CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

LANCテストのご報告

2009/09/02 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:10件

SONYさんのハンディーカムと最後まで悩み、最終的にiVIS HF S11に落ち着きました。

初のCANONだったので色々と心配もありましたが夜の撮影は別としてよかったと思っています♪

発売前からLANCの件でお世話になりましたので実際に使用した感想をお知らせ致します。 m(_ _)m

私が使用したものはRA-V1(リモートコントロールアダプター)とS0NYのリモートコマンダー(RA-VD1)の組み合わせです。

結論から言うと利用は可能です!

但し!!

カメラモードでW/T(ズーム・ワイド)ボタンを押すとカクカクとした動きでなめらかにズーム・ワイドが出来ません。

電源ボタン、録画ボタンのレスポンスは問題ありません。
Photoボタンはカメラモード、デュアルモードいずれでも利用は不可能でした (泣

☆気づいた点☆

デュアルモードに切り替えてW/T(ズーム・ワイド)を押すと動作はスムーズ(※ 変速もスムーズです。)
理由はよく分かりません・・・

たまたま、手元にあったものがS0NYのリモートコマンダー(RA-VD1)だったのですが他社メーカーでも同じ減少が起きるかは検証が必要だと思います。

私の場合にはデュアルモードで充分に利用が出来ると思いましたので不便は感じませんでした。

参考までに・・・

書込番号:10090157

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スッペック不足のPCでの再生

2009/08/27 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 omt666さん
クチコミ投稿数:11件 iVIS HF20のオーナーiVIS HF20の満足度5

インテル Core Duo プロセッサー T2300(1.66 GHz)
NVIDIA GeForce Go 7400 with NVIDIA TurboCache
約80GB(Serial ATA/150、 5400回転/分)
メモリ1GB
最高画質で記録しています

HDへ保存は結構ゆっくりですが、まあ我慢できる範囲内です。
再生は可能ですが、かなりとびとびになります。鑑賞には厳しく、内容確認なら可です。
付属ソフトでファイルの書き出しが出来るのですがMPEG2なら長時間かかりすぎてやっていられませんでした。

以上より、新パソコンを手に入れようと決意いたしました。


書込番号:10057875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 17:12(1年以上前)

CPUの割にHDDの容量の極端に少ないのには理由が?

軽いソフトで試してみました?

書込番号:10057934

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/27 20:22(1年以上前)

Media Player Classic Homecinemaで動画再生支援とPOWERDVDのコーデックを使う方法もやってみては。
http://omegadrive.org/MPCHC.html

書込番号:10058687

ナイスクチコミ!2


スレ主 omt666さん
クチコミ投稿数:11件 iVIS HF20のオーナーiVIS HF20の満足度5

2009/08/27 23:14(1年以上前)

ぼくちゃんさん、REXさん レス感謝です
使用はバイオノートです
軽いソフトの存在を知りませんでした
ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:10059836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景モード撮影サンプル映像

2009/08/21 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:313件

YOUTUBEに公開されていました。
S11に追加された夜景モードで、60i/30P/24Pで撮影しています。

http://www.youtube.com/watch?v=8g7-IAZ1F14

書込番号:10027185

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:313件

2009/08/21 18:15(1年以上前)

夜景モードは室内撮影にも使えそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=PcpDEs4NmMo

書込番号:10029770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 01:41(1年以上前)

ワンワンですさん、始めまして。

初めて書き込みいたします。
[10029770]にてリンクされている動画ですが、私が撮影した動画ですねf(^^;)。
人生初めて購入したビデオカメラがS11なんですが、S11を購入するにあたり
ワンワンですさんがS10で撮影された花火映像や鉄道博物館の素晴らしい映像を
参考にさせて頂きました。ありがとう御座いました。

さて、[10029770]にリンクされている動画ですが、なにぶんS11を購入して数日しか
経っていない事に加え、初めてビデオカメラを購入した事もあり、設定を夜景モードに
して他の設定は全てデフォルト設定で撮影しています。

また、新たに夜景モードで撮影した動画をyoutubeにアップしました。
夜景モードでフレームレートを60i、30pに変化させた時の影響を確認するための撮影です。
全て手持ち撮影です(まだ三脚を持っていないので…)。

夜景モードでは無理な増感をせずノイズをうまく抑えていて思ったより使える印象です。
今回撮影した結果から私的には悪い印象は受けませんでした。
暗所性能は各所で酷評されていて、期待していなかっただけに嬉しい誤算です。

1.横浜市開港記念会館の夜景
 1.1.撮影条件:夜景モード、60i、その他は全てデフォルト設定
   http://www.youtube.com/watch?v=HwLQx-sBYLU

 1.2.撮影条件:夜景モード、30p、その他は全てデフォルト設定
   http://www.youtube.com/watch?v=9yuxbDtVFwE

2.横浜みなとみらいの夜景(象の鼻パークから撮影)
 2.1.撮影条件:夜景モード、60i、その他は全てデフォルト設定
   http://www.youtube.com/watch?v=jvLzLz14kco

 2.2.撮影条件:夜景モード、30p、その他は全てデフォルト設定
   http://www.youtube.com/watch?v=sMfMTwdGj9s

購入検討者の方の参考になれば幸いです。

書込番号:10031937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2009/08/22 06:32(1年以上前)

青とんがらしさん、はじめまして。

>暗所性能は各所で酷評されていて、期待していなかっただけに嬉しい誤算です。

確かにSONYのXR/CX500系が凄過ぎるのでどうしても評価は低くなりますね。
でもS11/S10ユーザからすると、ホントに期待していない部分なだけに
意外に見られるレベルで、「あれっ?」とビックリさせられます(笑)。


>また、新たに夜景モードで撮影した動画をyoutubeにアップしました。
>夜景モードでフレームレートを60i、30pに変化させた時の影響を確認するための撮影です。

S11/S10ユーザおよび購入検討されている方にとっておおいに参考になると思います。
ありがとうございます。


>全て手持ち撮影です(まだ三脚を持っていないので…)。

手持ちでも素晴しく安定していますね。
S11がS10から大きく手振れ補正において進歩しているなぁ、と感じました。


これからも、機会がありましたら映像等のご紹介していただきたいなと思います。
それでは失礼致します。

書込番号:10032283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/22 12:49(1年以上前)

>夜景モードでは無理な増感をせずノイズをうまく抑えていて思ったより使える印象

確かに、実用レベルとして、十分に使えると思います。
基本的なCMOS性能やDIGICに関しては、大きな変更等ないでしょうから、夜景モードは、AGCリミットオンで増感を避け、フレームレート・シャッタースピードの変更等でプログラムされているんでしょうね。
 
私は、S10ユーザーなので、夜景モードはありませんが、頑張れば、何とか夜景モードもどきの映像が撮れるかもしれません。(笑)

>暗所性能は各所で酷評されていて

確かに、オートで撮る暗所映像は、悲しい状態そのものですが、AGCリミット効かせて、30P(好みで許容されれば、24P)とか併用していけば、よほどの厳しい暗所撮影でなければ、実用上いける範囲だと思います。
オートオンリーという感覚で評価されれば、「酷評される」ということになるのでしょう。設定がいろいろに変えられるということは、逆にこのカムの利点だと思います。私的には、むしろ設定変更での撮影は、楽しい・面白いと思ってきました。

但し、パパママ層にとっては、それは「面倒で難しい」ということなのでしょう。ソニー裏面CMOS機が人気なのは、驚くべき暗所性能からしても致し方ないことです。

書込番号:10033417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 17:11(1年以上前)

ワンワンですさん

>これからも、機会がありましたら映像等のご紹介していただきたいなと思います。

ありがとうございます。
ですが、こういう場所で論じるのは苦手ですので、書き込みは今回限りにしたいと思います。

今回あえて映像を公開したのは、S11ユーザーでもない方が憶測や推測に基づいて
好き放題書いている節があるので、それはちょっと違うのでは?と感じたからです。
まぁ、Web上の記事や雑誌等の受け売りなんでしょうけど。
私の映像程度の夜景であれば、たとえパパママ層であったとしても手軽に撮影できる事が
わかってもらえれば幸いです。

AVCHDも良いさん

>夜景モードは、AGCリミットオンで増感を避け、フレームレート・シャッタースピードの
>変更等でプログラムされているんでしょうね。

ちなみに私の映像は60iと30pに固定して撮影していますので、
勘違いのなきようお願いいたします。

>但し、パパママ層にとっては、それは「面倒で難しい」ということなのでしょう。

携帯電話の多機能ぶりと比較すればビデオカメラの機能なんてはるかに
少ないんですけどねぇ。
パパママ層っていつからそんなバカな位置づけになったのでしょう…

書込番号:10039284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2009/08/24 18:13(1年以上前)

青とんがらしさん、こんにちわ。

このような場所に青とんがらしさんを私が引っ張り出してしまった形となったということ、
お詫びいたします。

今後もS11で素敵な映像を撮って存分に楽しまれてくださいね。

それでは失礼致します。

書込番号:10043983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HAKUBAのブラケット「L-III」

2009/08/14 19:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度4
機種不明
機種不明

ソニーHC9のクチコミ板にも紹介しましたHAKUBAのブラケット「L-III」ですが
(書き込み番号「9983843」)、やはり、こちらでも紹介しておこうと思います。

まずNIKONのレンズキャップとフードに目が行くかも知れませんが、
これは以前紹介しました(書き込み番号「9859020」)、ケンコーの
43-52mm径のステップアップリングをかまして装着しているものです。

上の写真ではブラケットを左側、つまり液晶パネル側に装着しています。
こうする事でカメラを両手でしっかりとホールド出来、手ブレを軽減させられます。

HC9の場合はメニュー操作がタッチパネル式なので、液晶パネルが開けなくなる
左側にブラケットを取り付けるのは避けますが、このHV30では問題ありませんね。

書込番号:9998057

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度4

2009/08/14 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

audio-technicaのステレオマイクAT9940を装着してみた所です。
(このマイクの詳細については書き込み番号「9775589」が参考になります)

HV30のシューに直接装着するとテープの走行音をモロに拾ってしまいますが、
ブラケットをかまして少しでも距離を稼ぐ事で、多少なりともマシになります。

書込番号:9998084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 iVIS HV30のオーナーiVIS HV30の満足度4

2009/08/14 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

最後に、液晶パネルを開いて使うためにブラケットを右側に装着してみた所です。
何だか派手な見た目になってしまいました。(笑)

HC9のクチコミ板に紹介した写真を見て頂ければ一目瞭然ですが、
このブラケットの取り付けネジの位置は移動できるようになっています。
マイクの位置は写真の状態よりも、もう2cmぐらいはカメラから離す事が出来ます。

また、取り付けネジの下側に三脚ネジ穴が付いているので、カメラ側の
三脚ネジ穴はこのブラケットを取り付けるために塞がれてしまっても、
ブラケット側の三脚ネジ穴を使って、このまま三脚に取り付ける事が出来ます。
ただし、カメラ底面を雲台に密着させて固定するのと三脚ネジだけで雲台に
固定するのとでは、当然ながら雲台を動かした時のカメラの安定性に差が出ます。

書込番号:9998109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XL H1 HD20倍ズームレンズキット

クチコミ投稿数:39件

これはダイレクトにノートパソコンでハードディスクレコーダー代わりにキャプチャー出来るんでしょうか?スペックとか関係はどうなんでしょうか?値段がいくらか分からないですがー
夢のXLH1のHD/SDIスルー画像がダイレクトキャプチャーして見れるのかな?
http://www.dht.co.jp/products/capture_extender/product.php?id=53
皆様どうでしょうか?

書込番号:9993392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/13 18:34(1年以上前)

面白い!けど34の規格でないとインストールベースがほとんど無いですね。
惜しい。。。

書込番号:9993415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/08/13 19:04(1年以上前)

>十字介在さん
御返事ありがとうございます。34と申しますと
保存のフォーマット互換性が(編集ソフトやBDに焼くなど)の行為が出来ないという事でしょうか?素人なものですから、XLH1は最近購入しました。前のフルHD1920iの民生機HFS10より色のりや解像度もひけをとらないのには感動しております。やはり迫力が違いますねーせっかくなんでHDSDIも録画してみたいです。こういうボードで音声も記録出来て安いボード出ないかな?値段は148、000円でした。CANONさん!出してー

書込番号:9993509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/13 19:15(1年以上前)

いえいえ、そんな高尚な話でなく、幅広のExpresscard/54スロットを備えたPCがほとんど無いってことです。ガムスティック型のExpresscard/34なら需要があるでしょうにね。

書込番号:9993542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/08/14 08:37(1年以上前)

>十字介在 さん

なるほど調べましたがあまりスロット搭載されてないみたいです。やはり人に聞くものですね。

価格コムはいいなぁー

書込番号:9995864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 CANON

2009/08/10 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:6件

HF10を去年7月に購入 いつごろかズームしていくとピントがズレる
修理窓口に電話相談。
機械の故障なので近くのサービスセンターまで送ってくれとのこと。
送料 こっち持ちで!

購入後 1年と1ヶ月経ちますが、おそらく壊れたのは保障期間中なので、行き返りの送料は負担しますが修理代は保証の範囲でお願いします。とお願い
サラリ と有償になります。。だってさ

私が無茶を言ってるのかもしれませんが、12ヶ月と13ヶ月でどれほどの違いが・・
今後CANON製品を購入することは無いですし、友達にも勧めることは無いでしょう。

書込番号:9979377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/10 18:17(1年以上前)

1月です。

書込番号:9979392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/10 18:18(1年以上前)

窓口まで行けば対応も変わろうかと?

書込番号:9979398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 19:24(1年以上前)

規定は規定です。運が悪かったとあきらめましょう!

書込番号:9979635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/08/10 20:48(1年以上前)

>購入後 1年と1ヶ月経ちます
どのメーカーでも、おそらく同様のことを言われると思われます。
お気の毒とは、思いますが、じじかめさんのおっしゃる通りかと思います。

>今後CANON製品を購入することは無いですし、友達にも勧めることは無い

そのお考えは、スレ主さんのご勝手かと存じますが、キャノンカムの素晴らしさそのものの価値をさげすむような言及をご自分の体験の上でされることは、キャノンカムユーザーとしては、聞いていてあまり気持ちの良いものではございません。

書込番号:9979990

ナイスクチコミ!3


chevy1963さん
クチコミ投稿数:72件

2009/08/11 08:47(1年以上前)

おかしいな?
と、感じた時点でメーカーに相談すれば何の問題も無く解決できたように思いますが?

1ヶ月の差が・・・・と言う理屈が通ってしまうと、なら1年1ヶ月と1年2ヶ月の差は・・・とキリがなくなってしまいますしね!


仕方なかったとあきらめるしかないと思います。

書込番号:9982263

ナイスクチコミ!1


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 10:49(1年以上前)

保証期間が1年なら1年と1日たてば保証期間外なのは当然です

書込番号:9982606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/11 14:39(1年以上前)

メーカーの対応とすれば当然だと思います
そんなキリのない対応すれば、メーカーとしてはキリがないですよ

書込番号:9983361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/13 11:55(1年以上前)

お気持ちは解りますが、たった1日でも保証期間が終わっているのは
間違いないですからねえ。

どこのメーカーでも同じだと思いますよ。

次買う時は5年保証や10年保証を付けましょう!

書込番号:9992144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る