
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月19日 10:18 |
![]() |
0 | 16 | 2005年8月5日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月28日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M5 KIT
いよいよ運動会シーズン、ムービーの最大需要期を向かえそれに合わせてM5を発売、気持ちは分かります、しかし少子化が進み頼みの運動会需要も今後ジリ貧が目に見えてます。
そこで今後のターゲットは人口の多い中高年、現役をリタイヤ余裕で旅行を楽しむ方々をターゲットに、ところがほとんどの中級機DVは41o位からの望遠(運動会用)です、ワイドな風景をDVに収めたいのにプンプン。
仕方なくワイコンレンズ購入、M5に取り付けたらナントナント、手のひらサイズが「両手のひらサイズ」に。
悔しいのでソニーのHDVのHC1を調べてみたらなんとこれも41oからの狭角、HVの特徴はNHKのHV放送をを見たって分かる通り広大な風景でその真価が発揮できるのに、初めから狭角でUPしか取れないならHDVなんていらない525本の映像で充分、ソニーさん赤字の家電から撤退してゲーム1本にしたら。。。失礼、
という事でカメラのキャノンさんにはM5後継機では広角で手のひらサイズ28oからのワイド撮影できるものをお願い、売れること間違いなしですよ。
0点

私もワイコン常用の者ですから、アキバ系・父さんの主張に賛成です。
実験的に単発で出る可能性はあるかも知れませんが、そのようなジャンルが「定番化」できるか?
そこが第一なのかもしれませんが。
ご指摘の通り、いずれは「絞りすぎた客層に依存する状況」を打開する必要がありますし、商品化できるだけの体力を持っているのは(少なくとも今から数年の間では)CANONしかないかもしれませんね。
10倍望遠抜きには社内で商品化の許可が下りないでしょうから、必須用件としては、前面レンズ径40mm以上(フィルター径としては少なくとも43mm以上)に耐えうるデザイン次第かもしれません。
※デザインといっても、上辺だけの無意味なものを指しているわけではありません。
ただ、「余裕のある定年退職者の客層」が見込まれるのは、あまり長い期間ではありませんので、長い期間「待たして」いたら未来永劫チャンスはやってこないかも知れません(^^;
書込番号:4435654
0点

私もビデオカメラを初めて手にして以来ずっとそう思ってます.
家の中でも,屋外でも ワイドが欲しい場面の方が圧倒的に多いですね.
99.9%がそうでしたね.
ずいぶん前のことですが 子供の運動会などでも (0.7倍程度の)ワイコン付けっぱなしで撮ってました.
という訳で,私もワイコンは常に付けっぱなしです.
一応テレコンも持ってはいますが 1回ぐらい使ったかな?
書込番号:4435804
0点

私は最近までシャープ8ミリビデオカメラ(VL−HX1S)というのを使ってきました。 8倍ズームと62度の超広角の2つのレンズと2つのCCDを内蔵したHI8ビデオカメラで、撮影中に2画面とか、ワイプ機能が使えて、個人的にはすごく重宝して使ってきましたし、これに勝る機能が付いた後続機は今だに販売されてないと思います。 気に入ったカメラでしたが、とうとう故障してしまい、古さ故、修理不能。 広角撮影が必須の私にとっては、いくら本体が小さいビデオカメラでも広角レンズを取り付けたときのバランスの悪さには、いまいち購買意欲がわきません。 個人的にビデオカメラには携帯性も重視するのでやはり、超広角レンズは後付けしたくないです。 もしかしたら広角撮影が可能な機種もあったかもしれませんが、 今の機種に標準でできないと言うことは、超広角撮影の必要性を感じているユーザーは少ないのかもしれません。 僕は必須なんですが・・・。 キャノンさん出してくれないかな。
書込番号:4437265
0点

全く同感です。いつも旅行の際はSONY105Kを持ち歩いていますが、ワイコンの大きさ、付け替えのわずらしさに腹立たしい思いをいつもしています。私の場合、ワイコン付けっぱなしが多いので、ぜひ無いものは造っていただきたい。即買い換えます!!よく最近はレイノックスのワンタッチタイプを使いますが、画質良いとはいえません。(安いが)
28mmといわず、超広角まで!!お願いします。(1ユーザーのワガママお許し下さい)
ではでは!!
書込番号:4439516
0点



ビデオカメラ > CANON > FV 500 KIT
元々動画ってあまり撮らないんだけど、ズーム倍率と安さに惹かれ買ってしまいました(^^ゞ
フィルター径が28mmということでニコンのテレスコープを直接繋いで遊べそうだし、バッテリーもデジ一眼のKissDNと共用できるのもメリットです。
まあ価格が安いから性能的には期待はしてませんけど。
本当はソニーのHC-1が欲しいけど高いしTVもふつ〜のだし(-.-)
そのうち動画にはまったら買おうかな?
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT

DVM5の素晴らしい静止画画質に感動!
スペックも携帯性もSONYのPC350を上回る機種がでました。
明るい場所での撮影はもちろん高画質でしょうし、室内撮影も改善されそうですね。
DVS1の携帯性にも注目できます。
M3KitやM20Kitにはインパクトが足りない気がしてましたが、今回の発表はCanonの力を感じますね。
Canonが近いうちに、HDVの小型機を出してくれそうな期待が生まれます。
書込番号:4311190
0点

DVDカムか〜
Webサイトの情報がやけにあっさりしてるな。
やる気ないだろキヤノン。
ところでMPEG2エンコチップはどこ製かな。
HDVに向けて内製とか?
・・・ゲスの勘繰りですね。すまん。
書込番号:4311963
0点

動画における有効画素数が350万画素って事はHDVのスペックは有しているんですかね?
有してるんなら、このレンズ部とビクターのHDDカムのドライブ部を合体したらHDVの
HDD版がすぐに出来そうな気が^^;;;
出来ればDVDカムみたいにカメラ単体で映像の削除、編集なども出来ると嬉しいけど^^;;;
書込番号:4312021
0点

ソニーが自社HDVに搭載のMPEG2エンコチップをあれだけ自慢して「外販はしないよプッ」とか言っているのだから、
そう簡単にできる物ではないのでしょう。
ましてやキヤノンってその辺の蓄積なさそうだし。
書込番号:4313898
0点

でもキャノンがHDVで出す気があればすでに出していてもおかしくないのに出さないのは
HDDタイプを研究開発しているんではないだろうか?とゆう期待はしてしまいます^^;;
ネックはHDVのMPEG2エンコチップかな?やっぱり…
ビクターと共同するとかして作れないかな…
これのカメラ部の性能次第ではHDVカメラの小型化が一気に進む予感^^;;;
現状ではテープだと信頼性が今イチみたいだし…(また叩かれるか?^^;;)
とにかくHDDに期待!
書込番号:4314069
0点

だからさ、妄想に入る前に
公式発表ぐらい見ようや。
テープでやるってよ
書込番号:4314184
0点

すんません、いつも妄想モードに入ってしまい^^;;
公式発表探してみます。
情報ありがとね^^
書込番号:4316539
0点

それにしても、DVM5の1/2.8型高感度CCDと動画有効画素数350万画素は衝撃ですね。
近いうちにフルハイビジョン記録(1920×1080)の小型HDカメラが出てくるのではと期待させられます。
なんか、HC1を買いたい意欲が急に萎んでしまいました。
書込番号:4317353
0点

でも M2,M3は動画で120万画素もあるのに解像感の無さは
どうなっているのでしょう。だから350万画素も必要なんでは
なんかおかしいと思います。canonの1CCDモデルは画素数に
比べて解像感が低いのは伝統のようです。
それからM2,M3は付属の液晶バネルでの色の正確性はなかな
かですが ラインでテレビに繋ぐと色が変です。不思議です。
やはりcanonの1CCDは3CCDと比べるとどことなく性能は低いという事
になって どこかへ忘れてくるという事になると思います。
SONY,松下は忘れてくる事はないです。
M5は静止画は良さそうですが動画はどうなんでしょう。
書込番号:4319074
0点

>M2,M3は動画で120万画素もあるのに解像感の無さは
SONYのPC350は動画有効画素数が205万画素ですが、明るい場所での解像感は優れていると思います。レンズが良いのか、メガピクセルエンジンが良いせいなのかもしれませんが・・・
M2とM3が解像感がないということは初めて知りました。ままっぽさんのHPでは22KよりもM2の方が解像感が高かったですよね。だから、M5にも期待してたんですが・・・。
M5の静止画はデジカメレベルに近くなったと思いますが、動画はどの程度なのかまだわかりませんね。動画と静止画の画質は違う事は多いですね。SONYのPC350は、動画が色が濃く、静止画が薄い傾向があります。
メロンさん、M2Kit、どこかに置き忘れたんですか?
書込番号:4319351
0点

M2,M3は解像度より狭い面積の1CCDなのに階調表現が
そこそこ良いと思います。やはりSONYとは絵づくりが違うと
思います。SONYのほうがどちらかというと解像度指向の
ように見えます。
canonもHDVを発売すると思いますがSONYと同じ程度の
解像度/解像感だったら ・・・・
書込番号:4321370
0点

>canonもHDVを発売すると思いますがSONYと同じ程度の
解像度/解像感だったら ・・・・
魅力的ですね。色はCanonが良さそうですし、解像感がクリアできれば。
あとは、フルハイビジョン記録ですね。
それに縦型で携帯性が良ければ・・・
期待のしすぎでしょうか?
HC1の業務用A1Jにはフルスキャンモード1920×1080記録があるそうですし。
これからのHDVは1920×1080記録になるんでしょうかね。
書込番号:4321594
0点

>>M2,M3は動画で120万画素もあるのに解像感の無さは
ということは「M30 KIT」も解像感、無いのでしょうか?
予約しているので、M30 KITの解像感の意見を聞きたいです。
書込番号:4327257
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT
7月7日には、出ないと思います。<キヤノン機
書込番号:4247104
0点

友人の石川豚木君も「小さなCCDは何とかならないのか」と嘆いてました。
ガソピッチの数値が小さくなれば回折ボケのためそれだけ解像度のいいレンズが要求されるんですね。価格との兼ね合いがあるから仕方ないかな?
画素数アップは同時にレンズ性能が伴わないとね・・
イメージサークルが大きくなればレンズからの設計になりますけど・・・
それにビデオで10倍ズーム(光学)はどうでしょうね。
次期製品またはその次でせめて1/1.8インチCCD(またはCMOS)、12倍ズームに期待。
書込番号:4257098
0点

・HDについては、テープフォーマットについてはキヤノンも賛同。基本的な取り組みはしているが、本当のHDを出したい。そのため、センサーに関しても、HDの画質を出しているなあというセンサーが必要。1080iをきちんと捕らえて、横方向の解像度もダイナミックレンジもいいと思えるものを出したい。フラットTVの状況などをきちんと捕らえて当てはめて行きたい。
・HDについては、これからもきちんとしたものを出して行かないといけないと考えている
キャノンのコメントです。
書込番号:4311050
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M3 KIT
どこの電気屋に行ってもDVM3が叩き売りのように格安で販売されていますね。
8月末か9月初めに発売されると言われているDVM5のスペックって、DVM3から比べるとかなりあがるんですかね?
それともFVM30とあまり変わらないレベルですかね?
自分としては縦型がほしいので、DVM5の発売を待たずして、DVM3が無くなる前に格安機種を購入しちゃった方が良いのか悩んでいます。
どなたかスペック情報をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
0点




ビデオカメラ > CANON > FV M30 KIT
掲示板の復活おめでとうございます。
Raynoxから34mmのMCプロテクターが発売されましたね。
実売1500円くらいだったと思います。
PFR-034MC
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpfilter.htm#filterlogojp
0点

こんにちは。
FV M30 KITを愛用しています。valusさんに紹介して頂いたMCプロテクター
をほしいと思うのですが、これを取り付けると付属でついてきたレンズの
キャップは使用できなくなるのでしょうか?
CANON純正のMCプロテクターならキャップの使用も可能なのでしょうか?
教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:4279739
0点

私は、純正じゃないですが
キャップは、問題なく付きますよ。
えっと、Kenkoの34mmです。
書込番号:4282662
0点

ムーンライダーズさん お返事ありがとう御座いました。
MCプロテクターを購入したいと思います。
kenkoのHPを見ても、ムーンライダーズさんお使いの34mmの製品が
確認出来なかったのですがお店等で調べてもらえば見つかるかな?
PFR-034MCの製品でもキャップは使えるかのかな?
間違いのないkenko製品を一度お店で聞いてみたいと思います。
Raynox製品でもキャップを使えた等の情報ありましたら引き続き
よろしくお願い致します。
書込番号:4283896
0点

エムオーさん、こんばんは。
本当ですね、KenkoのHPに無いですね。
ヨドバシの新宿店で、先週買ったのですが
売れ残りかな?(^_^;)
Raynoxでも、大丈夫だと思いますが
心配でしたら、キャップだけ持って行って
その場で試させてもらえば、良いかもしれませんね。
書込番号:4284126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



