CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトの使い勝手

2008/03/24 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:35件

付属ソフトでSD-DVDを焼いてみました。

1シーン5〜10秒くらいのを30個を並べてカット、タイトルなどの編集は一切無しで
単純に「DVD作成リスト」から「書き込み」です。

恐れていたとおり(!)シーン間一瞬停止(1〜2秒)してしまいます。
音声も途切れます。PCで見てもDVDプレーヤで見ても同じ。
体感的に非常に不自然でとても何度も見ようという気にはなりません。

おまけソフトの実力はこの程度と割り切るしかないのでしょうか・・・ がっかり。
video studio試用版をこんど試してみるつもりです。

書込番号:7583163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/25 08:22(1年以上前)

スレ主さんのSD-DVDという表現がSDカードからハイビジョンDVDにしたという意味だとして

イメージミキサーで最初にでてくる画面で単純にAVCHDDVD作成するとシーン間一瞬停止します
しかし動画編集でファイルを選択し一旦ハードディスクにMTSの一つの塊として出力するのでとりあえずデスクトップにでも保存し再度最初の画面にもどって出力したMTSファイルをドラッグドロップして焼くと一瞬停止しなくなります

編集画面の環境設定でチャプター付けるにしておけばチャプター付きます。デフォルトで付くようになっていたと思います。

パナソニックDIGAで取り込むと一瞬停止しません。
パナソニックソフトHDWRITERでも単純にやくならば一瞬停止しません。

書込番号:7584203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/03/25 21:22(1年以上前)

チャピレさんありがとうございます。
SD-DVDの意味はAVCHD-DVDに対する「標準画質DVD」という意味のつもりでした。
わかりづらい表現ですみませんでした。

おっしゃるとおり、編集してひとつのmtsファイルにしてしまえば
ハイビジョン画質においては一瞬停止はしないことは確認できました。

今やりたいことは配布用の標準画質DVDを作成することなのですが、
同様に一旦ひとつのmtsファイルに結合してから
「DVD作成リスト」に放り込めばよいのですね。

ここでまた疑問が出たのでご教授ください

(1) 編集後、ファイルを保存するときに保存形式としてmpeg2を選択できないのでしょうか。
(できないように見えましたが・・・)

(2) タイトル、トランジションなど一切無しでただ結合という編集を経ると
画質は劣化するのでしょうか? 劣化しないのであれば上述のように編集して
ひとつのmtsを作成したあと、元の細切れファイルは削除してしまいたいのですが。

書込番号:7586543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/25 22:05(1年以上前)

観音太郎さん 

>(1) 編集後、ファイルを保存するときに保存形式としてmpeg2を選択できないのでしょうか。
(できないように見えましたが・・・)

私もまだこのソフトがよくわからずちょこちょこと使用してますがMPEG2で保存のやり方がわかりません。私の場合パナのHDWRITER2.0で主に使用してるのでMPEG2はHDWRITERで作成します。編集をしないのならばめっちゃくちゃHDWRITER2.0は使いやすいので。

>(2) タイトル、トランジションなど一切無しでただ結合という編集を経ると
画質は劣化するのでしょうか? 劣化しないのであれば上述のように編集して
ひとつのmtsを作成したあと、元の細切れファイルは削除してしまいたいのですが

私の目ではどっちも同じようにみえますねー。観音太郎さんもご自身の目で確認されてはいかかですか?ImageMixer 3 SE Playerでみれますよ。

書込番号:7586841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/03/25 23:21(1年以上前)

観音太郎さん 

私の付属ソフト使ってます。
まだ、日も浅く、経験、知識も少ないのですが・・・

>(1)
私も出来ないように思いました。
先ずはAVCHDの編集、データ作成してから。になるようです。

>(2)
劣化しないと思いますが、結合した、まさにその部分が劣化するのかも??私にはわかりません。^^;;

ただ、おつくりになったファイルの日付を確認してみてください。
撮影日、時間等のデータは大丈夫でしょうか?
ファイルをつくった日付時間になっていませんか?
その辺りのデータが消えてしまうとまずいですよね。
今、私は、確認できないので、ちょっとご自身で確かめてみてください。

でも、メニュー画面もほとんどいじれないに等しいし、まさに、
>おまけソフトの実力はこの程度
なので^^;;配布用に、もっと簡単かつ見栄えよくということを考えると、市販ソフトをご検討なさるのも良いとおもいますよ。

書込番号:7587419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/26 00:35(1年以上前)

きとったろうもんさん ありがとうございます。

>ただ、おつくりになったファイルの日付を確認してみてください。
>撮影日、時間等のデータは大丈夫でしょうか?
>ファイルをつくった日付時間になっていませんか?

ImageMixer Libraryで結合編集したファイルの「ファイル情報」を見ると
作成日(および追加日・変更日・動画編集日←どういう時点なのかはよくわかりません)
は編集した日付になっています。

撮影日は結合編集した元ファイルの最初のファイルの撮影日・時間が
認識されて記録に残るようです。それ以外の時間情報は消えてしまうのかな?
(どこかに残っているのかもしれませんが、ImageMixer上では見られないようです)

結合編集したファイルは私も劣化しているようには見えませんでした。
結合部は?? うーん わかりませんね。
ピクセラさんもスマートレンダリングを謳ってはいますね。

でも日時情報のこともあるし元ファイルは残しておいたほうが良いですね。

---
標準画質DVD焼きについて気づいた点をもうひとつ。

編集したmtsファイルは「DVD作成リスト」に入れて「書き込む」ボタン
一発で焼けるのは良いのですが・・・
ローカルディスクに保存というオプションがないですね。

まあ、DVDを作るためmpg2ファイルに変換するのだから
PCに保存するという必要性は薄いのかもしれませんが。
必要ならDVDからコピーしなさいということなんでしょうね。

書込番号:7587872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ImageMixer™ 3 SEアップデータ

2008/03/25 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

「2GB以上のファイルをビデオカメラに書き戻したときに、ビデオカメラ上で再生できない問題を修正しました」

ということでした。

http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/imagemixer3_se_canon/download.html

書込番号:7586685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:541件

2008/03/25 23:32(1年以上前)

チャピレさん
情報、有り難うございます♪
しかし、発売後いきなり、ファームウェアだ、パッチだと・・・。^^;;
対応が速いんだか、発売に間に合わなくて慌ててんだか^^;;

書込番号:7587504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/03/25 23:48(1年以上前)

ホントですねちょっとあわただしい感じがありますね(^o^;)
キヤノンはソフト自社製ではないですしね〜

まぁファームアップにしても不具合にすぐ対応してくれる姿勢はいいですね。

付属ソフトがメモリーカードリーダー取り込みに対応してほしいですね

書込番号:7587609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:9件

昨日、HF-10とLT-H90と一緒に購入しました。
最高画質で録画したものをLT-H90経由で再生し、NTSCでTVへ出力出来ました。
覚悟してましたが、早送り、巻き戻しはNG。(今後のファームアップに期待)
さらに、USB-HDDへのダビングを試したら、HF10は認識されるが、FAT32のHDDドライブを接続してくださいとコメントが出てきました。
HDDはここ半年ぐらいの間に購入した、バッファローの500Gタイプや、2.5インチケース+HDD。(いずれもNTFS)
NTFSのUSBドライブしか所有していないので、FAT32は未確認。 もう一台HDD買って、DATAを引越ししてから、FAT32で再フォーマットするか否か思案中。
カタログ&マニュアル仕様にはNTFS対応と書いてあるのに。。。。
確かに、NTFSのHDDからの読み取り(=再生)はできてますが。。
使い方が悪いとも思えない。バッファローに問い合わせ予定。
すでに情報お持ちの方がいれば、お願いします。
何かわかれば自己レスします。

書込番号:7495825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/03/08 00:45(1年以上前)

ハロー39さんこんにちは
私もこの組み合わせで購入予定でいます
ただバッファローのホームページを見るとAVCHDのビットレートの上限が15MなのでHF10の最高画質17Mで使えるのかな〜と思っておりました
ハロー39さんの書き込みを見るとHF10→LT-H90LAN→HDD(NTFS)のデータ移動はNGだが、HDD(NTFS)にHF10で撮った最高画質17MのAVCHDファイルをコピーしてLT-H90LANにUSB接続すれば見れるということなのでしょうか

書込番号:7500485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/08 01:32(1年以上前)

>HDD(NTFS)にHF10で撮った最高画質17MのAVCHDファイルをコピーして
>LT-H90LANにUSB接続すれば見れるということなのでしょうか

パソコンでコピーすればできるはずですが、まだ試していません。
NTSCで最高画質の録画映像を見れたのは、LT-H90LANにUSBで直接HF10を接続しUSBマスストレージとしてファイルを再生した場合です。 どちらもマスストレージなので、可能とは思いますが、質問の内容ズバリを試したらレポします。 (2-3日中?)

また、NGだったダイレクトのダイビングですが、バッファローから解答が来て、NFTSは書き込みできないとのことでした。 早送り巻き戻しはファームアップ対応予定だが日程は未定との事です。
WEBのNEWSや、バッファーローのサイトでもNTFS対応という言葉のみ散見され、且つ、化粧箱や私が入手したカタログには、NTFSの書き込みはできないという警告が載っていない事に非常に不快感を感じています。 

書込番号:7500688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/03/08 09:55(1年以上前)

おはようございます。

当方、ハイビジョンの再生機器として、PS3にするかLH-T90LANにするか検討中でして、
このトピックはとても参考にさせていただいております。

別板ですが、PS3よりもLH-T90LANはレスポンスが遅いとの書き込みがありましたが、スレ主さんの使ってみた所感ではいかがでしょうか?
できましたら、教えていただきたいです。
我慢できるレベルであれば、PS3との価格差は魅力ですよね〜。

>ただバッファローのホームページを見るとAVCHDのビットレートの上限が15MなのでHF10の最高画質17Mで使えるのかな〜と思っておりました

参考になるかわかりませんが、今月号のビデオサロンにLH-T90LANの特集ページがありまして、そこではSONYのSR-11・12の最高画質モード(16Mbps)の再生に対応したと書かれておりました。

>HDD(NTFS)にHF10で撮った最高画質17MのAVCHDファイルをコピーしてLT-H90LANにUSB接続すれば見れるということなのでしょうか

これについては、私も興味を持っております。
(私の場合は、HF10で撮ったファイルを編集したものを、HDDに保存して、それをLH-T90LAN経由でTVで見たいんですが。)

レポ、お待ちしております。

書込番号:7501628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/10 22:37(1年以上前)

少し時間が経ちましたがレポします。
外付けUSB-HDD(BuffaloHD_CS500U2、NTSFフォーマット)にPCでファイルをコピーし、LT-H90にHDDを接続し直して見た場合、再生だけなら問題ありませんでした。 
再生中、早送り巻き戻しボタンを押すと画面がフリーズしてしまい動作しません。(フリーズといっても停止ボタンを押せば復帰します)
HF10の録画ボタンによるSTART、STOP毎にファイル(=シーン)が分かれますが、間に少しブラックアウトが入りますが、連続して再生してくれます。 また、前後のシーンの先頭にはボタン操作で飛んでくれます。
これら、再生やシーン移動のボタンのレスポンスは悪くありませんが、映像ファイルのあるSTREAMのフォルダに到着するまでの、フォルダ移動はレスがあまりよくありません。
また、NAS(ちょっと古いIO-DATAのHDL-250U)からの再生は、ルーター(RT-200NE)に両方接続した場合で時々カクカク動きます。 さらに片方にハブをかませるともっとカクカクした動きになりました。
また、ACERのNOTE-PC (CPU:Sempron 3400+ (1.80GHz) メモリ2GB)に添付ソフトを入れて再生させましたが、こちらはカクカクがひどくて使い物になりませんでした。

書込番号:7515111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/03/10 23:06(1年以上前)

>ハロー39さん

詳細なレポートありがとうございます。

実は、私も先週末に衝動買いしてしまいました。
(16000円のポイント2250円分だったんです!これを逃す手はないと思って・・・)

USB接続機器の再生に関しては、早送り・巻き戻し以外は問題ないって感じですね。
私はまだUSBメモリからのデータファイルしか再生していませんが、そちらも問題なく、以下のファイルが再生できました。
*CANON HF10 FXPモード撮影の.m2tsファイル(1920×1080)
*上記をVideostudio11(編集ソフト)で編集して出力したAVCHDファイル
*CANON HV20撮影のHDV形式の.m2tファイル(1440×1080)

「LT-H90 kakaku.com」で検索してみたのですが、DVDドライブをUSBで接続したところ、DVD-DEVICEと認識され、データ焼きのDVDの中身のAVCHDファイルがちゃんと再生されたという報告もありました。
HDD単体での管理は、故障のリスクが伴いますが、この方法がうまくいくようであれば、ディスク・HDD両方でのバックアップ〜再生が可能ですね。
この情報を受けて、妄想がふくらんでいます。
近い将来外付けブルーレイドライブが1万円くらいまで下がってくれば、格安のブルーレイプレーヤーとしても活躍してくれるのでは・・・と期待してしまいます。
期待しすぎ?


ただ、LANで使う場合や、PCにつないでの共有フォルダの中身を再生する場合は、カクカクが発生するんですか・・・運用方法を工夫する必要がありますね。

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:7515391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/18 14:24(1年以上前)

ハロー39さんこんにちは 

レス遅くなり大変失礼しました。いろいろと検証ありがとうございます
仕事がようやくひと段落ようやくプライベートな時間が取れました

ダイレクトのダビングの件残念でしたね。PC経由ならOKということなので私はそれで運用していきたいと思います

そよはっはさんもLT-H90LAN購入されたのですね。私もこれから購入してきたいと思います。


書込番号:7550480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 10:35(1年以上前)

続報です。
<上記AVCHDのカクカクについて>
NASを仕様した際のカクカクはHDL-250Uの性能の為とほぼ特定できました。
理由はPCにDigionのDiximのDLNAサ-バー機能を入れ、LT-H90の<コンテンツを再生>(=DLNA再生機能)で動作したら、同じルータで+WLAN経由でもノートPCのFXP録画のAVCHDでカクカクせず再生できました。 ですが、連続再生時順番が目茶目茶になっちゃって使い物になりませんでしたが。。。順番はLT-H90の問題のような気がしますが、特定できていません。。。。

<LT-H90の添付ソフト「サーバー設定」の不具合>
付属ソフトではファイルを指定しているのに、全てLT-H90LAN側でファイルを認識しません。 たとえば17個のmtsファイルを指定てもそのうち11個しか見えないといった具合です。

代わりに、DigionのDiximの評価版を使ったら全部見えました。

また、VSITAの場合、ウィルスバスター2008(以下VB)でファイオール機能を全部OFFしても上記添付ソフトは動作せず。 VBを完全アンインストールしたら動きました。 Diximの場合はインストール途中でポートを開くようなダイアログが出て来てそれをOKすれば、簡単に動きました。 win2000+VB2007はファイヤーウオール設定解除で共存できました・

LT-H90&PCで、DLNA接続を考えている人はDigionのDiximの購入も覚悟したほうがよさそうです。 わたしは、NASを新しくして、試す予定です。 IO-Data等のNASのDLNAはDigi-onの物が使われているようですが、Bufalloはオリジナル?(Digion以外)でかつ問題も多いようですね。 玄箱のフリーのDLNAで動く内容が動かなかったというレポも見かけました。

書込番号:7574449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

環境を整える

2008/03/22 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 浪費屋さん
クチコミ投稿数:19件

ヤマダさんで先日このカメラを買いポイントが4万チョイ有ります。
明日も1.5倍配当なので色々と考えております。
ポイントが6万強になるので本体が6万切で買えた気分で浮かれております。
上手に使いたいですね、皆さんだったら何を揃えますか?。

書込番号:7567548

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 00:33(1年以上前)

DIGA!!!(^o^)/

書込番号:7567614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2008/03/22 02:51(1年以上前)

昨日ヤマダ電機に行ってポイント1.5倍でDIGA XP12を購入しようとしたら対象外でした。対象になっている商品とならない商品があるそうです。もし買えるようだったら教えていただければと思います。

書込番号:7568134

ナイスクチコミ!0


haduki99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/22 10:19(1年以上前)

> ポイント配当セール @ヤマダ電機

本日の新聞折り込みチラシ(ヤマダ電機)か、ヤマダ電機HPの"Web de チラシ"裏面に、対象商品を含めた詳細が記されていますのでご確認ください。
http://www.yamada-denki.jp/store/index.html

なお、3/20&21と今回の3/22&23とでは対象商品に変化があります。
【除外されたもの】 パソコン、デジカメ、プリンタ、(PC)周辺機器、電話機&FAX、電子文具
【追加されたもの】 カー用品

個人的には普段あまり値引きされないゲーム機本体がオススメでしょうか。
ELENTAが近くにあれば、高級カップ&ソーサー等も良いです。
楽しんで探してみてください (^_^)v

書込番号:7569011

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/22 12:31(1年以上前)

>なお、3/20&21と今回の3/22&23とでは対象商品
とはどういうことでしょうか?

山田電気さんのHPのチラシページを見てきましたが、
22〜28までに対象商品を購入すると、商品に書かれているポイントの1.5倍になるんですよね?
来週の平日辺りにお店に行って、
DIGAが駄目ならTVでも買おうかなと思うのですが、どうでしょうか???

書込番号:7569492

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/22 12:38(1年以上前)

ああ、、、すみません。
チラシ裏面に1.5倍で使える商品のカテゴリーが書いてあるんですね。
と、いうことはTVも駄目ですかー。
24〜28日の対象商品はどうなるのでしょうかね。
チラシ表に「1.5倍で進呈」と書いてあるのに使えなく(もらえなく)なるのでしょうか?

書込番号:7569514

ナイスクチコミ!0


YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/22 12:51(1年以上前)

度々すみません。同じ1.5倍なので混同してしまいました。
特割りという1.5倍貰える(一部の商品)と、今日明日だけ1.5倍で使える(一部の商品)があるんですね。
大変失礼いたしました。

書込番号:7569566

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪費屋さん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/23 08:25(1年以上前)

環境を整えると言いながらあまり関係無い、空気清浄機やらゲーム等購入しました。
価格com最安換算でも5.5万ぐらいは有るかと、まあ満足です。
前から欲しい物では有りましたけれど、本当に必要だったかと問われると困りますが...。

書込番号:7573995

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/23 08:56(1年以上前)

> 空気清浄機

それは「環境を整える」上では真っ先に必要とされるモノです。

#私の家ではもはや【生命維持装置】。外の世界は“腐海”なので、マスク無しでは生きられません(笑)

書込番号:7574097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

CANON HF10 購入しました。
皆さんの、くちこみ大変参考になりました。様々な規格があり選択も難しいなど、クチコミでしりました。いまさらTV+DVDレコーダー等、新規格に合わせて購入なんてできませんもんね(笑)
皆さんのクチコミで勉強できましたし、助かりました。AVCHD規格なんて初めて知りました。

HF10+DW-100でDVDバックアップ決まりですね。現状の環境も活用できますので、国産 SDHCカードもネットでこれから発注します。
二度と帰ってこない、子供達の小学生時代を残してあげたいと思います。
とりとめない書き込みですが、お礼が書きたくて、ありがとうございました。

書込番号:7573151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/23 07:09(1年以上前)

おはようございます。

>皆さんの、くちこみ大変参考になりました。

ここには、量販店の店員より、遥かに詳しくて親切な常連さんが多いですから。

>二度と帰ってこない、子供達の小学生時代を残してあげたい

行事やイベントだけじゃなく、何気ない日常もたくさん撮ってあげてください。

書込番号:7573810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなのは要らない!

2008/03/22 20:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

何かと話題の問屋の16GBが在庫切れが続いていたと思ったら・・・・

何処かのマネみたいな、こんなの要りません!
単体で安くしてほしい!
ぬっ!デザインも怪しいのから変わっている・・・・台湾製でない?
いえいえ・・・・・

http://www.donya.jp/item/5443.html

書込番号:7571447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/03/22 20:57(1年以上前)

昨日注文しちゃいました。

トランセンド製なら超お買い得だと思って。

書込番号:7571558

ナイスクチコミ!0


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/22 20:58(1年以上前)

どうでしたのでしょうね???

私はAA-DATAの16GBとトランセンドの16GBを買って使ってます。

書込番号:7571562

ナイスクチコミ!0


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/22 21:01(1年以上前)

バルクじゃないパッケージ商品なら・・・トランセンドは永久保証ですよね?

1年保証とはどんなSDが来るんでしょうか?
ふくしやさん報告お待ちしていますw

書込番号:7571582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2008/03/22 21:12(1年以上前)

ふくしやさん

>昨日注文しちゃいました。

あらら! そうですか。
それでは、ビシバシ使って、ご報告を期待しています。(*^_^*)

書込番号:7571654

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング