
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


本日,主人と一緒に店頭で ●Canon IXY DV M2 ●Panasonic NV-GS70K ●Victor GR-DVP9 を見比べてきました。
比べる前,本命をM2にしていたのですが,主人は,M2のオートフォーカスの性能が悪いので Victor か Panasonic にすると言い出しました。
私としては,ビデオカメラだけ持ち出せば,200万画素のデジタルカメラも兼ねることのできるM2が良いと思うのですが,主人は,ビデオを撮るのだから,ビデオとしての性能が良くないと駄目だと言います。
主人にM2を選ばせる理由を探しています。M2をお使いの皆様,何かよい理由を与えてください。
0点

とりあえずビクターのオートフォーカスはヘボいことで有名。
書込番号:1946374
0点


2003/09/15 22:58(1年以上前)
カメラメーカーのビデオは綺麗ですってのは
だめですか?
それと、はなまがりさんもおっしゃってますが
ビクターのAFはかなり迷います。
1年ほど前、当時の最新機種で定点撮影をしましたが
被写体が動いてないのに迷ってました、
特に暗い部屋などでは致命的かと・・
キャノンのM2はいいカメラです。
もしパナソニックとなるとGS100kでしょうか
書込番号:1946609
0点


2003/09/15 23:27(1年以上前)
オートフォーカスは悪くないですよ。と言うより良いんじゃないかな?
って感じです。まだ買ってから間もないですが・・・
書込番号:1946738
0点

>AF
電器店内に「垂れ幕」とかありましたら、望遠ズームで適当な垂れ幕をアップにして、それよりも2〜3mぐらい前後した垂れ幕を見つけて、それをアップにしてみてください。機種によって面白いほど差が出ます(^^;
(公平を期するため、デジタルズームは使わず、光学ズーム内で実施のこと)
書込番号:1946871
0点

M2はつかってませんがcanonは4モデル使用してます
特段 AFが問題とは思えません M2だけ悪いので
しょうか?
書込番号:1947471
0点



2003/09/16 23:35(1年以上前)
皆様,ありがとうございます。
受け売りで,次のように話してみました。
(1)カメラメーカーのが良い(実際,デジカメはIXY DIGITAL 200を使っています)
(2)光学ズームだけで「垂れ幕」なんかでちゃんと試してみたの?
すると,次のような反撃がありました。
(1)デジカメとビデオは違う。
(2)垂れ幕の文字のように境界がクッキリしているものは問題無いが,店内にあった,甲子園の蔦のパネルでは境界がハッキリしていないのでピントが合いにくかった。
(3)静かなところで撮影すると,本体の作動音が録音されるらしい。
そして,最後に「多勢に無勢だね」と言われました。(笑)
なかなか,手強いと言うか頑固です。
書込番号:1949588
0点

堅い「信念」ならば素晴らしいものですが・・・(^^;
夫婦関係は(一応)長期に及びますから、ここは御主人の好きな機種を買い、その後の「結果」を糧に状況を変える、という手も有りかも?
※その結果、険悪になっても責任は持てませんが(^^;
・・・低感度・狭ダイナミックレンジが行き着くところまで行けば、状況が変わるかも? その前に多くの人の感性が劣化している?
書込番号:1949674
0点


2003/09/17 01:39(1年以上前)
↑
うん、これがここの板の最近読んだ書込みの中でもっとも役に立つアドバイスかと。私もカメラ以外でも参考にさせて頂きまス。
忘れかけていたものを思い出させてくれてありがとうございます。
>夫婦関係は(一応)長期に及びますから、ここは御主人の好きな機種を買い、その後の「結果」を糧に状況を変える、という手も有りかも?
書込番号:1950086
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


ビクターのGRーDVLを使っていましたが、動画がパソコンに取り込めないので、ビデオカメラの購入を考えていた矢先にデジカメが故障してしまい、ビデオカメラとデジカメを一台で兼用できるのを購入することにしました。
ソニーのPC300Kと迷いましたが携帯性で比較すると断然M2でした。デザインも個人的にではありますが、M2が好きです。
今日使用しますが、静止画がどんなものなのか楽しみです。
とても小さく持ち運びやすくなったのでビテオを撮る機会が増えそうです。感想をまたレポートします。
0点


2003/09/14 17:44(1年以上前)
こんにちは、デジタルビデオカメラ購入検討中で最有力候補です。
使用感レポートよろしくお願いいたします。
書込番号:1942268
0点



2003/09/14 21:44(1年以上前)
今日ぶどう狩りで早速使用してみました。あまりの携帯性の良さに感動しました。時代の流れってすごいですね。ビデオカメラを旅行に持っていくことに全然違和感なしです。以前は迷って結局デジカメだけにすることが多かったです。
画質は以前使用していたものと比較すると色がはっきり出ていて綺麗な感じでした。この大きさでこの画質なら大満足って感じです。
写真は今まで使っていたのが240万画素でしたが大差はなかったです。今度印刷してみて見比べてみたいと思います。
私は良い買い物をしたと満足しています。
それと、アナログデジタル変換ができるのもすごく魅力です。そのうち山のようにあるVHSをDVDにしてコンパクトに収納したいです。
書込番号:1943001
0点





買ってしまいました。ヤ○ダ電気西福岡店で。SONYのTRV22K(68,800円+ポイント13%)かVICTORのGRDVX6K(49,800円+同15%)にしようと思ってたら、CANONのKT300が52,800円+同16%だったので、18倍光学ズームにつられてこれにしました。ろくすっぽ調べず買ったのでよかったのかどうか複雑です。デジカメ代わりに使うつもりもないし、安いからいいのかなと思っています。これまでCANONのD10Vという古い機種を使ってましたが、バッテリーの時間が短くて困ってました。さすがに最新機種はそういうことはないかと思いますが、この機種使われてる方、感想お聞かせください。
0点


2003/09/09 00:22(1年以上前)
撮影時間はマニュアルにも書いてありますよ。
FV300のHPには
連続録画時間 ビューファインダー使用時:約590分(BP-535)、約370分(BP-522)、約180分(BP-512)
液晶モニター使用時:約470分(BP-535)、約295分(BP-522)、約140分(BP-512)
とありました。実使用時間はこれらの半分強と考えればいいと思います。
書込番号:1926748
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


6.7年前にビクターGR-DVM1を購入して以来ずっと使っていました。
特に必要性に迫られていた訳ではなくいつかIEEE接続の機種が欲しいと
思っていたのですが、手ごろな値段で新機種発売前でかなり性能の割に
安いと説明され、その気になって買ってしまいました。
GR-DVM1と比べれば画質の違いや良さも実感できる内容との事でしたが、
室内で撮った画質は特に以前とあまり変わらないレベル?にしか感じません。
まだ1回しかとっていませんが。。。
びっくりしたのがテープの走行音?がかなり大きな音で拾われており
残念です。。過去レスにも載っていましたが予想以上で鬱です。。
GR-DVM1の時はまったくそんなことなかったので。。 でもまだ室内で1回しか撮っていないのでこれからゆっくり前機種との違いを検証してみたいです。
野外だと性能の違いをやっぱり感じれるか心配;; 鈍感なだけかな。。
でも念願のIEEEで直接PCに取込めるようになったし、これから買いたいと思ってるキャノンKISS-Dは電池が共通で外付け充電器もついているようなので
無駄なく使えそうと思って納得してます。
購入価格は60000円に20%ポイントバックでCA-560を6400円プラスIEEEケーブルを1396円で買いました。税込み合計71116円でした。
電池はヤフオクでBP511互換サードパーティーモノを2つで6500円程で調達しました。 キットは買わない情報をこちらで得られた事が良かったです!
どうもありがとうございます。
0点

テープの走行音はいつもcanonですねー
昨日購入したIXY DV3は運良くしませんでした。
書込番号:1921252
0点


2003/09/07 15:10(1年以上前)
メロンさん
一体、何台DVカメラ持ってるんですか?
書込番号:1921996
0点

もう忘れました、古くなると人に上げてます。
DV3はやはり静かにしているとジージーと入りました。
書込番号:1922545
0点


2003/09/07 19:52(1年以上前)
例えば家庭用カメラ10台として
1台10万と考えると・・・
DSR-390が買える値段ですねえ
書込番号:1922716
0点

いいなぁ。くっ・・・・ください私にも!!
書込番号:1922796
0点


2003/09/07 20:19(1年以上前)
軽く20台以上所有なさっている予感
ところで、DVX-100は買わないのですかね?
書込番号:1922827
0点

↑
業務機も持っていらっしゃいますから、累計は凄いでしょうね(^^)
(数量・金額とも)
>とともたんさん
普通に買える機種は、自動録音レベル調整機能となっています。
そのため、室内のような静かな所では本体の音が聞こえやすくなります。
屋外では、人間が無意識に無視するような騒音が沢山あり、結果としてマイクでの増幅は抑えられ、本体からのノイズが相対的に少なくなります。
(自転騒音というのもある?そうで、地球では数ヘルツ?か十数ヘルツとか。昔に見たSF系マンガネタですので、確証はありません(^^;)
機種差がありますが、マイクと騒音源の距離が離れているほど有利です。
物理的に騒音源をシールドすれば良いのですが、金属ボディや小型機では限界があります。
また、マイク以降に電気的なフィルターを噛ます方策もありますが、音質そのものの劣化に繋がります。
音声と動画を遅延して記録しても良い場合、マイク音源を数種の利得レベルの(電気的)ルートで並列処理し、音声とノイズを判別する論理回路を通せば人間の耳に近いレベルで録音できると思いますが、コストは別にしても、論理回路部分のある程度の確立は近い将来ではないでしょう(^^;
書込番号:1922846
0点

>マイク音源を数種の利得レベルの(電気的)ルートで並列処理し、
>音声とノイズを判別する論理回路を通せば
いにしえのソニーCCD-TR55ではマイクを突出させて
本体から離すことができなかったので4個マイクを搭載して
本体騒音をうち消す処理をしていました。
今は単純に騒音の目立つ周波数帯域を切るか、
自動録音レベル調整の上限をわざと抑える程度で対処しているようです。
DVカメラだと数千ヘルツという耳が敏感な高さで
ヘッドたたき音がキーンと出てしまうので、
それでも目立つことがあります。
書込番号:1924027
0点


2003/09/13 08:27(1年以上前)
>電池はヤフオクでBP511互換サードパーティーモノを2つで6500円程で >調達しました。 キットは買わない情報をこちらで得られた事が良かっ>たです!
遅レスですが・・・
キヤノンのhpに以下の文章がありました。
------------------------------------------------------
リチウムイオン・バッテリーパックに関するご注意
平素はキヤノン製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
現在、キヤノンのデジタルビデオカメラ用として販売されている非純正リチウムイオン・バッテリーパックが原因と思われる発火、破裂等の事故が報告されております。
リチウムイオン・バッテリーパックは、従来のニッカド・バッテリーパックなどと比較して高性能ですが、危険防止の為に保護装置が必要です。一定の品質基準を満たした保護装置を付けていないリチウムイオン・バッテリーパックは大変危険です。
キヤノンのデジタルビデオカメラ、デジタルカメラには、保護装置による安全対策を施したキヤノン純正リチウムイオン・バッテリーパックのご使用をお勧めします。
非純正リチウムイオン・バッテリーパックに起因する事故については、弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------
全てではありませんが、中にはインチキなもの(安全対策がない、容量もウソ)があるので、十分気をつけてください。
書込番号:1938083
0点

↑
まさしく危険ですね。>安全性の疑わしいリチウムイオン二次電池
大抵はビデオカメラの近くに可燃物を置いている可能性が高いと思いますので、たかだか数千円をケチって、財産や生命を危険に晒し、挙句の果て補償金も満足に出ないか全く出ないのではやりきれません。
(亀レスですが)
>4個マイクを搭載して本体騒音をうち消す処理をしていました。
BOSEなどの、ノイズキャンセリングヘッドフォンのようですね。
(BOSEの当初のものは、潜水艦用だったかも?)
ヘッドフォンではありませんが、高速道路の騒音を消すための装置として、三菱重工かどこかが施工か実験していたように思います。アクティブノイズキャンセル用にマイクとスピーカー(と言うよりも振動板?)を使うわけですが、御存知の通り、低周波の位相特性とマイクの現実的な低周波特性を考えると、どの程度の周波数を重点的に減衰させているのか気になります(^^;
書込番号:1938565
0点

高速道路の騒音を消すための装置
↓
高速道路の騒音を軽減するための装置
・・・消すのはムリですので(^^;
書込番号:1939021
0点



2003/09/21 09:44(1年以上前)
大祐さん
>リチウムイオン・バッテリーパックに関するご注意
参考になりました。安いものには裏がある。。
そういった場合もあるということですね。
自分のがどうなのかわかりませんがその時は諦めます(笑)
暗弱狭小画素化反対ですがさん
亀レスですが色々と細かいご説明ありがとうございました。
今週末はあいにくの雨ですね、あまり撮影できる環境が
もてないところです。
スレ違いですが昨日、KissDも購入しました。
初めての一眼レフデビュー;;
使用するバッテリが同じ型番で外付け充電器も
ついているので便利に使えそうです。
望遠レンズも買って一気にCANONユーザーに
なってしまった感じですが、DVMとコンビで
来月の運動会が楽しみです。
書込番号:1962034
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


昨日買っちゃいました。大手量販店で、¥109000で25%ポイントバック。実質¥81750・・ですね。バッテリーとチャージャーをポイントで買って、まだ¥10000位ポイントあまりました。
「IXY DVM2」とロゴが入ったオリジナルバッグは、随分小さい物ですね。
付属品のバッテリー装着時だとスポッと入りますが、中容量以上のバッテリー装着時はキツイです。
最後まで300Kと悩みましたが、金額的に¥35000位の差が出るのと、DVM2のコンパクト(軽量も)が妻も気に入ったようなので決めました。
0点


2003/09/06 13:42(1年以上前)
どこですか。今日買いたいのですが・・・
書込番号:1918431
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


昨日ヤ○ダに行って実物みてきました。かっこいいですね。パナのGS70Kと最後まで悩んだんですが、109800円(値引き後15%ポイント還元)先着2000名(?)にキャノンオリジナルバッグプレゼントってありましたので、これに決めようかなぁ・・・と。
このバッグって、DM2用の限定バッグって事ですかねぇ?。
三脚とテープ付きでこの値段ってどうなんでしょね。
還元ポイントはバッテリーとチャージャーにしようと思っています。
0点


2003/09/02 10:54(1年以上前)
ヤ○ダでヘルプしてるんですが、オリジナルバックはDVM2専用の物のようですよ。色は本体と同じ感じで、ピッタリと収まる感じです。
書込番号:1907057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
