CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY BDZ-RS15での取り込みについて

2011/06/23 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 masa masa7さん
クチコミ投稿数:7件

現在ソニーのブルーレイレコーダ BDZ-RS15を使用しているのですが、
USB接続でM41から取り込めるのでしょうか。
ソニーとキャノンには問い合わせしたのですが、確認は取れていないとのことでした。
 それでは、よろしくお願い致します。

書込番号:13169664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/28 10:30(1年以上前)

あくまで、参考程度でお聞きください。

当方はこちらの皆様方のアドバイスを参考にしM43を購入しました。BDレコーダーを買い換える予定です。キャノン、パナソニックとも動作環境を調べていないDIGAにしようと考えているのですが、ジョーシン電気の店員さんいわく、「AVCHD規格に対応していればちゃんと動きますよ」と言われました。「もし、動作しなかったらどうなりますか?」と尋ねたところ「それは、機械の故障です」 「では、ジョーシンさんで対応してくれるんですね」と言ったところ「はい、もちろんです」 と言われました。 さて、こちらでアドバイスをいただける猛者の方たちなら笑ってしまうことかもしれません。

masa masa7さんも一度電気屋さんでお聞きになられればどうでしょう。「動作しなければ対応していただけるのかどうかを。」そうすれば、安心して購入できるのではないでしょうか。

長文、失礼いたしました。

書込番号:13188234

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa masa7さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/28 22:43(1年以上前)

あきぼう04さん、丁寧に回答していただいてありがとうございます。
ヤマダ電機で以前聞いたところ、メーカが確認をとっていない機種は
接続できない可能性のほうが高いと言われたので、心配していました。
メーカに問い合わせても確認はとれないとのことでしたので。
Avchd 規格となっていれば接続できる気もしてきました。
ネットで購入するつもりなので店員に保証してもらうことはできないので。
思い切って購入してみようと思います。
ありがとうございました。



書込番号:13190915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/29 08:13(1年以上前)

masa masa7さんおはようございます。おせっかいかと思いましたがちょっとだけ書かせてください。

>>ヤマダ電機で以前聞いたところ、メーカが確認をとっていない機種は接続できない可能性のほうが高いと言われた

これは、あまりにも知識がなさすぎます。そうなるとパナのカメラは、DIGAでしか使えなくなりますし、ソニーのハンディカムもソニーのでしか動かなくなります。おまけに動作確認がとれている機種となると同じ世代の機械しか使えなくなってしまいます。その店員さんがよほど値引きに応えてくれるかたでないとその方からは、購入しないほうがいいと思います。

ネットで購入をと考えられているようですが、いがいと店舗でも価格対応してくれたりしますよ。もし、故障した時も持っていきやすくなりますし、(ネットだと送料がかかったりで)近くの店舗ではこんな値段にしてくれると言ってたと多少うそをついてもいいかと思います。実際わたしは大阪のケーズで購入しました。ネットよりちょっと高いくらいでしたが満足しております。

本当におせっかいですみませんでした。

書込番号:13192211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/29 09:47(1年以上前)

例えばHF S21とDIGAのようにメモリカードスロットが二つあるカメラでは
DIGAとUSB接続しても直接取り込みができないことが過去にありました。
最近のDIGAでは取り込めるような報告も時々見ますが、自分は試していません。
その時もソニレコではOKでしたので、まず取り込めるとは思います。

万が一ダメでもSDカードやUSB-HDDに移すことで取り込みはできます。

書込番号:13192435

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa masa7さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/29 23:59(1年以上前)

うめづさん、ご回答ありがとうございます。以前DIGAでは接続できない機種もあったそうですね。
でも、ソニーなら大丈夫ではということですので安心しました。
もしダメな場合は、ソニーのBDZ-RS15はSDのスロットがついていないのですが、USBの接続でUSB-HDDは接続はできるのでしょうか?
当然、USB-READER/WRITERは無理ですよね。
それがダメだと、PCが古いのでブルーレイは使えないので、DVD画質に落として
PCに取り込むことになるので。

でも皆さんのコメントでは取り込みは大丈夫そうなのでネットではなく、テンポで値段交渉してみようと思います。ありがとうございました。



書込番号:13195386

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/30 00:35(1年以上前)

カードリーダやUSBメモリ、USB-HDDからAVCHD映像が取り込めます。

書込番号:13195541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa masa7さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/30 07:34(1年以上前)

うめづさん、ご回答ありがとうございます。
まさか、ブルーレイのUSBにリーダーやHDDが接続できるとは思っていませんでした。これで全く問題なく取り込めますね。

うめづさん、あきぼう04さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:13196111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーチューブで比較しましたが…

2011/06/22 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:40件

山などの景色を撮りたいとHDビデオを検討しています。
一眼レフカメラ動画も少しはじめたので初心者というわけではありません。

もちろんハイスペックビデオがいいのはわかってますが、今回はホームページの動画アップが目的となりますのでユーチューブ動画なら安いのでいいだろうと思いJVC GZ−HM670とか450が2〜3万で買えるので注文しようと思ったところでキャノンもみてみようとサンプル動画を調べたわけです。

そうしたらキャノンのM41というのが同じユーチューブ動画なのに全然違う画質…
気のせいかなと思ってもう一度比較したらやはり抜けとかが全然違うではありませんか?

おかしいけどユーチューブ動画でわかる範囲の性能の差は大きいと思い、今回の予算範囲のR21ではどうかなと思っています。
R21とM41ではもちろん41の方がいいのですが、R21とHM670を比較してもキャノンの方が画質がはっきりいいと思います。

かつてはビデオはビクターと思ってましたが、ユーチューブ動画程度でも印象的な動画を撮るにはキャノンの方がいいのでしょうか?

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:13161875

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/22 00:21(1年以上前)

Canonの画作りが好みのようですし、
目的に合わせた評価をして良いと思うのであれば、
御自分の目を信じては?

M41はコストパフォーマンスが高いと思いますが、
差を認識した上で、
特に暗めの場面等を撮ったりするのでなければ、R21で十分なのかも?

書込番号:13161914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/22 11:57(1年以上前)

僕の「20年前当時の認識」では・・・

「ビデオデッキ」はビクター
「ビデオカメラ」は池上
(ちなみに「ハンディカム」はソニーの商標です。)

デッキとカメラをゴッチャに認識されている方って多いですね。
僕のいい加減な記憶と経験に於いてはビクターで使えると思ったカメラはちょっとないです・・・
でも確かに20年前のビクター製S-VHSハイエンドビデオデッキはトップクラスの中でも限りなくトップ級の性能でしたね。

20年前当時は2〜3万どころか20万出してもまともな画質のビデオカメラを購入することはできませんでした。
それを思うと5万でお釣りの来るM41は個人的には超が付くほどお買い得と思っています。
が、M41とR21との性能差が1万数千円という金額差に見合うものではないとお感じになられるなら、R21を購入されるほうが満足されると思います。
もし現在M41とR21とで迷われているようでしたら、この金額差を見る限り「迷ったら良い方を買う」という結論が後悔を生みにくいと思います。

最終的にはペン太健治さんのニーズ、絶対予算、好み等の感覚で判断されるのが最善だと思います。

書込番号:13163064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/22 12:02(1年以上前)

あ、「ビクターかキヤノンか」で迷われている段階なら「キヤノン」と即答しておきます。
(今後、「ソニーかキヤノンか、はたまたパナソニックか」とか言い出されるようでしたら「お好みで」となります。)


書込番号:13163078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/06/23 07:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。。

年がわかりまっすね!昔「ビデオはビクタァ〜♪」というコマーシャルを子供心に植えつけられたのでビデオカメラはビクターだと思ってました(汗)

まだ迷ってますが、ユーチューブへの変換などを考慮しても、また口コミなどを調べても、大型家電で手に持って見ても大きな差がある事がわかりました。

今、せっかくだからM41にしようと思ってます。。
テレビ宣伝って怖いですね、危うくビクターにするところでした(ビクター関係者の方スマン)

書込番号:13166339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/07/02 21:03(1年以上前)

大画面化によりより高精細なビデオがこれから出て来ますね、M41を購入予定です。
ありがとうございました。

書込番号:13206357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 紺茶さん
クチコミ投稿数:20件

初めまして。Canonでは、シネマエフェクトと呼ぶのでしょうか、
M41やM43はフレームレートをPF30からPF24に変えて撮影できるようですが、
R21はフレームレートを変えられますか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13159533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/21 17:49(1年以上前)

R21もPF30/PF24設定可能なようです。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr21/spec.html
ちなみに、
CanonはPF24とシネマモードの組合せをシネマエフェクトと呼んでいます。

書込番号:13160112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/21 18:11(1年以上前)

可能ですね〜。知りませんでした。
60i記録になりますけれど…。

ベーシックな機種にも手を抜かないキヤノンに好感が持てます。

書込番号:13160166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紺茶さん
クチコミ投稿数:20件

2011/06/23 01:22(1年以上前)

グライテルさん、なぜかSDさん

リンク先の仕様を何度も見ていたはずなのですが、目を凝らしてみたら米印で記述見つけられました。
すばやい回答ありがとうございました!

>ベーシックな機種にも手を抜かないキヤノンに好感が持てます。
ホントですね。

書込番号:13165881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA/Z9000とM41

2011/06/20 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

6月19日についに購入致しました。
神奈川県のヤマダ電機にて\56800ーポイント16%にて購入。
嫁の出産を記録に残したいがあまり買った始めてのビデオカメラに感動しています。
みなさんが言う程操作性も悪くなく
自宅のテレビREGZA・Z9000・42インチでの鑑賞も抜群に良かったです。

御存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが
REGZAのHDDに撮影データを保存する方法があれば教えて下さい。
不可能であればあきらめます・・・

書込番号:13156640

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/20 22:40(1年以上前)

>REGZAのHDDに撮影データを保存する方法

レグザ内のHDDに撮影データを入れ込むことは不可能だと思いますし、もしレグザ用の外付けのHDDをお持ちだとしても、PCにつないでも認識されないと思いますので、無理だと思います。

書込番号:13157308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 22:54(1年以上前)

ご出産おめでとうございます。
私もREGZA+IVISです。

Z9000ではこのカメラで撮影した映像の再生ができません。
私はHDDで管理する派なので、下記の製品を使ってます。
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
HDDを購入して内蔵する必要がありますが、PCでも認識されますし、
REGZAとHDMIケーブル一本で繋いで簡単に再生できますよ。


書込番号:13157401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 12:35(1年以上前)

 映像派様
>もしレグザ用の外付けのHDDをお持ちだとしても、PCにつないでも認識されないと思いますので、無理だと思います。

そうだったんですか。現状レグザは外付けHDDで運用しております。そのHDDにM41で撮った映像を保存し、そのまま再生できればと思っていたのですが不可能なんですか・・・?

 ポパイ08様
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
 良さそうですね!大切な記録を大容量HDDに記録し撮りためる。楽しそうです。お財布と要相談ですね。バッファローとかのHDDがそのままつけばなぁ。

書込番号:13159265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/21 13:08(1年以上前)

DLNA対応のLANハードディスク使えば、PC経由で送り込んだM41のファイルを再生できると思います。
Z9000では試してないけど。

書込番号:13159408

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/21 13:37(1年以上前)

>現状レグザは外付けHDDで運用しております。そのHDDにM41で撮った映像を保存し、そのまま再生できればと思っていた

レグザ用の外付けHDDもレグザの内臓HDDも、複製できない独自の形式にてフォーマットされていると思います。なので、PCにそのHDDをつないでも認識されないと思います。(実際に検証済)

したがって、M41のデータをそのHDDに入れ込めたとしても(おそらく入れ込めないと思いますが)認識させて再生までもっていくことは厳しいと思います。

はなまがりさんがレスされたように、ネットワーク経由でならレグザへデータを呼び出すことは可能だと思いますが、そういうことに関しては自分が全く知識がないので、詳しい方々からのレスが付くと良いですね。(お役に立てず、すみません)

書込番号:13159496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 21:36(1年以上前)

はなまがり様、映像派様 ありがとうございます。
REGZAで使用しているHDDに画像を溜め込むのは断念します。
ポパイ08様の方法かPCでの運用を検討してみます。

本当に有り難う御座いました。

書込番号:13160983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R21とM41

2011/06/19 07:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 jtpgmtさん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

今回ビデオカメラを初めて購入しようと思います。

被写体は赤ちゃんとペットで、主に部屋や屋外になるかと思います。

こちらで検索したら、R21の方が部屋など暗い場所での撮影に不向き(?)と解釈しましたが、42インチ程度のTVで見たときに素人でもわかるくらい明らかに映像が悪いのでしょうか。
上記以外にも違いがありますか。

デジカメ、イチデジがあるので静止画は撮りません。
バッテリーの長さ、音声の質、ハイビジョンか否かは気にしません。
デジカメ自体も動画は撮れるので、それ以上の画質を期待します。
オート撮影しかしないと思います。

値段が安い方が有り難いですが、そうそう買い換えるタイプではありません。

以上の点からR21叉はM42どちらが向いていますか。また該当機種以外でもお薦めがありましたら教えてください。

書込番号:13150030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/19 11:00(1年以上前)

>暗い場所での撮影

明らかに違いがわかると思います。
おおざっぱに言えば、コンデジとデジイチのISO1600時の画質差みたいなものです。

>該当機種以外でもお薦め

暗い部屋での撮影となると、
ソニーのCX560/700、キヤノンM41/43/G10以外はやめておいた方が無難かと思います。

書込番号:13150553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/06/21 02:23(1年以上前)

私はIVISHFM41を持ってますが友人のR21と比べると室内の撮影は差が出ますし

液晶画面も41の方が綺麗に見えます。初めは大きいので邪魔になるかと心配しましたが

妻でも簡単に綺麗に撮影出来るので十分満足しています♪

書込番号:13158246

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtpgmtさん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/06/21 08:13(1年以上前)

なぜかSDさん
分かり易い例をありがとうございます。試して比べてみましたが、R21はやめた方が良さそうですね。
また他の機種のオススメありがとうございます。お財布と相談したいです。

マツク!さん
ありがとうございます。使い心地やクオリティが違うのですね、購入前に違いを聞けて良かったです。

お二人ともありがとうこざいましたm(_ _)m。もう一度店頭に行ってきます。

書込番号:13158620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDデッキに取り込んだ場合

2011/06/18 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

この機種の購入を検討しています。カメラから我が家のソニーBDデッキRX105に画像を取り込んだ場合、再生画面には日時などの撮影情報がどの程度表示されるのでしょうか。教えてください!

書込番号:13146072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/18 16:42(1年以上前)

>日時などの撮影情報がどの程度表示

一切できないようです。
カタコリ夫さんの縁側に詳しい説明があります。

その代わり、操作が少々面倒くさいのですが、撮影日時を録画してしまうことは可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=13095066/

書込番号:13147317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/19 05:59(1年以上前)

なるほど、こういう方法もあるのですか!しかし、一回毎というのも…日付やら程よい広角やら、こういうユーザーの希望は即吸い上げて活かしてほしいものですね。ありがとうございました。

書込番号:13149913

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/19 22:56(1年以上前)

解決済みの後で申し訳ありませんが、追加で質問します。RX105でBDMVディスク作成の場合は、通常通りカレンダー形式で表示されるでしょうか?そこまでできなかったらもうほんとにあきらめるのですが…

書込番号:13153338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/19 23:29(1年以上前)

すみませんが、自分にはわかりません。
「うめづさん」か「ベイダーRCさん」がご存じでしょうか?

ご存じの方からのコメントがつかないようでしたら、お二人に聞いてみますね。

書込番号:13153514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/20 00:23(1年以上前)

こんばんは〜

ソニーBDレコでは、AVCHD/HDV/DVカメラをデジタル端子から取り込んだときに、
タイトルのみに自動的に
「撮影日」と「その日に最初に撮影開始した時・分」−「最後に撮影開始した時・分」
と表示させる機能がありますが、M41でその機能が有効かどうかは、わかりません。
そのタイトルに「撮影日」だけでも正しく表示された場合、カレンダー(BD-Jメニュー)に
正しく表示されます。

なおパナGH1やTZ7などのAVCHDでは、「撮影日」のみになります。
「開始−終了時分」は表示されません。レコーダー側は「取込時」にはそれを認識して
いるが、あとでタイトルを見ると抹殺されてる!
(ソニーBDレコ部隊の陰謀か? それとも、他メーカー撮影日一括のパナDIGAへの報復?^^;)
M41もそのパターン(撮影日、のみ)かも知れませんね。

ところで、RX105で「思い出ディスクダビング」でメニューを付けてBDメディア(BD-J)に
焼いたときに、「字幕」ボタンでの撮影日時のON/OFF、これはM41などキヤノン
AVCHDカムではどれも出来無かったと思います。
(カメラの仕様で、録画データに、撮影日時画像ストリーム自体が存在しません)

つまり、再生中のその時点の日時表示はRX105だけでは出来ないと言うことになります。

書込番号:13153777

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/20 21:30(1年以上前)

なぜかSDさん、ベイダーRCさん、ありがとうございました♪ソニーのカメラほどしっかりとは日付等データが入らなさそうですね。やっぱりカメラとレコーダーは合わせた方がいいのかな?なんて考えていました。もう少し勉強してみるかな…

書込番号:13156870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング