CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うむむ

2001/08/10 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 かめらさん

軽ければいい人におすすめ。です。個人的にはVX2000かMX3000をお勧めする¥・

書込番号:249118

ナイスクチコミ!0


返信する
いのっぷさん

2001/08/11 00:20(1年以上前)

書きこページ間違ってません?(わざわざ調べちゃいました。)

書込番号:249225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FV2購入記

2001/08/09 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 みつともさん

高校時代に部活でHi8の3CCDカメラ(SONY VX1)を使っていて、将来自分で3CCDのカメラを買うのが夢でした。パナのMX3000なんかがいいかなぁ、と思っていましたが、値段の面や、ここでの書き込みを検討した結果、FV2を購入することに決定。さっそく近所の電器屋を回りました。
デ○コードーで「1品限りキット込み\115,000」とあり、即決しようとしましたが、よくよく聞いてみると、店頭展示品とのこと。店頭では電源を繋げていない状態での展示とはいえ、さすがに躊躇しました。しかし交渉の結果、無料で3年保証をつけてくれ、テープ2本に長時間バッテリーまでつけてくれるとのことで、購入に踏み切りました。

しかし家に帰ってさっそく使ってみようとテープを入れようとしたら、これが入らない! 何度やってもテープが中に入らないばかりか、テープが傷ついてしまっている! 初期不良に当たったのは今年になってから4回目で、さすがにちょっとうんざりしましたが、展示品だから仕方ないと思い、買ったお店に持ち込みました。
店頭で確認してもらった結果、同じ値段で新品と交換してくれるとこのとで、それも翌日用意してくれるとの事。デ○コードーの店員さんには終始親切にしていただいたし、初期不良で、かえって良かったなぁ、と思いました。

ちなみに、今回、3年保障(販売価格の3%で加入できる)を無料にしてもらったのですが、明細ではその分、本体価格を\99,000にした上で、保障料金やキット代を上乗せした形になっていました。つまり、店頭処分品なんかは、初めから、保障料金を上乗せした値段で表示しておき、いざとなったら、それを「サービス」できるような価格設定になっているのだな、と思った次第です。

書込番号:247924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機!?

2001/07/26 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

http://www.canon-sales.co.jp/dv/product/pv130.html
仕様から抜粋>補色フィルター
実際の後継機だと思われますが、原色フィルター採用ではありません。
むぅー・・・。

書込番号:234016

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2001/07/27 00:22(1年以上前)

IXYとうたってないって事は、後継でないのでは?

書込番号:234121

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/07/27 00:24(1年以上前)

すいません、上のは233972へのレスです。

書込番号:234124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴンチチさん、ありがとうございます!

2001/07/18 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

早速のお返事、ありがとうございます(^0^)
デジタルはやっぱりイマイチなんですね。。。

でもテレコンバータで画質の劣化がないのなら
FV2がベスト!と思って秋葉原に出掛けて行ったら、
リストに載っているお安いお店はみんな売り切れ、、、(;_;)

量販店だと高くつくし。。。
ちょっと出遅れてしまったようです(^_^;)

明日またがんばってきま〜す。

書込番号:226378

ナイスクチコミ!0


返信する
突っ込みマンさん

2001/07/19 00:08(1年以上前)

「返信しましょう」って突っ込みが来る前に言っとこ(笑)

書込番号:226416

ナイスクチコミ!0


スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

2001/07/20 06:49(1年以上前)

あ〜ん、バレちゃった〜(^_^;)

実は、「返信したつもり」だったんですけど、新しく
スレッド(って言うんでしたっけ?)を作ってしまいました、、、(汗)

自分でツッコミレスをつけようかと思ったんですけど、バレないかもと
思って放っておいたら、やっぱりツッコマレちゃいましたね(~。~;)

ところで、やっぱりテレコンバーターが欲しいな〜って思うんですけど、
これってステップアップリングってヤツも買わないとダメなんですか?

え〜ん、出費が増えるよ〜(;_;)

書込番号:227630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/07/20 14:18(1年以上前)

カメラのフィルター径は各社、各機器違います(27mm、30mm、30.5mm、37mm・・・・etc)のでステップアップ(ダウン)リングはカメラのフイルター径のサイズ変換アダプターみたいなものです。
FV2は30,5mmです。キャノンの純正のテレコン(TL−30.5)はステップアップリングは要りません。
他のメーカー(例えばレイノックス)にはステップアップリングは付属しているようです。

書込番号:227910

ナイスクチコミ!0


スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

2001/07/21 03:19(1年以上前)

なるほど〜(^。^)
FV2なら純正品のテレコンだけの購入だけでい〜んですね!

少し出費が減りそうで助かりました(^o^)
ありがとうございます!

書込番号:228595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/07/21 13:05(1年以上前)

う〜んでもキャノンの純正テレコン(TL−30.5)は定価¥13.000ですし
例えばレイノックスのDVR−2020ならステップアップリング付属で定価¥8,800
です。さらに実際の値引きはレイノックスの方がありそうですし・・・・
装着したスタイルは純正の方がいいでしょうね。難しいところです。

書込番号:228891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画が違う!

2001/07/19 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

IXYDVは発売直後に購入したのですが、この度、ある事情で無償で新品になりました。
私的には色乗りの良さは認めましたが、解像感は無く、黒い(暗い)所はつぶれるし、ハイライト部はすぐとびやすく、おまけになんといっても全般にわたって感じるノイズには我慢できなくなり、この際使用する前にオークションにでも出品するつもりでした。
ところが気が変わって使ってみたら・・・あれっ?!画が全然違う!
上記の欠点がすべて改善されていました。もちろん上位機種にはかないませんが、この大きさ、重さでこの画質なら満足です。大切に使うことにしました。
ぶぁいすさんが熱烈にお薦めしていたのが今になってやっと判った次第です。

こういうことは良くあるのでしょうかねぇ。新製品が買いにくくなってしまいました。それとも最初のカメラは不良品だったのでしょうか?

書込番号:227190

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/07/19 22:52(1年以上前)

こんばんは、おいあぽくえんしすさん。

ふむむ…、確かに不良品だったのでしょうかね。
少なくとも、全般に亘ってのノイズというのは、充分に明るい屋外では感じませんでしたので、その意味不良品だったのかもしれませんね。
ただ、おいあぽくえんしすさんもお書きのように、あくまでもこのサイズ、クラスでのことなので、今までの私の書き込みをお読みになられた方は誤解されませんよう、申し添えたいと思います。

私の場合、PC−5など、同クラスの小型機との比較でIXYに抜きん出た発色などの性能差を感じ、選択しました。 先ずサイズありき、です。このへんの経緯は過去に書きましたが、大きなカメラを持ち歩くのにはくたびれてしまい、肝心の撮影回数が激減したから小型であることが優先でした。
主たる使用シーンは旅行です。 その意味、低光量下ではノイジーだし、解像感も甘いなど、もし子どもの成長記録を主たる用途とするならば、他のもう少し上のカテゴリーの機種から選ぶべきと思います。
まあ、皆さんが過大な期待を持たれないよう、でも、このクラスの中では買って損はない性能を有していると評価します。
このカメラは高級機を持つ方のサブカメラとしても面白い存在でしょうね。

さて、それにしてもデジカメの世界では殆どが原色フィルターになってしまいましたね。 画素数の向上で、解像度に余裕が出てきたからでしょうか。 やはり正確な色表現が評価される傾向にあるのでしょう。
 3板機も原色フィルター(正確にはプリズムでの分光だが)ですが、MX-2000などはどうしても大きくなるレンズブロックをカバーするために1/6インチCCDを採用するなど、残念な傾向です。 さて、今後FV2無き後CANONは中級機戦略にどう出るかな…?

書込番号:227247

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/19 22:54(1年以上前)

DVではありませんが 昔キヤノンの8ミリの頃、不良品だった
ので交換してもらった所 画質が明らかに良くなっていた事が
ありました。多分 ロットの違いで改善されていたのでは?

書込番号:227250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新キャノンパンフレット情報

2001/06/19 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 あおいのぱぱさん

前回皆さんのすばやいレスのおかげで私もFV2を購入し毎日帰宅してから
説明書を片手にいじくりまくっています。このコーナー[166272]フードについてにあるステップアップリングとフードーを早速を申し込んできました。
そのとき我が家にあるビデオのパンフレットはぼろぼろなので記念に新しいパンフレットをもらってきてびっくり!!
なんと(9ページ)片面の8分の1の小さな紹介だけになってしまっています、
パンフレットは2001年5月と表紙に記載されていたのでたぶん最新
だと思います。少々さびしい気分になってしまいました。
今後のキャノン戦略からはFV2は外れてしまうような気がします、
買ってすぐで不謹慎ですがこのタイプの後継機種は出ないのかもしれませんね
まだまだFV2初心者で皆さんのようにうまく長所は伝えられませんが
とにかく使いやすく気に入っているのでFV2ユーザが徐々にでも増えていき
キャノンの定番商品になることを望みます。
週末近所の電気店を廻ってFV2が大きく記載されているパンフレットを
探してきます!!

書込番号:197497

ナイスクチコミ!0


返信する
pekoさん

2001/06/20 22:23(1年以上前)

あおいのぱぱさん、こんにちは。
FV2をご購入されたんですね。おめでとうございます。
ぜひ、また感想などを書き込んでください。

>なんと(9ページ)片面の8分の1の小さな紹介だけになってしまっています

私の手元には2000年12月(たまたま店にあったのが古かっただけ)と2001年3月のパンフがあります。
そう言われて見てみると12月のパンフの表紙にはFV2の写真が載っていますが、3月のはFV20とIXY、XV1だけになってしまっていますね。
でも、この時点ではまだ掲載ページは1ページ分取られています。それが小さな紹介だけになってしまったということは、やはり生産終了というのは本当みたいですね。
FV2はとてもよくできた良心的なカメラだと思いますので、確かに残念です。

>今後のキャノン戦略からはFV2は外れてしまうような気がします、
>買ってすぐで不謹慎ですがこのタイプの後継機種は出ないのかもしれませんね

私も実はそんな気がしています。最近の静止画での画素数競争などを見ていると、FV2というのは一般受けしにくカメラなのかも知れませんね。
でも、カメラメーカーのキヤノンのことですから、きっとFV3?を世に出してくれるに違いありません。
とは言っても、値段も安くなって明日発表されたりしたら、ショックだろうなぁ。(笑)

書込番号:198297

ナイスクチコミ!0


ふみななさん

2001/06/20 23:56(1年以上前)

pekoさん!そ”ん”な”さ”み”し”い”こ”と”い”わ”な”い”て”---!!!!

書込番号:198418

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/06/21 22:43(1年以上前)

FV20って、原色フィルターを搭載していなかったり、型番が2桁台なのでFV10の後継機だと思っていたのですが、最近FV100が発売されたりしたことを考えると、FV2がFV20に、FV10がFV100にモデルチェンジしたと考えるのが型番的?にも自然なような気がしてきました。

書込番号:199085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング