
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年4月29日 18:18 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月27日 23:34 |
![]() |
6 | 6 | 2011年4月25日 08:30 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月22日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月18日 13:30 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月12日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

書き忘れましたが、パソコンが非力なので、編集ソフトに映像を載せる前にAVCHDからHDV(MPEG2)に変換してあります。
さらにユーチューブにアップする段階で独自の劣化が多少あるそうなので、細かい解像度に関しては参考にならないと思います。
(生データはもっと精細感があります)
あくまでも色合いやダイナミックレンジ感等の部分を見てみて下さい。
書込番号:12945642
1点

なんかの検証なら議論含め大歓迎だけどただ撮りましたYouTube紹介します、っていう時期はあなたもう過ぎたのでは?
YouTube直接でもGoogleでもひっかかるんだし。
HDV劣化より生データあげてくれた方が嬉しい人多いと思いますよ。
書込番号:12945792
1点

はなまがりさん コメントありがとうございます。
>なんかの検証なら議論含め大歓迎だけど
そうですね。自分なりに前機種のS10や親戚所有のソニーCX500Vなどと撮り比べはしてきて、あきらかにG10のダイナミックレンジはS10より上、暗所性能もCX500Vより上と感じていますので、G10の長所である色合い等を手軽にユーチューブで紹介しようと思ってしまいました。
前回アップしたG10の映像、思いの外多くの方々が閲覧して下さっておられるので、当方気を良くしてまた上げてしまいました。ご笑覧下さい。
>生データあげてくれた方が嬉しい
分かりました。元の映像データをデータバンクにアップさせて頂きたいと思います。
アップ先はまた後にこのスレで述べます。
>HDV劣化
HDV変換は、パソコンの低性能カバーが一番の理由ですが、かなり画質的には使えると思っています。
AVCHDのほうが当然元なので画質が良いのは当然ですが、1440×1080のHDVも実用上画質的にはいけると思っています。
元データとハードウェアアクセラレーション変換で作ったHDV映像、重箱の隅をつつくかごとく見比べれば別かもしれませんが、よほどの眼力でないとそれのみ見て言い当てるのは結構難しいと思っています。
参考までに両者の切り出し画の一部トリミング画像アップします。
トリミングしたもので小差なので、実映像としてはほとんど差が分からないと思います。
書込番号:12948129
0点

生データをアップさせて頂きます。
この映像を編集するための元の映像データです。全部で11クリップあります。
以下の場所に編集前のオリジナル映像が入れてありますので、ダウンロードしてみて下さい。
http://www.filebank.co.jp/login/login.html?guest=guest
ゲストフォルダにログイン フリープラン選択
ファイルバンクID eizoha0322
ゲストフォルダ名 g10
ゲストフォルダパスワード hfg10
2週間くらいすると自動的に削除されてしまうみたいです。
書込番号:12950745
0点



今、編集ソフトEDIUS Pro5.5を使用しています。
今度、EDIUS 6 が出たのでバージョンアップしようと思ったところ
XF300のフォーマット形式MXFは、EDIUS 6 Broadcast版でしか
対応がないようです。
EDIUS 6 Broadcast【定価198000】とEDIUS 6 グレードアップ版【定価29800】
の価格差はかなり厳しいものがあります。
当分はEDIUS Pro5.5で、頑張ります。
以上、親父の独り言でした。
2点

EdiusPro5ユーザーとしては残念な情報ですね。
トムソン・カノープス社のこの決断は、今後Canonが「50Mbps(CBR/4:2:2/422P@HL)」の
画質を業務用カメラにしか採用しない事を意味しているのでしょうかね?
まぁこれでPremiereProCS5に乗り換える決断ができた訳ですけど、
Canonムービーカメラの今後に期待しているアマチュアユーザーとしては、
ちょっぴり残念な情報かもしれないですね。
書込番号:12202755
0点

EDIUS6 USA版なら日本版のBroadcast版と同等ですよ。B&Hで購入可能です。
書込番号:12259331
0点

トムソン・カノープス社には減滅です。
HD-SPARKもただのゴミ基板に成ってしまいました。
PremiereProCS5 の出来が良かったのがせめてもの救いです。
書込番号:12267229
0点

皆さん今晩は。
いろいろな情報を有り難うございます。
PremiereProCS5 は良い様ですね。
但し、作動環境OSが64bitのみの対応ですね。
小生のCPはまだ32bitです。
乗り換えた場合、快適なな速度で編集しようと思うと、
またいろいろな出費を覚悟せねばなりません。
どちらにしろ、年末ジャンボにでもすがるしかなさそうです。
書込番号:12305409
0点

>>EDIUS6 USA版なら日本版のBroadcast版と同等ですよ。
US版だけど、PCが日本語設定ならUIは日本語表示ですね。
書込番号:12944864
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

値下り傾向でしょうね。
実店舗では安いのでは?
書込番号:12926758
1点

>実店舗では安いのでは?
そうですね。
1ヶ月前にこの価格だったら、G10ではなくこちらを購入していたかも知れません。
書込番号:12926781
0点

>1ヶ月前にこの価格だったら、G10ではなくこちらを購入していたかも知れません。
某氏がこんなスレ立てて、こんなレスしたら
多分、一番に噛みつきそう (爆
書込番号:12926818
1点

名古屋のコジマ電気で三脚とエレコムのバックがついて52,000円でした。ポイントナシ
書込番号:12929761
1点

>某氏がこんなスレ立てて、こんなレスしたら
>多分、一番に噛みつきそう (爆
そんなに酷い内容か?
スレ主は普通に発言しているだけだ
これじゃ おちおち 新規スレも立てられないのではないか
書込番号:12934103
2点

価格情報掲示板の典型のような書き込みにどんな問題があるのか?
を聞いてみたい。
書込番号:12934981
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
父さんのイルミネーションが再開してたので、取り敢えず撮ってみました。
この時期はずっと同じ色で変化しないんですね。
もっと彩りが変化してくれれば…
http://www.youtube.com/watch?v=u6CIh58JD_8
0点

ナイトハルト・ミュラーさん 映像アップありがとうございます。
これは、AGCリミットはオートですよね。ACGリミットをマニュアルである程度ノイズカットされても、さらに引き締まった映像になるのではと思いました。
ところで、開始1分03秒あたりからの、花壇の黄色の花の色合いがしっかりと出ているのには驚きました。
G10の暗所能力の素晴らしさが出ているなと思いました。
書込番号:12921702
0点

どうもです。
>AGCリミットはオートですよね。
記憶が曖昧ですが、たぶん…
確かオートスローシャッターをOFFにしただけで、その他はほぼデフォルト設定だったと思います。
>さらに引き締まった映像になるのではと思いました。
機能が多くて、全然使いこなせていません…^^;
>花壇の黄色の花の色合いがしっかりと出ているのには驚きました。
そういえば花壇も写っていたのですよね。
(後ろで歌ってる人が気になってしまってました)
言われて着目してみると、確かにしっかりと色の識別が出来ますね。
使いこなせれば、本当に良い奴になりそう。
書込番号:12922188
0点

>確かにしっかりと色の識別が出来ます
そのあたりが、単に暗所が撮れるカメラなのか、セルサイズの大きさからくる感度の良さを生かした暗所撮影ができるカメラなのか、というところの差が出てくるんではないかと思います。
書込番号:12925910
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
先日九州に帰省したときにM41を持参して観光地に出かけましたが大自然の風景撮影には
ワイコンは不要でも街中を散策しながらの撮影ではワイコンがあればなぁと感じる場面が
ありました。自宅に戻ってはっと思い出したのは10年ほど前に購入したFV2用ワイコン
のことです。実はすっかり忘れていたのです。
久しぶりに取り出してみたところ43-46mmステップアップリングを使えば装着できること
がわかり、早速このワイコンで試し撮りしてみました。難しいことは私はわかりませんが
フルハイビジョンの撮影は地デジテレビで再生しても問題ないようです。ズームも全域で
使えるのでこれを使おうと思っています。
ただ、このワイコンはフルハイビジョン用ではないので、このまま使っていて何か不都合
が出てくることはないのかな、とちょっぴり心配しています。どなたかご教示いただけない
でしょうか。よろしくお願いします。
0点

大概 ワイコンを使うと解像度が落ちますがどのくらい
落ちるかはモデル毎に異なります。
例えば 800本ぐらいだったものが装着すると700本とか。
(これは良いケースです)
残念ながらどのくらい落ちるかは実際に使ってみるしか
ないかもしれません。古いSD用のはやはり落ち方が大きい
ものが多いと思います。
書込番号:12902230
0点

W_Melon_2 さん
早々に返信していただき有難うございます。
ワイコンを使うと解像度が落ちるとは知りませんでした。
今回使ってみているワイコンですが素人の肉眼にはワイコン無し
の場合とあまり変わらないように見えます。この程度の鈍感な
ユーザーですからこれでいいやと勝手に満足している次第です。
書込番号:12907589
0点

ちょっと古い記事ですが上級者がワイコンを検討するときはこのような角度から
検討するのかな?私には無理ですが興味がある方のためにアップしておきます。
http://next-zero.com/Lib/wide-con/index.php
書込番号:12909855
0点



Adobe Premiere Pro 年契約(月5000円)月契約7000円で使用可能。
数ヶ月、撮りダメして一ヶ月間使用し編集する、アマなら年間二ヶ月使用で十分でないかと思います。64bitネイティブ対応なのでサクサク動作します。※2011年4月12日現在
1点

新規で1、2か月使うのなら魅力を感じますが、現在製品版を使っている人には、恩恵がなく、魅力をを感じません。
この価格では、1年契約を2年分で、パッケージ版を新規購入した方が安くなりますからね。
これの半額くらいなら、バージョンアップ組でも恩恵を感じるんですけどね。
書込番号:12889960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
