CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

audio-technica AT9944

2009/11/29 13:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AT9944のパッケージ

HV30に直付け

付属のウインドマフ(ジャマー)

ブラケットを介して装着

オーディオ・テクニカの新作ガンマイク、AT9944です。
このマイクの詳細、感想、その他につきましてはHDR-HC9のクチコミ掲示板
(書き込み番号「10548981」)に書きましたので、マルチポストにならないように、
こちらではHV30に装着した場合の使い勝手についてのみ書きます。

HC9と違い、HV30のアクセサリー・シューは汎用タイプと互換性があるので、
このような社外品の外付けマイクもカメラに直接取り付ける事が出来ます。
ステレオマイクをこの位置に取り付けると、テープの走行音が気になるレベルで
録音されてしまうので、ブラケットを介して取り付ける、あるいはカメラから離して
別のスタンドに取り付けて使うようにしていますが、ガンマイクの場合はカメラに
直接取り付けて使っても、テープの走行音はほとんど気にならないレベルです。

もう一つHC9との使い勝手の違いは、ソニーのハンディカムはプラグインパワーに
対応しているので、このマイクは電池無しで使える一方、プラグインパワーに
対応していないHV30で使うには当然ながら電池(LR44)が必須という事です。

ちなみにブラケットを介して取り付けている写真のマイクホルダーは
別のマイク(アツデン)の簡易ショックマウント式の物を流用しています。
(ブラケットにつきましては書き込み番号「9998057」参照)
AT9944はマイク内部にショックマウント構造を搭載しているとの事ですが、
本物のショックマウントホルダー並の振動減衰性能ではないようですから。

書込番号:10551443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャノンFS21 VS  ソニーDCRSX41S

2009/11/26 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS21

スレ主 mizumadofuさん
クチコミ投稿数:14件

価格帯・スペックも同等、迷っています。

ソニーDCRSX41(内蔵メモリ8M・光学60倍) 29800円 最安
VS
キャノンFS21(内蔵メモリ16M・光学37倍)  31500円 最安


今までsony製で家電を統一してきた関係で、メモリースティクオンリーでした。
最近は記録メデアの利便性からSDカードにすごく魅力を感じます。

皆さんならどちらにしますか?

書込番号:10535428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

最近値が上がっていますね。次期モデ・・

2009/11/08 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:9件

クリスマス商戦が近いからでしょうか。
もう少し待ったほうがいいのかな。
S10が出たときから欲しくて短期間でメモリー倍増したときはラッキーと思いました。
さっき見つけたhttp://canon.client.jp/も気になります。予備バッテリー付きで75000円なら安いかな、でもやっぱり新品がいいよな〜。クレジット扱わない店が多いので代引き料もバカにならないですよね〜。

書込番号:10444466

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/09 11:22(1年以上前)

>canon.client.jp

せめて実物の写真が欲しいですよね...

書込番号:10446784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 14:08(1年以上前)

そうですよね・・・
と思って今見たら写真増えてましたよ(笑)
ここ見たんですかね?

HF21も価格的には魅力なんですが、どこまで画質が違うのでしょうかね〜
量販店でいじって試写したくらいではわかりませんでした。

書込番号:10447295

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2009/11/13 04:06(1年以上前)

個人的には待ちの方が得策だと思います。というのも今年はSONYに販売シェアを大きく奪われてしまいまして、Canonもこのままでは終われないというのが現状です。なので来年の1月に何かしら発表があると思いますのでそこで期待通りであればそれを購入、そうでなければHF S11をという感じでしょうか。個人的な見解としては・・・

1)暗所での撮影強化(裏面照射CMOSやイメージセンサーの大型化。もしかすると最近のデジカメの様に無駄な高画素数を避けて妥当な画素数への回帰が起きるかも・・・。)

2)手振れ強化。HF S11はS10に少々手を加えただけですが手振れがかなり削減されているので、今回は新規に制作されるという事でより高性能な補正技術を搭載するでしょう。少なくとも後発である以上、CX500/520以上の手振れ補正に期待が高まります(もっとも、肝心のSONYはその上を行くかもしれませんが・・・。)

3)6枚羽根虹彩絞りも今となっては重要な要素かもしれませんね。それに内蔵メモリの大容量化に伴いUSB3.0に対応する可能性も否定できません。あとそろそろ60pに対応して欲しいですけどこちらは望み薄ですね。

というような感じです。対するSONYはXR系の後継をぶつけてくると思いますが、こちらはまったく予想もつきません。ビデオカメラの先駆者でありますのでまた新しい技術でも搭載するのでしょう。

書込番号:10467466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

堅実な進化を遂げたA1s

2008/11/08 09:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XH A1S

クチコミ投稿数:407件

細かい改良点がいくつもあります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000050-imp-sci

ただ、Z5Jと同じ価格設定なら、私はZ5Jがいいです。
A1のような値崩れをされたんじゃ、コチトラたまったもんじゃない。

とりあえず小寺氏のレポート、ビデオ雑誌のレポートを待ちたいです。


書込番号:8611505

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/08 12:05(1年以上前)

>ただ、Z5Jと同じ価格設定なら、私はZ5Jがいいです。

売価がZ5Jと同じだったら今度のcanonを購入する人は
いないと思います。Z7J = Z5J という画質のように思います。
今 Z7J と XH-A1を使ってますが画質的にははっきりと前者が
優れていると思います。XH-A1sが小手先の画質改善なら
勝敗はついたかと・・・・・・

書込番号:8612140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 18:55(1年以上前)

値崩れすると困るのですか?

書込番号:8613617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/09 16:41(1年以上前)

改善前のA1、G1をドキュメンタリーで2年間ほど使いました。このカメラの長所、短所もそれなりに知っているつもりです。
今回進化版のA1S、G1Sは細部が見直されて、より操作性がUPして使いやすいカメラになったようです。
ただ、残念なことは、最大の欠点だと思われる、撮影感度の低さと、LCDの解像度不足は改良点になっていないようです。
購入を検討されている人は、この辺のところもよく比較しておいた方が後の後悔を残さずに済むのではと思われます。

書込番号:8617876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2008/11/12 21:17(1年以上前)

オーディオ関係はZ5とほぼ同等の機能になった感じがします。
http://www.videoalpha.jp/news/2008/11/000562.php

個人的には、A1ーG1の二台に分ける必要はないように思うんですが…。

一機種のみにして、極限までコストを下げてほしかった。

書込番号:8632126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/17 23:16(1年以上前)

フルハイビジョン、SD対応が発売される感じがします。

書込番号:10325852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新たなHD動画をアップしました

2009/10/02 01:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 タモ2さん
クチコミ投稿数:40件

こんばんわ、いつもお世話になっております。
タモ2です。

また、懲りずにVimeoに新しいHD動画をアップロードしましたので、ご興味があればごらんください。

http://www.vimeo.com/6849650 (9:34')

先月の百里基地航空際でのブルーインパルスです。
今年になって初めてブルーインパルスを見たのですが、青い空に白いスモークは感動ものです。

それでは

書込番号:10244688

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/10/10 21:15(1年以上前)

拝見させていただきました。
いいですね〜ブルーインパルス。

ところで、テレ端と思われるあたりで周辺減光が
おきていると思いますが、ビデオカメラでは
しょうがないのでしょうか?

他のメーカーでもこの程度はなるのでしょうか?

書込番号:10288254

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ2さん
クチコミ投稿数:40件

2009/10/10 22:40(1年以上前)

マイク・ノヴィックさん、こんばんわ。
タモ2です。

画像をご覧いただきありがとうございました。
ブルーインパルス、一度見ると感動しますよ〜。
明後日、岐阜・各務ヶ原航空際に見に行ってきます。

さて、本題です。
すみません、あまり用語を知らないので申し訳ないですが、

「周辺減光の意味=画面4隅が暗くなっている」

という理解であれば、オリジナルのAVHDC 24Mbps(.MTS)では、見た目では減光しているようには見えませんでした。

おそらく、MTS→MP4への画像コンバート時に、正方形ブロックにて画像変換が行われているためかもしれません。

ほかのビデオカメラは持っていないので、その他機種ではどうかが、申し訳ないですが判りません。

お役に立てず申し訳ないです。

それでは。

書込番号:10288821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/13 00:15(1年以上前)

オリジナルでは大丈夫なのですね。安心しました。

今日の岐阜は天気よくてよかったですね。

それに比べて土曜日の浜松は天気悪そうで悩んでます。

ありがとうございました。

書込番号:10301155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:313件
機種不明
機種不明

SDSDH-032G-J95(CLASS4/32GB)

SDSDRH-016G-P36(CLASS4/16GB)

SANDISKのSDHCカード SDSDH-032G-J95(CLASS4/32GB)を購入し使ってみました。

HF S10での動作は、少し使っただけですが、問題はないようです。

HF S10ではCLASS10のSDHCカードが使えませんので、
CLASS6以下のものから選ぶことになります。

その中でも、SANDISKのCLASS4/32GB品の転送速度は、
SEQ WRITEで同社のCLASS4/16GB品に劣りますが、
それでも、他社のCLASS6/16GB品並みに思います(ベンチマーク参照)。

私は、トランセンドのTS16GSDHC6(CLASS6/16GB)も使っていますが、
ベンチマークは書き込み番号[9997865]参照ください。

以上、ご参考まで。

書込番号:10293888

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る