CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

昨今の最安値は買い時?

2011/07/23 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。

M41 M43 が購入候補でしたが、店頭で横に並んでいた G10の広角30.4mm
92万ドット液晶モニター、ボディデザインに惹かれています。

登録店価格で10万円を切ってきた、今は買い時でしょうか?
ちなみに、とくに買い急いでいるわけではないのですが、モデル末期価格は
どのぐらいになるのでしょう?(あくまでも予想として)

よろしくお願い致します。

書込番号:13287741

ナイスクチコミ!0


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 22:38(1年以上前)

ズバリ8万前半、新機種発売まじかの在庫によっては8万切る可能性もあります。今年の冬ボーナス時期か新春大売出しなどです。毎年同じ時期に新機種発売、いまや新機種の目玉はCMOSセンサーの進化です。より高感度になり綺麗に映せるようになります。他社を権勢しメーカーも発売数ヶ月前に予告しますので、その時に安くても古いモデルを買うでしょうか? 撮影時期を考えても秋までに結論だす考えが妥当かと思います。実はM41は一番売りたい主力商品で超お買い得商品なのです。  

書込番号:13288087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/07/23 23:01(1年以上前)

7TOTO7さん ありがとうございます。

>ズバリ8万前半、・・・・・8万切る可能性もあります

え!? そこまでイキますか!?
でも、おっしゃるとおり、その頃には さすがのG10も少々色褪せて見えてしまうかも
しれませんしね〜。

時季的にも、今あたりが旬かも・・・

情報、ありがとうございました。(^^♪

書込番号:13288210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/24 03:53(1年以上前)

12ヶ月以上経過すれば5万円〜6万円まで下がります。
画質的にはM41もあまり変わらないようです。
G10が秀でているのはレンズが良いものを使っている。
各種のマニュアル設定ができる。
こだわりの撮影ができるという事が最大の特徴でしょう。
仮に新機種が出るにしても、この機種を12ヵ月後に買って、新機種と比べて不満が出ることはまずないと思います。
ビデオカメラは既に機能的には成熟商品です。

書込番号:13288979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/07/24 07:26(1年以上前)

アスコセンダさん ありがとうございます。

>12ヶ月以上経過すれば5万円〜6万円まで下がります。

えーっ!?・・・・(しばし沈黙)

そうですね、M41でもG10でも、私が使えそうな機能は十二分に
満たしていそうです。
G10は、レンズの良さが光りますね〜。

情報ありがとうございました。(^^♪ 

書込番号:13289218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/24 17:44(1年以上前)

私もこのカメラ検討中ですが時間が経てば必ずしも値が下がるとは限らないと思います。
今は値下げ競争で下がってる感じですが安い所から売れて行き在庫が無くなると高い所だけ残る。
結局は競合相手と在庫との絡みじゃ無いんですかねぇ?
他のモデルにしても新機種より旧モデルの方が高いのも結局は安く売れる所が在庫を持って無いって事になるのでしょうから。
メインのモデルじゃ無いだけにそんなに激安にはならないんじゃないですか?

書込番号:13290937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク作成

2011/07/22 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:3件

ソニーのブルーレイディスクレコーダーBDZ−AT700を所有しています。M43で撮影した映像をAT−700でブルーレイディスクにダビングした場合、再生時に日付をだすことはできるのでしょうか。どなたか分かる方いらっしゃいますか。

書込番号:13283620

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/22 19:53(1年以上前)

パソコンをものすごく使わないと無理です。
最近のパナ・ソニー・ビクター機ならBDにメニュー付で
思い出ディスクダビングをすればそのBDの再生時のみ表示できます。
内蔵HDDからの再生時にはどうやっても出せません。

書込番号:13283713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 12:26(1年以上前)

うめづさんありがとうございます。
キャノンに問い合わせたところビデオカメラから
AT−700のハードディスクへ、データは全てダビングできる、
との事でしたので一度AT−700のハードディスクにダビングして、
ハードディスクから思い出ディスクダビングをすれば、
字幕として日付が出せるのではないかと思っていましたが
簡単にはいかないのですね。
子供の成長記録、運動会、旅行等でM43とソニーのCX560Vを
検討していて、M43もほうが画質(特に屋外)の評判がいいようなので
ほぼM43に決まりかけていたところでした。
残念です。再度検討です。

書込番号:13286239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

他社レコーダーとの接続について

2011/07/20 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 自動さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのカメラを購入し、USBで東芝のレコーダー D-B1005Kと接続をしデータをレコーダに
コピーをしようとしましたが、認識しません。キャノン・東芝のサポートは伴に対応と
言われ、困っています。何か他に原因があるのでしょうか。ちなみに接続方法等は
サポセンに確認済みで問題がないとの事なので、よろしくお願いします。

書込番号:13276587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/20 21:19(1年以上前)

本当に接続方法に間違いがないなら、
動画は内蔵メモリに撮影していて、
レコーダががSDHCカードを優先的に探しにいっている、
といった状態では?

もしそうなら、SDHCカードを抜いて本体を接続してみて下さい。

書込番号:13276646

ナイスクチコミ!0


スレ主 自動さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/20 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。SDHCカード抜いて試してみましたが、それでもつながらない状態です。
今現在、カメラ本体にSDHCカードを挿入しコピーをしてから、SDHCカードをレコーダーに
入れている状態です。他に考えられる原因はあるでしょうか。

書込番号:13276695

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/07/20 21:34(1年以上前)

USBケーブルが不良品と言うことはないでしょうか?

書込番号:13276715

ナイスクチコミ!1


スレ主 自動さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/20 21:44(1年以上前)

gxb77さんありがとうございます。

ケーブルの不良も別ケーブルを用意して確認済みです。

書込番号:13276764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/20 21:47(1年以上前)

SDHCカードをレコーダのスロットに入れても認識しないのですか?
それは厄介ですね。。。

HFS21本体でSDHCカードを初期化して、
別のファイルをコピーして、
それでも認識しないなら、
レコーダの故障だと思いますが。。。

ちなみに、
HF S21とPCをUSBケーブル接続して、
内蔵メモリやそのコピー済みSDHCカードは、
PCでは認識できるのですよね?
(付属ソフト起動不要、エクスプローラ上で確認できればOK)

書込番号:13276781

ナイスクチコミ!0


スレ主 自動さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/20 21:59(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。説明がわかりずらくてすいません
SDHCカードをレコーダのスロットに入れた場合は認識します。

HF S21とPCをUSBケーブル接続して、
内蔵メモリやそのコピー済みSDHCカードは、
PCでは認識できます。

書込番号:13276831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/20 22:09(1年以上前)

ああ、
SDHCカードスロット経由の取り込みで凌いでいる、
でも面倒なのでやはり内蔵メモリから直接取り込みたい、
ということですね、失礼しました。

PCとの接続時はACアダプタ接続などを要求されると思いますが、
レコーダ接続時もそのあたりは問題ないですよね?

あと、修理以外でできることとしては、
レコーダ側のUSB端子を掃除機で吸う等して掃除してみる、
その後もう一回しっかり挿し直してみる、
くらいでしょうか?
(過去そのような対応で解決した方がいらっしゃいました)

書込番号:13276880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 自動さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/20 22:13(1年以上前)

グライテルさん

掃除をする方法などを試してみて、だめであれば修理にだしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13276895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/20 23:01(1年以上前)

過去のキャノン機では

本体バッテリーを使いながらダビングすると
認識しなかったことがあって
バッテリーを外して、電源ケーブル接続にすると
認識したことがありましたが…。

今の機種にあてはまるか不明ですが。

書込番号:13277136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/20 23:04(1年以上前)

電源ケーブル接続が必須なのは
グライテルさんが書かれていますね。

失礼しました。

書込番号:13277149

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/21 18:56(1年以上前)

DIGAとの接続の時に問題になった、
Wメモリスロットのせいで...ってやつじゃないですかね?

>キャノン・東芝のサポートは伴に対応と言われ

とのことですが、D-B1005KとHF S21とをUSB接続した時の
内蔵メモリからの直接取り込みは非対応ですよね。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/54664-1.html

書込番号:13279822

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/21 19:08(1年以上前)

うめづさん、
ありがとうございます。

やはりHF S21はWスロット、
Panaレコは3番目のドライブを認識しない、
でしたね。
最近記憶が曖昧で、後者の方が頭から抜けていました。


スレ主さん、
故障ではなく(Panaと同じ)仕様でした、失礼致しました。
諦めてSDHCカードにコピーするか、
SDHCカードに直接撮影するしかなさそうです。

書込番号:13279866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

スレ主 Weltasさん
クチコミ投稿数:5件

つい最近このカメラを買って、オーストラリアに送ってもらいました。
ただ法律の関係でバッテリーを飛行機で送れなかったので、バッテリー抜きで送ってもらいました。

無事に届いてさあバッテリーを購入しようと思って探したのですが、オーストラリアではM43がまだ発売されておらず、バッテリーが手に入りません。
オーストラリアのキャノンに問い合わせをしましたが、M43についても知らないようでもちろん発売日もわからず純正バッテリーBP-808Dのことも知らないようでした。


後日オーストラリアのキャノンから電話があり、そちらの話では、BP-808も使えるという話だったのですが、念のため日本のキャノンに電話をしたところ、BP-808は使えませんとこのでした。
おそらく日本の窓口のほうが正しいと思うのですが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13271690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/07/19 21:07(1年以上前)

CANONが合わないと言うなら合わないのでしょうね。
空輸に関してはCANONは何といっていますか?

回答でなくて申し訳ないですが、旅行では予備も含めてかなりの数を持ち込みますよね、法律上の事もあるでしょうが量の問題なのか、梱包の方法が問題なのか腑に落ちません。

衣類と一緒に送っても違反なのか気になるところです、検疫の関係かオーストラリアって食べ物は一切持ち込み不可でしたね。

書込番号:13272635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Weltasさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/19 23:54(1年以上前)

コララテさん

飛行機の中で燃える可能性があるということで、オーストラリアへはバッテリーの空輸が不可です。なので他のものと一緒に送ってもダメです。
日本から他の物も送ってもらったのですが、税関で止まって戻ってしまったので、バッテリーを抜いて送りなおしてもらいました。
本体は届いて電源につなげば使えるのえすが、バッテリーが無いとやはり不便で・・・

書込番号:13273509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/20 15:48(1年以上前)

iVIS HG21、iVIS HF M32とHF M43を使っています。
HG21付属のBP-807、HF M32 付属のBP-808。別途購入BP-819。
すべてM43で使えます。M43の付属のBP-808DはHG21、M32で使用可能。

しかしメーカーではHPで下のように書いてありますね。
問題なく使えているようなので、私は無視して使うつもりですが・・・・・。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62182-1.html#6

書込番号:13275476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Weltasさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 18:22(1年以上前)

銀塩カメラがメインです。さん 

ありがとうございました。使えるんですね。よかったです。
さっそく買ってきます。

あれからもしかしたら日本のキャノンの電話窓口の担当者がわからなかっただけかもと思いまして、キャノンにメールでも尋ねてみました。
先ほど家に帰ってみてみると、日本の法律が変わってそれに対応するのがBP-808Dで、対応しないけれどもBP-808も使えるそうです。

実際に使われているということと、キャノンさんからも使えると連絡があって安心しました。ありがとうございました。

書込番号:13275916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/07/20 23:25(1年以上前)

解決ですね、良かった〜

旅行では機内持ち込みOK(気付くから?)空輸は・・・意外な落とし穴でした。
戻って来たのには驚きです、バッテリーに対して貨物室は条件が厳しいのでしょうね。

行きの飛行機は何も言われなくても、帰りに炭式カイロの炭を没収されたり厳しくなっていますね。

書込番号:13277269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーのチャージャーについて

2011/07/19 12:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

互換バッテリーについて質問します。ROWAの819SETを購入しました。純正は、ビデオカメラで充電することで使えており、特に問題ないのですが、ROWAのバッテリーチャージャーを使用して、純正バッテリーの充電を試された方は、いらっしゃいますでしょうか? 純正もそちらで充電できれば少し便利なので質問しました。レポあれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13271018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/19 13:17(1年以上前)

ビデオカメラではないので参考程度ですが...

キヤノンのコンデジで姪の800 ISだか810 ISの充電器が紛失したとかで、純正のを買うよりもかなり安いのでローワから充電器を買ってあげました
問題なく使えてますが、車の中でも充電できるのがグーです

書込番号:13271225

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/19 13:42(1年以上前)

私も、ビデオではなく、静止画用デジカメですが、JTT社の互換充電器(キヤノン NB-3L用、オリンパス LI-50B用)、ROWA社の互換充電器(ソニー NP-FH50用)を使っています。

Frank.Flankerさん が言われるように、AC100Vだけではなく、DC12V(車内)からも充電でき、便利です。
純正電池、互換電池を、区別することなく充電・使用しています。

最近のデジカメは、カメラ内充電の機種が増えました。
このような機種用に、予備電池+外部充電器があると、撮影旅行などでは便利です。

書込番号:13271285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/19 13:46(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=6024

この機種は「純正バッテリー充電不可、互換バッテリーのみ充電可能」のようです。

書込番号:13271294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/19 14:29(1年以上前)

Frank.Flankerさん、影美庵さん、じじかめさん
回答ありがとうございます。
確かにチャージャー、DC12V充電機能付きで安いので、とても助かっています。
ただ、じじかめさんの回答にもありますように、わざわざ「純正バッテリー充電不可、互換バッテリーのみ充電可能」て記載されてるのが気になりまして。。。
Frank.Flankerさん、影美庵さんが購入したものもそのような注意書きってありましたか?
注意書きがあって特に純正品を充電して問題ないのであれば、私も思い切ってやってみようかと(勿論自己責任で)思っています。その前に同じことを実践した方がいれば心強いなぁ、と思ってこのスレ立てました。引き続き、皆さんのご意見がお聞きできればと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:13271389

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/19 14:49(1年以上前)

私の場合、先のレスにも書きましたが、静止画用デジカメです。(動画撮影機能も有りますが…。)

従って、”純正電池は不可 ”という記載はありませんでした。
事実、純正・互換の区別無く充電できています。


「純正バッテリー充電不可」と言うのは、
ビデオカメラ用電池って、端子が4つの電池が有るようです。
デジカメ用は3つがほとんどです。
この関係ではないでしょうか?
ビデオカメラは持って無く、よく知りません。
間違っていたら、ご容赦を。

書込番号:13271432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に迷っております!

2011/07/18 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

現在CANON HV10を使用しております。とても使いやすく気に入っていたのですが、テープ保存の猥雑さから買い換えを検討しています。
主に屋外撮影が多く、撮影対象は子供(野球や運動会)です。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、CANON ivis HFM41(M43)とPanasonic TM650(TM750)を候補としました。

@HFM41の「HD CMOS PRO」とTM650の「3mos」との大きな違いはあるでしょうか。

A現在BDレコーダがDIGA DMR-BW750を使用しておりデータ取り込み等の相性はやはりTM650が良いのでしょうか。

BHD容量は32GBより64GBの方が良いでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせいただき、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:13265916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/18 00:28(1年以上前)

>HFM41の「HD CMOS PRO」とTM650の「3mos」との大きな違いはあるでしょうか。

M41とTM700ですが自分の動画の宣伝です。
http://www.youtube.com/watch?v=H_FHmHRTS4I&feature=related

3MOSだからという優位性は感じませんが、
画素数が多いので静止画がきれい(というか高解像度)、デジタルズームに向くということはあります。

>DMR-BW750を使用しておりデータ取り込み等の相性はやはりTM650が良いのでしょうか。

パナ同士だと何も考えずとも自動で日付別に分けてくれるので便利と言えば便利です。
キヤノン機でも日付別にSDカードにコピーする等いろいろ対応策はあります。

>HD容量は32GBより64GBの方が良いでしょうか。

1回当たりの撮影時間、バックアップの頻度等によりますので
どちらが良いとは一概には言えないと思います。

書込番号:13266002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 23:38(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>現在CANON HV10を使用しております。とても使いやすく気に入っていたのですが、テープ保存の猥雑さから買い換えを検討

テープ機からメモリー機への移行に関しては、時代的に考えれば分からないでもありませんが、名機HV10卒業はもったいない気もしますね。

>「HD CMOS PRO」とTM650の「3mos」との大きな違い

最も顕著な違いは、1セルサイズの大きさだと思います。
ソニー機の裏面CMOSは多画素でセルサイズが小さく、パナ機はソニー機よりはセルサイズが大きいのですが、どちらも概して多画素化によって情報量を増やす方向性に対し、キヤノンのHD CMOS PROはフルHDちょうどの画素数におさえ、多画素路線から完全に脱却して(静止画能力を切り捨て)感度とダイナミックレンジの向上路線に行ったということだと思います。

ダイナミックレンジの向上に関しては、キヤノンのページをご覧になられたと思いますので、御存じかと思います。

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/shooting-function.html

感度に関しては、M41ではありませんが、同じCMOSを載せたHF G10とTM700の暗所能力等の比較評価が参考になると思います。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G10_Review/Low-Light-Performance.htm

書込番号:13269860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/24 23:21(1年以上前)

なぜかSDさん、映像派さん遅くなりましたがありがとうございました。
動画も大変参考になりました。
現在使用しているCANON HV10と併用しつつ、CANON ivis HFM41の購入を検討したいと思います。

書込番号:13292292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/24 23:23(1年以上前)

なぜかSDさん、映像派さん遅くなりましたがありがとうございました。
動画も大変参考になりました。
現在使用しているCANON HV10と併用しつつ、CANON ivis HFM41の購入を検討したいと思います。

書込番号:13292298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング