
このページのスレッド一覧(全1067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年9月5日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月31日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月29日 06:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月28日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


蛍石レンズはいいですが、肝心な画質はどうでしょうか?VX2000のほうがいいですよね? XV1は以前に比べ値段が安くなりました。
またモニターの画素が12万ドットなのは、だめですね?(11万ドットかも) 次の機種が楽しみです。
0点

こんにちは 当方 XV1とVX2000を使用していますが
画質に関してはどちらとも言えないというのが個人的な結論です。
VX2000は民生機の中では高感度で高解像度である事は
確かにそうですが、オートホワイトバランスでの色の正確さは
XV1の方が正確です。特に屋外での撮影ではっきりします。
ダイナミックレンジはほぼ同等、自動露出もVX2000の方が
巷の評価とは逆に屋外では暗く感じます。特に曇天時の暗さは
自動露出では撮影不可なケースがあります。ガンマカーブも
立っているようで明暗差が強調されすぎで順光の晴天で破綻する
時がありますがXV1の方がまだましでした。VX2000は
三脚に乗せて余裕のある状態で撮影すると良いものが撮れると
思いますが持って歩いて撮影する場合はおおむねXV1の方が
良いと思われます。 どっちもどっちでした。2台を合わせた
ようなカメラが欲しい此の頃でした。
書込番号:267159
0点



2001/08/27 16:01(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。XV1のバッテリーの持ちはどうですか?
またVX2000やXV1ってモデルチェンジするのですか?
ビデオサロンにはVX2000のほうがいいと書いてありましたがどうなんでしょうか?…
書込番号:267467
0点



2001/08/27 16:07(1年以上前)
VX2000は持っているのですが実際に撮れている映像と、液晶モニターの映像とでは、液晶モニターのほうが、明るいようになっていませんか?今は明るさ調整しましたが、初めは暗い映像になってしまいました。
XV1のボディ材質はアルミですか?VX2000はマグネシウム合金だそうですが?
あとVX2000は手で持つところのネジがバネのようではありませんか?テープを入れる所のですが... 色々書きましたがよろしく
書込番号:267472
0点

こんばんは、電池ですがやはりVX2000の方がずーっと持ちます
旅行などは本当に助かります。XV1もカタログどおりには持ちます
が電源をオンオフすると急に減るようです。
モデルチェンジはXV1の方が早い時期にあるかもしれませんが
私はメーカーの人間ではないので判りません。
雑誌の記事の内容は別の所に書いている人もいますが私もそう
思います。実際に並べて比べると雑誌の感想と大きく異なるケース
がほとんどです。
実際の映像と液晶の映像の明るさはやはり液晶の方が明るく映るので
注意が必要かもしれません。自動露出はVX2000は明るい所で露出を
決定していてXV1は画面の平均値から決定しているのではないかと
推測します。
ボディの材質ですがXV1はなんだか柔らかそうですがよく判りません
VX2000のネジがばねというのはお話しがよく判りません。
個人的撮影していて一番違うと思ったのは露出の決定方法が違うのと
緑色の正確さです。VX2000は相変わらず緑の発色が変だと思ったので
すがCPで少し青みにしましたら正確にでましたが今度は緑色が無い
被写体で青みがかってしまって・・・ XV1はVX2000より緑色の
発色は地味ですが正確のようです。
こんなもんでいいですか
書込番号:267796
0点



2001/08/28 00:52(1年以上前)
ありがとうございました。
又お願いがあるのですが、カスタムプリセットで、VX2000は、好みの設定ができるようですが、どの様にセットすればよろしいでしょうか?
色の濃さとかその他...
書込番号:268094
0点

デルタ16さん 怒濤の質問ですね
カスタムプリセットですがあくまで私の個人的な使い方ですが
色の濃さは各自の好き勝手です。シャープネスはお持ちの
テレビで一番高解像度のものにつないで一番 細かく映って
しかもどぎつく無い位置に合わせるとお持ちのテレビ全てで
無難に映ると思います
WBシフトはいろいろな環境に持っていってやってみるしか
ないでしょう。私の場合 緑色がある時はセンターからほんの
少し左にあわせてあります。XV1の時はいじる必要は無かった
のですが。
AEシフトはあまりいじるとこのモデルのダイナミックレンジの
限界を感じるので触らないようにします。
AGCリミットは6dbぐらいにしておくと無難では?
CPはやはり自分で試行錯誤ではないでしょうか
答えになってなくてすみません。
私は旅行が多いのでXV1に戻ります。
書込番号:268671
0点



2001/09/05 22:06(1年以上前)
あの、VX2000はVX1000に比べて、ダイナミックレンジはよくなったのでしょうか?
クリーニングカセットは何本で一回にかければ宜しいのでしょうか?
書込番号:278373
0点





ビクターのGR-DVX7と比較する機会がありました。これは1世代前の機種です。画質(荒さ)は明らかにGR-DVX7がいいです。ただ色合いはFV100 KITのほうが自然な感じです。暗いところに撮影はGR-DVX7に軍配です。
まあ販売価格は1/2ですから比較に対象にはならないでしょうけど。。。。
報告まで
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

2001/08/28 16:04(1年以上前)


2001/08/28 18:08(1年以上前)
う〜ん!あまり変わっていないみたいな???
まあ、運動会(9月下旬)には間に合わせて買おうと思います。
書込番号:268831
0点



2001/08/28 22:01(1年以上前)
すいませんでした。新しいCMはIXYDV−2のCMだったんですね・・・
画面上でも変わってないので気付きませんでした。
USB端子もついてないのかー
書込番号:269059
0点


2001/08/29 06:58(1年以上前)
写真上では全面のゴムの部分のデザインが変わってますね(^_^;
省電力化されたわけでなく、USB付いてる訳でなく・・・
まあ、小型軽量DVCの選択肢ではIXYしか無いので、
新旧の価格を比べながら購入したいです。
#希望小売価格が17万円なのであまり変わらないかも?
書込番号:269548
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
