CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XA10とsonyのHVR-A1J を比較して検討中です

2011/06/01 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

クチコミ投稿数:2件

現在、XA10の購入を検討中です。
既に使っておられる方にお伺いしたいのですが、

任意の機能を割り当てるダイアルにゲインを割り当てることは
できるのでしょうか?

また、絞りは絞りで割り当てし直さなければ、ならないのでしょうか?

ゲインと絞りを同時に扱いたいと言うのがこの質問の趣旨です。
その点をどうぞ教えてください。

また、CanonのバッテリーパックBP-827を所有しているのですが、それをXA10に
取り付けることはできますか?


sonyのHVR-A1Jも視野に入れていたのですが、ゲインの調節がマニュアルで
出来ないとのいうことを知り、暗所撮影へのストレスが大きそうだと感じました。

どちらも使用したことがある方などいらっしゃいましたら、比較した
使い心地を教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13077968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/10 00:20(1年以上前)

 結論から言うとゲインと絞りを「同時に」コントロールすることは出来ない。
 というのも本体後部に「カスタムボタン」と「カスタムダイヤル」があるのだが、それぞれ一つずつしか存在しない。
 で、「マニュアル露出」というモードを選択すると、このカスタムキーとカスタムダイヤルの役割が以下のようになる。

1.カスタムキーを押すごとに「しぼり」「シャッタースピード」「ゲイン」をそれぞれ設定できるようになる。
2.設定の方法としては、カスタムダイヤルを回して調節。

 ということで、たとえば一回カスタムキーを押すと「しぼり」を調節するモードになる。ここでダイヤルを回すことで「しぼり」は調節できる。が、ここでゲインを調節しようと思うなら、先ず「カスタムキーをもう2回押してゲインを調節するモードに移行」しなければならない。焦って一回しか押していないのにダイヤルを回すと、「シャッタースピード」が変わってしまう。
 落ち着いて、しっかりボタンを押せば、特に難しいことはないが、ダイヤルが二つついていて同時に操作できるような機材を想定しておられるなら、相当の差があるのではないかと考える。(是非実機を触ってみることをお勧めしたい)
 他二つはバッテリーもその機種も所持していないのでコメント出来ず。以上にて。

書込番号:13112589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/11 21:36(1年以上前)

トータルで考えれば、今更A1Jを検討するのはちょっと・・・
2005年当時は画期的なサイズと画質で私も飛びついてしまいましたけど・・・
暗所撮影に関していえば、ゲインの設定以前に感度が話になりませんよ。
ただキャノンがA1Jの操作性を意識して後がまを狙っているのは
XA10ではなくXF100/105です。

書込番号:13119727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/01 13:16(1年以上前)

ありがとうございました!

結局まだ迷って購入には至っていないのですが、
同時コントロールが不可能ということがわかり、大変ありがたく思います。

実機を触れるところがあればいいんですが
住んでいる近辺ではなかなか置いていなくて
想像だけが頼りになってしまっている現状です。

また報告させていただきます。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:13200568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最高!

2011/05/31 19:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:24件

今日、息子の体育祭で、初めての撮影をしました。
家に帰って、47型液晶テレビで見てみると、これが
めちゃくちゃ綺麗で驚愕しました(笑)
本当に買って良かったと思いました。

次はメモリーカードが欲しいのですが
SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード
のどれを買うのが1番良いのでしょうか?
違いもよくわからないのですが・・・
教えていただけませんか?

書込番号:13075791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/31 21:38(1年以上前)

予算度外視なら一番新しい規格であるSDXCが良いでしょう。
SDHCは32GBが上限ですが、さらに大容量化しています。

書込番号:13076254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/31 23:22(1年以上前)

予算があるなら32GBのSDカードを買った方がいいと思います。あとclass6以上のものを買った方がいいです。

書込番号:13076855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/01 02:26(1年以上前)

おめでとうございます。
たくさんの記録を残してあげてください。

記録容量が2GBまでのものをSDカード。4〜32GBのものがSDHC。それ以上のものがSDXCです。
class4とか6とかいうのは、データ転送速度で、数値が大きい程転送速度が速くなります。AVCHDはデータ量が大きいので推奨はclass6です。

一回のイベントの録画容量がカメラ内蔵メモリの32GBでは不安だからカードが必要なのでしょうか?

もしそうなら必要容量分のカードを購入する事になると思いますが、仮にそれが32GBだとした場合…
個人的には32GBのカード1枚よりも16GB2枚…のほうがいいと思います。何かの不具合でカードが読み込みできなくなることもありますからその保険…というかリスク分散という意味で。本番中にカードエラーで書き込み不能になったら、無くに泣けませんからね。

そうではなく、「このペースだと内蔵メモリが1ヶ月で一杯になりそうだ。内蔵メモリが一杯になったらカードに録画して撮り溜めしていく」ということなら、考え方変えたほうがいいです。
外付けHDDやBDレコーダー等、データのバックアップ先に投資しましょう。

まぁ24Mbpsで32GBだと、録画可能時間は約3時間。用途によっては確かに不安かもしれませんね

書込番号:13077458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXC 64 GB メモリーカード

2011/05/30 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:2件

この度G10購入とあわせてPANASONICから6月中旬に発売される
64GB SDXC UHS-Iメモリーカード RP-SDU64GJ1Kも購入しようと考えております。

「UHSスピードクラス1」とありますが、このメモリーカードはG10で使用可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13073112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/31 09:43(1年以上前)

業務用機種のXA10なら内蔵64Gメモリーとなっています。
カメラと市販メモリーカード併せて買うのと比較して、費用的にも大差ないと思うのですが、検討の余地はないのでしょうか?

書込番号:13074057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/31 10:32(1年以上前)

機種不明

対応確認されてないようです。(UHSスピードクラス1は23MB/s)
G10noQ&Aで「動作確認済みメモリーカードは?」を見る。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SELECT_PRODUCT.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036

書込番号:13074185

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/05/31 10:52(1年以上前)

hirohiro_11さん

問題なく使用できるみたいですよ。
しかしとんでもなく高くて、コストパフォーマンスは良くないですね。
私だったら 32GB を2枚挿入して使うか、ビデオと囲碁さん のお考え
と同じ意見で、XA10 を検討します。

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/spec.html#photographingtime

書込番号:13074240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/31 12:37(1年以上前)

そもそもSDXCにはUHS表示しかないんじゃないの?
あと、スピードに喜びを見いだすか、コストパフォーマンスに喜びを見いだすかは個人の趣味かなと思う。

書込番号:13074564

ナイスクチコミ!0


espdelさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/05/31 13:15(1年以上前)

容量32GBで2時間ちょっと撮れますが、
SD64GB+32GBを一度の撮影で使い切るのは
大掛かりな旅行とか登山くらいじゃないですか?
僕は32GBに何も追加せず、こまめに整理しています。
正直、32GBの容量に撮り切れるほどバッテリーが持たないです。
よって初期投資としてお金をかけるなら
メディアよりもバッテリーだと思います。
僕は先々では16GBを4枚交代しようかと思ってますが。
先にバッテリー買いましょう。

書込番号:13074692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/31 21:51(1年以上前)


皆さま、色々なアドバイスありがとうございまいた。
あまり大容量のメモリにこだわらす、こまめに整理するようにしたいと思います。
(本体カメラが品薄のようなのでいつ購入できるかわかりませんが。。。)

書込番号:13076323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/01 10:40(1年以上前)

XA10とG10の一番大きな違いは、業務で必要なXLR入力があるかないかでXLR入力が必要ないのにメモリーの差だけでXA10を選ぶのは、ちょっとどうかと思います。

そこそこのレベルのメモリーでCLASS6もあれば十分で、わざわざ高い64GBメモリーよりも32GBまでのを複数もつ方がリスクをさげれます。

一回の撮影でそんなに長時間の必要な場合は、殆ど少ないはずですし、長期旅行の場合は、メモリーを複数持てばいいだけで、メモリーより、バッテリーが必要で、一番大事なのは、撮影したらなるだけ早く、PCとか外部のストレージにデータを移すことで、そういう使い方をすれば、32GBもあれば、普通は、そんなに困ることはありません。

書込番号:13078179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DCR-TRV10で撮ったテープの再生不良

2011/05/29 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:270件

昔の掲示板を見ていて自分の現象とまったく酷似している内容があり驚きました。
コスカパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510278/SortID=6534779/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%BC%8E%D0

以前TRV10で撮ったテープをDVDレコーダーに落とすべく、本機HV10で再生しようとすると、画面がちらつきながら、停止し画面完全フリーズ状態に。クリーニングテープを使用し、今度はHV10で撮ったテープを再生しようとするとやはり同じフリーズ状態に。新品テープ撮影したものも同じ状態。ただし録画はできている感じ。ヤマダの5年保証に入っていたので難なきを得ましたが、4年間で4回目の修理で、正直はずれ品だったと思っています。ただ今回BDレコーダー購入を機にやはり、データ化しなければと感じているのですが、同じ現象にならないか正直不安です。選択肢は本機で再生か、4年ほど動かしていないTRV10で再生するかの二択なのですが、どちらがよいのでしょうか。他の対策も含めアドバイスいただけますと幸甚です。

書込番号:13068076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/05/30 22:52(1年以上前)

撮ったカメラで再生するのが基本です>テープ機
トラッキングの問題やら、再生互換の問題やら面倒くさいですね他機で記録したテープは。

まずは、TRV10で新品のテープ使用してきちんと録画・再生が出来ることを確認の上当該のテープを再生してみてはどうでしょうか。
クリーニングテープは事前にかけましょう。

これでよろしくない結果なら、親戚・知人・近所の方などでDVカメラ(出来ればソニー製)をお持ちの方にお借りしてチャレンジする。ぐらいでしょうか。

書込番号:13072682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2011/06/04 23:30(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん

ご教示どうもありがとうございます。
ご指摘を受け、TRV10をどこにしまったか探すことに注力してしまい、本連絡遅れすみません。
"テープ再生は撮ったカメラで再生"やはりそういうものなのですね。
HDV機で再生してみればひょっとして、少し綺麗に映ったりしないか、などと素人考えでした。
今日現在見つかっていないので、まずは発掘を第一目標にすすめます。

書込番号:13091975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/04 23:59(1年以上前)

念のため、ですが、

・「SP」モードで撮影されていましたか?
 (「LP」モードでしたら、同一メーカー内の互換性さえ保障されず、「その個体」だけの録画再生のみだったと思います。保存用の記録モードとして不適切)

・「テープのメーカー」はどこでしょうか?
 (特定メーカーのテープの場合、ドロップアウトによる録画再生の問題が知られています)


なお、「規格品」ですので、他己録再がぜんぜんダメということはありませんが、他己において有利・不利ということはある程度あるのも事実です。
(※「LP」モードの場合、規格品という範疇には入らないとするべきかも)

書込番号:13092097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2011/06/08 23:27(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

すみません、出先で確認できませんでした。
全て「SP」モードです。テープはソニー、パナ、ビクター、マクセルと色々です。
壊れてはいませんでしたので、まずは本機見つけ、よーくクリーニングした上で
再生して見ようと思います。
専門的なアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:13108580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/09 01:23(1年以上前)

クリーニング後、先にSONYのテープを優先して現状確認してみてください。

問題無ければ、そのままSONYのテープばっかり再生してください。
次はパナのテープを。

そして、(過去の経緯により)ビクターのテープは一番最後にしてください。


※もし、時系列的にまとめていきたい!として、上記の順番を崩すと現状〜現状以下になってしまうかも?
(クリーニングで問題が改善された場合です)


ところで、
>本機見つけ

(失礼ながら)まさか、湿気の高い押し入れに突っ込んでいるとかだったら、別の問題が出るかもしれませんし、先の劣化の問題は「時間や温度による劣化」ですから、以前は壊れていなくても、今はどうなっているのか判りませんので注意してください。

また、「機械モノは程ほどに使ってやれる方が長持ちする」というのは、ずっと昔から、今後も百ん年以上は変わらないかもしれません(^^;

書込番号:13109059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2011/06/11 01:50(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

貴重なアドバイスありがとうございました。
本体は無事発掘できました。クローゼットの中でしたが
棚の上の方に箱に保管していたので、湿気はそんなにない感じでした。
液晶部は元々壊れていてエラー画面のままですが、テープを再生してみると
明らかにdvdレコよりbdは綺麗な映りで驚きました。(i-link接続で再生)
一部dvdレコ経由でdvd-rに保存していたのですが、今一度bdレコで取り直してみようかとも思っています。順番はsonyから!実践してみたいと思います。

書込番号:13116565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフスウィングの撮影

2011/05/28 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。
すいません、教えてください。
ゴルフスウィングは綺麗に撮影できるのでしょうか?
ソニーの他機種は、ゴルフスウィングが綺麗に撮影できると謳っているものもありますが、本機種はどうなんでしょうか?
なお、過去ログ及びメーカーサイトには記載がありませんでした。

書込番号:13064122

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/29 00:10(1年以上前)

HD CMOS PROを採用していますので、iVIS HF M41がゴルフスウィングの撮影に不向きだとは思えませんよ。

書込番号:13064221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 00:16(1年以上前)

いわゆるハイスピード撮影(300fpsとかで撮影して、再生のときスローになる)機能を持っているのはソニーとビクター。
動画を一時停止しても破綻が少ない60p撮影ができるのはソニーとパナソニック。
ゴルフショット撮影とかいう変な機能があるのはソニー。

M41はそういうチャライ機能には興味がありません。
(シナリオモードとかいうチャライ機能ならありますが・・・)

書込番号:13064244

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2011/05/29 00:45(1年以上前)

皆様
早速のお返事ありがとうございます。
ゴルフスウィングの撮影を重視するのであれば、ソニー製ということですね。

ソニー製を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13064349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 01:19(1年以上前)

あ、まてまて。全機種でできるわけじゃないからね。
ちゃんとカタログ等で確認を。

書込番号:13064445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク ケラレ

2011/05/28 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF300

スレ主 momomemoさん
クチコミ投稿数:2件

XF300または305をお持ちの方。次の二点について教えてください。

・外部マイクの長さ
305と一緒に外部マイクの購入を検討していますが、ワイド側でケラレが出ないマイクの長さが分かりません。マイクホルダー根本から何センチまではケラレが無いかわかりますでしょうか。

・ワイコンWA-H82のサイズ
ケースを特注しようと思います。フードまで入れたワイコンの最大幅と厚みを教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13061843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/08 11:47(1年以上前)

もう解決してるかも知れませんが・・・

マイクを裸で使用した場合は35cm。
一般的なウインド・ジャマーを装着しても30cmは問題ありません。
因みに私は AT835ST/audio-technica を使用していますが、フォルダーからマイク先端までは裸で19cmです。

マイクフォルダー根元から30cmの距離がありますので、相当長いマイクにも対応できると思います。
(・・・って言うか、そんなに長いマイクは本体に付けないような気がしますが^^;)

ワイコンは残念ながら所有しておりません。

書込番号:13228420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momomemoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/12 11:40(1年以上前)

PTA副会長 さん
コメントありがとうございます。メーカーさんにも電話問い合わせで回答頂きました。ワイコンのフード形状から長さが気になりましたが意外に長いマイクが使用出来てびっくりしました。
AT835STの後継機種 BP4029を購入しRycoteのソフタイを付けていますがそれだけで全体的に大きく見えてしまうのとソフタイが当たってカメラの右側にVFが出せなくなってしまうのが難点です・・・

書込番号:13244886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング