは、下取りがあれば、7万4800円。
古いカメラを持ちに帰ろうとすると、店にある壊れたカメラを下取りにしてくれるということで、即交渉(していませんが)成立。
頼んでいないのに、三脚、バック、バッテリー、テープ三本をつけてくれました。
5年保障も。
満足、満足

書込番号:3051552

ナイスクチコミ!0


めさんさん

2004/07/24 12:51(1年以上前)

ヤマダ電機はビクターの商品が安いのは当然です、なぜならばヤマダ電機の社長は元ビクターの営業マンだった事は有名な話です、やはりカメラメーカーのレンズの方が信頼性高いし、ビクターのレンズはOEM供給によるレンズだと思います。よってカメラメーカーが作る商品がよいのでは、又家電量販店よりキタムラがアフター含めて総合的によいのではないかと思いますがどう思いますか。私はキタムラで購入予定です

書込番号:3065700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/24 17:59(1年以上前)

OEMの意味まちがってない?
それはおいといてOEMがダメならカメラメーカーのデジカメは買っちゃダメですね??

書込番号:3066509

ナイスクチコミ!0


プレママパパさん

2004/08/08 10:41(1年以上前)

現実派さんに質問です!
私も静岡のキタムラでFVM20の購入を検討中ですが
何処のキタムラで購入されたのでしょうか?
現在店頭表示価格は¥84,000になっていました。
これでは高すぎですよね?
教えていただければうれしいです。

書込番号:3119570

ナイスクチコミ!0


コーヒー98さん

2004/08/10 23:28(1年以上前)

こんばんは。
私も8/9にキタムラで69800円で応援キット(バック、三脚)+予備電池+テープ3本付きでFVM20購入しました。
キタムラのホームページの店舗情報を検索して安そうなところを探して電話してみれば見つかるのでは??

書込番号:3129581

ナイスクチコミ!0


プレママパパさん

2004/08/13 22:09(1年以上前)

コーヒー98さんありがとうございます。
あさってお店に行ってみる予定です。ここではだいぶ価格も下がってきていますのでがんばって交渉してみようと思います!!

書込番号:3140560

ナイスクチコミ!0


プレママパパさん

2004/08/16 12:05(1年以上前)

昨日FVM20買いました!
一言価格を聞いたらやはり¥72,800でしが、がんばって¥69,000にしてもらいました。もちろん応援キット+テープ3本付でした。
満足のいく買い物が出来たと思っております。
これもみなさんのおかげです。ありがとうございました。
もうすぐ生まれてくる我が子の為にみなさんの書き込みを参考に使いこなせるように努力して、い〜っぱい撮ってあげたいと思います!!







書込番号:3149337

ナイスクチコミ!0


スレ主 現実派さん

2004/08/28 22:59(1年以上前)

プレママパパさん、レスしなくてすみませんでした。
決して無視していたわけでなく、この掲示板のフォローを怠っていました。
今更ですが、静岡市で購入を検討している方に参考までに報告します。
石田店です。

書込番号:3196163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとでますた・・・・・

2004/07/15 14:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DM-XL2KIT

スレ主 やっぱりG5はいいですネ!さん

いちばんのり〜ヤホーイ

書込番号:3032882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やっぱりG5はいいですネ!さん

2004/07/15 14:52(1年以上前)

・・・・・・というかですね、24pプログレッシブ撮影ができるみたいです・・・・・・・・・・・。
でもccdが68万画素です・・・pcwatchのぺージで〜す

書込番号:3032900

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりG5はいいですネ!さん

2004/07/15 14:53(1年以上前)


thx4allthefishさん

2004/07/30 00:25(1年以上前)

おおっ、DVXみたいにアナモフィックレンズ付けずに16:9撮れるのか。
グレイトだぜ億康!…で、なんで全然盛り上がってないの?

書込番号:3086319

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/31 07:04(1年以上前)

レンズも入れると結構な金額になりますからね。
守備範囲の外…ということでは

書込番号:3090507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

XL2

2004/07/13 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XL1S

返信する
TOVIさん

2004/07/14 09:37(1年以上前)

しかし、高い。
交換レンズを入れると100万円コース。
ワイド画面では解像度を上げているようですが、CCD撮像部は松下製でしょうか。

書込番号:3028618

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/14 16:15(1年以上前)

総画素68万、有効46万(16:9)、有効35万(4:3)では、CCDが勿体無いような…

書込番号:3029479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/15 00:52(1年以上前)

>CCDが勿体無いような…

興味深かったので推算しますと、「全ての有効画素数(約62万?)」に対して、
16:9モード→約75%
 4:3モード→約56%・・・モッタイないですね(^^;

16:9モードの時、水平方向の有効画素数は全てあるいは殆んど使用するようですので、水平962画素の画素ずらしであること、(今では)大きな画素でありレンズ解像力を(比較的に)活かし易い仕様ですから、「カメラ出力の段階では」HD1に近い解像力があるかもしれません(主要帯域でのMTFは HD1を上回るかも?)。
「全ての有効画素数」約62〜63万画素を使った場合のSD画像がどのくらいになるのか興味深いところですが、それは仕様にありませんね(^^;

HDV規格が決まった現在での発売ですから、SD機の需要(特に海外)がまだまだあると判断しての発売でしょうか?


また、「有効画素数部分」の寸法とCCDサイズは、次のように推算しました(数値はおよその値です)。

16:9モード→H4.8mm,V2.7mm,D5.5mm(≒1/3.3型)
 4:3モード→H3.6mm,V2.7mm,D4.5mm(≒1/4型)

また、画素サイズは H5.0xV5.65μm≒28.3平方ミクロンのようで、この画素面積はTRV900やFV2の1/4型・総画素数38万画素と同程度で、2/3型220万画素の放送局用ハイビジョンビデオカメラの画素よりも僅かに大きい程度です。

ところで、画素面積とくれば感度が気になるところですが、通常の1/60秒換算では 約5.3ルクス(※F1.6)で、サバ読みの可能性は少ないように思われます。

ちなみに、
XL1S 71.5平方ミクロン(253%)
VX2100 51.0平方ミクロン(180%)
TRV950  7.0平方ミクロン( 25%)
GS100K  6.2平方ミクロン( 22%)
PC300K  5.6平方ミクロン( 20%) ※いずれも推算

・・・いろいろ書きましたが、レンズ付きでの価格を考えると、普通の人の購入価格帯からは遠く離れたものですね・・・この調子?で1/4型38〜41万画素で比較的小型(XV2の10倍ズーム版)の3CCDでも発売してもらいたいものです・・・実売20万円以下で(^^;

書込番号:3031436

ナイスクチコミ!1


H.MAEDAさん

2004/07/15 07:58(1年以上前)

これ、本体のみ価格ですよ〜
XL1持ってますが、700gも重くなってる為か、肩乗せになっていますね。
欲しいですがソフマップでの買い取り価格がたったの3万円では持っていたほうがマシ。
ショートズームでも買い足そうか、はたまた肩乗せアダプタでも買うか・・・
そうそう、ファインダーだけでも付け替え出来ないものでしょうかね。

書込番号:3031996

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/15 14:39(1年以上前)

肩載せって 普通の意味での肩載せではなくて右手と
肩の中間の位置に重心があるわけで長時間撮影不可だと
思います。この重心位置の問題はこのモデル最大の
欠点だと個人的には思います。

またホームページの中のガンマ曲線の紹介ですが
口をあんぐり開けてブラックの説明をしている曲線を
見てしまいました。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl2kit/point.html
自分でこの製品は低性能だと書いているわけでキャノンの
250営業と言われても仕方ないでしょう。
純粋家庭用ならいざしらず実質業務用なのに・・・・

250は某国である意味に使われています。

書込番号:3032867

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/07/15 17:46(1年以上前)

何が二百五なんかわかんねー
まだマニアじゃないから

書込番号:3033337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/16 19:05(1年以上前)

今日実験室でXL1見つけた。
そそり立つ三脚につけられて床をじっと見つめていた。
ああ、こいつの一生は実験室の中で終わるのだと思ったとき
ちょっとかわいそうだった。
---------
W_Melon_J さん に質問ですがどのあたりが低性能なんでしょうか?
イメージ図から性能読み取れるほど修行を積んでおりませんゆえ。

書込番号:3036861

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/16 21:28(1年以上前)

りーまん2さん 申し訳ないのですがメーカーを
あまり刺激するとまずいのでご容赦

書込番号:3037330

ナイスクチコミ!0


H.MAEDAさん

2004/07/17 00:10(1年以上前)

挑発するような事書いておいて今更なんですか。
XL1所有者として非常に不愉快です。

値段が値段なだけに所有する事になった以上ネガティブな指摘も聞けないほど盲目的でもありませんが
あなたのレスで始まったこのやり取りにはあえて抗議させて頂きます

書込番号:3038185

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/17 03:19(1年以上前)

曲線は実効値ではなく、ストレッチ、コンプレスの説明の為のイメージでは?

書込番号:3038715

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2004/07/17 08:34(1年以上前)

H.MAEDA さんへ
申し訳ありません

ただ私の書いた事と同じ内容がビデオαにも実機のカーブが
掲載される時があります その時は是非ご覧下さい。
曲線だと実際のダイナミックレンジより視覚上 同レンジが
狭く感じられます。髪の毛は真っ黒にべたっとなり逆光の
暗部も真っ黒・・・・

暗部のガンマがデフォルトで曲線なのは間違いなく低性能です。
私の所にあるDCR-VX1000や東芝のHi8 BCC90などはかなり曲がって
います。良いビデオカメラは直線です

書込番号:3039025

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2004/07/17 08:41(1年以上前)

HC390さん うる覚えですがI社の説明図ではデフォルトでは
直線だったと思います。ですからXL2はストレッチ状態が
他社のデフォルト状態ではないかと思ってしまうわけです。
イメージ図であえてデフォルトで曲線だとする営業感覚が
理解出来ません、(本当にそんな性能だったら たらーり)

書込番号:3039037

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/17 10:59(1年以上前)

失礼しました。W_Melon_Jです

書込番号:3039394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/07/17 12:11(1年以上前)

DVX100のカタログからイメージ図ぱくって来ただけじゃないの?

書込番号:3039633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/17 12:57(1年以上前)

XL2に関する事と、XL1Sに関する事を仕切り直した方が良いように思いますが・・・(^^;

書込番号:3039752

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/17 14:34(1年以上前)

一応 書かなくても良いのですがXL2の性能が実際にどうなって
いるのかという事ではなくて あえて自社の製品の性能を低く
表現する営業的センスが情け無い という事です。

書込番号:3040005

ナイスクチコミ!0


CNさん

2004/07/17 21:44(1年以上前)

XLシリーズはすばらしい製品です。XL1はNASAも買ってますからね。宇宙ステーションに持ち込むのだとか。

書込番号:3041314

ナイスクチコミ!0


Dinamite Kidさん

2004/07/20 01:34(1年以上前)

カメラの良さは決して「数字」ではないです。
だから、H.MAEDAさんは気にしなくて良いと思いますよ。
分かっていない人に限って難しい「数字」を語ってるんです。
ビデオサロンとか雑誌もそうですよね。カメラが出たばかりの時は結構褒める傾向にある。酷かったのがPanasonicのMX2500が出た時。
出た当時は3CCDというだけでかなり褒めてましたが、実際の画質は相当ヘボイですよ。私は騙されて購入して怒りを覚えました。「雑誌の言ってる事嘘ばっかり」。
XL1なんかは、評価が悪いのは日本だけです。恐らくヲタク雑誌の影響だと思いますけどね。要はカメラを愛してよい映像が撮れれば素晴しい事だと思います。
数字の話って聞いてると萎えてきます。
私はXV2を所有してますが、3か月ほど前、ビデオサロンで各社のガンマイクテストをしてましたが、びっくりしました。あれで良く苦情が来ないなと。
何しろXV2に外付けのガンマイクを付けられる機種は限られているはずなのに、全部でテストしてるんです。めちゃくちゃだ。(実際物理的に使えるのはSGM-1だけなのに。他のマイクは音声が片側だけに乗ってしまったり不都合が生じます。)みんな数字で評価しすぎ。そういう人に限っていい映像撮れないんですよ。センスがなさ過ぎる。

書込番号:3050320

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2004/07/23 13:24(1年以上前)

ビデオサロンのガンマイクテストは見てないのですけど、マイクアダプターMA-300を使えば、
どんなガンマイクでも使えるのでは?
物理的に

書込番号:3062222

ナイスクチコミ!0


うん子仮面さん

2004/08/03 18:04(1年以上前)

久しぶりに投稿したけど、相変わらずWMELONは人に嫌われとるな。HMAEDA君、ここに投稿すればMELONの餌食になるぜ。
XL1は俺も使用しているが満足しているしカッコもよい。こんな高い機械は自己満足もないと買えません。MELONにたたかれないうちにとんずらせねば!

書込番号:3103184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る