
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月17日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月16日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月14日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月12日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 16:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月10日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

2002/07/09 12:30(1年以上前)
私は、ゴールドみたいなゴージャスなのがいいです。
最近のデジカメのボディカラーを見習ってほしいです。
書込番号:820848
0点


2002/07/09 12:58(1年以上前)
そうですよねー 白色なんて安っぽく見られませんか。
書込番号:820885
0点

私の場合は 税関で見つからないように目立たない色がいい。
書込番号:820924
0点



2002/07/10 11:07(1年以上前)
安っぽくても白は良いですよ、気に入ってます。今、XV1を使ってるのも理由なんですけどね。GL2が予約の状況で2500ドル位なんで、購入を検討してます。
書込番号:822719
0点


2002/07/17 17:05(1年以上前)
白色ボディーを採用しないのは、反射物に対面撮影したときの写り込みを避けるためですよ。白色では写り込みが目立つから。
書込番号:837228
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


昨日送られて来た米国のVideomakerという雑誌にXV2の写真が出ていましたが日本とでの黒一色の配色と違って、XV1と同じ配色になっていました。私には黒一色より好きです。どうして日本では黒一色にしたのでしょう。販売台数からしたら米国のほうが多いと思いますのでそれに合わせた方が作る手間が省けるのでは?米国で打っているものを買うにはどうしたらよいのですかね?
0点


2002/07/16 10:04(1年以上前)
s-miya さん 初めまして。
情報を頼りに探しましたらVideomakerのHPに写真載っていました。
(最初にメールアドレス要求されます)
随分印象が違って見えますね。日本で両方から選べたら私はどう
するかな??。締まって見えるのはガンメタでしょうね。
http://www.videomaker.com/scripts/news.cfm?id=721
書込番号:834589
0点


2002/07/16 10:47(1年以上前)
こちらの写真の方が大きかったです。レンズ横のズーム倍率はXV2では20×、
GL2では100×で表示されているところを見ると、アメリカではデジタル
ズームを使うユーザーが多いのでしょうかね。
http://www.creativepro.com/story/news/16967.html
書込番号:834649
0点



2002/07/16 11:14(1年以上前)
Videomakerのキャノンの広告を見たらXV1も100Xとなっていました。
日本ではXV1はメーカーの広告にも販売店の広告にも殆ど載っていませんがVideomakerのキャノンの広告にも、販売店の広告にも大々的に載っていますので、米国ではXV1の評価が日本とは違って高いのだということがわかります。
日本でのSonyでなければという感じとは大分違います。
書込番号:834687
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


私も同じ事であれこれ悩んでます。
DV3はちょっとコストダウン入ってるかな?という気もしますが、
PC対応や電源系アクセサリーがコンパクトなのに惹かれます。
でも、全体的な造りや画質はDV2の方がいい印象なので、悩みます。
ついでに、ソニーのPC−101Kも外せません。
あちらは標準バッテリーでIXYの倍以上もつので、バッテリ寿命の
悩みから解放されるのが惹かれます。
ソニーはインフォリチウム採用で、バッテリ残量が分刻みで把握できる
のもメリットですね。
でも、所有満足度という観点では、持ちやすさ、携帯し易さでIXY。
キャノンのHi8→ソニーPC7と来たので、次は又キャノンもいいかな?
多少の欠点には目を瞑り、気に入ったIXY DV2を購入するというのが一番満足度高いのかな?と考えております。
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


2002/07/12 22:12(1年以上前)
ファーストインプレッションです。(ただし、借りたデモ機のXV1との比較ですので、
製品のXV1とは話が合わない点があるかもしれません。)
軽くなりましたので長時間用バッテリーでも持ち重り感が軽減されそうです。
色が膨張色の白からガンメタになり、低く流れる様な締まったスマートなフォルムです。
シャンパンゴールドは似合わないと思いました。
XV1の角張った無駄な出っ張りが削られてホールディングも良く、手に馴染みます。
XV1のデザイン重視で使いにくかった左側面のモニターの前のボタンが使いやすくなりました。
ハンドルの下面にRが付いて持ちやすくなりました。
ファインダーの一時停止と録画の表示が緑と赤で色分けされ紛らわしくなくなりました。
ファインダーが見やすくなりマニュアルフォーカスも合わせやすくなりました。
静止画の書き込み時間は640×480で2秒くらい、1488×1128で5秒くらいでした。
(条件によって変動しますけど。)
動画モードから静止画モードへの切り替えは早いです。
静止画の画質については、使い物になるんじゃないかという感じです。
録音レベル調整は結構使える機能だと思いました。
肝心の動画の画質についてですが、解像度は確かに上がっていると思います。人物をまだ撮って
いないので色再現性など詳しいことは書けません。(苦笑)
とりあえずこんなところです。
なお、一切加工していない640×480の静止画(テレ端とワイド端)とカタログには載って
いないアングルの本体写真を用意しました。もしメールに添付して送って欲しい方がおられ
ましたら下記までメール下さい。
squake2002@yahoo.co.jp
書込番号:827599
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


2002/07/09 10:53(1年以上前)
書き忘れてましたが、XV2の話です。
書込番号:820713
0点


2002/07/10 16:32(1年以上前)
よど橋カメラでは27万8アクセサリーなしだそうです
書込番号:823192
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

2002/06/30 19:14(1年以上前)
色の正確さならXv2でしょうね。
残念ながらVX2000はXV2に部分的に負けたようです。
モデルチェンジが早まるかもしれませんよ
書込番号:803510
0点

先日 マクベスのカラーチャ〜トをVX2000とXV1と池上
HC-D45で撮ってベクトルスコープで見ました。ついでに
インスタント写真で取りましたが なんとVX2000の方が
HC-D45に近い色とレベルでした。うーーんと唸ってオシマイ
でも見た目はXV1の方がまともなんですけど。
書込番号:808173
0点


2002/07/09 16:02(1年以上前)
VX2000かXV2か悩んだあげくVX2000に決め本日購入しました。
秋まで購入を待っていたのですが、息子(中学)の中体連が20日からスタート!
納期的な問題と、今までVX1000を使っていたのでチャージャーが流用
できることと、操作面で違和感が無いかと思った次第です。
(許容範囲ではありますが、XV2の形と色がチョット・・・も要因です)
後発の分、XV2の方に優れた部分が沢山有る事は想像できるのですが、
今の所、カタログデータ上での比較なので・・・今まで多くの方から高い評価を
受けているVX2000に決めた次第です。
購入店も、町内の小さな電気屋さんです。価格はココに紹介されている価格より
はるかに高い価格です。ですが5年補償!何より店員さんと顔見知りの分かなり
無理が利くのです。(ビデオカメラは絶対壊れると実感してますので!)
ちなみに、この店では本体のみなら
VX2000:320000円
XV2 :280000円です。
世の中、カタログデータや価格ではなく、手堅い性能とアフターサービスを
重視して選ぶド素人も居るのだと思ってください。
長くなりましたが・・・本来ココに書くような内容ではなかったのですが、
購入した今もXV2に後ろ髪を引かれるオヤジであります・・・お許しを!
今後、XV2の評価が具体的に出てきたところで買い換えを検討したいと思ってます。
書込番号:821116
0点


2002/07/09 19:27(1年以上前)
今週土曜に店頭に出るそうです。それまでは実機の画像確認はお預けですが、
キャノンの営業の方がXV2で映したビデオをもって行脚して言うにはVX2000を超えた、のだそうです。キット込みで248000円だそうです。かなりお買い得なのでは?私は買いたいと思います。
何よりもバッテリがまともになった。
重量がXV1より軽くなった。
ウェストバッグに入る大きさ
です。
書込番号:821430
0点


2002/07/09 20:57(1年以上前)
R.T.さん、こんばんは。
>息子(中学)の中体連が20日からスタート!
種目はなんでしょう。
我が家も、息子が全国行きを決めたので、ご祝儀にこの機種を検討中です。
陸上(短距離)なので、何より高倍率ズームが欲しいです。
なので、無条件この機種だと思うのですが、やはり高いですね。
市・県・国と、お子さんとVXが活躍されますように。
ちょっとはずれた内容で、他の方ごめんなさい。
書込番号:821562
0点


2002/07/09 23:25(1年以上前)
私はスポーツ関連用途のための光学20倍ズームは潜在需要がかなりあると思っています。今すぐに20倍ズームの必要を感じてはおりませんが、息子の成長と共に必要性が高くなると思っております(^^;
20倍ズーム機を手持ちで撮るなら、光学式手ぶれ補正の威力が出ると思います(20倍ともなると、さすがにしっかり持つ必要がありますが、電子式よりも優れています。光学式手ぶれ補正であれば、電子式特有の「残像現象」がありませんので、この点は特に優れています)。
なお、XV2の価格が気になるなら、XV1もお奨めです。最低撮影照度13ルクスですので、15ルクスの3CCD機よりも実効感度は良いと思います。
>VX2000を超えた
「総じて超えた」との事だと思いますが、私も大変期待しています(^^;
土曜日からですか・・・用があるので残念! もしかしたら今月は見に行けないかも(TT)
書込番号:821917
0点


2002/07/10 00:09(1年以上前)
>VX2000を超えた
くぅわー!その表現、まいったっす。
XV2、期待して良さそうですね!みなさんガンバってGETしてください。
そして、生の評価を聞かせてくださいませ。その結果で下取りORヤフオクで
売りさばいてXV2を検討したいと思います。
『VX1000が有るのにナゼ慌ててVX2000?』なる質問が二人の方から
頂きましたのでこの場をお借りして・・・
子供のクラブ活動がバスケットボールでありまして・・・我が子プレイしていると
冷静にカメラ操作(特にピンあわせ)が出来ないのですヨ。ですからオートで
撮影するわけですが、狭い会場で動きの速い被写体を撮るにはVX1000の
AFがついていけないのです。それ故のVX2000です。
書込番号:822056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
