CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

System5 半蔵門 展示ありますね

2013/05/15 07:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA25

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

System5 半蔵門にXA25の実機展示ありますね。

今日までみたいですが、詳細の説明聞けます。

見た目XA10ですが、よう考えて作られてますね。
現場(報道関係かと思いますが)の要望を丹念に拾い上げて開発したそうです。
カタログスペックに華があるわけでもないですが、質実剛健。非常に扱いやすい機種かと。

ズームは よくこの大きさに詰め込んだと関心する倍率です。 サーボに落ち着き無い感じもしますが
速度との取り合いにもなるでしょうし

競合になるだろうSONY NX30Jとくらべると はるかに安定したサーボできますので、悪い方ではないと思います。

 Sysytem 5 予約すると KATAのビデオバックとか 細々サービスつくそうです。


出荷の時期はいろいろ 機材の出費予定されてるので  私はしばし導入先になるかと思います..

書込番号:16134799

ナイスクチコミ!2


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/15 08:24(1年以上前)

>見た目XA10ですが、よう考えて作られてますね。

 ご存じだったら教えて欲しいのですがXF105はセットアップもブラック
 ストレッチもありましたがG20はありませんでした。XA20/25にはこの機能が
 有るか無いかご存じだったら教えて下さい。
 canonのサイトにはXAだけ取説がありません

昔だったらこの価格で三板が買えたのに・・・・・

書込番号:16134983

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/05/15 08:44(1年以上前)

メニュー階層 そこまで見ませんでした。
実装されてるか 現時点で解りかねます

mp4ながら35Mbpsの帯域ありますし調整代あると良いですね。

書込番号:16135042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/15 08:50(1年以上前)

こんにちは。

>>昔だったらこの価格で三板が買えたのに・・・・・>>

今でも買えますよ、パナとかビクターは。

詳細な比較はわかりませんが。

書込番号:16135063

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/15 09:34(1年以上前)

厦門人さん

  ありがとうございました
  XF105/305の後継機は出ないのでしょうか?
  
opus1さん

  1/3型でと言うのを書き忘れてしまいました。
  X9xoMでしたら10万円以下ですし

書込番号:16135157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/15 10:01(1年以上前)

厦門人さん

こんにちは。
実機が触れて羨ましい限りです。
展示を見に行く予定が、仕事が入ってしまい行けなくなりまして…。

サーボが良好なのは嬉しい知らせです。
ちなみにリングでのズームは触られましたか?リングでのズームの感度がとても気になっているもので、もしよければお聞きしたいです。

書込番号:16135216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/15 10:41(1年以上前)

発売日も近くなり、少しずつ実機の情報が出てきますね。
興味津々です。
私の用途では 、HD/SD-SDI端子は必要ないから、XA20+ハンドルになるでしょうが。

MELON 2さん。

たぶん1/3型のこととは思いましたが。

DV/HDVのころはCANONでも20万円台で1/3型・3板、ズーム20倍程度なんてのがありましたね。

パナAG-AC90は1/4.7型、ビクターのGY-HM150は1/4型ですね。
ビクターの方はCCDで画素数が仕様書にも書かれていないので、ちょっと不安です。

3板を求めると、パナのAG-AC160、30万円後半などからとなってしまいますね。

書込番号:16135300

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/05/15 19:58(1年以上前)

W_Melon_2さん

XF105系の後継については、その場では何もでていませんでした。
市場要求が現時点あるのでしょうか? 
特に キー局がらみでオーダーがあれば、でてくるのかと思いますけど

ぽこぼこ之介さん

リングは操作しませんした、シーソーだけです。
NX30Jの民生そのままの 小さなレバーと比べるのがおかしいぐらい、しっかりしたスイッチですし、動きも直感的です。
若干違和感感じたところも、販売までには修正されるかもしれませんしね.

書込番号:16136724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/16 00:50(1年以上前)

厦門人さん

お返事ありがとうございます。
ここまで小型で操作性がどこまで進歩しているかが一番気になっている部分です。

〉カタログスペックに華があるわけでもないですが、質実剛健。非常に扱いやすい機種かと。

同感です。
様々な現場での対応力の高さに期待しています。

書込番号:16138003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/19 11:24(1年以上前)

XA25で105系の影が薄くなりましたね、小型軽量で光学20倍カメラは魅力です。XF100で台数を伸ばしたキャノン、このカメラで勢いづくでしょう。一方でソニーはピント外れのカメラを多く発売、売れないカメラは叩き売り。これを見たソニーは似たようなカメラを発売すると思います。※XA20を買う予定です。

書込番号:16150129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/20 10:54(1年以上前)

自分は17年前に娘の結婚式を契機にJVCのミニデジタルカセットテープを使用したムービーカメラ
を購入しました。当時は価格も高くて25万程しておりました。さすがに今は撮影部分は使用出来なく
なって再生だけ可能ですが、此処が壊れたら此の手のムービーカメラもテープデッキも絶滅寸前ですか
ら、最近ビデオキャプチャーを購入してDVD化に取り組んでおりますが、出力がアナログ信号(映像
信号は最高でもS−VHS迄)ですから画質に物足りなさはあります。此のビデオキャプチャーはアナ
ログ信号でもブルーレイディスクに変換・コピーする事によりハイビジョン並の画質に変換出来ると謳
っておりますので将来的には全てのデジタルテープをブルーレイディスクに変換して永久保存しようと
計画しております。それにしても今のムービーカメラはHDMIケーブルを継ぐだけでフルハイビジョン
映像が映し出されるわけですから技術の進歩と価格の変化には驚きです。

処で質問なのですが、XA20とXA25の大きな違いはハンドルの有無だけかと思います。両者のスペ
ックを比較してみても全く同じです。安値価格を比較すると両者の価格差は8万円程有ります。
XA20もオプションでハンドルを別途購入出来る様ですが、ハンドルだけで8万円もするのでしょうか。

書込番号:16274651

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/20 11:43(1年以上前)

こんにちは。

両者の違いは、ハンドルの他、HD-SDI端子ですね。

ハンドル自体は、4万円でXA20にオプション設定されています。

書込番号:16274765

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/06/20 11:48(1年以上前)

XA20系のハンドルユニット HDU-1 は 36,000円ぐらいが実売かと思います。
XLR入力系と、赤外線発光部付きますね。

XA25本体からすれば、目立つのが XA20には無い HD-SDIの出力端子がボディについてることかと。
HDMIだと引き回せるケーブル長さ制限ありますし、マルチカムやコンソールとつなぐにはHD-SDIが出た方が楽ですね。

書込番号:16274780

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/20 17:57(1年以上前)

冷静に考えたら、

取っ手と端子とライトで、4万円。

高いね、4千円でも良いと思うが。

これも、業務用という言葉でokとなるんですね。

書込番号:16275712

ナイスクチコミ!2


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/21 15:52(1年以上前)

少し前の書き込みのようですが気になりましたので書かせていただきます。

個人的にハンドルの値段は3万ちょっと位で妥当だと思います。

業務用は業務用です。
音専用の高性能機材では無いとは言え、
XLRから高音質でノイズ少なく記録や放送に耐える程度の音を拾い上げるには
外部マイク用のアンプや安定した電源供給の性能等も重要になります。
2チャンネル分ならば例えば1万程度の内容でも安過ぎる位です。
また振り上げたり粗い扱いでも外れたり壊れたり、
最悪カメラが壊れてもハンドルの損傷が原因で落としたりし難くする為に、
それなりの強度と素材や設計の信頼が必要になります。
簡単に割れたりガタ付かない精度ある素材であったり、
手から抜け落ちたり持ち難かったり怪我をしたりしないデザインや加工の為には、
1万以上は作り込んでくれなければ日々使う側も不安でしょう。
以上でだいたい最低限のラインが合わせて2万〜3万程度として、
残りが光受信部とこの機種でしか使えない事の付加価値分等になるかと思います。

レンズの出来や機能等の仕様にはこだわるのに使い勝手を大きく左右するハンドルにはこだわれないのは、
ビデオカメラで無く一眼動画でも十分と言っている事と似ているように思います。
ビデオカメラのハンドルの重要性は実際撮影方法や運用で助けられたり不便さを実感したりと、
有難さを知っていなければ難しいかもしれませんが。

その意味が分かり必要性を知っている方が選ぶHD-SDIとハンドルがついたXA25、
それらが省かれたXA20が別製品として販売された事は的を得ていると思います。

XA20が売れれば、
そんなユーザーの為の5千円以内程度の安いハンドルのみの製品が
海外から近い内に販売されてもおかしく無い状況だとも思っています。
既にカメラネジを使ったハンドルは幾つか有りますがXA20のサイズを活かすには存在する意味が有りますから。

G20等も含め目的に合わせ予算を抑えて選べるラインナップを揃えてもらえた事は、
導入する側にはとても有難い状況だと思います。

どれも良い製品だと思います。

そして現在価格内の最安価格が丁度3万ちょっとですので
選びやすい状況だなと思えます。

書込番号:16389052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/07/23 13:23(1年以上前)

XA20用のハンドルセット、値段設定は 業務機の範疇としては両親的な価格ではないでしょうか?

SONYが民生機のα99やVG-900用にオプション設定しているXLR-K1Mがヨドバシ価格で ポイント分差し引いたとして6万5千円ぐらい。
業務機の部門でなく、民生扱いでその値段。 マイクが着いてますが、実売1万数千円の SONYでよく使われるタイプのマイク。
本体価格は、5万ぐらいの設定かという気もします。

XLRの音声入力とATTとかの機能は似てますから、民生機に対して、生産数が少なく原価消却がやりにくい業務用のパーツとしては CANON頑張ってるほうかと思いますよ。

もちろん、もっと値段安く提供してくれるのであれば、それが一番でしょうけど...

しかし、なかなかXA25まで予算が回りません..  動画RAW対応を先に進めないといけないというのもありますが..

書込番号:16395105

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2013/07/24 06:38(1年以上前)

ハンドルですが 本当にハンドルだけというオプションが安く出てくれる
と嬉しいのですが 台湾辺りで作ってくれると・・・・

この頃 国内海外に出かけても動画を撮っている人はスマホだけという
状態になってきて今までのスタイルのビデオカメラを全く見かけなくなり
ました。出荷台数が減れば高くなるのは仕方がないのでしょう。

でも惜しまれるのは業務機なのにセットアップとガンマの調整機能が
無い事です。 XF100/105にはあるわけで・・・・

書込番号:16397409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

youtubeにサンプル動画ありますね。

2013/05/08 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

youtubeにビデオサロンのサンプル動画ありました。


XA25(XA20)

https://www.youtube.com/watch?v=r7XsKMa9PmQ



書込番号:16107901

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/10 19:37(1年以上前)

手ぶれ補正が以前に比べ随分とよくなってますね。回転ブレがうまく補正されている感じです。

書込番号:16117786

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2013/05/15 11:37(1年以上前)

この画質じゃあ、ソニーの10万円以下のホームビデオカメラより劣るように見えるんですけど。
ベテランの諸先輩方はどう思われます?

(もちろん再生して見る時1080pにして視聴しています。)

書込番号:16135448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/15 12:05(1年以上前)

撮影した時間帯が悪いから何とも言えないかな。
ちょっと露出オーバー気味かなって思う。
あと白飛びが気になるけど、撮影状況によるので何とも。
黒潰れを嫌ってこの様になったのかも。
歩き撮りのシーンでの手ぶれ補正はカメラの視点が低いから、
カメラの腹を下から掴んで腰ぐらいの高さから撮影していると思われる。
これって一番手振れが起きにくい姿勢だから、これが実用上の最大の補正力と思っていいかも。

んー、、、まだ情報が少ないので何とも言えないですね。
まー、パッと見は悪くないと思いますよ。
このカメラって、マニュアル設定で大きく変わってくるので、良くも悪くも撮影者しだいだと思いますよ。

書込番号:16135513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/15 12:25(1年以上前)

あー、XA25だから歩き撮りのシーンはグリップを持って下げて撮ってるんだね。
先ほどの書き込みは訂正。
だけど、これも手振れが起きにくい姿勢なので実用上の最大の補正力に相当するのは変わりないね。

書込番号:16135556

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2013/05/15 13:11(1年以上前)

なんだかハイアマチュア用カメラにしてはダイナミックレンジが狭いような?
もしかしてカメラマンが下手にマニュアル機能をいじって画質を損ねてしまっているのでは?

いずれにしても必ずしも値段が高ければいいという訳ではないという事がよく分かる映像として参考になったと思います。

書込番号:16135711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/15 15:27(1年以上前)

XAシリーズってハイアマチュアの入門機みたいなものなので
こんなものといえばこんなものという気がします(^_^;)

XFシリーズ、まだかなー?(´・ω・`)

書込番号:16136011

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/15 23:35(1年以上前)

ハイコントラストなのは、前機種のXA10やG10がXF100よりも元気な家庭機向けのチューニングであったのと同様ですね。

XF100の後継機種もきっと前機種と同じように業務機用のおとなしい画調にチューニングされて出てくるのでしょうね。

問題は、新型センサーになって見た目でどれほど解像度やDレンジ感で向上しているか(それが確認できるか)でしょうね。

書込番号:16137739

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/16 23:10(1年以上前)

今回のYouTubeのサンプルを見ての勇気玉さんの感想には同感です。
ただスレ主さんも書いている通り撮影条件が悪すぎだなというのも感じています。
どこかのHPで見かけたのですが、XA25は人気でどこの編集部でも短期間しか貸し出してもらえないらしく、
たぶんそんなタイトなスケジュールで撮影されたサンプルなのだろうと想像します。
私はすでに予約してしまったのでサンプルが少ない中、祈る様な気持ちで待っているのですが、
現在所有しているG10より画質が劇的に良くなる事も無いだろうけど、悪くなる事はもっと無いだろうと高をくくっています。

書込番号:16141119

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/17 00:58(1年以上前)

>現在所有しているG10より画質が

多くの方々が、新旧のHD CMOS PROの画質の差に興味を持っていると思います。
可能でしたら、比較映像や画像を提示して下さるよう期待しています。

書込番号:16141511

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/17 04:00(1年以上前)

ある程度以上の製品は調整項目数、調整幅等も多く、広いので撮影者の意図
で後半のように狭ダイナミックレンジの黒つぶれの激しいよく見えない
映像を撮る事も可能です。今はプロと呼ばれる人でも平気でこのような
よく見えない映像を意図的に撮る人もいますので たまたまこんなのが
撮れました程度で見ておいた方が良いと思います。

はなまがりさんのスキーの映像を頭に描いてG10であれだけ撮れるのですから
XAならもっとと思っています。G20などはノーマルガンマが4種類もあるわけ
ですからXAはどのくらいあるのでしょう。
結局評価するには借りるか購入するしかないと思います
多くの人は調整、設定の詳細を書きませんし。

書込番号:16141736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/17 09:11(1年以上前)

やっつけ仕事感丸出しのような気がしますが(^^;)、
それでもG10以来のキヤノンの画だなと思いました。
そんなに悪いイメージはないですが、自分だけでしょうか?

書込番号:16142169

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/17 09:15(1年以上前)

W_Melon_2 さん お世話になります。

>G20などはノー マルガンマが4種類もある

そうなんですね。知りませんでした。
もしかして、ニー圧縮やブラックガンマの持ち上げ機能と言った、Dレンジ拡張機能的なモードが載っているのでしょうか?

それともガンマカーブの可変とか‥‥

画質的には、G20はG10と比べて、さほどの進化はないだろうと、高をくくっていました。

書込番号:16142188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2013/05/17 13:46(1年以上前)

ユーチューブにどういう設定で撮影したのか書いておいてもらいたいですね。
マニュアルで撮ったのか、フルオートで撮ったのか?

ビデオサロン関係者だってこのスレッドを見ているはず。
「どのような設定で撮影したんですかー?」
「なぜ この動画にはコメントできません なんですかー?」

関係者の方の説明をお願いします。
「雑誌を買って読め。」 というのはやめて下さいね。

書込番号:16142826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/18 00:49(1年以上前)

とりあえずこの機種の30.4o-304o(G10と同等)の画質比較が見たいですね。

この領域での画質がG10及びG20をちゃんと超えているか、
最低でも同じくらいはキープしているのであれば、
ズーム領域が拡大した分だけ評価はできると思います。

最広角や最望遠時に甘さが出るのは、いくらか仕方のないことだと思うので。

書込番号:16145129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/05/18 01:24(1年以上前)

雑誌買ってやれよお前ら

書込番号:16145204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/18 02:01(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、今晩は。

BGMが「水の戯れ」とは、ちょっと洒落ていますね。
それかあらぬか(作者が狙ったのか?という意味で)、
風の戯れが、よく捉えられています。

書込番号:16145244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/18 12:39(1年以上前)

ビデオサロンは一切、画質の評価はしません。印刷物で画質を比較されても、イマイチわかりにくい。G10と比べ10倍と20倍の画質差が無ければ買いだと思います。またNDフィルター内蔵のカメラは実に使いにくい、ホワイトバランスやゲインの設定にも時間がかかる、モード設定の方が早く設定でき綺麗に映せると思います。短時間で、いかに多くシーンを撮るかだと思う。最大の武器は20倍で、本体が小さいことだと思います。

書込番号:16146424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/18 13:55(1年以上前)

残り少ないビデオ専門誌ですから、なるべくお金を出して買ってあげたいですね。
誌面で見てもよくわからない、というのは確かにその通りですが
なくなっちゃったら元も子もありません。
自分は2ヶ月に1回ぐらいは買ってますかね。毎号でないのはごめんなさい。

宣伝には出てこない面白い記事をたまに見つけることもありますよ〜。

書込番号:16146653

ナイスクチコミ!5


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/18 16:42(1年以上前)

電子版だとPC上で拡大してみると結構比較になることもあると思います。

為になる記事が載ることもなくはないと思います。
自分は、ビデオαも買いましたが、細かな画質比較とか為になりました。

書込番号:16147059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/18 16:48(1年以上前)

>NDフィルター内蔵 のカメラは実に使いにくい

自分は、NDフィルターは必需です。
被写界深度をからめて、野外で自在に露出制御するのには欠かせません。

書込番号:16147071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機の予想

2013/04/12 09:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF100

スレ主 地球丸さん
クチコミ投稿数:156件

XA20の発売で同じCMOSセンサー光学20倍ズームの可能性が高くなった、記録/再生信号形式はそのまま「MXF」期待大

書込番号:16006534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

体育館(入学式)での撮影 報告

2013/04/10 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

体育館での撮影ではお世話になりました。

無事、入学式がおわりましたので撮影状況を報告させていただきます。

一応、G10,GH3,G5を持参しました。

体育館の2階に撮影場所にぴったりなスペースがありましたのでG10に一脚で式全体を撮りました。

入学式前後や移動、教室ではGH3でほぼ撮りました。


あまり大きくない体育館でしたのでG10の10倍ズームでなんとかなり日当たりも良く明るかったので、かなり綺麗に撮れました。

教室内ではG10、GH3、両方で撮りましたがシャープのテレビではG10が綺麗に写り、ソニーのテレビではGH3が綺麗に撮れていました。

いつも見ているシャープのテレビで見た時はGH3の映像は暗くがっかりでしたが、たまたまソニーのテレビでみたらG10の映像が明るくなりすぎていて、びっくりしました。

再生する機器でだいぶ変わってしまう事に驚きました。

教室では大きな広い窓から日差しが強く入り込み逆光気味で撮影したのでG10では必要以上に明るく撮れていた様子です。
AGリミット?を設定しておけばよかったのでしょうか?

撮影が終えて映像を見比べて思った事は簡単にそこそこ綺麗に撮るならやはりG10(多少の設定して)。

テレビの写りに近く、透明感があるのはGH3と思いました。

書込番号:16001640

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/10 22:51(1年以上前)

ご入学おめでとうございます。
無事に撮影できたようで、そちらもおめでとうございます。

学芸会などの行事では撮影場所を用意する学校もありますが、
入学式で観覧席を用意する学校は珍しいですね。
最近は父母だけでなく祖父母の参加も多くなっているので
そのような席を設けているのでしょうか。

さて、今年もいくつかの入学式を拝見させて頂きましたが、
殆どの父母の方がビデオカメラやスチルカメラで撮影なさっていて、
ケータイやスマホでの撮影は減っているように感じました。
撮影で席を立たぬようアナウンスがあった学校もありましたよ(笑)

でも最初から父母席に座らず撮影に専念するとはなかなかの強者で
いらっしゃいます。
また行事などの撮影レポートをお待ちしております。

書込番号:16001962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信55

お気に入りに追加

標準

ビデオサロン予想価格よりも遙かに高値

2013/04/06 15:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:351件

ビデオサロンHPで紹介された記事には想定価格17万円となっているが、価格.COMの予約価格
は更に高値となっていますね。XA25も同様ですね。
実機が店頭に出る頃はサロン予想に近づく?

書込番号:15984568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/06 15:54(1年以上前)

大手家電量販店だとポイント10%付きますので、実質17万ってところなんでしょうね。
今のところ最安値は、カメラのキタムラで169,900円ですね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/162567-001003001003-001003001

だいたい予想通りのスタートではないでしょうか。

書込番号:15984670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/06 16:00(1年以上前)

ちなみに、
ビック、ヨドバシ、ヤマダは、188,800円のポイント10%です。

書込番号:15984686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2013/04/09 11:07(1年以上前)

amazonがここの口コミを読んだかな?直ぐに17万ちょっとに下げてきたね。

書込番号:15996034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/04/09 12:26(1年以上前)

G20で1/2.84型 60P 300万画素に対応してくれると期待していたのに、グレードを分けてきましたね。
価格面で5万円ほど買いにくくなった気がします。

CX790 X920Mよりも1-2万円ほど高い程度なら、迷わないのですが。

書込番号:15996222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/04/09 12:40(1年以上前)

すみません。製品名表記を間違いました。
CX790をPJ790Vに訂正します。
しばらく見ていなかったので、PJ790VとX920Mの価格差が2万円もあるなんて気づきませんでした。
手ぶれ補正を初めとする画質の安定度・総合力からくる人気の違いなのでしょうね。

XA20につきましては、G20との比較はもとより、PJ790Vなどとの実力の差から価格が決まってくるものと思います。
M52などでは、価格対画質でコストパフォーマンスが優れていました。
XA20でもお買い得感がでるぐらいに価格が決まってくるといいですね。
4K2Kへの移行もそろそろ見据えて考えなければならない時が、2-3年後に迫っていますので、買い足すにはコスパからの納得できる評価が必要です。

書込番号:15996272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2013/04/10 12:59(1年以上前)

予想通りの登場でうれしいです。
買っちゃおっかな。
しかしG20はG10に引き続き、これまた来年も継続販売なのが確定だねw
Gシリーズは業務用にてXAに統一、もしくは型遅れをGで民生機として出して、Mクラス相当を復活させるかもしれませんね。
Rが予想通りこけてますので。

書込番号:16000029

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 20:23(1年以上前)

光学20倍、待ってました!

ですが価格も倍。

動画専用機がこの値段だと余程の画質(性能)がないと売れないと思うのですが、いかがなのもでしょうか?

私はG10持ちですが望遠用にFZ200を購入しようと決めていた矢先にこの機種の発表でした。

書込番号:16001239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2013/04/10 22:47(1年以上前)

業務用途カメラですからねえ。
TV番組でタレント達に持たせてスタジオ内を追いかける〜なんて使い方になるかも?

価格は民生機と同列の価格設定には無理があると思います。
それにしてもズーム倍率20倍にはびっくりしましたね。FX1000の20倍は何だったのかと泣けてくる。

書込番号:16001946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 23:32(1年以上前)

ホームビデオ用だと高価に感じる方も多いかもしれませんね。
しかし業務用途もこなせるレベルの20倍ズームレンズを載せてしまうと、仮にXLRを排除しても家庭用ハイエンド並の価格にするのは難しいのかなぁという印象です。
テレ側がf2.8は素敵だなぁと思います。
同じ20倍のZ5jを使うことが多いですが、テレ側暗いなーとモヤモヤすることが多いので。

私の用途ではXLR付きのハンドルは必須なので、ハンドル別売りのXA20よりは25かなぁという気持ちでいます。
SDIもあれば外部レコーダーでベタ回しのバックアップが出来て便利ですし。

スペックだけ見た感じですが業務用と考えればコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
個人的にはXA10よりも発色を押さえて自然な感じの色合いになってくれたら嬉しいですね。

書込番号:16002142

ナイスクチコミ!2


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 20:31(1年以上前)

15万円くらいで画質が良ければ購入したい候補ですね。

GH3でもレンズを少し買い揃えればビデオカメラの業務用(低価格の)が買えてしまいますし。

業務用なら高くはないとの事ですが、私は単純に動画専用機が16.7万円なら基本画質が良くないと魅力はないです。

設定がより追い込めてどうのこうのより広角域から20倍、明るいレンズ、とか機械的に優れているのがうれしいですね。

G10は色が派手ですよね、「こんな色、実際にあるの??」みたいな。  GH3は色に深みがあります。

だから何なの?? みたいなレスになってしまいました(汗)

書込番号:16004800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/04/11 20:59(1年以上前)

XA10の後継は、XA25でしょうね。

XA20に関しては、G10とXA10の中間的位置にあります。
形状からするとG10の後継に近いものがあります。

ですから、価格設定は難しく、市場のコンセンサスが影響するでしょう。

書込番号:16004916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/04/11 21:05(1年以上前)

単板で1/2.84型ですので、3板換算では1/4.3型程度の画質の可能性が高いです。

パナの実質1/4.7型のX920Mを上回るのは間違いないですが、1/3型×3板の性能には遠く及びません。
純粋に画質を追求するなら、GH3 1235F2.8の方が有利でしょう。
20倍ズームを手放しで褒めることは出来ません。
寧ろ、携帯性と幅広い適応力に期待するべきビデオカメラです。

書込番号:16004952

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/04/11 22:01(1年以上前)

>G10は色が派手ですよね、「こんな色、実際にあるの??」みたいな。  
>GH3は色に深みが
>純粋に画質を追求するなら、GH3 1235F2.8の方が有利

確かに同意点もなきにしもあらずですが、ビデオガンマとフィルムガンマの画調の違いを持つ両機を比べること自体がどうかとも思います。

業務映像機のようにガンマカープや色調を自在に変えることができれば話しは別かもしれませんが(それだけの映像の変化を可能に出来得るセンサー性能があるのか否かも含めて)、用途や撮るものの違いを考慮していかないと無理かな、と思う部分もあるのではないでしょうか。

書込番号:16005194

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/12 08:31(1年以上前)

>G10は色が派手ですよね、「こんな色、実際にあるの??」みたいな。  GH3は色に深みがあります。

やはり 調整項目数や調整範囲といった事も性能の内ですがあまりそんな
話は出てきません。サンプル画像なんかもどんな設定かを書く人もまず
いません。評価するには購入するかレンタルするかしか方法は無いと
思います。映像派さんが書かれているようにどんなガンマがあるか
またそのガンマをいじれるかなんて事も大事だと思うのですがほとんど
そんな話も出てこない。

ある程度以上の製品だとそんな調整内容に名前をつけて記憶したり呼び出し
たり出来ますがそんな機能があるかないか・・・
私自身を含めてここに書いている人のほとんどがいい加減だと思います。
G10以上の製品はそんな細かい事が本来大事だと思うのですが。

書込番号:16006469

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/12 10:32(1年以上前)

俺もGH3の動画を拝見した感じでは、GH3の方が良いと思うけどな。

G10やM51(41)の色は、ギトギトしてクドイね。
まー、我慢できる範囲だけど。
ピクチャー設定も、色の濃さ-2、コントラスト-2、調整幅が狭いからこれ以上は調整できない。
M43だとどうしようもない、何とかならんものかね。

PCモニターとの相性はいいけどね。

書込番号:16006764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2013/04/12 10:50(1年以上前)

何でスレ以外の機種に話を変えるんだろうなあ?
オープン価格の変動に興味があるんだけど・・

書込番号:16006797

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/12 12:39(1年以上前)

こんにちは。

話がそれるのは、USD1699しか値段情報がないからでは。
まだ、実機がどうなのか仕様しかわからないし。

まあ、温かい目で。

私自身はいずれ10万円台前半になることを期待してます。
根拠はないです。

そうでないと私には買えません。

パナやビクターの3板業務機が18万円からありますからね。

XA25も少なくともそれとかけ離れた値段にはならないと考えますが、いかがでしょうか。

書込番号:16007072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/14 00:41(1年以上前)

こんなカメラが出てたんですね・・・
G20の同じ?と思ったら、中身、全然違いますね。センサーもレンズもコーデックも。このサイズで光学20倍はすごい。ワイド側もちょっと広がってるし!
うーん、早く映像が見たい・・・・どこかでデモ映像見れるのかな?

書込番号:16013308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2013/04/14 11:08(1年以上前)

可動式ファインダー(156万ドット)、シーソーズーム、光学20倍、広角26.8mmとこれだけでもHC1ユーザーが長い間待っていた機能満載と言っても過言でない(笑い)
特機販売店だけでなく量販店の一部でも取り扱う予定とか。早く実機が見たいなあ。

書込番号:16014518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/04/14 15:42(1年以上前)

20倍で、映りがよければ申し分ない大きさ。ライブコンサートやネットライブ放送でも十分使えるサイズ、1/2.84型は20倍に対応したサイズだと思います。撮像素子の大きさで良い悪いを決められない技術の進歩、もしCMOS1/4.85型サイズの画質なら、誰も買わないと思いますね、せめてXF300クラスの画質なら良いと思っています。また50万以下くらいのカメラを民生機、業務機と分ける必要もないと思ってます、正直言って画質の差ではなく調整の差と思っても良いくらいです。クライアントからも色をもっと強く出せ、とよく言われます。いまは、民生機みたいな色が、求められているのではないかと思います。多分、シネマカメラの影響かもしれません。「BSデジタル放送をみてごらんなさい」

書込番号:16015285

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

M51 互換電池

2013/04/05 05:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

こんにちは。

3月中旬に、M51を比較的安い価格で入手しました。

ついでに、AMAZONにてBP727の互換電池2個+専用充填機のセットを3,300円ほどで購入しました。
既出の通り、残量表示は出ません。
では、いったいどの位まで使えるのか?純正BP727は3時間ほどであるようだが。

テストしました。
専用充填機で満充填した互換電池を使用して、液晶をつけたまま、ズーム操作などは無しで、画質はメモリーが先に尽きないようにXPで録画を開始しました。

結果は電池が無くなって止まったカメラの映像をチェックすると、ともに3時間10分までは記録されています。

私的には満足な結果です。耐久性は不明ですが。

2時間くらいまでなら、心配なく持ちそうです。

ちなみに専用充填機で空から満充填までの時間は10時間ほどでした。


書込番号:15979300

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

2013/04/05 08:42(1年以上前)

充填機→充電機ですね。

書込番号:15979636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/05 23:54(1年以上前)

AMAZONの下記の代物は、SPで、屋内で三脚に載せたまま放置(ZOOMなどせず)、2時間20分ほど持ちました。
一方、XP+・屋外・手持ち・ZOOMそれなりに使用・REC ON/OFF・電源ON/OFF・撮影開始から終了まで3時間ほど、という使い方でも2時間以上の録画時間でもバッテリはなくなりませんでした。

-------------------------------------------------------------
BP-727互換バッテリー 1個/専用充電器付き
メーカー型番 W8BP727-1C
¥2,690
容量:2700mAh
(商品そのものには容量表示なし。2時間という表示のみ)
ウェブマートエイト製
グレードAセル使用
PL保険加入済み
保証:6ヶ月
-------------------------------------------------------------

書込番号:15982391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/06 00:06(1年以上前)

M43用ですが、アマゾンで買ったBP-819互換バッテリーは絶好調ですよ。
公表値最大4時間だけど、電源入れたり切ったりしながらで2時間半以上は確実に使えてます。
バッテリーが切れるまで使ったことないですが。(メーターは結構減ります)
純正バッテリーでも公表値通りに使えないですから、互換でこれだけ使えれば十分ですね。
当たり外れがありますが、最近は外れバッテリーに出会う確率が減りましたね。

書込番号:15982447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/06 00:13(1年以上前)

すみません、BP-827互換の間違いです。

書込番号:15982473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/04/06 00:17(1年以上前)

BP727の互換品は、私も2時間以上は使えていますが、
毎回警告メッセージが出るんですよね・・・
あれ何とかしたいですね。

書込番号:15982487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/06 11:51(1年以上前)

ちなみに私が購入した互換バッテリにはバッテリの劣化を遅らせる方法が書いてあり、

@ 満充電はせず、50〜75%ぐらいにする。
A 充電回数を減らす。
B 長期間使用しないときも満充電はせず、50〜75%ぐらいにする。

などです。

@はSONYのWALKMANのマニュアルにも同様に書いてあり、実際に75%ぐらいで充電を止めるモードに設定することもできました。

@のように満充電にしないと充電回数は当然増えるわけで、Aと矛盾します。従って複数のバッテリを使いましょう、ということになります。

(でも、内蔵型バッテリの場合はそれもできないので、困ったものです。)

また@でもBでも50〜75%で充電を止める方法が不明です。満充電に必要な時間の50〜75%でよいのかどうか・・・?。

書込番号:15983865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/04/06 12:43(1年以上前)

私の場合、ビデオカメラはバッテリーの使用頻度が高いので
あまり気にせずに満充電しています。

特に互換バッテリーは、数回満充電〜使い切りをすると
使用時間が伸びる例もあり、購入直後は必ずそうしています。

注意しなければならないのは、ACに繋ぎっぱなしで使うことの多いもの
(ノートPCとか、WALKMANを自宅で聴くとか)です。
ちょっと減ったらすぐに継ぎ足して満充電してしまう状態になっていると、
あっという間にバッテリーは劣化します。

書込番号:15984097

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

2013/04/06 13:59(1年以上前)

こんにちは。

皆さん、いろいろのご経験談、ありがとうございます。

>>劣化防止のために云々・・・>>

私の購入した互換電池の説明書にも書いてありました。

50〜70パーセントをどう判断するのかが難しいですね。
純正電池なら、カメラのメニューから電池の状態でアクセスできますが、それが出来ない。
中途半端な充電での使用可能時間がわからない。
充電時間で判断するにしても、直線的な充電なのか、あるいは2次曲線的なものなのか?

まあ、値段が値段ですから、私はあまり気にしません。

使うときは満充電ですね。

書込番号:15984326

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/06 15:41(1年以上前)

互換バッテリー専用チャージャーのランプで
充電開始→赤、充電完了→緑 となりますが、
途中で淡いオレンジの状態で電源が落ちるまで使うと
満充電のおよそ半分程度の時間使えます。
全くアテにしていなかったのですが、一応の目安になるかもです。
ただ、出先ではどうしようもないことの方が多いと思うので、
私も使用前は満充電することにしています。

書込番号:15984633

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/07 10:26(1年以上前)

tac_tacさん

>互換バッテリー専用チャージャーのランプで
充電開始→赤、充電完了→緑 となりますが、
途中で淡いオレンジの状態で電源が落ちるまで使うと
満充電のおよそ半分程度の時間使えます。

中国製の安い充電器だと回路の簡素化でこういう
アナログ的表示なものがほとんどのようです。
微妙な電圧の差が解るのですがなんとなく製造地に
対する不信感はそれを上回ります。

書込番号:15988121

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/07 10:46(1年以上前)

W_Melon_2さん
>なんとなく製造地に対する不信感はそれを上回ります。

私も同様で「全くアテにしていなかったのですが」・・・な訳です。
今迄もこれからも模倣品に全幅の信頼を寄せるつもりはありません。
あくまで「ランプが目安として使えるかも」程度の意見を述べたまでです。

書込番号:15988186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング