CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最強のデジタルビデオカメラ

2003/10/18 17:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 やませさん

2CHでキャノン 撮ビアン PV130が最強のデジタルビデオカメラとありました。この流れを引き継いだIXY DVMの評価は最高ランクに値すると思いますが
皆さんは如何お考えですか?

書込番号:2040140

ナイスクチコミ!0


返信する
100K所有者さん

2003/10/18 18:45(1年以上前)

ありえません。単板で補色フィルターですよ。さらに、低照度ではノイズざらざら。ピンぼけしまくり。持ってたから、確かです。家庭用で最強はVX2000ですね!

書込番号:2040395

ナイスクチコミ!0


100K所有者さん

2003/10/18 19:01(1年以上前)

ネタかな( ̄□ ̄;)!?

書込番号:2040437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/18 19:27(1年以上前)

PV130→DVMで後退した点のほうが多いのでは・・・

>100K所有者さん

そのスレの名前は、最強の「縦型」ビデオカメラ です。

書込番号:2040491

ナイスクチコミ!0


100K所有者さん

2003/10/18 19:46(1年以上前)

そうですかぁ。なら、縦型と入れといてくれぇー、スレ主さん(T_T)/~

書込番号:2040549

ナイスクチコミ!0


スレ主 やませさん

2003/10/19 15:47(1年以上前)

大変失礼しました。縦型でした。ここです。↓

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1027840314/l50

書込番号:2043224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC300との比較記事発見

2003/10/14 02:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1014/kai30.htm

自称素人の人は以下のことに注意しましょう
・片方にだけ「インターレースの横シマ」が出ているものがある
 →例えば千日前の看板ではPC300、ネオン街ではM2に目立っている
 →単にキャプチャのタイミングの問題。気にしない。
・サンプル画像が、jpegにされている
 →どういう取り込み方をしたのか謎
 →余計なところで劣化さすなよ・・・

で、私の感想は
・PC300Kのほうが白とびしにくいかも(ちょっと意外)。
・細部の表現はM2の勝ち。

記事には300Kのほうがシャープとか書いてあるけど、多分、輪郭強調されてるだけとみました。むしろ地面などのザラザラ面の質感はノイズリダクションで消えちゃったっぽいですね。

書込番号:2027485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/14 23:51(1年以上前)

色合いが随分違いますね。
ブラインドテストをすれば、片方の評価はたぶん悪いでしょうね(^^;

書込番号:2029880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/15 00:56(1年以上前)

性能がたいしてかわらないのに ソニーって
なんでそんなに高いの?(笑)

書込番号:2030149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

戸惑っています。

2003/09/29 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

本日、購入させていただいた者ですが、早速説明書どおりに、付属のSDカードを差し込もうとしたのですが、ロックされません。
当然蓋も閉まりません、他のSDカードを使っても同じです。
特別な装着のコツとかいるのでしょうか?

書込番号:1985417

ナイスクチコミ!0


返信する
これから買うので検討中です。さん

2003/09/29 01:09(1年以上前)

まさか・・・それって裏返しに差してるとかありませんか(・・;)
何にしても私はまだ持っていないので機構とか判りませんので・・・??

書込番号:1985476

ナイスクチコミ!0


同じトラブルさん

2003/09/29 21:30(1年以上前)

私も手に入れた時にSDカードがロックせず使えないトラブルに見舞われました。最初は、問題なかったのですが4〜5回出し入れを行っている内にこのトラブルとなりました。即お店に持って行き本体を交換してもらいました。それからは問題無いです。

書込番号:1987347

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲哀さん

2003/09/29 23:04(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
本日昼、妻に購入店に行ってもらい、本体を新品と交換していただきました。
ボタン電池を抜かずに出してしまったので、要らぬ出費も増えましたが、
よかったです。早速、静止画を印刷してみました。
200万画素のFUJIデジカメに最高状態で画質はやや劣るようですが、満足のレベルでした。

書込番号:1987691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ん??

2002/04/02 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > MV1 +(AK-600)

スレ主 デルタ16さん

この機種って3年くらい前にでた
MV1ですか。。。。懐かしい
私も持ってます。

書込番号:634150

ナイスクチコミ!1


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/04/03 00:21(1年以上前)

これって、誤記なのでしょうか? もしかして「MV使用の超小型機」?でしょうか(^^;

書込番号:635327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/04/03 06:05(1年以上前)

確か、キヤノン初のDVカメラだったと記憶してます。(不確か)
一眼レフ型のスタイルで、プログレッシブCCDじゃなかったですか?
結構カッコよかったですよ。
今、流行のメガピクセル機ならおおいにウケてたんじゃないでしょうか。

書込番号:635751

ナイスクチコミ!1


狭小画素化反対ですがさん

2002/04/03 23:01(1年以上前)

昨年入手した古いカタログにMV1が載っているのを知っていましたが、
なぜ今ごろココで板付き?になっているのかが謎で、しかもリンクの先はFV10になっていました(^^) エイプリルフール?

それとも、多量の死蔵品?が発掘されたのでしょうか(^^;

書込番号:637064

ナイスクチコミ!1


懐かしいなぁ。初カキコさん

2003/09/29 01:28(1年以上前)

発売日に20万超で買ったのが懐かしいでござる。
未だに現役だったりしますが、不満といえば
メカローディングのトロさ位かなぁ。
あとCanon全般に言えるけどバッテリーも持たないね。

書込番号:1985518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画サンプル

2003/09/20 11:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 masudak2さん

キャノンのサイトで静止画のサンプルがでましてね。
静止画についてはソニー300Kとは比べ物にならないですね。
サンプルとはいえここまでの画質がでるとしたら、そこらの200万画素のデジカメでも太刀打ちできないのでは。
パナソニックの12倍ズームFZ-2以上かもしれませんよ。
http://cweb.canon.jp/dv/photo_gallery.html#dvm2

書込番号:1958891

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンワン撮りたいさん

2003/09/20 14:56(1年以上前)

2週間前に購入しました。静止画は確かに綺麗です。今まで320万画素のデジカメとHi8のビデオカメラを使って、静止画と動画を取っ替え引っ替え撮ってましたがこれからは、これ1台ですまそうと思ってます。
動画はそれなり?に撮れて、静止画が綺麗でそれなりに正解だと思います(笑)
しかし、さすがに静止画と動画の切り換えの時間はもう少し早ければと思います。

書込番号:1959347

ナイスクチコミ!0


NS2000さん

2003/09/20 23:22(1年以上前)

>「さすがに静止画と動画の切り換えの時間はもう少し早ければと思います。」
教えてください。静止画をとる時は事前にモード変更かなにか切り替え行為が必要なんですか?つまり、動画をとろうとしていて、やっぱ静止画にしようとして、シャッターを押せば、そこでパチリと取れるじゃないんですか。

書込番号:1960849

ナイスクチコミ!0


サンプルのファイルサイズが?さん

2003/09/20 23:37(1年以上前)

上の静止画サンプルサイトと見ました。それで一つ疑問に思ったのが
ファイルサイズです。スーパーファインでファイルサイズが大体600KB
前後になっています。

しかし仕様を見ると、8MBメモリーでスーパーファインだと約3枚(1枚当た
り約2.6MB)、ファインで5枚(1枚当たり約1.6MB)撮れると書いてあります。

するとサンプルの、スーパーファインで3枚ともサイズが500から700KBでおさまっているのが、あまりにも仕様の説明と違って解せません。

教えてください。

書込番号:1960942

ナイスクチコミ!0


ワンワン撮りたいさん

2003/09/25 13:27(1年以上前)

返事遅くなりました。
>静止画をとる時は事前にモード変更かなにか切り替え行為が必要なんですか?
テープに静止画を記録する時はそのままシャッターを切ればいいのですが、カードに記録するときはモードを切り換えなければなりません。
慣れるまで結構これが手こずります(笑)

書込番号:1975150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/07 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 とともたんさん

6.7年前にビクターGR-DVM1を購入して以来ずっと使っていました。
特に必要性に迫られていた訳ではなくいつかIEEE接続の機種が欲しいと
思っていたのですが、手ごろな値段で新機種発売前でかなり性能の割に
安いと説明され、その気になって買ってしまいました。
GR-DVM1と比べれば画質の違いや良さも実感できる内容との事でしたが、
室内で撮った画質は特に以前とあまり変わらないレベル?にしか感じません。
まだ1回しかとっていませんが。。。
びっくりしたのがテープの走行音?がかなり大きな音で拾われており
残念です。。過去レスにも載っていましたが予想以上で鬱です。。
GR-DVM1の時はまったくそんなことなかったので。。 でもまだ室内で1回しか撮っていないのでこれからゆっくり前機種との違いを検証してみたいです。
野外だと性能の違いをやっぱり感じれるか心配;; 鈍感なだけかな。。
でも念願のIEEEで直接PCに取込めるようになったし、これから買いたいと思ってるキャノンKISS-Dは電池が共通で外付け充電器もついているようなので
無駄なく使えそうと思って納得してます。
購入価格は60000円に20%ポイントバックでCA-560を6400円プラスIEEEケーブルを1396円で買いました。税込み合計71116円でした。
電池はヤフオクでBP511互換サードパーティーモノを2つで6500円程で調達しました。 キットは買わない情報をこちらで得られた事が良かったです!
どうもありがとうございます。 

書込番号:1920600

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/07 09:55(1年以上前)

テープの走行音はいつもcanonですねー
昨日購入したIXY DV3は運良くしませんでした。

書込番号:1921252

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/07 15:10(1年以上前)

メロンさん
一体、何台DVカメラ持ってるんですか?

書込番号:1921996

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/07 18:58(1年以上前)

もう忘れました、古くなると人に上げてます。
DV3はやはり静かにしているとジージーと入りました。

書込番号:1922545

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/07 19:52(1年以上前)

例えば家庭用カメラ10台として
1台10万と考えると・・・
DSR-390が買える値段ですねえ

書込番号:1922716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/07 20:13(1年以上前)

いいなぁ。くっ・・・・ください私にも!!

書込番号:1922796

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/07 20:19(1年以上前)

軽く20台以上所有なさっている予感
ところで、DVX-100は買わないのですかね?

書込番号:1922827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/07 20:26(1年以上前)


業務機も持っていらっしゃいますから、累計は凄いでしょうね(^^)
(数量・金額とも)

>とともたんさん

普通に買える機種は、自動録音レベル調整機能となっています。
そのため、室内のような静かな所では本体の音が聞こえやすくなります。
屋外では、人間が無意識に無視するような騒音が沢山あり、結果としてマイクでの増幅は抑えられ、本体からのノイズが相対的に少なくなります。
(自転騒音というのもある?そうで、地球では数ヘルツ?か十数ヘルツとか。昔に見たSF系マンガネタですので、確証はありません(^^;)

機種差がありますが、マイクと騒音源の距離が離れているほど有利です。
物理的に騒音源をシールドすれば良いのですが、金属ボディや小型機では限界があります。

また、マイク以降に電気的なフィルターを噛ます方策もありますが、音質そのものの劣化に繋がります。

音声と動画を遅延して記録しても良い場合、マイク音源を数種の利得レベルの(電気的)ルートで並列処理し、音声とノイズを判別する論理回路を通せば人間の耳に近いレベルで録音できると思いますが、コストは別にしても、論理回路部分のある程度の確立は近い将来ではないでしょう(^^;

書込番号:1922846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/08 01:29(1年以上前)

>マイク音源を数種の利得レベルの(電気的)ルートで並列処理し、
>音声とノイズを判別する論理回路を通せば

いにしえのソニーCCD-TR55ではマイクを突出させて
本体から離すことができなかったので4個マイクを搭載して
本体騒音をうち消す処理をしていました。

今は単純に騒音の目立つ周波数帯域を切るか、
自動録音レベル調整の上限をわざと抑える程度で対処しているようです。
DVカメラだと数千ヘルツという耳が敏感な高さで
ヘッドたたき音がキーンと出てしまうので、
それでも目立つことがあります。

書込番号:1924027

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/09/13 08:27(1年以上前)

>電池はヤフオクでBP511互換サードパーティーモノを2つで6500円程で >調達しました。 キットは買わない情報をこちらで得られた事が良かっ>たです!

遅レスですが・・・
キヤノンのhpに以下の文章がありました。

------------------------------------------------------
リチウムイオン・バッテリーパックに関するご注意

平素はキヤノン製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。

現在、キヤノンのデジタルビデオカメラ用として販売されている非純正リチウムイオン・バッテリーパックが原因と思われる発火、破裂等の事故が報告されております。
リチウムイオン・バッテリーパックは、従来のニッカド・バッテリーパックなどと比較して高性能ですが、危険防止の為に保護装置が必要です。一定の品質基準を満たした保護装置を付けていないリチウムイオン・バッテリーパックは大変危険です。
キヤノンのデジタルビデオカメラ、デジタルカメラには、保護装置による安全対策を施したキヤノン純正リチウムイオン・バッテリーパックのご使用をお勧めします。
非純正リチウムイオン・バッテリーパックに起因する事故については、弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。
----------------------------------------------------------

全てではありませんが、中にはインチキなもの(安全対策がない、容量もウソ)があるので、十分気をつけてください。

書込番号:1938083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/13 12:45(1年以上前)


まさしく危険ですね。>安全性の疑わしいリチウムイオン二次電池

大抵はビデオカメラの近くに可燃物を置いている可能性が高いと思いますので、たかだか数千円をケチって、財産や生命を危険に晒し、挙句の果て補償金も満足に出ないか全く出ないのではやりきれません。


(亀レスですが)
>4個マイクを搭載して本体騒音をうち消す処理をしていました。

BOSEなどの、ノイズキャンセリングヘッドフォンのようですね。
(BOSEの当初のものは、潜水艦用だったかも?)
ヘッドフォンではありませんが、高速道路の騒音を消すための装置として、三菱重工かどこかが施工か実験していたように思います。アクティブノイズキャンセル用にマイクとスピーカー(と言うよりも振動板?)を使うわけですが、御存知の通り、低周波の位相特性とマイクの現実的な低周波特性を考えると、どの程度の周波数を重点的に減衰させているのか気になります(^^;

書込番号:1938565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/13 15:59(1年以上前)

高速道路の騒音を消すための装置
           ↓
高速道路の騒音を軽減するための装置

・・・消すのはムリですので(^^;

書込番号:1939021

ナイスクチコミ!0


スレ主 とともたんさん

2003/09/21 09:44(1年以上前)

大祐さん
>リチウムイオン・バッテリーパックに関するご注意
参考になりました。安いものには裏がある。。
そういった場合もあるということですね。
自分のがどうなのかわかりませんがその時は諦めます(笑)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
亀レスですが色々と細かいご説明ありがとうございました。
今週末はあいにくの雨ですね、あまり撮影できる環境が
もてないところです。

スレ違いですが昨日、KissDも購入しました。
初めての一眼レフデビュー;;
使用するバッテリが同じ型番で外付け充電器も
ついているので便利に使えそうです。
望遠レンズも買って一気にCANONユーザーに
なってしまった感じですが、DVMとコンビで
来月の運動会が楽しみです。

書込番号:1962034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング