CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/01/12 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:9件

HV20購入しました。
SDカードタイプと迷っていたのですが、PCでの編集を考えて、テープに
落ち着いてしまいました。ただし、今までまともにDTVしたこと無いのですが。

Yodobashiで本体、バッテリー(2L24H)、チャージャー、ケース、それに
バルクHDD500GBを計10万円以内なら買おうかなと相談。
ただし、本当は価格調査が目的で店に行きました。
(バルクHDD500GBがYodobashiでも高くなかったので、あっさり買える見積もりになってしまった)

結局、
HV20:   79,800(現金) P消費: 0  発生P: 11,970(15%)
BP-2L24H:  13,100(現金) P消費: 0  発生P:  1,310(10%)
CB-2LW:   4,720(現金) P消費: 0  発生P: 472(10%)
VSC-20: 2,180(現金) P消費: 1772  発生P: 218(10%)
HDD: 0(現金) P消費: 11980  発生P: 0
(WD5000AAKS)
支払い計99,800  P発生13,970-消費13,752  残P218

担当された店員さんは、バッテリーとケースで支払額の調整をしていました。
納得できる価格なので、問題ないですが、こうもあっさりだとテープくらい
さらに加えていても良かったのかなと変な欲も出てしまいましたが。

さて、HD画質のデータを他人に渡すとき、BD以外の選択肢ってありますかね?

書込番号:7238979

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/12 23:41(1年以上前)

>HD画質のデータを他人に渡すとき、BD以外の選択肢
データならほぼどんなメディアでも可能でしょう。
PS3や対応するスペックのPCなら、かなり融通が利きますね。

ハイビジョンレコーダしか再生環境がない人には、
ブルレイなり、AVCHD/AVCREC DVD化してあげる必要がありますが。

書込番号:7239030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/13 00:24(1年以上前)

グライテルさん>
有難うございます。
よくある「実家の両親に見せたい」という願望から来る疑問なのですが、
自分自身が、BD装置を一切持っていないため、もっと手軽な代替手段が
あればなと思っています。

PC用BDドライブが1〜2万で買えるようになれば、多少高くてもBDプレイヤーを
親に買うように説得する気にもなるのですが。まだその倍以上だし。

私のような凡人の知恵だと、大容量不揮発メモリーくらいしか思いつかないです。それに、そもそも実家のセレロンPCでHD映像をまともに再生できるのか?

何をするにも、現状は10万円コースになってしまいそう。

書込番号:7239276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/13 00:45(1年以上前)

>「実家の両親に見せたい」

いわゆる「孫ビデオ」でしょうか?
私と家内の親には、1-2年前にHDV録画可能なソニースゴ録(D70とD87)をプレゼント
しました。
PC編集後のHDVテープを遊びに行ったときにHDVダビングしてます。

>現状は10万円コースになってしまいそう。

HDV対応ムービーカウボーイとかなら、500GB-HDD込みで5万で揃うと思います。
でも、少し面倒だし映画(ISO)マニアではないから何かもったいないと思い、
私はもう数万円出してスゴ録にしました。特にあれはXMBで操作が極楽ですからね。

しかし、BDはこの1-2年で一気に低価格&高性能化して普及しそうです。
それまではSD画質ダウンコンで我慢してもらいましょう(笑)
今あるDVDレコーダーやプレイヤー、あるいはVHSデッキでも孫ビデなら十分楽しんで
もらえると思いますよ。

書込番号:7239373

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/13 00:48(1年以上前)

>もっと手軽な代替手段
万代たろーさんがPCに取り込んでデータDVD化(1層なら20分強)、
DVDを郵送(安い)、
御両親の実家のPCで、できればハイビジョンテレビにつないで再生できるならそれでよし、
スペックの問題があれば
PS3 40GB(4万弱)をゲーム機ではなく「マルチメディアプレーヤ」として購入して再生、
が手堅いと思いますが。

あるいは、
LT-H90(1.7万)を利用するなら、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
データをSDカード等に書き込んでやりとり(紛失がちょっと怖い)、
ですかね。

書込番号:7239393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/01/13 01:40(1年以上前)

山ねずみRCさん>
グライテルさん>

有難うございます。
HVと投資額の低さを優先するのであれば、ご提案のネットワークプレイヤーが
浮上してくるのですね。納得しました。
(物理的な距離が270kmあるので、設定をするのに旅費を要し、結局BDプレイヤーを買えるようになりそうですね。)

まず、DVD編集に慣れてから、次の可能性を探る方法が、一番無難な気が
してきました。(だんだん、自分の頭の中が整理されてきました)
まず、「DVDで孫の姿」の手段をとってみます。
方針が決まり、助かりました。

(そのうちに、HDかつネットワークなロケフリ装置も出てくるかな?)

書込番号:7239630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/13 03:49(1年以上前)

ムービーカウボーイのような、ネットワーク対応プレーヤーがいいでしょうね。
ご実家の方々も、ファイルコピーぐらいできるでしょうから、
Windowsメッセンジャー等で、HDVのデータを直接転送すれば
DVDに焼く手間も郵送の手間もかかりません。

書込番号:7239866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/13 19:30(1年以上前)

スレ主さんへ

「孫ビデ」の実践者です、

はなまがりさん、お勧めの「Windowsメッセンジャー」

息子の家は光回線、私はADSL12Mbps環境で200MのHDビデオファイルを
毎週送ってきます、まだ、生後2ヶ月ですので、余りおおきな変化はありませんが
楽しみにしています。
これだと眠っている間に受信完了、朝一番で孫の顔が拝めます。

反対ならDVDにしたり、ポストの投函など、結構時間を消費します。

書込番号:7242391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/01/16 22:01(1年以上前)

はなまがりさん
ishidan1368さん

有難うございます。
確かにインターネット経由の方が、楽ですね。
ただ、現状の接続状況がADSL(実行2M/0.7Mbps)なので、全く選択肢に
入っていませんでした。ギガバイト級のファイル転送は未知の世界です。

やっと、光の提供エリアに入るので申し込みましたが、チャットソフトで
テレビ電話出来れば良いくらいに考えていました。
ネットでやり取りするならば、さらに大容量のHDDも考えないといけませんね。

先週生まれたばかりで、これまで写真しか見せていませんでした。急遽
帰らなければならない用事が出来てしまったので、早速、15分程度撮影して
もって帰りました。やっぱり、動く映像は格別のようです。喜んでいました。

書込番号:7255767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/20 21:26(1年以上前)

すみません、本題から外れるんですが、

> HV20:   79,800(現金) P消費: 0  発生P: 11,970(15%)
> BP-2L24H:  13,100(現金) P消費: 0  発生P:  1,310(10%)

BP-2L24HってHV20に使用することを想定してますよね?
カタログにもHPにも対応品として載っていないのですが...使用可?

書込番号:7272142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/20 23:29(1年以上前)

すみません、7024560 既出でした。

書込番号:7272884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/01/20 23:30(1年以上前)

経過観察中 と申します。

HV20 で BP-2L24H を実際に使用している者です。

結論から申し上げれば、「使用できます」です。
ただし条件がありまして、HV20 本体での充電はできないようです。
ですので BP-2L24H の充電はチャージャーの CB-2LW ですることになります。
あくまでも「自己責任で」ということになりますが、キヤノンのサポートに電話して HV20 で BP-2L24H が使用できることを確認済みです。

詳しくは以下のスレをご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510310/SortID=7024560/

書込番号:7272894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/21 11:43(1年以上前)

経過観察中さん
コメントありがとうございます。

> 結論から申し上げれば、「使用できます」です。

充電できないことはそのまま受け入れるとして、2点ほど気になることが残っています。

1.残量表示
2.本体への悪影響

1.について「使用感」はいかがでしょうか?また2.について懸念される点など想定され
ませんでしょうか?電気系にからきし弱いのでよろしければ独自の見解でも構いません
のでおきかせいただければありがたいです。

なお残量表示に関しては6688599に、サポートセンターの回答として「残量表示が狂う
ことも考えられる」とありました。時期的には経過観察中さんがセンターに確認される
4ヶ月ほど前のものですが。

書込番号:7274350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2008/01/22 06:22(1年以上前)

いのどんさん、レスありがとうございます。

私も BP-2L24H を購入前及び購入直後に感じていた疑問ですので、わかる範囲でお答えさせていただきます。

>1.残量表示
>1.について「使用感」はいかがでしょうか?
>なお残量表示に関しては6688599に、サポートセンターの回答として「残量表示が狂うことも考えられる」とありました。

これに関してはまったく問題無しと思っています。
以前のスレ[7024560]にも書きましたが、バッテリーの持続時間とともに残量表示はどうだろうと録画試験をしたら、3時間半ほど録画できて、残量表示がゼロになったところで「バッテリーを交換してください」みたいな表示を出した後に電源が切れましたので、バッテリーの持ちと残量表示は妥当なところなのではないでしょうか。

>2.本体への悪影響
>2.について懸念される点など想定されませんでしょうか?

これはですね〜。どうなんでしょう。
無いような気はしますけど、もしかして「ある」と言われれば「ない」と言い切れる自信もありません。

ただカタログ等で BP-2L24H の仕様を見ると、BP-2L13 のバッテリーセルを単純に2倍にした製品に思えたので、HV20 には使えないとはなっているものの、逆に使えない理由も見当たらないな〜と思ってサポートに電話して聞いてみたら「使える」と言われたわけです。

実際に使った感じで、 BP-2L24H を使ったことによる不具合は今のところ一切ありません。バッテリーの持続時間が延びたことのメリットを十分に受けています。
将来的には不具合がもしかして出るかもしれませんが、そのときは「自己責任で」使っていたんだし…ということで自分を納得させます。

使い始めてまだ2ヶ月ほどですので長期的な影響については未知数ですが、たぶん大丈夫だろうとの認識でいます。

書込番号:7277891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/22 22:55(1年以上前)

経過観察中さん 

> サポートに電話して聞いてみたら「使える」と言われたわけです。

サポートが技術的根拠をもって「使える」と言ったと信じたいですね。
なにしろ、実使用を経て大丈夫とのこと、HV20と組み合わせることを運用の選択に入れられそうです。
情報ありがとうございました。

書込番号:7280809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなことってあるんですね。

2008/01/15 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS DC50

クチコミ投稿数:79件

先日、2年半使用していた、DC20が動かなくなったので、サポートセンターへ連絡しました。そしたら、修理センターでみないと、見積もりも出せない。。とのことでした、ただ、大まかに1万5千円くらいでは?とのこと。。まぁ、仕方がないかな!!と思い手配をしました。発送した翌日に基盤が故障しているので、往復の送料コミで13165円とのことでした。少々高いかな?とも思いましたが、お願いする事に。すると、2日ほど経ち、また連絡が。。。なんでも修理に必要な部品が長期欠品しているとのことで、お客様に迷惑をかけるのが申し訳ないので、修理代金でDC50(もちろん新品)に代替させて欲しいとの連絡が。。。迷わずOK!!だって、ここの最安値見ても約5万。しかも新品のパッケージで届いたので、バッテリーパックなども点いている。バッテリーパックを買うだけでも8千円以上するだろうし。。。。。今までキャノンのデジカメを4台乗り換え、ビデオカメラもキャノンにした甲斐があった。。。本当にラッキーだと思いました。

保障書なしで、6ヶ月保証しかないけれど、そんなの関係ねぇ。。てな感じです。


キャノンさま、ありがとうございました。

書込番号:7251193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーカード機、いよいよ登場!?

2008/01/06 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

大きさがイマイチわかりませんがソニーのメモステ機くらいの大きさかな?
http://www.engadget.com/2008/01/05/canon-introducing-dual-flash-vixia-hf10-f510-and-f511-camcor/

書込番号:7214415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/01/12 00:15(1年以上前)

この記事ですよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/zooma338.htm

現行のHG10よりちょっと小さいみたいです。
自分は縦型が好きなので、パナのSD7みたいなのを作ってほしいと思っています。

書込番号:7234510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DVカメラで撮影したテープの再生

2008/01/06 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

HV10のことではありませんが・・・。
今日、昔DVカメラで撮影したテープの整理をしました。

SD(4対3)で撮影したテープを、我が家の47インチフルハイビジョン液晶にD3で接続して
見ていたのですが、撮影したカメラによってフルハイ液晶で見るに耐える映像という意味
での画質がずいぶん違うな〜と実感しました。

過去TRV900、PC10、GS400、IXYDV2と使っておりましたが、画質のよい順番は下記のように
なりました。

TRV900>GS400>PC10=IXYDV2

さすがTRV900といいたいのですが、引いた映像はどれも同じようなものでした。

ところで、テープは整理するのが大変ですね。また見たい場面の頭だしも本当に大変です。
そろそろメモリかHDDのHDカメラを買い増ししようかなと本当に思いました。

キヤノンが今後、高感度、東芝よりも広角、縦型、外部マイク端子装備、
アクセサリーシュー装備、LANC端子装備のSDメモリHDビデオカメラを発売したら即買いです・・・。

書込番号:7213478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD搭載AVCHDカム「HG10」用のDVDライター

2007/11/22 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:6296件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071122/canon.htm

>DW-100にはAV出力が装備されていないため、AVCHD形式のDVDディスクを再生する場合
にもHG10との接続が必要。

パナSD5/7のライターのようにカメラ経由再生が可能。
(ソニーのDVDライターではx)
カメラのデコーダーをフル活用できて合理的。
でもシーンつなぎ目は、やはり一瞬停止?

>2008年3月より発売します。

4ヶ月後?遅いね・・・
待望のSDカード記録機も同時発売なのかな?

書込番号:7014658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/22 16:50(1年以上前)

やっとキャノンもAVCHD再生機出すのですかぁでもまだ先なんですね。
ほんと遅いです。

キャノンは画質は好評ですがこのあたりがイマイチですよね〜AV機がないから仕方ないですが

あっテープ式HDVってこういうやつのハイビジョン再生機ってないんですか?
カメラ本体で再生はいいんですが
カメラ自体損傷ひどく修理不可能になったりテープ式以外に買い替え(買い増しでなく)なんかのときこまりますよね?
そういうのがあるなら無問題ですけど。

書込番号:7014833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/11/22 17:31(1年以上前)

業務用HDVデッキがありますが、かなり高いですね・・・

液晶モニタ付きのHDビデオウォークマンのGV-HD700でも13万くらいかな。
それなら、普通はHDVカメラ買った方がいいですよね。
ソニーはいまでも家庭用8mmカムを1機種現行品としてカタログに載せてるから、
HDVもあと数年は販売するのではないでしょうかね?

キャノンも、ソニーに対抗してSDカードに同時記録できるHDV出さないかなぁ・・

書込番号:7014955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/11/25 22:35(1年以上前)

パナSD5では他社製ライターも使用できるとの情報がありますが、このHG10ではどうなのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6729744/

書込番号:7029767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿渋谷池袋の価格

2007/11/16 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 ぷたんさん
クチコミ投稿数:29件

今日回った結果です。

渋谷さくらや   104800円(プライスボード価格 未交渉)

新宿さくらや  96500円(すぐ近くのビッグカメラで86800円だったと伝えたが96500円から3000円くらい引くのが目一杯とのこと)

新宿ビッグカメラ  86800円(プライスボード価格 未交渉)

池袋ヤマダ  86800円(プライスボード価格 未交渉)

池袋さくらや  98000円(値段は伏せてあり御相談くださいとなっていたので聞いてみるとこの金額。値引きは出来ないそうですが三脚とバッグプレゼントあり。しかし本体の在庫無しで取り寄せです。)

有楽町ビッグカメラ別館 90600円

上記の店全てポイント10%でしたが疲れたので早く買って帰りたくなり、有楽町ビッグカメラ別館にて新宿ビッグの86800円に合わせてくれないかと相談したところ、90600円のポイント15%にしてくれたので購入しました。

落っことしても補償が効くさくらやで購入したかったのですが、どこも高いです。

これを参考に皆様もっと安く交渉してください。

書込番号:6992380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/25 21:02(1年以上前)

11月25日に買いました。
ヤマダ電機WEB.comで調べたところ86,800円+ポイント15%(http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/150748012)だったので近くのヤマダ電機に電話でその旨を伝えて値段交渉をしたところ、ネットショップと同じ条件にはできないが、79,800円+ポイント10%にならできるとのことだったので、その金額でカメラを、その他周辺機器として「トラベルバッテリーキット(充電池+充電器)」、「液晶保護フィルム」、「DVテープ5本」、「5年保証(カメラ代の5%)」で90,261円で購入しました。
ヤマダ電機WEB.com、Yodobashi.com、ビックカメラ.comを毎週巡回して値段を1ヶ月くらい見てきましたが、週末たまに値段がいきなり下がることがあるのですぐに必要でない方は巡回をお薦めします。感覚的にですが、土曜、日曜の午前中に値段がグッと下がることが多かった気がします。

書込番号:7029135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング