CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 α-jさん
クチコミ投稿数:31件

ビデオカメラの板には初めて書き込みさせて頂きます。
写真はデジタル一眼で数年のキャリアですが、動画は全くの初心者です。カメラはSONYAマウントを主に使い、ミノルタ単焦点Gレンズ等そこそこのレンズ資産はあります。撮影は殆ど絞り優先で撮っています。

今度子供が生まれる予定のため、小学生に上がる前までの姿を収められればと思っております。自分が写真を撮るときのスタイルから想像するに、運動会や学芸会をベタッと撮ることはなく、室内や旅行先で数分程度(どんなに長くても十数分)対話しながら撮るようなスタイルが主になると思います。

電機店で条件を伝えて相談すると、
・G10は明らかにオーバークオリティ。M41で十分ではないか。
・ズームの操作性や録画時間などを考えると、NEXより普通のビデオカメラが良いのでは。
という答えが大体返ってきます。
確かに、M41を操作して、ズームのスムーズさやボケ味がなかなか良いことなどは分かりました。他方、NEX5はズームレンズの回りが固く(個体差かもしれません)、撮っていてネックになるかもしれないと思いました。G10は店頭にあまり無く、ほとんど触れていません。

無難な正解は、値段を考えてもM41だろうということは分かります。ネット上の作例を見ていても、差が十分分かる訳ではありませんし。

しかし、以前仕事で記録用にSONY HVR-Z5Jをレンタルしたことがあり、全く分からない素人でも驚くばかりに綺麗な映像が撮れた経験が忘れられず、やはり多少はコストをかけた方が良いかなどと思ったり、雑誌ビデオサロンを読んだりこちらの板を拝見しているとG10が欲しくなったり、という状態です。値段的にも、頑張ればG10が買えない訳ではありません。

他方、マウントアダプターを介してとはいえ、αの単焦点レンズを使って綺麗な画を撮れる可能性があることと、純正Eマウントレンズを使ったときの小ささを考えるとNEXも未だ魅力的です。

最後に決めるのは自分ですが、果たしてどの機種がベターか、こちらの板の諸先輩方のご意見をうかがえれば幸いです。宜しくお願い致します。
(妻が入院しているのでご回答を頂けてもお返事が遅くなるかもしれませんが、その点はご容赦下さい。)

書込番号:12856461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/03 23:17(1年以上前)

G10ユーザーとしては、G10をお薦めしたくなってしまう所ですが…
ズーム全域で良好な画質を維持してくれそうなワイコンがあれば、M41+ワイコンが
堅実なのではないかと。

書込番号:12856519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/04 00:26(1年以上前)

α-jさん 

素敵な写真をお撮りですね。

自分もα+NEXユーザーで、M41を使っています。

>子供が生まれる予定のため、小学生に上がる前までの姿
>室内や旅行先で数分程度(どんなに長くても十数分)対話しながら撮るようなスタイル

このような撮り方ですとM41ではワイコンが必須になり、近接撮影が多いとなると
樽型歪みが気になるかもしれませんので、予算に余裕があればG10が良いと思います。

>αの単焦点レンズを使って綺麗な画を撮れる可能性がある

あまり過度な期待はしない方がよいと思います。
動画撮影時の使い勝手が圧倒的に悪いので、そのことを含めて楽しむと言う人でないとおすすめしません。
その割にはソニーのデジイチはマニュアル調整がほとんどできませんし。

コントラストが高く、発色豊かな、ボケを活かした動画が撮りたいという場合は良いのですが、
G10、M41と比べると、解像度、S/Nでは不利になります。
夜間室内でF1.8クラスのレンズを使ってやれば、S/Nが逆転することもありますが、
いかんせん30コマ、1/30になりますので、一般的な動画にはなりませんし、
このようなレンズではAFも手ぶれ補正も、もちろんズームもできません。

デジイチで動画をやるなら、GH2の方が画質も操作性もソニーより圧倒的に良いかと思います。

書込番号:12856790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/04 00:32(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

動画一眼という選択肢でない場合の意見としてですが

>無難な正解は、値段を考えてもM41だろうということは分かります。ネット上の作例を見ていても、差が十分分かる訳ではありませんし。

ということであれば、無理されず、M41という選択肢は良いのではないかと思います。

ですが、

>SONY HVR-Z5Jをレンタルしたことがあり、全く分からない素人でも驚くばかりに綺麗な映像が撮れた経験が忘れられず

>雑誌ビデオサロンを読んだりこちらの板を拝見しているとG10が欲しくなった

というような、映像へのこだわりの部分がご自分の中にあるのであれば、ナイトハルト・ミュラーさん同様、G10をお勧めしたい気持ちはユーザーとしてはあります。

G10とM41の実際の映像比較はしていませんが、同じCMOSを載せてはいても、おそらくレンズ性能やチューニング等による画質の違いは少なくないのでは?と考えています。

ビデオサロンの3月号を読まれたかもしれませんが、姉妹機であるXF100、XA10とG10でも、同じ業務用のCMOSをつんだとは思えないほど画質や色合い、チューニングに差があります。

もし後々の撮影の中で、映像に関してのこだわり、細かな設定を変えての撮影への意欲が生まれた時、それに答えるだけのものがG10にはあります。
一応民生カメラではあっても、中身は業務機と言ってよい、そのくらいにG10はあらゆる映像撮影に対応できるという評価もされていますが、この機種を触ってみて確かにそうだろうなと思っています。

但し、G10のボディーの大きさは、「手軽な大きさのカメラを」という部分を重視する方にとっては、選択肢から外す大きな要因となると思いますので、可能なら実機を持ってみて確かめることがベストですよね。

自分的には、「大きくてイヤだ」というより、むしろしっくりくる感じの大きさであること、他のカメラにはない「何より映像を追い求めたカメラ」という雰囲気を漂わす重厚なデザイン、質感が持つ喜びを持たせてくれると勝手に思い込んではいますが。(笑)

ある評価サイトでは、G10のことを「民生機並みにコンパクトにされた業務用のビデオカメラといっていい」と記されています。

あくまでも画質へのこだわり、またそのためのマニュアル撮影に疎ましさを感じない、という方向性が将来あるかもしれないのであれば、G10は良い選択肢であると思います。


書込番号:12856804

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/04 11:40(1年以上前)

キヤノンのM41は、この価格ながら画質がいいことです。ですから画質にこだわる方にもおすすめです。

書込番号:12857752

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/04 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

せっかくAマウント資産があるのだから、
それら全て手振れ補正化・動画AF化できるα55にすべきでは。
この前α33買いましたけど、値段からするとびっくりするほど
高性能ですよ。

書込番号:12859512

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/05 00:54(1年以上前)

>皆様 ご返信有り難うございました。

>ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
やはり割り切りが大事ですよね。簡明なお答えに迷いがなくなるような感じがしました。
コンバージョンレンズに自分が耐えられれば(苦笑)、一番良い選択だと思えるようになりました。

>なぜかSDさん
私の拙い写真までご覧下さったようで、ありがとうございます。
>α+NEXユーザーで、M41を使って
とても心強いです。
写真においてコンバージョンレンズは使ったことがないので作例を観てみたところ、やはり歪みが気になる場合もありますね(製品や被写体の選び方によるのでしょうが)。その点とコストを考え、最終的に決めたいと思います。
ご意見でNEXはすっぱりと諦められました。

>映像派さん
初めまして。丁寧なお返事を下さり、ありがとうございます。
ビデオサロンの3月号では、G10のポテンシャルや方向性が分かりましたし、また4月号での他機種との比較でもG10の画作りは好きな方向性でした。
撮るのに必要なサイズや雰囲気作りがある、ということはデジタル一眼でも同じですので良く分かります。子供を撮る本来の目的と画質への拘りとをどう折り合いをつけるのか、改めて考え結論を出したいと思います。

>ひろじゃさん
ありがとうございます。
M41の板を見ていても、そのような定評があるようですね。
広角の部分をどうするか決められれば、M41で大丈夫と自信を持てました。

>AXKAさん
ありがとうございます。
α55も有力な選択肢として考えたのですが、熱のことなどを考え、AマウントはCP+に出ていたα700後継機種に逝くのが正しいかなと思いました(笑)。

書込番号:12860396

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2011/08/30 23:09(1年以上前)

もうご覧にならないかもしれませんが・・・。

つい先日G10を購入しました。ばたばたしていて購入するに至らなかったのですが、多くのお店で10万円を切ったタイミングで購入しました。

フルオートのみで使っておりますが(苦笑)、本当に映像は綺麗です。
購入して良かったと思います。アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。

また何か書き込みをするようなことがありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13438920

ナイスクチコミ!1


afromamaさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/10 00:55(1年以上前)

はじめまして^^

G10購入されたようですね。

実は私も色々悩みながらG10の購入を決定しようと。。。(ほぼ決定w)している者です。
今日、ビックカメラにてジックリと触ってきました。
(私も子供撮りと画質・機能性とで相当に悩みました。でもG10の魅力にやられちゃいました(;´∀`))


その後、奥様はお元気になられましたでしょうか?
どうか素敵なG10ライフになりますように。。。☆


書込番号:13604983

ナイスクチコミ!0


スレ主 α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2011/10/10 10:16(1年以上前)

>afromamaさん
初めまして。コメントありがとうございます。
少し書き込みを拝見したらC560vに決定されたのかと思いましたが、G10に引っ張られましたか^^

G10良いですよ。
私は使いこなしているとは到底いえない動画初心者ですが、フルオートでも十分綺麗です。
子供がまだ小さく殆ど室内撮影ということもあり、広角が強いのはとても良かったです。
自分は写真も撮っておりますが、その経験から、M41とレンズ性能にも差があるだろうと思った(自分で検証した訳ではないですが)ことも、G10の選択につながりました。

>その後、奥様はお元気になられましたでしょうか?
>どうか素敵なG10ライフになりますように。。。☆

ありがとうございます。親子共元気です。
afromamaさんがどのビデオを購入されたとしても、ご家族と一緒に素敵な映像を撮られてくださいね。

書込番号:13606011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを増やす方法を教えてください、

2011/04/03 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

今日は、
今回僕にとって初めてのハンディカム iVIS HF G10を手に入れました、
一眼で撮影しながらナノでなかなか上手く撮れないですが、
何とか目的を達成できたのですが、
一つのイベントを他人に差し上げるためにDVDに保存しましたが、
一枚には収まらず二枚になりました、

処でこのDVDを増やしたいのですが、
手順または方法が分かりません、
付属のソフトのマニュアルを眺めてみるのですが、
DVDその物のコピーが出来るとは記載されていません、
知恵を貸していただきたくスレッドを立ち上げました、
どうぞよろしくお願いいたします。

尚、PCはWindows7Professionalです、
iVIS HF G10にバンドルされていたVideoBrowserをインストールしています。

書込番号:12853988

ナイスクチコミ!0


返信する
KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 13:08(1年以上前)

DVDを増やすという意味が分かりづらいのですが、複製したいという事でしょうか?

そうであれば、DVDに焼き込まれた工程を繰り返せばいいと思うのですが、そういう単純な事を質問されているのではないんですよね?

2枚を1枚にしたいということではなく?

書込番号:12854148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/03 13:27(1年以上前)

道東ネイチャーさん
はじめまして。

ソフトの詳細が分からないので、お力になれるかどうかわかりませんが・・・。

カメラからPCに保存し編集したデータが、残っているのであれば、
再度同じ手順で、DVDに焼いたら良いのでは?

それかそのPCに最初からインストールされているDVDをコピーするソフトで
(NECであれば RECORD NOW!など又はフリーソフトのDVD Decrypterなど)
その”他人に差し上げるためのDVD”をコピーしたら、良いのでは?


→ちなみに当方はPCの能力が低すぎるのでHD映像の編集が、PCでは不可能です。
そこで買い換えるまでのつなぎとして、SONY HDビデオ映像をパナBW870のBDレコーダに保存し、簡易編集してDVDへコピーしています。

参考にならなかったら、すみません。

            道東在住より

書込番号:12854221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/03 14:20(1年以上前)

たまに細かい人がいるので一応…

ハンディカムはSONYの商標登録なのでご注意を


横レス失礼しました

書込番号:12854411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:40(1年以上前)

KEIAIさんコメント有り難う御座います、
> DVDを増やすという意味が分かりづらいのですが、
> 複製したいという事でしょうか?
はい、そう言う意味で書きました、
> そうであれば、DVDに焼き込まれた工程を繰り返せばいいと思うのですが、
> そういう単純な事を質問されているのではないんですよね?
勿論同じ行程を繰り返すとDVDは出来るのですが、時間がかかりすぎます、
二枚分のData処理ですがザッと3時間くらいかかります、
然し書き込む時間は30分はかからないで書き込まれるのですが。

書込番号:12854482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:51(1年以上前)

love ハワイさんコメント有り難う御座います、
> カメラからPCに保存し編集したデータが、残っているのであれば、
> 再度同じ手順で、DVDに焼いたら良いのでは?
KEIAIさんへのコメントにも書きましたが、時間がかかりすぎるんです、
 
> それかそのPCに最初からインストールされているDVDをコピーするソフトで
> (NECであれば RECORD NOW!など又はフリーソフトのDVD Decrypterなど)
> その”他人に差し上げるためのDVD”をコピーしたら、良いのでは?
それですね、フリーのソフトを探すことが近道のような気がします、
love ハワイさん有り難う御座います、

僕の道東は十勝です。

書込番号:12854524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:57(1年以上前)

eggbrotherさん
コメント有り難う御座います、
> たまに細かい人がいるので一応…
> ハンディカムはSONYの商標登録なのでご注意を
そうだったんですか、有り難う御座います、

> 横レス失礼しました
いいえ、僕にとっては知識です。

書込番号:12854543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/03 15:56(1年以上前)

付属ソフトだと、DVD作成後に、「もう1枚焼くか」尋ねるものがあるので、
そのまま続ければ、2枚目、3枚目と作成できます。

お持ちのPCにはビデオ付属ソフトとは別に、DVD焼きのソフトがあるはずです。
ですから、そのソフトでDVD複写(コピー)をすればいいのでは?

私のPCだと「RoxioEasyMediaCreator」でできます。
作成されているDVDは、素材にもソフト的にもコピーガードがされていないので
(コピーガードを付けるのは大変らしく、個人向けソフトでは搭載されていないとか)
コピーは簡単、かつ短時間でできるはずです。
こうしたソフトは、最初に枚数を決めておかないといけないものもありました(今は?)
コピー終了後に、「続けてDVDコピーしますか?」と尋ねるソフトだったら、
そのまま2枚目、3枚目と焼いていくことができます。

いちおう、お試しということで、
繰り返し使える「DVD-RW」を使ってみて、それをDVDプレーヤで再生視聴し、
大丈夫かどうか確認しましょう。

書込番号:12854705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/03 16:48(1年以上前)

「love ハワイ」さんがすでに、きちんとしたレスをしておいででした。

>フリーのソフトを探すことが近道のような気がします

お持ちのPCにプリインストールされているソフトがあるはずだから、
まず、それで。

今ではそんなことはないと思いますが、
DVD焼きソフトを複数入れると、干渉し合って、ソフトが不具合を起こすこともあるので、
プリインストールされているソフトがない場合に、
フリーソフトを探されるのがいいです。

書込番号:12854856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 19:11(1年以上前)

風の間に間にさんコメント有り難う御座います、
> 付属ソフトだと、DVD作成後に、「もう1枚焼くか」尋ねるものがあるので、
> そのまま続ければ、2枚目、3枚目と作成できます。
使ったソフトがiVIS HF G10に付いていたVideoBrowserで作成したのですが、
終了後もう一枚続けて焼きますかの問い合わせがないんです、
ナノで続けて焼くと「ファイルの繋ぎ」や「オーサリング」も初めからやるので
時間がかかります、
> お持ちのPCにはビデオ付属ソフトとは別に、DVD焼きのソフトがあるはずです。
> ですから、そのソフトでDVD複写(コピー)をすればいいのでは?
探し手先ほど見つけました、Windows DVDメーカーというソフトが入っていました、
> 私のPCだと「RoxioEasyMediaCreator」でできます。
> 作成されているDVDは、素材にもソフト的にもコピーガードがされていないので
> (コピーガードを付けるのは大変らしく、個人向けソフトでは搭載されていないとか)
> コピーは簡単、かつ短時間でできるはずです。
> こうしたソフトは、最初に枚数を決めておかないといけないものもありました(今は?)
> コピー終了後に、「続けてDVDコピーしますか?」と尋ねるソフトだったら、
> そのまま2枚目、3枚目と焼いていくことができます。
[同じファイルを使用して別のディスクを作成しますか?]って出来ました、
然し、何が良くなかったのか・・コピー元のディスクはカラオケの機械でも
働いたのですが、コピーした方は駄目なんです、PCに入れてWindowsXPの方に入っている
Neroでも[ディスクのファイルから立ち上げろ]ってメッセージが出ました。

もう少し色々試してみます。
いちおう、お試しということで、
繰り返し使える「DVD-RW」を使ってみて、それをDVDプレーヤで再生視聴し、
大丈夫かどうか確認しましょう。

書込番号:12855389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/04 00:45(1年以上前)

>Nero

neroは複合ソフトなので、
製品版であれば、ディスクコピー機能で、コピーDVDを作成できます。
これがプリインストールされているDVD関連のソフトであれば、
nero Essentialの初期画面の左下に、
「イメージ、プロジェクト、コピー」がありますか?

これをクリックすると、
CD全体のコピー、DVD全体のコピー、BD全体のコピー、
ディスクイメージを使ってのディスク作成ができるようになります。

PCのメーカー名と型番を書くと、
メーカーのサイトから、
そのPCにプリインストールされているソフトを探すことはできますのでお考えください。

WindowsDVDメーカーは私のPCにも入っていますが、
試しに使ったことがあるだけなので、コピーDVDを作成できるかどうかは存じません。
たぶん、これは静止画や動画を素材にして、DVDビデオを作成できるだけで、
「DVDビデオ」「AVCHD-DVD」「データDVD」などのコピーDVDを作成できない、と思います。

書込番号:12856849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/04 05:28(1年以上前)

風の間に間にさんコメント有り難う御座います、
> neroは複合ソフトなので、
> 製品版であれば、ディスクコピー機能で、コピーDVDを作成できます。
> これがプリインストールされているDVD関連のソフトであれば、
> nero Essentialの初期画面の左下に、
> 「イメージ、プロジェクト、コピー」がありますか?
正確に記載すれば良かったんですが
「Nero ShowTime」でして再生に専念しているようで彼方此方いじくり回しても
再生に関する記述だけです。

情報の小出しで恐縮ですが実は、普段殆ど使っていない
パナソニックの[DVD-MULTI LF-M660]の外付けが有るのでWindows7に繋いでみました、
OSの機能でそっくり”?”コピーが出来ました、
皆さんに大変お世話になりましたが僕の希望は叶えられましたので
スレッドを閉じたいと思います、
KEIAIさん
love ハワイさん 
eggbrotherさん
風の間に間にさん
皆さん有り難う御座いました。

書込番号:12857115

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 01:10(1年以上前)

解決されたので不要だとは思いますが、今後の参考になれば。

DVDやBlu-ray(CDも)等の複製には、恐らく多くの人がご存知で使っておられると思いますが、ImgBurnというフリーソフトがあります。既に書き込まれているDVD Decrypterのある機能を省かれたソフトで、現在もバージョンアップされているソフトですが、一度使ってみる事をオススメします。
オーサリング後のPC上のフォルダから、直接DVDに焼いたり、イメージファイルを作成出来ますし、お手元にある、今回作成されたDVDからイメージファイルを作り、そのイメージファイルを複製元のデータとして好きなだけ複製出来ます。一度イメージファイルを作れば、後からでも複製を作りやすいですし、バックアップにもなります。
知っていて損はしないフリーソフトですよ。

書込番号:12860449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/05 03:17(1年以上前)

KEIAIさんコメント有り難う御座います、
> ImgBurnというフリーソフトがあります。
サイトを覗いてみました、
近いうちにダウンロードして使わして貰おうかと考えています、
有り難う御座いました。

書込番号:12860661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよいのか迷っています

2011/04/01 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:13件

M41とパナのTM85で迷っています
性能・使いやすさ・それぞれの最も優れてる所
値引き具合(ここが一番のポイントかも)・どこの店が
いっぱい色々やってくれるか・・etc
みなさんの知っているよい情報をお願いします

書込番号:12848160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/01 22:42(1年以上前)

キヤノンのM41はこの価格.comで5万円切っているというのはほんとにいいコストパフォーマンスだと思います。画質にこだわる方におすすめです。

書込番号:12848181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/01 22:53(1年以上前)

HF M41はハイエンドモデルと同じCMOSを採用していて、暗所性能が向上したようです。
(実感出来るほどHD CMOS PROを使い込む機会がなく、「ようです」になってしまいますが)
また、6枚羽根絞りにより、ボケの形も綺麗です。

TM85は広角28mmで、狭い所で使いやすいと思います。
望遠も光学21倍とズーム範囲は広いですね。

書込番号:12848253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/04/01 23:21(1年以上前)

画質のキャノン ズームのパナ という感じですね
性能的に特別大きな差はない と判断しても
よろしいでしょうか?
後は、値引き パナとキャノン どちらがたくさん
値引きしてくれるか 現金での値引きはもちろん
ですが、値引きしない分、あれこれとサービスして
くれる・・とかも大きなポイントなのですが

書込番号:12848402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/09 22:21(1年以上前)

本日やっと購入しました
本体+アクセサリーキット+8GB1枚+5年保証で
\67.500-でした
メチャクチャ安い...とまではいかないと
思いますが、最後の1つを君が来ると信じて
Keepしておいた、と言われたので...

実際、この値段は安いのでしょうか?
妥当な値段でしょうか? 意見をお聞かせ下さい

書込番号:12878700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスコントローラー

2011/04/01 04:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:3件

この製品を購入検討しており質問させていただきます。

付属品にワイヤレスコントローラがありますが
このコントローラではどのようなことができるのでしょうか?

三脚にカメラをセットしてはなれた場所から録画開始みたいなことはできますか?

初心者でもうしわけありませんがよろしくお願いします。

書込番号:12845622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/01 06:05(1年以上前)

取り扱い説明書の18ページに書いてあることが出来ます。

http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/

こちらから取り扱い説明書がダウンロード出来ます。

書込番号:12845674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/04/01 10:53(1年以上前)

電波の届く範囲であればかなりのことができます。

ダイビングの時に、ハジングをあけずに設定を変えることができます。
ハジングには、電源のon,of  動画スタート、ストップ  望遠 の3個のスイッチしかありません。

全てのことができるわけでは、ありませんが、使いこなすとなかなか便利な機能です。

書込番号:12846168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/01 21:10(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

canonのHPにはいったのですが取説のページまで
たどり着けなかったので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:12847825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/01 21:11(1年以上前)

a2shimizさん 

ダイビングのときには役立ちそうですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:12847833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けマイクを付けるには。

2011/03/31 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

RODEの指向性マイクNTG2とショックマウントSM3を購入検討しています。G10のホットシューに取り付けるには、そのままでは付かないのでしょうか。アクセサリーシューが独自規格のように書いてあるので・・・。

変換アダプタ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1840%5ECMSFLATBK%5E%5E
______________________

【NTG2】コンデンサーマイク、ショットガンタイプ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG2%5E%5E

【SM3】ショックマウント
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628^SM3^^

書込番号:12841859

ナイスクチコミ!0


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/31 15:55(1年以上前)

まず、RODE NTG2はXLR端子出力のマイクなので、
そのままではG10には接続できないと思います。

自分が家庭用小型ビデオカメラにお薦めと思う
ガンマイクはオーディオ・テクニカのAT9944です。
大きさ・重さも家庭用小型ビデオカメラに合っていますし、
何よりコストパフォーマンス抜群のガンマイクだと思います。

シューアダプターは自分ならユーエヌのバウンスシューにします。
(これは使ったことはありませんが、主に価格差を考えて)

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html#8234

RODEのショックマウントSM-3は良いと思います。

カメラは違いますが、書き込み番号「12140473」に
AT9944とSM-3の組み合わせ例の写真をあげています。

また、AT9944については書き込み番号「10551443」に、
SM-3については書き込み番号「11664430」に写真をあげています。

書込番号:12843398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

2011/03/31 17:53(1年以上前)

Tersolさん、ありがとうございます。

>RODE NTG2はXLR端子出力のマイクなので、

その点は3.5mmへの変換ケーブルを使おうを思います。ホサのXVM101というヤツを。

>ユーエヌのバウンスシュー・・・

ありがとうございます。あるんですね。SOUND HOUSEで見つかるものは高くて。助かります。

写真拝見致しました。AT9944だとXLRの変換ケーブルは必要ないですね。
とても参考になりました。

書込番号:12843723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

M32と迷っています。

2011/03/29 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

先日までM32の購入意欲が固まっていたのですが、
あまり値段が変わらないのと、HD CMOS PROというのが気になり、
M41にも魅力を感じます。

場所の撮影は主に夜の野外や、ライブハウス等の撮影が
主になると思います。

M32の気になる所はM41より内蔵メモリとズームの倍率が大きい所
と、他社製品の安いバッテリーが使える所。

M41の気になる所は本体の色とHD CMOS PROの方が夜間に強そうな所と、
まだ、新機種なのでオプション購入が品切れたりしない所です。

あと、量販店に行った時パナソニックのTM45を勧められました。
こちらの商品もサイズの小さい所と、暗い所で自動にライトがつく所
が良かったので検討に入れています。

(M41のライトも点けてほしいと頼んだら店員さんは付けれませんでした。
ライトは自動でも点くのでしょうか?)

実はM32の方にも書いたのですが、
私の書き方が悪かったせいかレスが上がりませでした。

使用頻度はあまりないのですが、購入したら長く使いたいと思います。
初心者なので、見当違いの質問をしているかもしれませんが、
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12834189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/29 00:25(1年以上前)

予算に余裕があるならM41がいいのではないでしょうか。デジモノは新しいものがいいと言いますし。

書込番号:12834216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/29 00:29(1年以上前)

M41はメモリーカードスロットが2つあるので、容量を増やすのは容易ですよ。

>(M41のライトも点けてほしいと頼んだら店員さんは付けれませんでした。
>ライトは自動でも点くのでしょうか?)

カメラ本体にライトを装備していません。
ライトが必要ならオプションで購入する必要があります。

書込番号:12834229

ナイスクチコミ!1


スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/29 09:57(1年以上前)

ひろジャさん

そうですね。私もそこが一番の悩みどころです。

書込番号:12835052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/29 09:59(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん 

やはりそうですか、店員の人はライトが付いている
って言うんで、そうなのかなと思ったんですが、

ちなみにオプションライトは重いんですかね?

書込番号:12835055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/29 10:47(1年以上前)

横レス失礼

ビデオライトは一応2種類あるようです。
ただ、M41については、暗所性能がM32に較べ劇的に向上したため、一般使用では必要ないとの判断で、あえて
付けずその分安く、だそうです。

実際、暗所を撮影すると、見たままの明るさではなく、露出+2程度に映る感じです。
人間的な感覚で言うと、夜の暗い室内に15分くらい居て夜目が効いているような感じです。

逆に見たままの暗さで撮りたい場合は、G10へ、となります。

書込番号:12835158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/29 11:01(1年以上前)

>店員の人はライトが付いているって言うんで

高速AF用の外測センサーをライトと勘違いしてるのでしょうかね。
ライトについてはキヤノンのWebサイトにオプションの一覧が掲載されているので、重量の記載もされているかもしれません。

書込番号:12835187

ナイスクチコミ!1


スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/29 23:38(1年以上前)

決めるのはあなたです!! さん

ありがとうございます。
>人間的な感覚で言うと、夜の暗い室内に15分くらい居て夜目が効いているような感じです。

表現が非常に解りやすいです。
実際にも見てみましたが、そんな感じですね。

デモのような箱を映した時に確かにそんな感じでした。

書込番号:12837805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/29 23:39(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん 

ありがとうございます。サイトを確認してみます。

書込番号:12837810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/30 08:52(1年以上前)

因みにビデオライト「VL-5」が43グラム、ビデオフラッシュライト「VFL-2」が76グラムの様ですね。
M41/43やG10等で使用するなら、フラッシュとしての使用は出来ないので、「VFL-2」は検討から外しても良いと思いますが。

書込番号:12838674

ナイスクチコミ!1


スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

2011/04/01 11:38(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん 

再びありがとうございます!
現物を見ましたが、結構大きく重くなりそうですね。

うーん価格も上がってしまったし、考えちゃいます。。

書込番号:12846270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ychangさん
クチコミ投稿数:35件

2011/04/12 21:14(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、ずーっと悩んでいたんですが、
機能より大きさの魅力が決め手となり、

結局、パナソニックのHDC-TM35に決めてしまいました。
皆さんが言われる様に機能はこちらの方が断然良かったのですが、

実機を触ってみて、TM35の小さに惚れてしまいました(汗)
アドバイスを下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:12889188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング