CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盗難保証について

2001/08/23 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 きいてくれ〜さん

今日、(正確には昨日だが)
ついこの間買ったばかりのFV2が
盗まれてしまいました(空き巣)

キャノンさんて、盗難保証利くのかな〜

画質は文句なしだったから
次もキャノンかうけど・・・

くやしー

知ってたら教えて

書込番号:262389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PV130に関係なくてすみません

2001/08/21 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 デルタ17さん

PC−120のボディ材質はマグネシウム合金ですか?

書込番号:260309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いったいソニーは…

2001/08/21 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 デルタ16さん

ついさっきソニーの最新ハンディカムを見たんですが、ミニDVテープは使わないマイクロウェッブなるテープを採用するとのこと。だから、従来より30パーセントも小型化したんですかね?しかしテープの大きさが違うわけで、信頼性やコスト面で気になります。又、ミニDVテープは使えないので困った。あくまでも、実験的なものでしょうか?CANONの掲示板に書いてすみません。その規格について詳しく知っておられるかたお教えてくれますか?

書込番号:260263

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デルタ16さん

2001/08/21 13:47(1年以上前)

すみません。マイクロエムブイでした。

書込番号:260302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前評判ってどうなの?

2001/08/19 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

いま、PV130かPanasonicのNV-EX21かで悩んでます。どちらもこれからの機種ですが、前評判ってどうなんでしょう?お聞かせください。

書込番号:258511

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽりんさん

2001/08/19 22:45(1年以上前)

あくまで僕の個人的な意見です。
NV-EX21はカメラ部とテープ部の分離が特徴ですが、分離したり合体したりって、実際いちいちする人ってどのぐらいいるものでしょうか?
僕は今、右肩にビデオカメラ、左肩にデジカメっていう感じなんで、ビデオ撮ったりカメラ撮ったりしています。なので、1台で両方使いたいです。NV-EX21を使っても多分ずっと合体したままになると思います。
アイデアはいいと思うのですが。
ビデオカメラで静止画を撮りたいので、静止画でも手振れ補正の効く光学式が僕にとってはポイントです。
NV-EX21は電子式の手振れ補正なので、分離してカメラで使うときには手振れ補正が効かないと思います。

というわけで、僕にとってはNV-EX21は購買対象外です。今のところPV130がいいです。それとPC-120がどうなるか、ですね。

書込番号:258614

ナイスクチコミ!0


スレ主 hot-21さん

2001/08/19 23:02(1年以上前)

PC-120の発表って、いつ頃なんでしょう?個人的にはここ2週間以内ではないかと推測しています。楽しみです。ただ、メモリースティックがどうも馴染みません。SDメモリーカードやマルチメディアカードと異なり汎用互換性に疑問を感じるのですが。いかがでしょう?

書込番号:258640

ナイスクチコミ!0


ぽりんさん

2001/08/20 22:02(1年以上前)

発表されましたね、PC-120。
僕のポイント、手振れ補正は新アクティブイメージエリア式、っていうことは電子式。
ということで、僕はPV-130を買います。
あとは値段。158000円か、もう少し安くならないかなぁ。14万円台希望!

書込番号:259585

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/08/21 12:30(1年以上前)

えっ発売されたんですか?でも電子式ならPV130のの光学式をとりますね。PC-120はアルミ製でしたでしょうか?

書込番号:260236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

答えなるもの...

2001/08/18 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 レンズマンさん

特許抑えてはいないのでは。最初からDV規格にあるとも聞いたことがあります。長く撮れるのは素晴らしいけど、信頼性の面はどうでしょうか?例えば、80分テープで撮ったりとか。私は、SPで安全性重視派です。



ソニーにも新アクティブイメージエリア手ぶれ補正とかありますよ。アクティブプリズム(光学式方式とか)も。ただCANONはシフト式という、小型の手ぶれ補正時に画質が劣化しないのを開発していたから、小型縦型ムービーに積めたのではないでしょうか。小型縦型方式では、光学式手ぶれ補正は珍しいですね。

書込番号:257262

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽりんさん

2001/08/19 00:23(1年以上前)

確かに信頼性は重要ですよね。もし買っても、僕も通常はSPで録画して、旅先でテープがなくなりそう、だとかの緊急時に3倍録画する程度でしょうね。
ただ仕様として3倍録画があるのはありがたいと思います。

ソニーのアクティブイメージエリア式って電子式の手振れ補正で静止画には効かないんですよね。
ソニーのアクティブプリズム式とかアクティブレンズ式の光学式手振れ補正ってキヤノンからのOEMって以前聞いたことあるんですけど。
キヤノンとしてはシフト式手振れ補正をソニーにOEM供給すればユニットの量産数も増えてコストダウンできていい反面、PV130の競争力という点ではソニー製との差別化が難しくなります。その辺をどう考えるかですね。
もうすぐ出るPC-110の後継機の仕様が答えとなると思いますが。

書込番号:257729

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズマンさん

2001/08/19 12:36(1年以上前)

ぽりんさんPC-110の後継機は9月位に発売でしょうか?少し楽しみです。
ぜひ、光学式手ぶれ補正を搭載してほしいですね?

あと質問ですが、精密機械の製品は初期ロットは不具合が多いって本当でしょうか?

書込番号:258100

ナイスクチコミ!0


ぽりんさん

2001/08/19 22:34(1年以上前)

PC-110の後継機、PC-120っていうらしいですね。
僕にとっては手振れ補正が光学式か否かがポイントです。楽しみです。

>精密機械の製品は初期ロットは不具合が多いって本当でしょうか?
どうなんでしょう。僕は詳しくわかりません。どなたかご存知の方、投稿お願いします。

書込番号:258593

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/08/19 23:56(1年以上前)

一般的にそうと言えます。 ビデオだけでなく、自動車なども公表されない部分でのマイナーチェンジは結構あります。 詳しくは[238452]のスレッドを参考に。

書込番号:258727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い?

2001/08/10 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 ぽりんさん

ついにPV130の価格が出始めましたね。使っていたのが壊れたので、新たに買おうと検討中です。
1.操作性(持ち易さ)の点で縦型、2.ズーム倍率の高いデジカメとして使いたいので光学式手振れ補正、という条件なのですが、最近までこれを満足するのがなかったところ、PV130がタイミングよく出ました。
でもIXY-DVの掲示板を見ると、あんまり前評判良くないみたいです。
ソニーがそろそろPC-110の後継機だすと思うので、それまで待ちかな?
PC-110の後継機が電子式手振れ補正だったら、PV-130を買います。
光学式手振れ補正だったら...悩みそうですね。
皆さん、PV-130ってどうでしょう?

書込番号:248944

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらさん

2001/08/10 23:05(1年以上前)

あの大きさで、光学式手ぶれ補正はいいですね。レンズもいいし。材質も今多いプラスチックじゃなくて、金属みたいだし。小さくてちょっと持ち歩くのには、重さ、画質のバランスが取れているのでは。でもファインダーの画素数が11万画素なのは、残念です。20万画素にしてほしかった。やっぱりPC110の後継まちですかね? ソニーTRV900が今年モデルチェンジするみたいです。

書込番号:249102

ナイスクチコミ!0


canonがんばれさん

2001/08/16 21:59(1年以上前)

買いですよ!!在庫があったら、そく買いですね。今でさえ160000円なのだから、これから、楽しみです。すぐに壊れて、アフターも悪い(ブランド力で強気な)ソニーさんを待つなんて、ナンセンス!

書込番号:255329

ナイスクチコミ!0


ビデオ君さん

2001/08/16 23:27(1年以上前)

えっソニーはスグ壊れるのですか?(それは困った)
CANONはモニターの画素抜けが、稀にあるというのは本当でしょうか?

書込番号:255433

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/08/17 09:03(1年以上前)

液晶のドット抜けはどんなメーカーでもあります。液晶の性質上仕方ないことです。ビデオカメラに限ったことではありません。

書込番号:255815

ナイスクチコミ!0


canonがんばれさん

2001/08/18 01:33(1年以上前)

比べられる機種はほんとはないですよ。なんたってVHSの3倍モードみたいのが付いてるのは、これだけでしょ。他のメーカーが出さないのはいろんな理由が考えられますが、今はDVと言ったら、canonしかないって事ですよ。

書込番号:256788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりんさん

2001/08/18 11:38(1年以上前)

>すぐに壊れて、アフターも悪い(ブランド力で強気な)ソニーさんを待つなんて、ナンセンス!
ははは、そうなんですか。今まで使っていたの、ソニー製(の京セラブランドのHi8)なんですが、6年ぐらいで壊れるって早いのですかね。
PV130の光学式手振れ補正って自社製(キヤノン製)なんでしょうけど、このユニットをソニーにOEM供給したりするのかな?ソニーは自前では光学式手振れ補正のユニットって持っていないでしょうから。

>比べられる機種はほんとはないですよ。なんたってVHSの3倍モードみたいのが付いてるのは、これだけでしょ。他のメーカーが出さないのはいろんな理由が考えられますが、
確かに長時間録画できるのは魅力ですよね。Hi8と違ってミニDVは長時間テープないですもんね。問題は当然画質ですよね。20日に出るAV誌にその辺の記事が載るといいんですけど。
他のメーカーが出さないのは、特許かな?キヤノンが基本特許抑えてるとか。

書込番号:257120

ナイスクチコミ!0


レンズマンさん

2001/08/18 15:36(1年以上前)

それはもしかして  ビデオサロン誌 かな

書込番号:257265

ナイスクチコミ!0


レンズマンさん

2001/08/18 15:40(1年以上前)

>画素抜けは運でしょうね。いい機種に当たるといいですよね。画素抜けがあっても交換してくれないのは本当ですか?

書込番号:257268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング