
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月2日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月30日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月27日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月26日 12:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月20日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVMのサンプル画像のリンクです。
●Canon IXY DVM
http://www24.big.or.jp/~a_natsu/CA/IXYDVM/IXYDVMp02au.html
比較対象としてコンパクト機ではありませんが以下の機種の
リンクを貼り付けておきます。
●Victor DV3500
http://www24.big.or.jp/~a_natsu/JV/DV3500/DV3500p02au.html
●Panasonic MX5000
http://www8.big.or.jp/~a_fuyu/PA/MX5000/MX5000p02au.html
ちなみにモデルの女性の方は色白の方だそうです。
メーカーごとに画作りに特徴があっておもしろかったです。
0点

上のサンプル画像は静止画のサンプルではありませんよ。
動画のサンプルです。
そこのとこをきちっと言って、公開してもらいたいと思います。
誤解を招きます。
書込番号:1119070
0点


2002/12/10 01:06(1年以上前)
>DVMのサンプル画像のリンクです。
>●Canon IXY DVM
>http://www24.big.or.jp/~a_natsu/CA/IXYDVM/IXYDVMp02au.html
見ました。なかなか参考になりました。
結構DVMは輪郭強調が強く、自然な解像感には乏しいようですねぇ。
同一条件でPV130のサンプルがあればなお嬉しいのですが。
書込番号:1122793
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
デジカメ兼DVか、DV兼デジカメか、散々悩んでおりました。
検討した機種は
Panasonic FZ1
Orympus 730UZ
SONY 101K ・・・ 等々。
たどりついたのがこれです。
価格.comではほんとにお世話になり、たくさんの方にアドバイスもいただきました。
価格調査もしっかりできたので、「ここまでまけて」という自分の希望がしっかり店員さんに伝えることができて、三脚、バック、テープ三本、Ilinkまでつけてもらって12万で買うことができました。
今回のことで、いかに事前に勉強しておくことが大事かということがよくわかりました。
はじめはデジカメの方に気持ちが傾いていたので、まさかこんなに高い買い物をすることになるなんてびっくりです。
実際に使ってみないと、この選択が正解だったかどうかはまだまだ分かりませんが、後悔しないように使いこなしていきたいと思います。
色々教えてくれた皆さんありがとうございました・・・とここでお礼を言ってよいものか分かりませんが・・・
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


XV2ユーザーの皆さん、特製ベスト当たりましたか。私には1月ほど前に届きましたが、
ポケットも多いし使えますね。背中にロゴがなくてどうも寂しいので、キヤノンのシン
ボルカラーである赤のアイロン接着フェルトでロゴに忠実に切り抜いて貼りました。
なかなかいいですよ(手前みそですみません)。やってみようという方がいらっしゃい
ましたら写真付きでノウハウをお教えしますので、メールしていただければと思います。
なお、個人使用ですので商標の無断使用にはならないことを確認済みです。
0点


2002/11/13 00:07(1年以上前)
特製ベスト?
そんなキャンペーン有ったんですか?
全然知りませんでした・・・残念・・・
書込番号:1062449
0点



2002/11/13 00:38(1年以上前)
さ〜るる さん
ご存じなかったとは残念でした。キヤノンのHPのXV2の製品情報
ページに出ていましたよ。はっきり覚えていないので不正確ですが
購入者に9月10月各月200枚ずつ抽選でプレゼントだったように思
います。数からして申し込めばほとんど当たったのではないでしょ
うか。なおすでにキャンペーンは終わったようで、もう載っていま
せんね。
書込番号:1062540
0点



2002/11/25 16:23(1年以上前)
下記に写真をupしましたので興味がある方はご覧下さい。
PW は canon と入力してください。
なお、前側の白地に赤のロゴと背中の赤のロゴは自作です。
XV2ユーザーには頼めばもらえるかもしれないですね。(もしかしたら)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1129275&un=154965&m=0
書込番号:1089027
0点


2002/11/28 17:02(1年以上前)
写真拝見しました!
カッコイイですね〜!ロゴの有無でだいぶイメージ変わりそうですね!
だんぜんロゴ有りですね!赤が際立って良い感じです。上手ですね。
誰かいらない人譲ってくれないかな?(無理か〜)
書込番号:1095777
0点


2002/11/29 17:16(1年以上前)
さ〜るるさん こんにちは
書き込み見ていなかったので遅レスですみません。お褒めいただいて恐縮です。
作り方をご紹介しましょう。キヤノンHPの「会社のご紹介」の「キヤノンマーク」
を開くと、真ん中に方眼紙に書いた赤いマークがあります。gifファイルですので
ダウンロードします。縦横の比率を保ったまま拡大縮小できますので任意の大きさに
左右反転でプリントします(ここに注意してくださいね)。プリントした裏面に
弱粘着の両面テープを貼りアイロン接着フェルトの糊面の方に貼ります。フェルト面
に貼ると固定しにくいからです。切り抜く道具は、雲形定規、円切りカッター、刃自体
が丸いカッター、穴あけポンチ(CanonのaとOの字の内側のRを切り抜くため)など
です。これらを使えばほとんど完璧にマークを作れます。ベストの写真にジャンパーと
キャップの写真を追加しましたが、ご覧のように色々な大きさのマークを自作できます。
ジャンパーの背中にマークを貼るのはメーカーさんに間違われてお店で声を掛けられても
いけないのでさすがにやめました。(爆)
なお、個人使用ならメーカーは関知せず、商標の無断使用にはならないそうです。
書込番号:1098061
0点


2002/11/30 18:27(1年以上前)
フォレストパークさん
作り方教えていただきまして、ありがとうございます。
機会があれば挑戦してみたいと思います。
結構道具が必要なんですね。我が家にな無いなぁ・・
書込番号:1100491
0点





子供の記録用としてGS5KとFV30で検討してます。
GS5Kユーザーの方に、
>プログラムに応じて子供の近くへ移動して写せば手持ち10倍ズームで十分。
>良い画を撮るには、なるべく子供の正面に移動することが大事です。
というアドバイスをいただいたのですが、
確かにいくら高倍率でも背中のアップを撮ってもしょうがないですよね。
高倍率に越したことはないんでしょうけど、そんなに役に立つのでしょうか。
あと、GS5KよりFV30の方がレンズの広角側が弱いですが、
その点で、普段の撮影で不便に感じる事ってありますか。
GS5Kのリモコンも、あると便利そうですが・・・
0点


2002/11/26 10:16(1年以上前)
運動会や旅行などの目的なら、GS5Kで十分だと思います。
私の場合、子供のサッカーや空手の試合撮影目的のため(近くに寄れない場所)高倍率のFV30にしました。また、人を押しのけてまで、我が子を撮るのが苦手なのも理由の1つです。
それより、最近のビデオは総じて、広角側が不足していると思います。
GS5K、FV30のどちらしても室内撮影だと苦労するはずです。
機種選択は別にして、ワイコンも買ったほうがいいですよ。
書込番号:1090538
0点



2002/11/27 23:24(1年以上前)
はっぴーパパ さん
コメントありがとうございます。
FV30ユーザーにGS5Kで十分だって言われると
キャノン大好き人間の私もGS5Kに気持ちが傾きます。
12月に産まれるので、運動会も当分先なんです。
運動会で不自由を感じるころには買い換え時になってるかも
しれませんね。
書込番号:1094080
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)
ワイコンつけて使っているのですが、ワイコンが重く、おとといグリップを
持っていた手が滑って、40cmぐらいの高さからじゅうたんの上に
落としました。な、なんと、レンズの根元からポッキリ! 回路まで
ぶっちぎれていました。ワイコンの重さがテコの原理になったようですが、
それにしてもひどい。ソニーも良く落としたがこういうことは
なかった。
落下なのでヨドバシもキャノンも保障対象外とつれない。修理代
23000円ぐらいとキャノンから見積もりもらいました。
ところが良く考えて、クレジットカードのショッピングガード
保険とかを思い出して(クレジットカードで買った)、クレジット
会社に聞いたらOKとのこと。よかった!
静止画がどのビデオカメラも悪いみたいですが、このカメラは
デジカメの120万画素くらいと同等の写真が撮れてすごく
いいです。旅行にはこれがあればデジカメいりません。
このカメラの抜きんでているところはこの静止画の能力
だと思います。ところが意外と雑誌などではビデオカメラの
静止画能力は論評の対象外。みんなオモチャだと思っているん
でしょうね。
0点


2002/11/26 11:23(1年以上前)
>クレジットカードのショッピングガード
保険とかを思い出して(クレジットカードで買った)、クレジット
会社に聞いたらOKとのこと。よかった
良かったですね。
そうか!ポイント還元が悪くてもそうゆうメリットがあったのね。
落としやすいカメラにはGOODですね。
書込番号:1090648
0点

カメラチェーン店の中には落としても補償してくれる制度を持って
いる所があります 但し半額ですが、おかげで助かりました。あと
半分は個別に動産保険を掛けてあったのでそっちで出してもらいました。
半分づつという事で・・・
書込番号:1090755
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


前にも書きましたが、キャノン純正のマイクアダプターMA-300は、アッテネーター、パラレルが無いのに高い! でもキャノンマイクを2系統で使いたい・・・
そこで「音映館」さんのホームページに自作マイクアダプターの事が載ってるので、私も作ってみました。
http://homepage1.nifty.com/SVP/index.html
回路にウトイので、掲示板で質問しながら、なんとか完成しました!
可変抵抗でアッテネートでき、スイッチで1ch,2ch独立・パラレルが切り替えできるようになりました!
動作も問題無しです!
これでMA-300分のお金が浮いたので、ZR-1000買おうかな・・・
http://soundredact.com/XV2/KV2.html
0点

さーるるさん マイクアダプターの改造ですね この元のHPには
トランスを使う方法と使わない方法が出てましたがどちらで作られた
のでしょうか?
私も箱には入れませんでしたが簡単にトランス無しで作りましたが
良いトランスが入手できたら作りたいと思っているのですが・・・・・・
元の記事ではST-71というトランスを使ってましたがまだあのシリーズは
売っているのですか もう30年ぐらい前からあるような気もします
書込番号:1076104
0点



2002/11/19 14:00(1年以上前)
W_Melon_Jさん
ケーブルだけのアダプターとトランス有りの箱入りの両方作りました。
トランスは他に何を使えば良いのか、よくわからなかったので、そのままST-71を使いました。コンデンサは使用してません。
私の家からは、パーツショップが遠いくて、その交通費より送料の方が安いので「部品屋ドットコム」でほとんど調達しました。
Webに無いパーツでも、注文フォームの備考欄かメールで注文できるので
ST-71もそこでお願いしました。
どうやら「音映館」さんとケースが全く同じようで、見た目もそっくりのマネマネになりました。
部品屋ドットコム↓
http://www.buhinya.com/index2.html
書込番号:1076358
0点

さーるるさん 部品屋どっとコムの紹介ありがとうござました。なんだか
若返ったように思います。懐かしいです。
書込番号:1076510
0点


2002/11/20 14:45(1年以上前)
ありがとうございました。早速TH−650注文しました。
書込番号:1078323
0点


2002/11/20 14:46(1年以上前)
ごめんなさい。下の「三脚なんですが・・・」への書き込みです。m(_ _)m
書込番号:1078326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
