CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶用ビューファインダー試作

2011/06/03 19:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:351件
別機種
別機種

液晶用試作ビューファインダー

随分以前に「物好き爺さん」のHN名で液晶用ビューファインダーの制作参考図の紹介がありました。
G10のピン送り撮影を行う際、液晶を直に見ても、視力が悪い自分ではボケ具合がさっぱり認識できませんので、参考図を見ながら試作しました。
材料は100円ショップで買ったファイルバインダーと玩具の双眼鏡、マジックテープ。
カメラにセットしてみた結果は上々。早速、天気が良い日にテスト撮影してみようかと・・

カメラにセットした外観を参考までに貼っておきます。

書込番号:13087044

ナイスクチコミ!1


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/05 08:54(1年以上前)

液晶画面、天気の良い日など見えません(逆光ほとんど見えません。黒い布を用意いしてレンズ部分だけ切り取り、かぶる。別系統で大きな液晶付けても大かがりになり予算増と損するだけ。

書込番号:13093151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2011/06/05 10:35(1年以上前)

手作り液晶用ビューファインダーを使った撮影結果、視認性は予想以上でした。
小さな本体のビューファインダーとは比較になりません。
おまけに花などの低位置での撮影では液晶を上から覗けるので、楽でした。
撮影時、知人に両方を覗いて貰いましたが納得されました。

液晶に取り付ける際の摩擦傷み防止のため、布貼り(両面テープ使用)を工面中。

書込番号:13093482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プロの写真家がG10を使用したレポート

2011/06/03 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

キヤノンのサイトにこんなのがありますね。

G10について語られています。

http://cweb.canon.jp/ivis/creative-inspiration/report.html

書込番号:13086913

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/06/03 20:46(1年以上前)

ご紹介有難うございます。

G10いいですね。
震災が無きゃ、もう持ってたはずなんですが…

書込番号:13087349

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/06/04 22:36(1年以上前)

カルメン・クラシックさん コメントありがとうございます。

>震災が無きゃ、もう持ってたはず

そうなんですね。もしご購入のアカツキには前機種との比較等、レポートお待ちしております。

書込番号:13091716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

結局純正バッテリーでしょうか・・・

2011/05/27 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:47件

長女の運動会が近く、M41を購入いたしました。
微妙な価格帯ですので、ケーズデンキで5万円で5年保証付で購入しました。
それはともかく。
純正バッテリーですと実撮影は1時間程度のようですので、イロイロ評判のロワバッテリーBP-819(残量表示付)を購入してみました。
「M41には対応していない」と表記はありますが、残量表示まで使えている方もお見受けいたします。
値段が値段ですので、満充電であれば残量表記が使えなくとも子供のイベントは対応できると考え購入してみました。
しかし、届いたバッテリーでは充電さえ出来ませんでした。
(「バッテリーと通信が出来ません」とコーションがでる)
(赤い点滅が早く、マニュアルによれば充電が中止されるとのこと)
ロワさんへ問い合わせると対応は早く好感持てましたが、ICチップが変わっているためであるから返品返金で対応したいとのことでした。
結局1万円の純正BP-819Dを買うしかないのでしょうかねえ。
…M41の長期在庫を確認すれば良かったのか…
バッテリーも値下がりして欲しいです。

書込番号:13059127

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/28 02:10(1年以上前)

>対応が早く、返品返金で対応してくれる
それだけで十分ではないでしょうか?

やはり、ビデオカメラ本体の事を考えても純正品が無難です。

書込番号:13060128

ナイスクチコミ!5


io Rさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 02:49(1年以上前)

私もロワのバッテリーを2個と充電器を購入しました。
1つは満充電で247分(100%)を表示しましたが端子が潰れ+が
くっついた状態になりました、5〜6回くらい抜き差ししたでしょうか。
もう1つは136分(60%)までしか充電できず、一度使い切ってから
再度充電し直したところ毎回電源を入れる度に「バッテリーを交換
してくださいと」出て残量表示しなくなりました。

M41は対応していないということなので仕方ないですね^^;

書込番号:13060177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 05:20(1年以上前)

私は、819Dと互換と明記されているバッテリーを二つ使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/canon-bp-819-2/
http://www.amazon.co.jp/BP-819-BP-819D-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-HFS21-%E2%97%86%E4%BD%90%E5%B7%9D%E9%A3%9B%E8%84%9A%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF%E3%81%A7%E8%BF%85%E9%80%9F%E7%99%BA%E9%80%81%E2%97%86/dp/B004GK32Y6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1306526851&sr=8-2
どちらも全く問題なく使用できています。
また、819D互換と明記されているこれらのバッテリーを使用している他の人のコメントを見ても問題があるような書き込みは一つもありません。
要するに、ICチップが819Dに対応していれば問題ないのではないでしょうか?

819互換で819Dには対応してないバッテリー(商品説明にもM41の対応が書かれていない)を購入し、それが正常に使用できないとしても何ら不思議な事では無いと思います。

結論としては、純正が一番良いと思いますが、互換バッテリーであれば819Dに対応したものを選択すればとりあえず問題ないと思います。
819Dに対応してない、819互換のバッテリーは選ばないほうがよいのではないでしょうか。

書込番号:13060295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/28 12:46(1年以上前)

私は4月にロワのiVIS HF10.HF100.HF11のBP-819対応バッテリー残量表示付
というのをAmazonで購入しましたが、問題なくM41で使えています。
フル充電で3時間半位の表示になります。
一月あまりでM41設変されたんですかね?
M41のロットによるものかロワのバッテリーのロットによるものか
気にはなりますね。

書込番号:13061425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/30 15:03(1年以上前)

私もロワのものを買いましたがあまり満足していません。
こちらを試してみようと思いますが、皆さんもいかがですか?

http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10001156&s=235781&c2=4148828307

書込番号:13070978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 00:49(1年以上前)

別機種

827D互換装着と808D純正

私は最近*アトム*さんが紹介している店舗(楽天)で827D互換を購入し、残量はフル充電状態で386分と表示されています。
M43のクチコミで黒豚とん足さんが紹介している同商品と思われる商品の残量表示が405分ですので、若干個体差があるようですが、ご愛嬌と思っています。

本当は819Dの方が本体にすっきり収まるので欲しかったのですが、入荷未定の店舗が多く、諦めて827Dを購入した次第です。

ちなみに、本体からのはみ出しは2センチ程度で、なんとかビューファインダーも使用できます。

書込番号:13084796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

G10でビデオデビューいたしました

2011/05/31 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

本日、G10でビデオデビューいたしました。
この年になるまで、ビデオカメラを買ったことは無いのです。

Canon 60DとLumix GH2の動画機能をもったいないからと、使ってみたら面白い。
大きなテレビ画面で見てたらとても綺麗。

こうなると、無理してデジ一動画よりは、ビデオカメラを買ったほうがすっきりしていると、先週ケーズデンキに、M41を買いに行ったのですが、横に置いてある、G10の液晶と比べてしまうと、ちょっとがっかりしてしまいました。

店員さんが寄ってきて、「M41は、綺麗に撮れて評判いいですよ〜」と薦めてくれたのですが、お値段が52,000円までしか下がらない。それなら、「これは?」とG10を指差すと、「安心カードで10%お引きできるサービス期間です」と、116,800円を提示されました。

その時点では、価格コムの最安値は、125,000円.でしたから、「よし!これ買う!」と宣言しましたが、2台あった在庫はタッチの差で完売、在庫なし。仕方なく予約をいれて帰ってきました。
アマゾンにレジャーーアクセサリーキットを注文。バッテリーを充電をして待つこと1週間。今日届きました。

やはり、デジ一で動画を撮るよりは楽ですね。
さ〜今日から、取説とにらめっこしながら試行錯誤が始まります。

書込番号:13075358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/31 17:59(1年以上前)

ビデオカメラデビューおめでとうございます。
でも、GH2の動画機能が寂しがる気配ですね。(微笑)

書込番号:13075438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/05/31 18:16(1年以上前)

>やはり、デジ一で動画を撮るよりは楽ですね。

お気楽な手持ち動画撮影では、被写界深度が広く手ブレ補正性能に優れ、
長時間ホールドも安定してスムーズなパワーズームの出来るビデオ専用機が
良いですね。

書込番号:13075487

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/31 20:11(1年以上前)

FRLさん ご購入おめでとうございます。

>Canon 60DとLumix GH2の動画機能をもったいない

デジ一眼とG10の動画の比較画を、もし可能ならアップして頂くと嬉しく思います。

(静止画は結構です。当然、歯が立たないことは明らかですので)

書込番号:13075857

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2011/06/01 08:38(1年以上前)

ビデオと囲碁 さん

ご返信有難うございます。

GH2で、動画の面白さに目覚めたわけですが、やはり手持ちの撮影で手振れなしで撮るのと、ズームでカクカクなるのが初心者には難しいと思いました。

書込番号:13077874

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2011/06/01 08:48(1年以上前)

ベイダーRC さん

>長時間ホールドも安定してスムーズなパワーズームの出来るビデオ専用機が
良いですね。

初心者には「とりあえず」かんたんなオートでドンドン撮影して腕を磨きます。

書込番号:13077906

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2011/06/01 08:50(1年以上前)

映像派 さん

比較映像ですが、まだまだ初心者ですから。いつアップできるか分かりませんが、がんばってみます。

有難うございました。

書込番号:13077913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 
当機種
当機種
当機種
当機種

G10

M41

G10

M41

家電にて両機を撮ってみました。(店員さんには許可もらい)

本当は野外で、さらに暗所でもしっかりと撮り比べてみたいのですが、難しいので。

確かに切れに差があるように見えますが、レンズの違いなのでしょうか?

両機共にオートです。

書込番号:13049084

ナイスクチコミ!2


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/25 08:35(1年以上前)

オート設定でのG10とM41映像の違いはM41の方がコントラストと彩度を強く設定している様に思えます。撮影した時より色が濃く出る傾向、見る人によっては綺麗に見えるでしょう。

書込番号:13049536

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/05/26 13:24(1年以上前)

7TOTO7さん 返信ありがとうございます。

>M41の方がコントラストと彩度を強く設定している様に思えます

そうなんですか。自分的には、この両機種の映像を比べると、若干ですが、G10のほうが強めかと感じてしまいました。

切れもG10のほうが周辺部あたりを見比べるとると多少良いのかな、とも思います。

できれば、上位機種のXF100や、他メーカーのカメラとも比べてみたいものです。

書込番号:13053686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/26 23:03(1年以上前)

映像派さん お疲れ様です。 サンプルありがとうございます。

自分も、この映像からするとG10の方がコントラストが強い感じがします。

と言うよりもM41が、何かおかしい…。
フォーカス?レンズ?
もっともG10の方が良くないとおかしいのですけれど。

相変わらずうちの近所にはG10がありません。
早く本物を見てみたい…。

書込番号:13055647

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/05/27 17:10(1年以上前)

なぜかSDさん コメントありがとうございます。

>M41が、何かおかしい

やはり、撮り方が何かおかしかったのでしょうか?
機会を見て、また撮り直ししてみます。

>相変わらずうちの近所にはG10がありません

関東地域のキヤノン、ソニー共に震災の影響が大きいようですね。
値段も発売当初とほとんど変わっていないみたいです。

書込番号:13057988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/29 20:24(1年以上前)

とても参考になるサンプル ありがとうございます。

G10はEOSのような画質、M41は黄色みが強くてニコンのような画質です。
コントラストも解像感もG10がいいですね。発色も濁りのないG10が好ましく思います。

私もM41には興味があったのですが、レンズに明らかな違いがあるようなので、もし買うならG10しかないかなと思いました。

書込番号:13068100

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/05/29 22:10(1年以上前)

ookubosukezanokoさん コメントありがとうございます。

>G10はEOSのような画質、M41は黄色みが強くてニコンのような画質

静止画カメラのほうは、全く知識等なくて、コメントお返しできず、すみません。

>コントラストも解像感もG10がいい

コントラストに関しては、本当は、もう少し低コントラストにして欲しかった、というのが本音です。民生機の域を脱して、業務機ライクなフラットな画にチューニングして欲しかったと思います。
自分は、コントラストを−2に常時設定しております。

解像感は、旧機種のHFS機のほうが水平解像度が高い(逆に垂直解像度はG10が上です。チャートにて検証済です)ため、パッと見の精細感はむしろ退化したかもしれませんが、ダイナミックレンジが良くなったことのほうがより重要だと思います。

>レンズに明らかな違いがあるよう

ちょっと極端に差が出すぎた感があり、もう一度、撮り直ししたほうが良いかもしれないと考えています。
本当は、こんなに差が出るものではないかしれません。
(比較画をアップしておいて、無責任っぽいコメントで申し訳ありません)

書込番号:13068642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/30 00:37(1年以上前)

>もう一度、撮り直ししたほうが良いかもしれないと考えています。

蛍光灯の店内なら、別の店で撮り直してもあんまり変わらないかもしれません。

ビデオカメラの本質的な発色よりもAWB(オートホワイトバランス)の影響のほうが大きいことは周知ですし、特に蛍光灯の場合は影響が大きいですから(^^;

せっかく比較撮影〜動画投稿していただいているので、そこから得られる範囲で有難く情報をいただこうと思います。

書込番号:13069329

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/05/30 13:27(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん コメントありがとうございます。

>ビデオカメラの本質的な発色よりもAWB(オートホワイトバランス)の影響のほうが大きい

なるほど、それでは家電の蛍光灯下にて発色に関しての比較は難しいかもしれませんね。

>得られる範囲で有難く情報をいただこう

恐縮の極みです。ありがとうございます。

書込番号:13070737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 01:06(1年以上前)

AF性能の違いなんでしょうかね。
左の二つはWBの違いもありそうなのでとりあえず置いておき、右の2枚を見ると、
M41の方が奥にピント合ってますね。

書込番号:13073401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/31 08:45(1年以上前)

映像派さん

家庭用ビデオカメラも、AWBや至近優先AF精度って重要な性能だと思います。

蛍光灯下で撮る事が多いので、蛍光灯下でのWB傾向など、とても参考になりました。
比較、ご苦労様でした。

書込番号:13073929

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/05/31 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10一部トリミング

M41一部トリミング

G10一部トリミング

M41一部トリミング

ミクロミルさん コメントありがとうございます。

>M41の方が奥にピント合ってます

やはり、ピントの違いでしたかね。おしゃることに添っているか分かりかねますが、両機の映像のピントがおよそ合っているであろう部分をトリミングしてみました。

結果は、G10とM41の解像度の差、自分としてはあまり分からないのです。

コントラストや色合いの差、家電内だけではなく、もっと野外のいろいろな物とか人の顔などの撮り比べをしてみたい気がします。

書込番号:13075650

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/05/31 20:15(1年以上前)

ookubosukezanokoさん コメントありがとうございます。

>蛍光灯下で撮る事が多いので、蛍光灯下でのWB傾向など、とても参考に

自分も、いろいろとWB見てみたのですが、蛍光灯下では、オートでなく、「蛍光灯」で設定したほうが色合い的に良かったような気がします。

書込番号:13075874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

IVIS HF M41が快挙3冠!

2011/05/28 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 1hashiさん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

ビデオカメラ部門で、売れ筋、注目、満足の各部門一位の三冠に輝きました。
かってSONY製品が輝いた?記憶がありますが非常に珍しい現象です。私、購入
して一箇月ですが、買ってよかったと思っています。良品は誰もが認めるんで
すね。

書込番号:13062513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/05/28 18:03(1年以上前)

オーナー冥利に尽きると言っても過言ではないですジャ

書込番号:13062564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/28 18:04(1年以上前)

発売当初からの圧倒的コストパフォーマンスが支持されたようですね。

デジカメやケータイ等の躍進もありますし、
ここまでやって、
小型軽量化機の前に敗北するなら、
家庭用ビデオカメラの未来は暗いと心配していたのですが、
少しほっとしています。

他社も、
センササイズはそのままで、
画素数を半分以下にしたようなモデルを出してくると面白いと思います。

その流れの中でなら、
シャッター機構以外でもPanaのスーパーCCDなどの搭載による、
動体歪みレスのビデオカメラ復活に期待できるかも?

書込番号:13062571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/28 23:42(1年以上前)

これは、はっきり言ってばかげた話だぞ。
「ランキングなんかアテにならない」
「見てもしょうがない」
と普段から一見さんを除くほぼ全員が言っているではないか。
自分の意に添うときだけ採用するとは
なんと情けない。

書込番号:13064095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/29 01:20(1年以上前)

ランキングが高い、満足度が高いから安心、
というわけにはいきませんが、
調べてみるきっかけにはなると思っています。

私は店舗での実売価格はあまり調べていませんが、
ネットで特に安く売られている印象を持っています。

phile webのランキングだと、
小型機が上位で、CX560とHF M41が健闘している、
といったところでしょうか。
http://www.phileweb.com/ranking/products/119/8.html

BCNランキングだと、
小型機とSONYが強いですね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009_month.html

ECランキングだとまた別の結果になっていたりして、
そもそもランキングをどこまで参考にするのか、
という意見もあるでしょうし、
あくまでも「参考」ですね。

書込番号:13064447

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 09:29(1年以上前)

なんでこんなビデオがランキング一位を独占するのか理解できません。
たしかに画質は良いが、他の操作性は最低レベルだし、不要な機能も多い。
この程度の性能でキャノン開発陣を油断させたら、次機種の発展につながらない。
私もこの機種のユーザーだが、液晶モニターの画質の悪さと操作性の悪さ、フォトボタンの反応の悪さ、広角の弱さ、ストロボも無い静止画の弱さ、動かないため使いづらいファインダー、シナリオモードやデコ等、テンテコモリの不要ソフト等不満が多い。
これらが改善されれば買い換えたいとも思っています。
価格は安いが、いろいろな必要機能を割愛した所詮その程度のビデオカメラです。
用途によっては、SONY、PANA、もしくは旧機種のS21の方が良いです。

書込番号:13065268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/29 11:01(1年以上前)

tomingosさん、

あくまでも価格.comでの独占であって、
実店舗でのランキングはまた違った結果になっているので、
あくまで「参考」ですが、
ユーザーさんならではの不満点も多いようですね。

私はレンタルして試用したのみですが、

低予算で検討される方が多い中、
ネットでは実売5万以下、という前提で、
割り切った見方をしている部部もありますが、
コストパフォーマンスが優れているだけでなく、
バランスも取れていると思います。


液晶の操作性、

HF S21も同様だと思いますが、
タッチアンドドラッグはクセがありますね。

私は検証時は色々設定を変えますが、
ある程度好みの設定ができたら、
後はいくつかのパターンで切り替えてセミオートで撮ることが多いので、
どの程度気になるかは常用してみないとわからないかな。。。


画角、

HF10では純正ワイコンを脱着してましたが、
CX500でのワンタッチワイコン脱着は気に入っていました。
望遠側も多用する私には、
最近のSONY機は広角に振り過ぎて望遠側が不満ですね。

HF M41では、
純正ワイコンWD-H43(0.7倍、2.0万〜、330g)を買う気にはなりませんが、
PanaのワンタッチワイコンVW-WE08H(0.8倍、0.6万〜、55g)、
PanaのワイコンVW-W4607H(0.7倍、1.9万〜、255g、全域ズーム可?未報告)、
raynox DCR-730/731(0.7倍、0.8万〜、130g、全域ズーム可、流れがやや多い)
あたりから選ぶことになると思います。
なぜかSDさんがVW-WE08HとDCR-731の比較報告をして下さっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/


静止画、

私は静止画も動画も1台で、という観点でGH2を使っていて、
過去機では静止画はコンデジに任せていたので、
ビデオカメラの静止画機能は重視していませんが、
「オマケ」の静止画機能充実のデメリットよりは、
静止画機能を割り切ることのメリットを示したモデルですので、
静止画もHF M41 1台で済ますには割り切りが必要でしょうね。


ファインダー、

GH2では多用していますが、
ビデオカメラでは使用頻度は限られていました。
(子供等の対面撮影や、液晶禁止の会場など)
と言っても、
XR500などは引き出して角度可変でしたが、
最近のSONY機の小さくて許せないし(対面撮影不可だし)、
ファインダー搭載機限定では選択肢が限られてしまうので、
この価格帯・大きさでの搭載を考慮すると、許容できるかな、と。


他、
シナリオモードやデコ等は私も使わないでしょうけど、
使わなければすむ話かな、と。


現状、
GH2ではもう少し広いDレンジが欲しくなることがあるので、
私が現行機で選ぶならHF M41かPana TM750(8.4万〜)ですね。

書込番号:13065617

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/29 16:36(1年以上前)

tomingosさん

>液晶モニターの画質の悪さと操作性の悪さ、フォトボタンの反応の悪さ

自分はG10ユーザーですが、確かにある程度の強さで押さえるように操作しないといけない感圧式のタッチパネルの反応の悪さをはじめは強く感じましたが、爪の先を画面に触れるようにしてからは、全く力を込めずにパッパッと操作できるようになり、全くストレス等感じませんが、M41に関してはそのようにしてもダメでしょうか。
またフォトボタンも同様に左親指の爪で軽く触れれば即反応し、現状操作性に関しては、自分としては不満点はありませんが、M41に関しては、おっしゃるようにそんなに酷いのでしょうか?
(爪の長い女性などには、このような使い方は無理かもしれませんが)
家電にてM41に触れましたが、確かにG10のモニターの大きさに慣れた者にとっては、M41モニターはとても小さく感じてはしまいました。

>広角の弱さ 

確かに今のトレンドを考えると、広角寄りが望ましかったかもしれませんが、人によっては、望遠側を望む人もいないわけではないと思いますので、広角寄り機種と現状の機種と2通りが用意されていればベストでしたかね(そんなの無理か?)

>ストロボも無い静止画の弱さ

ないよりはあったほうが良いに決まっていますが、フォトボタン同様、あくまでも動画カメラに特化と割り切ったことは、自分的にはむしろ英断とさえ言いたいのですが。
逆にそのくらい映像とかにこだわる人なら、静止画に関しては圧倒的に高画質な専用の(たとえコンパクトでも)デジカメを使用されるのでは、と思ってしまいます。

>この程度の性能でキャノン開発陣を油断させたら、次機種の発展につながらない。

別にキヤノンの人間でも擁護する者でもありませんが、自分としては、今回のセンサーの画素見直しに大きな拍手を送りたいとは思っています。
多くのビデオカメラマニアなどを長きにわたってがっかりさせてきた静止画のための高画素センサーから、解像度は少々犠牲にしてでもダイナミックレンジ等の改善をはかり、本来のビデオカメラの画質向上のために207万画素のセンサーに切り替えたことは、ちまたでの多くの高評価通りではないかと思います。

>価格は安いが、いろいろな必要機能を割愛した所詮その程度のビデオカメラ

中々にお厳しい評価ですね。
改善の余地もあるかと思いますが、画質的には民生機に小型業務機の性能を取り入れたハイコストパフォーマンス機という意見もあるのではないかと思います。

>旧機種のS21の方が良い

機能的には、S21のほうが上という部分もあろうかと思いますし、水平解像度もHFS機のほうが優っていると思いますが、ダイナミックレンジ感や映像の質感などを重視される方にとっては、M41(や同センサー搭載のG10、さらにその上のXF100やXA10などの業務機)のほうが良いとは思われます。

しかしながら、tomingosさんのおっしゃる通り、

>キャノン開発陣を油断させたら、次機種の発展につながらない。

キヤノンには、さらなるバージョンアップしたiVISを開発してもらいですね。

書込番号:13067080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/29 18:06(1年以上前)

HFS21の光学系にHD CMOS PROを積んでくれれば良かったのになぁ…と思います。

使ったことはないですけれど、
デコレーションで日付が入れられるのは便利かもですね。

総論として、この値段でこの性能ですから文句は言えますまい
というのが自分の考えです。

書込番号:13067482

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 18:44(1年以上前)

自分もやむを得ず爪や綿棒で操作していますが、本来は指紋側で操作した方が違和感がないですよね。
ipad やスマートフォン並にサクサク動くとストレスもたまらないだろうな。
ところで
HF S21にCMOS PRO。
激しく同意です。
もう少し高くても。
でも今回は中間ラインナップがなくいきなりG10だったのがほとんどマニュアルは使わない一般ユーザーとしては痛かったですね。
Ivis の次機種に期待です。

書込番号:13067653

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/30 13:41(1年以上前)

>総論として、この値段でこの性能ですから文句は言えますまい

全くもってその通りかと。わずか5万円の機体に小型業務用センサーを載せたことだけでもすごすぎるでしょうね。

>HF S21にCMOS PRO

それに、さらに広角を載せたら、まさしくフラッグシップ機?
G10の立場がなくなってしまうかと。

>今回は中間ラインナップがなく

広角搭載版とか、望遠版とか選択できるようにしたり、いろいろな中間的なバージョン機をおくと面白いかもしれませんね。

書込番号:13070779

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/30 17:10(1年以上前)

canon次機種への期待…
CMOS PRO搭載
35mm程度の広角と12倍程度のズーム
3.5 インチ高精細液晶
伸縮式ファインダー
露出補正リング マニュアルで一番頻度が高いので、タッチパネルではなくハード化してほしい。
シャッターボタンとストロボ 静止画は付属とはいえ、やっぱりなんだかんだ必要だと思う。
このあたりが追加されて8万円代ぐらいなら買い換えると思います。

書込番号:13071263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/30 17:16(1年以上前)

>このあたりが追加されて8万円代ぐらいなら買い換えると思います。

ハハハ
買い換え延期が続きますね。お気の毒です。
それとも18万円のタイプミスですか?

本気で8万円を目指すなら超クソレンズ搭載とか
内蔵メモリなしとかヘタレマイク装備とか
他のところがダメダメになるでしょうね。

書込番号:13071280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/31 04:47(1年以上前)

このランキングは変な感じがします

ボソッ・・下等な消費奴隷が進んで選ぶようなカメラじゃないですし・・

メーカーは民生機でよいカメラを作ろうという気はないと思います
大してお金を払ってくれないですしね
なのでいかにごまかすか? に焦点が置かれるわけですが
このカメラは操作性からして穴だらけです
ですので画質を除けば・・(いやそもそもラチチュードとか気づかないな)他の
機種のほうが有利で、消費者に選ばれていくと思ったのですが 

書込番号:13073632

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/31 08:24(1年以上前)

この機種を買って三ヶ月足らずで買い換えたくなるほど、操作性は穴だらけです。
液晶のタッチパネルはだいぶん慣れてきましたが、液晶の暗さと実映像のギャップだけはどうにもならない。
露出にこだわってキチッと撮影したい人は、G10しか選択肢がないと思う。

書込番号:13073893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/31 13:15(1年以上前)

この価格で、この画質なのに……

人の欲というものは尽きませんね……


書込番号:13074688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る