
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年5月25日 15:56 |
![]() |
7 | 21 | 2012年5月23日 20:55 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月19日 10:20 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月15日 17:27 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月12日 21:54 |
![]() |
7 | 5 | 2012年5月11日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
外付けマイクも上部に装着出来ました。
三脚にも装着出来て意外でした。
G10にグリップを付けた写真をUPします。
意外に良い感じでした。
かなり気が早いですが
今年は子供をスキーデビューさせたいので
その時に重宝しそうです。
2点

グリップ付けたときの水平のとりやすさはノーマルと比べてどうですか
書込番号:14598854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はなまがりさん
こんにちわ
お返事遅くなりました。
まだほとんど使っていないのでなんともですが・・・
水平出しはカメラ取り付け位置によって変わるような感じです。
今の所慣れている通常撮影の方が水平は出しやすいですが
ローアングルでも撮り易いとは感じています。
グリップはウレタンの様な感じの素材です。
留め具の部分の写真をUPしておきますね。
スライドさせて開いている部分、穴のどの部分でも固定出来ます。
重心の取り方しだいだと思いますが、30万円ぐらいの
ハンドルが付いている業務機の様には安定はしないかもしれません・・・
本体は樹脂製です。
自作も考えていたのですが、送料込みで3500円ぐらいだったので
駄目もとでポチってしまいました。
価格からすると私には十分でした。
三脚にはぎりぎり取り付けられた感じです。
まともなお返事になっていなくてすみません。
書込番号:14603494
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

メーカーの仕切値が改定されたのでしょう。AV家電にはよくある。量販店とちがって通販は空気読まないからな。
ちなみに私の買い値は123000のポイント10パーセントでした
書込番号:13147679
0点

不評の SONY CX700V との価格差が縮まりましたね。
来週は一気に100,000円割れでしょうか?
そうなると急激に売れて、又 品不足になりそー。
書込番号:13147693
0点

後継機はまだ考えられませんが、どうしたんでしょうね?
書込番号:13147909
0点

私もいろいろセットで120000円くらいで購入でした。
でも、予備の2時間バッテリー、三脚と足してですので…。
やっぱりそろそろこのくらいになる感じだったんでしょうかね〜。
書込番号:13150731
0点

ビデオ本体価格の他に三脚、ワイコン、予備バッテリー、外部マイクも計算。
書込番号:13151853
0点

とても良い製品なので、CX700Vと同じくらいの価格になれば、
HV10やHF10以来のソニー玉砕となりますね。
書込番号:13153847
1点

>ビデオ本体価格の他に三脚、ワイコン、予備バッテリー、外部マイクも計算。
30ミリスタートなので、ワイコン不要という人は多い。
オレは買うけど。
レイノックスとどっちにしようか考え中。
書込番号:13153862
0点

99,800円(・∀・)キターッ!
つまり俺がいままで撮影した映像は1万円くらいの価値か。うーん。
いずれにせよ大バーゲンだな。
買えよおめーら。
さてG11の予想でもするか。
改善して欲しいところあるけど、どこに訴えればいいのか。
書込番号:13187715
0点

¥10万以下、ついにきましたね!
福岡店なら通販でなくマイカーで買いに行ける。でも、撮影依頼でやむなく先月買ったんだよねえ・・
その時は128,000円でした。(5年保障ありでしたが。)
買うなら今!と聞こえてくるなあ。
書込番号:13188111
0点

> 買うなら今!と聞こえてくるなあ。
2台のカメラを駆使して撮影なさる ビデオと囲碁さん !
この際FX100を下取りに出されて、もう1台G10 を購入されては如何でしょうか。
何より同一機種を2台使用だと設定を同一にしておけば、画質、色合い、WB等が同じで、編集も楽で、カメラを切り替えても違和感が無くなり、より完成度が高まると思います。
また FX100 よりコンパクトなので、運搬も楽ですし良いと思います。
書込番号:13188433
0点

本当は知人に奨めたAX2000が欲しい!。
演劇ホールでの収録にG10クラスでは間に合わないと思う。(10倍望遠程度では)
AX2000買う資金さえあればsonyの大型民生機で揃えます。
重さや大きさは市民会館演劇ホールなどでの収録の場合、問題外。
書込番号:13188466
0点

どうでもいいかもしれませんが、僕ならAX2000を買うくらいなら頑張って中古でもZ5Jにしますね。
予算的に妥協するにしてもAX2000よりはガンマイクの使えないFX1000のほうがまだいいかもしれません。
瞬間クロッグが心配なら追加でHVR-MRC1Kを購入したいところです。
AVCHDで望遠重視ということならいっそのこと他メーカーの家庭用機でも十分かも・・・
まあ、このあたりは好みの問題でしょうから軽く流して下さい。
書込番号:13195827
0点

あ、キャノン端子のガンマイクが使えないFX1000の誤りです。
失礼しました。
書込番号:13195831
0点

↑ スレ立てた話題とは見当違いへ逸れていますので、本意ではありませんが・・
>僕ならAX2000を買うくらいなら頑張って中古でもZ5Jにしますね。
>瞬間クロッグが心配なら追加でHVR-MRC1Kを購入したいところです。
どうぞご随意に。自分には興味ありません。
書込番号:13196267
0点

ビデオと囲碁さん、SONY HDR-AX2000は機能性で選ぶなら問題ありませんが、画質は悪いですよ、3年前CMOSですよ、後継機に期待しましょう。200万画素までアップ、いまの状態では30万出す価値まったくありませんよ、むしろ10月発売予定のパナソニックAC160かAC130期待、検討中です。画質かなり良い噂ですよ、それまでHDR-AX2000後継機の発売予定が確定すれば考える予定です。正直言って画質で比べるとHDR-AX2000はiVIS HF G10の足下にも及ばないですよ。あまりにもG10の画質が良すぎで。ライブなら20倍は必要、ズームレンズ付けると画質悪くなるし、できればカメラ本体で使いたいところ。
書込番号:13209756
4点

↑↑
G10の「通販価格が下がりましたね!」という話題のスレ立てたんだが、またしても「的はずれ」の書き込みですか?
困りましたね。
書込番号:13209865
0点

>買うなら今!と聞こえてくるなあ。
ビデオと囲碁さん が、もう一台欲しいかのように受け取れる!!!
書込番号:13215172
0点

わたしなら、2から3カメ程度のホールイベント撮影なら予算があれば、全部、G10で揃えたいところですが、M41を2台、G10を1台あたりで撮ってみたいです。この方がAX2000 1台より安いですからね。勿論、全部、LANCリモコンは付けますが。大きいホールといっても正面の遠いところから超アップを狙おうとしないで、一台は正面からであとは、舞台の近くの両サイドから狙えば、十分じゃないでしょうか?
あと、当然ですが、マルチカム編集にはマルチカムモードがある
編集ソフトは必須だと思います。
そういえば、Final cut pro Xは、マルチカムモードがなくなったそうですね。これでは、プロユースには完全に不向きですね。
あと、ラインの音は、AX2000のようにキャノンピン端子がないので、ラインの音が欲しければ、変換ケーブルを使うしかないでしょうね。
書込番号:13221440
1点

はじめまして!canon HF G10を購入しようか悩んでいます。光学10倍ズームは距離はどれくらいまで、撮れますか?サーフィンを撮るために考えているのですが、陸から海の被写体までの距離が10〜20メートルぐらい(うねりが大きい時はもっと)になるため、望遠レンズは必要なんでしょうけど??このカメラで十分なのか否なのか、わかりません。よろしくお願いします。
書込番号:14595403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年ほど過去の口コミにお尋ね書き込みがあるとは想定していませんでした。
サーフィンをG10で撮影とはもったいない感じです。海岸の砂が風に乗って飛んできそうですね。
カメラ故障の心配を考えるともっと安価なカメラでもよいのではありませんか?
サーフィンは波打ち際から10m位でも出来るのですか?凄いですね。
何処の海岸なのでしょう?
サーフィンは波打ち際から数十メートル沖ではありませんか?
10倍ズームでサーフィンはサーファーが小さく映るだけと予想します。
体全体を画面いっぱいに撮るには20倍ズームが必要でしょう。
そうなると光学ズームでなく電子式ズーム設定での撮影となりますね。
高倍率ズーム使用時は画面の手ぶれがひどくなりますので留意してください。
更に画質は光学ズームより落ちるはずです。
回答にはならないと思いながら・・
書込番号:14597092
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
自作フィルターを使って太陽の試し撮りしてみました。
フィルター材料
・アストロソーラーフィルム
・使用済セロテープ筒(幅15mm)
・雑誌の表紙
・両面テープ
光学10倍だと少し小さいのでデジタルズームで少々拡大しました。
輪郭は少し甘くなりますが思ったよりきれいに撮れました。
マニュアルモード
F4.0 1/2ND 1/2000 0dB
テレコン探してる時間がないのでとりあえずこれでがんばります。
あとは天気だけ。
3点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
このビデオカメラは音声がラインレベルで入力出来るという点や、画質が良いなどクラシックの演奏会を録画する私にはほとんど申し分が無いというとても良いカメラなのですが、唯一LANC端子がついていないのが残念でした。
リモコン用アクセサリーのRA-V1を買って試しました。本来はCANONのリモコン用アダプターですがここのクチコミでLANC端子として使えそうだと書かれていたのと、外国のサイトでははっきりとLANCアダプターと記載されていたので、1万円という高額ですが思い切って買いました。
SONYのリモコン付き三脚 VCT-870RMと接続しました。
電源、録画のオンオフ、可変速ズームがリモコンできました。
これでこのカメラはの唯一の不満点が解消されました。
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
なかなか発表会などの舞台は顔が映っていてUP画像が無いと思います。
自分もビデオを買う時に調べましたがなかなか見つからず困った事がありました。
TVや舞台、歌、ミュージカルと活動している方の様ですが
番宣に来ていたのでちょうど良いと思います。
G10の設定はスタンダード手振れ補正&デフォルトです。
音声はノーマルです。
スポットライトに当たった顔など良くわかると思いますし
バックのグラデーションも綺麗でした。
ホールではプロの方の歌を撮る事は今まで無かったので新鮮でした。
音声も素人には十分でした。
ユーチューブで画質劣化もあるかと思いますがUPします。
↓
http://youtu.be/Xf04tagFVK4
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
長いパソコン修理を待てず新パソコンを買いました。
グライテルさん
お待たせしました。
以前お約束していた映像です。
なるべく差し支え無い様な所をEDIUS Neo 3ですべて切り出しました。
座っている場所など違いますがご了承下さいませ。
ダイナミックレンジなど当方技術的な事はまったくわからないので
おまかせします。
機種 パナGS300&ソニーCX-550V・560VキャノンG10
場所 年代は違いますがすべて同じホールです。
照明 特に毎年変わった感じではありません。
撮影者 素人の私です。
設定は
パナGS-300 フルオート
ソニーCX550V フルオート
ソニーCX560V スポットライト
G10 マニュアルですが設定はデフォルトです
ソニーCX-560Vは550Vと比べ色抜けが多いように感じていまして
スポットライトに設定をすると思ったより抜けないのでその設定で撮っています。
2点

引き続きです。
パナGS300での衣装のシャツは白色です。
ソニーCX550V&キャノンG10の衣装は若干グレーのシャツで真っ白ではありませんでした。
書込番号:14538999
2点

最後です。
うまく切れる所が無く微妙な感じの切り出しですが・・・
ソニーCX-560Vは手取り&スーム移動中の為ぶれていますが
実際はもっとしゃきっとしています。
書込番号:14539019
2点

もぐもぐ123さん、
新PCを入手されたのですね、うらやましい。
私のPCもおかしくなった?と思ったらマウスの調子が悪かったようで、
現在手配中です。
さて、
よく覚えておいて下さいましたね、ありがとうございます。
[14538952]は
特にG10はお子様方の顔が比較的しっかり映っているので、
そのまま上げるのは大丈夫なのか心配ですが、
以前コメント頂いていた通り、
GS300やG10では観客の様子もなんとなくわかるのに対し、
CX550Vは舞台は白飛びしつつも観客は黒潰れしていますね。
[14538999]は
GS300は他と構図が異なるので比較は難しいですが、
白シャツは色を反映しているのか飛んでいるのかわかりませんが、
観客の様子は確かにわかりますね。
CX550とG10は照明の状態が全く異なるように見えますが、
この構図でCX550でシャツの色飛びを抑制するには、
AEマイナスシフトかスポットライトモードでしょうね。
(CX500Vではそうしていました)
[14539019]は
CX560Vは望遠時周辺ボケ??かとドキッとしましたが、
かなり早い?ズーム操作中なのですね。
スポットライトモードなので、さすがに白飛びは抑制されていますが、
G10も舞台以外をしっかり沈めてきているので、
差はよくわかりませんね。
最近は自動モードも状況に合わせた対応をしてくれるようですし、
下手に設定をミスするよりはリスクが小さいと思いますが、
G10はDレンジの広さでオートでも破綻が少ないことと、
画質設定で画作りにある程度意思を反映させることができるのがいいですね。
(観客の様子も撮りたい/観客は沈めたい等)
色々参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:14539542
0点

グライテルさん
こんばんわ
今回初めてEDIUS Neo 3で切り出したので拙い写真ではありますが
UP出来て良かったです。
ソニーCX-560Vは嫁が撮っていまして同じような画角にする為に
かなり早いズーミング中の間を切り出した為このような映像になっています。
TVを大きくした為、手振れを含めパナGS300では鑑賞に厳しくなり
ソニーCX-550Vを購入しました。
ただ、暗部が沈み込むので違和感を感じていてこちらで平均輝度や
ダイナミックレンジなど知りました。(苦笑い)
今はG10とCX-560Vでとても満足しています。
G10で助かるなと思う事は露出を物理ボタンに割り当てられる事かなと思います。
バレエやダンスなどの発表会では子供達が舞台から客席にプレゼントを渡しに
降りて来た事がありました。
ホール最後尾から画角を変えずに客席を映る様にするために
すぐに露出を変える事が出来き、会場を移動する雰囲気が撮れていた事には
感激していました。
G10は破綻も少なく撮影しやすい機種だと思います。
今回以前のビデオを見比べていてパナGS300も頑張っていたのだなと感心しました。
今回ダイナミックレンジの勉強が出来てとても良い機会でした。
ありがとうございました。
書込番号:14543407
1点

書き込み[14538952]の写真は思っていたより子供達の顔が比較的わかるので
削除依頼し消して頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:14549269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
