CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継モデルの発売が近いのでしょうか

2006/04/06 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:1件

本日、ラオックス佐久平店で、現品&在庫品限りで特売をしていました。
後継モデルの発売が近いのでしょうか。
68,800円の表示でした。

書込番号:4977580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Canonって・・・

2006/03/01 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV S1 KIT

クチコミ投稿数:134件

昨年に処分特価でIXY DV M3を購入しましたが初期不良で即日交換しました。交換したM3は再生する度に所々音が跳んでしまい(60分間に5〜10回)今度は修理となりました。メーカーからのコメントは「厳重にチェックしましたが異常は見当たりませんでした」 「〜の部品を交換しました」との事でしたが症状は変わらず返品。
代わりに51800円に13%還元のIXY DV S1を購入しました。値段的にはM3より安く買えたので嬉しかったのですが、今度はワンタッチLCDパネルが(自動で)開きません。店頭ではopenボタンを解除すると自動で開いたのに・・・。S1はまたしても交換となりました。
現在は快調に動いてますがなんかヒヤヒヤしながら使ってます。
なんだかな〜Canon・・・
ところでM3⇒S1ってグレードダウンなのでしょうか?。

書込番号:4868641

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/01 10:55(1年以上前)

私も何度か同じ体験をしました。CANONの修理は問題が
多いように思います。修理が目的なら直接CANONに
送った方がトラブルは少ないと思います。
でも直接修理となると販売店で交換という形にはなら
ないかも・・・・

書込番号:4869415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

H1の付属マイク

2006/01/09 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XL H1 HD20倍ズームレンズキット

スレ主 tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

少し前のビデオ雑誌に「XLシリーズのマイクは良い」と書かれていました。

 しかし、ヘッドフォンをして付属マイクとAT835STで比較をしてみると、全く音のクオリティが違います(もちろん収録後に再生した音も)。これはH1のマイクが特別酷いというのではなく、他のカメラの付属マイク程度の品質という意味です。

 もしもH1の音質が悪く感じるのをHDV音声フォーマットのせいだと思われている方は、一度マイクを良いものと交換して収録してみてください。HDVの音声フォーマットがDVよりも劣るということ自体は間違いありませんが、きちんとしたマイクで撮ったHDVフォーマットの音声はそこまで悪くはありません。

 せっかく画質の良いカメラなので、付属マイクの性能はこのカメラの足をひっぱていると感じます。

書込番号:4721630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/01/11 00:27(1年以上前)

私の愛機は現在、キャノン入り中でございます(笑)

実は私もAT835STをH1に付けているのですが、AT835STは
MSダイレクト、ナロー、ワイドと設定できると思うのですが、
MSダイレクトのフロントマイク側のチャンネルや、ナロー設定
での正面の集音能力は流石ですね。この部分についてはH1付属
マイクとは比べ物にならないですが、ワイドに音を拾うという
意味では付属マイクもなかなか音が良いと思いましたよ。
AT835STをワイド設定にすると付属マイクに雰囲気がかなり
近くなると思うのですが、それでもかなり差が有りますか?

ステレオでしかも、フロントの集音能力が欲しいのと、
AT835STの方が取り付けた時に格好いいということでAT835ST
は手放せませんね。

書込番号:4724462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/01/11 12:38(1年以上前)

>AT835STをワイド設定にすると付属マイクに雰囲気がかなり
>近くなると思うのですが、それでもかなり差が有りますか?

 音質はまるで違います(ヘッドフォンでチェックした場合の話ですが)。付属マイクは中低域がカットされ、音が薄っぺらになっています。また高域の伸びと雑音特性もまるで違います。

 これは他の業務機種の付属(オプション)モノラルマイクでも同じで、今回H1のマイクで特別悪く感じたわけではありません。

 ところでAT835STはどのようにしてH1に付けていますか?私は3mm厚のシリコンゴムシートを東急ハンズで買ってきて、それでマイクを一巻きするようにして固定しています。

書込番号:4725263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/01/11 23:01(1年以上前)

そんなに音質違いましたか・・・AT835ST持ってて良かった(^^;

取り付けは、以前Z1J時に使用していたゴムスペーサーでは薄く
グラグラになるので、ホームセンターで買った滑りにくい
1mm厚のゴムシートをスペーサーの内側に1巻強巻いています。


書込番号:4726598

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/01/22 19:02(1年以上前)

 AT835STの新品がフジヤカメラエービックで7万円台で売っていました。これは安いと思います。

書込番号:4757241

ナイスクチコミ!0


yha406さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/12 21:52(1年以上前)

ツクモキャプチャ王国でも税込み76500円ですね。ただし逆輸入品なので箱を開けても日本語は一切出てきませんが(笑)

書込番号:4816536

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2006/02/15 18:11(1年以上前)

 先日2本目のAT835STを買ってきました。ツクモの方が少し安いですね。ちょっと残念。

書込番号:4824957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種のユーザーになりました。

2006/01/20 04:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

クチコミ投稿数:3件

このたび、この機種のユーザーになりました。
はなまがりさんのHPを見てから、探し続けてようやくヤフオクで見つけ、本体のみ4600円で購入しました。
走行系に時々異常が発生するので、修理代を見積もってもらったら、2万3千円したので、とりあえずだましだまし使っていきます。ちなみに、SONYの33kも所有してます。
ついでに板違いですが、パナのGS250と33kの2台を結婚披露宴の暗いところで撮り比べすると、33kの方が明るくきれいに映ってました。(どちらもフルオート)

書込番号:4749755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

出始め安値は・・・

2005/09/20 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XL H1 HD20倍ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

75万円〜80万円って所でしょうか。
それでも凄い値段ですよね。

このCCDとレンズで何処まで撮れるのかとても楽しみです。

書込番号:4441426

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/10/23 02:00(1年以上前)

Z1J(FX1)は中途半端なCCDの画素数だったためか、解像感がいまいちパッとしなかったのですが、これは期待できそうですね。今日発売のビデオアルファでも実撮影で800本の解像力と書いていました。また感度も悪くなさそうなので、DSR300シリーズやDVC200辺りからHD移行の様子見をしていた人には、今のところベストかもしれません。私も一応予約しておきましたが・・・。

書込番号:4523022

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/10/26 12:16(1年以上前)

今日、品川のキャノンで実機をさわってきましたがファインダーはピーキングなどもしっかりしていて、覚悟していたほどは悪くなかったです。

 一番の問題はあのバランスの悪さですね。5分構えていただけで腕が疲れてしまいました。肩バッドの上にネジ穴があったので、ここにVマウントのバッテリー(もちろん電圧を換えて)を付けるアダプタを自作できないかなと考えています。それとも既にこのようなオプションが他社から販売されているのでしょうか?

書込番号:4530569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/10/26 12:34(1年以上前)

tonicaさん こんにちわ。
私も良いカメラだと期待しているカメラです。
ただ、、FX1/Z1Jよりも画素を多くした代わりに、
感度が悪そうなのでそこらがちょっと実機の絵を見て考えたいと思わせています。
雑誌では感度が良いような雰囲気で記事が書いてありますが、
カタログでキヤノンが公開している最低撮影ルクスの条件は
1/60シャッター 0dB に換算して計算するニXL2のほぼ半分に近い程度であり、FX1/Z1Jよりも悪いですから自分の目で確認が必要かと思っております。FX1/Z1Jよりも感度が悪いのは屋内イベント系の撮影では大変困るので、屋内に於ける実際の絵が気になります。

書込番号:4530600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/09 19:24(1年以上前)

私もこのカメラよいと思います。
しかし、アイリスをレンズではなく本体でしないといけないので予約に踏み切れていません。
操作性から言えばレンズでのアイリス調整がよいのですが・・・。
でも、画質はFX1とは格段に良いと期待しています。

書込番号:4566100

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/10 08:48(1年以上前)

>アイリスをレンズではなく本体でしないといけないので予約に踏み切れていません。

 この辺りは民生機と思って割り切って使うしかないですね。XL2のような上下へのカチカチスイッチでないだけ良くなったと思います。
 そういった意味ではビクターのHD100はしっくりときます。


 私が興味があるのはEF単焦点レンズがどの程度使えるかです(キヤノンが推奨していないのは知っています)。シグマの50mmマクロやEF100mmマクロがどの程度使えるのか、楽しみです。

 一番心配なのはAMラジオさんのおっしゃるようなノイズですが、これはある程度は覚悟しておかなければならないでしょうね。所詮1/3CCDですし。

書込番号:4567570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/14 00:24(1年以上前)

発売日はまだ未定、実売は当初の予定から少し上がって
85万円〜90万円くらいに落ち着きそうな感じでしょうか。

あとサンプル動画上がってますね。
少なくとも周辺部分以外の解像感だけ見ると相当なものだと
感じたのですが如何でしょう。

http://www.dvinfo.net/conf/forumdisplay.php?f=101

私のCATV環境では長いものを1本落とすのに30分はゆうに
掛かってしまいます(^^;;;


書込番号:4577212

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/15 12:15(1年以上前)

 私もダウンロードして、それをPremiereProにてSDのDVDに焼いてみました。コーヒーを入れるサンプルは暗い場所での撮影でしょうが、ノイズはまずまずと言ったところでしょうか。しかし、ズームのカクカクさが気になりました。

 自転車のシーンは白飛びと、被写界深度の深すぎがいかにも1/3 CCDクラスという感じですが、こればかりは仕方ないですね。

書込番号:4580504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/16 21:50(1年以上前)

私も見ましたが、暗いシーンでの自動車の映像はまったくノイズが感じられず、クリアーに見えたのですが、皆さんはどうですか?

書込番号:4583819

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/16 22:06(1年以上前)

 今日InterBEEに行って触ってきました。EF50mmレンズを持っていた装着したところとても良い雰囲気でした。F1.4の浅い被写界深度と単焦点ならではのボケの素直さは使えそうです。

 キヤノンの人も「EFレンズのLクラス、特に単焦点レンズは大丈夫」と言っていました。なぜ「推奨しない」などと書いたのか不思議なくらい、50mmF1.4の雰囲気は良かったです。
 但しフォーカスを合わせるためにはきちんとしたモニタが必要です。

 この感じだとEF24mmLやEF35mmLなどでも楽しみです。シネレンズまでとは言いませんが、それに近い「単焦点レンズの味」が安価に表現できるのはありがたいです。

 ノイズに関しては、展示会場でNDフィルタをかけてみましたがほとんどノイズは感じられませんでした。但し、隣に展示していた放送用の画像を見た後だと、明らかに1/3 CCDクラスという感じでした。比べること自体が無茶ですが・・・。

書込番号:4583862

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/17 11:26(1年以上前)

補足です。
発売日は11/22予定と言っていました。

 IDXバッテリやアントンバウアーバッテリーのブースに、XL H1+それぞれのバッテリを装着していましたので、バッテリマウントも発売されているのでしょう(または発売予定か)。これらのバッテリを付ければバランスが少しはまともになると思います。

書込番号:4584941

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/22 15:14(1年以上前)

 本日H1を入手しました。20倍レンズとしてはなかなか切れのある優秀なレンズだと思います。

書込番号:4597915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/11/24 00:19(1年以上前)

今日(23日)、新宿のビックカメラに展示してありました。
ただし、ガラスケースの中に入っており店員さんにお願いしましたが触らせてもらえませんでした・・・
使用感や画質のレポートを、ぜひ聞かせてください。

書込番号:4602127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 14:25(1年以上前)

渋谷東口のビックに裸で展示してありました。
こちらは、自由に触れましたので、ちょっとだけ、触ってきたのですが、最大の問題点は、ファインダーでのピント合わせが難しいと感じました。(カラーの状態でした)モノクロにすると少しは、まともになるのかなぁ〜。

書込番号:4603159

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/24 17:16(1年以上前)

 現在色々と試し撮りをしているのですが、確かにビュファーの限界は感じます。しかしこのクラスのワイド液晶ビューファーとしてはまともだと思います。慣れればどうにか・・・という感じです。

 カスタムキーに白黒モードをプリセットし、ピーキング機能とも合わせて使い分けるとまあまあどうにかなると思います。ちなみに白黒モードにしたからといってビューファー解像度が上がるわけではありませんので、カラーが良いか白黒が良いかは単なる好みの問題という感じです。

 これはH1だけの話ではありませんが、HDになるとフォーカスがシビアで、撮影時のHDモニタが欲しくなります。PanasonicのBT-LH1700Wなど良さそうです。HD-SDIでつっこむことができますし。ちなみに新宿のプロビデオステーションで、H1+BT-LH1700Wで展示していました。

 肝心の画質ですが、FX1(Z1J)と違いモワっとした感じが少ないです(シャープネスとかの問題ではなく)。おそらくCCDの画素数が効果的に働いていると思います。

 良いことばかりではなく気になることもたくさんあるのですが、これはもう少し様子を見てから書き込みます。

書込番号:4603410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/25 19:08(1年以上前)

tonicaさんお尋ねいたします。
tonicaさんは、もうXL H1を購入されたようで、なんとも羨ましい限りです。
さて、XL H1の画質についてお尋ねいたします。tonicaさんのFX1(Z1J)との画質比較で「モワっとした感じが少ない」と書き込みをされていましたが、具体的にもう少し教えて頂けないでしょうか?
出来ましたらFX1(Z1J)との比較で詳しく教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4605989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/11/25 22:53(1年以上前)

H1ユーザーではありませんが。
今日、秋葉原のヨドバシでテスト撮影をさせて頂きました。
(非常に親切な対応、ありがとうございました。)
その時の感想としては、液晶ビューファーがやはりかなりキビシイという印象でした。液晶だけ見ればFX1のが全然いいと感じましたが

家に帰ってXLH1と、FX1の店内で撮影した画質を比べてみると・・・
もはや比べるべくもない歴然とした画質の差でした。
FX1はベターっとした色のりで全体的に暗め、H1はシャキっとしていてあっさりした自然な感じの色のりで、なにより画像全体が非常に明るいです。

現物をなかなか確認出来ない方もいらっしゃると思いますので、参考としてHC1で取り込んだ静止画を後程UPしようと思います。
http://aponyan.jugem.jp/

書込番号:4606642

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/26 01:03(1年以上前)

 私が感じていたFX1のイメージも、まさにあぽにゃんさんが書かれているとおりです。しかしだからといってFX1を否定するわけではありません、別な長所もたくさんある機種ですから(だからたくさん売れている)。

 HDVは(HDCAMもですが)ただでさえアナモルフィック撮影なので(1440ピクセルを1920ピクセルに間延びさせる)、FX1のCCDは1440ピクセルよりも少ない画素を補完しているのでさらに厳しくなると思います。
 その証拠に、好条件下でのHC1の解像力はなかなかのものです(もちろんほとんどの条件下ではFX1が上ですが)。

 私もこれまでに何度もZ1Jを購入しようかとテストしたことがあるのですが、見送っていたのはこの理由によります。今回のH1ではこの件に関しては、私は合格点と思います。

 話は変わりますが、本日IDXのバッテリーマウント(Vマウント)を後部に装着しました。これによって重量バランスがまともになり使いやすくなりました。

書込番号:4607092

ナイスクチコミ!0


tonicaさん
クチコミ投稿数:107件

2005/11/26 12:48(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=49KDfByCLq

Vマウントのバッテリアダプタを付けた写真です。

書込番号:4608010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 22:34(1年以上前)

どこで買おうか迷ってるけど、現時点では858000円が最安ぽい。
http://www.pv-station.com/product_info.php?cPath=2020&products_id=1882
(会員登録しないと表示されない)
http://www.system5.jp/asp/ItemFile/10014153.html

ポイント還元考えたら後者が最安?
それとももう一月くらい待ったほうが吉?
高い買い物だけに迂闊に買えないっす><

書込番号:4630948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2005/12/08 19:36(1年以上前)

福岡市の店でもよければ、ベスト電器福岡本店に打診してみられたら少なくともsystem5よりは安くしてくれるはずです。(もっとも、ポイント還元分を考慮した場合ですが)

書込番号:4640831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミが・・・&ピントが合いません

2005/11/24 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT

クチコミ投稿数:10件

初心者ですが、9月初めに購入して2か月実質、運動会(ビデオ)と
旅行(静止画メイン)の2度ほど使ったくらいなのですが、旅行での
撮影中、ファインダーから覗くと画面真ん中辺りに黒いごみが・・・。
アレ?と思い、レンズを拭いても取れません。明らかに中に入って
おりました。
旅行中はずっとファインダーの画面上にあったのですが、旅行から
帰ってもう一度確認すると黒いごみは無く、代わりにバッテリー
マークのところに今度は薄茶色のゴミのようなものがあり、それと
レンズの中にもごみがありました。映像には影響は無かったようですが・・・
初めて使った運動会の時は、フィルターが無く、風もかなりきつく
砂が舞っておりました。
その関係かなぁ と思っておりましたが、一応、店で見てもらおうと
思い、購入店へ持っていくと"中でレンズが動きますので、どうしても
ゴミが入ったりします。初めから入っていたという事は無いと思い
ますが・・・。預かってメーカーで内部の掃除をするくらいしか手
がありません。
でも、まだ2ヶ月しか経ってないので、今回は交換させていただきます"
と言うことで本体を交換していただきました。(11月初旬)
しかし、2台目は静止画撮影にてモードダイヤルをPの位置でAF中央1点、
ズーム最大で遠くのものを写そうとフォトボタンを半押しするとピントが
合ってくれません。
(以前にも同じような書き込みがあったと思いますが、近くは割りと合うんです)
ちょっと合ってないなぁのレベルからまったくのピンボケ状態まで、
レベルはいろいろでした。
(合う時もありますが2割くらいで、ほとんど合いませんでした)
1台目はそのようなことは無かったのに・・・。
(でもテレコン(2倍)をつけるとほとんど合いました)
再度、販売店へ持っていくと店の方も"合いませんねぇ〜"と確認
してもらい、もう一度本体交換となりました。
3台目は店で確認した段階では、一応ピントは合っておりましたが、
昨日のことなのでこれからいろいろと撮影して確認していきたいと思っております。

書込番号:4604431

ナイスクチコミ!0


返信する
tom1636さん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/07 08:36(1年以上前)

初めまして。FVM1を約2年近く使用しています。同じような状態です。>ズーム最大で遠くのものを写そうとフォトボタンを半押しするとピントが
合ってくれません。<
ピントがゆらゆらしてぴたっと決まりません。キャノン製品の特徴でしょうか?まだキャノンには連絡していませんが皆さんの書き込みを良く見てからにしようと考えています。

半年ほどしてゴミが2,3個出てきて映ったり映らなかったり中で自在に動いているようです。ゴミに関してはIXYDVMにも同じ現象です。

ゴミ管理は厳重にしているつもりの日常ですが中の部品のトリミング不足のかけらかも知れません。両方半年くらいで出てきて今も出たり消えたりです。

以上 ご参考まで。

書込番号:4637135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 22:31(1年以上前)

tom1636さん はじめまして。
以前はソニーのビデオカメラを所有しておりましたが、
保管状態が悪かったためレンズにカビを生やしてしまい
ました。ユニットのため分解して掃除が出来ず、ユニット
ごと交換と言われ悩んだ末、買い換えることにし、店で
勧められて今回初めてキャノン製品を購入しました。
ここしばらく使うことが出来ておりませんが、気長に
いろいろと使って確認していきます。

書込番号:4638858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング