CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

あとからフォト

2010/03/11 02:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
先日、HV30購入しました。
皆さんの意見を参考にし購入しました。
HV30で「あとからフォト機能は使えないのでしょうか???
よろしくおねがいします。

書込番号:11067340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/11 06:40(1年以上前)

BOO13さん、こんにちは。

>HV30で「あとからフォト機能は使えないのでしょうか???

「あとからフォト」はもちろんできますよ。
説明書の P.83に書いてあります。

書込番号:11067648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/11 07:52(1年以上前)

再生時に「一時停止」して、ズームレバー傍の静止画撮影ボタンを押すだけです。

もちろん、SD〜SDHCカードを入れておく必要があります。

また、静止画の品質などの設定を変える必要があれば、先に行ってください。

書込番号:11067785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 14:33(1年以上前)

ご返答ありがとう御座いました。
説明書ちゃんと読んでいませんでした・・・。

書込番号:11069084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードはありますか?

2010/03/10 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:99件

何度も質問続きで申し訳ありません。

ビデオカメラってレンズフードはあるんでしょうか?
フード付けてる人を見かけたことないのですが、
カメラには必ずフードを付ける性質なんで、あれば付けたいです。

初歩的な問題ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:11066350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/10 23:02(1年以上前)

回答ではないのですが、フードが付いているカメラって業務用に近いものですよね。

大きくなるし、ホームビデオに付けている人は見かけませんね。
最近のはワイド画面だしフードが手に入るか疑問です、ワイド端でもけられないフードの形も気になります。

私はワイコンの都合もあるので付けませんが、ワイコンは逆光に弱いので有れば欲しいと思います。
極端なワイコンをムリに使っているので、望遠が使えないほどのワイコンです。

書込番号:11066462

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/11 01:16(1年以上前)

一眼のレンズと違ってメーカー純正のフードは聞いたことないですね。
この機種のネジ径がいくつか仕様書に書いてないので合うかどうかわかりませんけど、
バッテリーで有名なROWAに汎用品ならあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=&cat_select=&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%d3%a5%c7%a5%aa%a5%ab%a5%e1%a5%e9%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%b5%a5%ea%a1%bc

書込番号:11067201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/03/11 08:57(1年以上前)

>フード付けてる人を見かけたことないのですが

カメラを前から見ると判りますが、
最近の民生用カメラはレンズが奥に引っ込んでいて、
既にフードが装備されている形態になっています。
それに、携帯に不便ということで装着する人がいないのかもしれません。
ワイコンや保護フィルターを使用する場合は必要になってきますね。
どうしても使用したいということなら、こんなのはどうでしょうか?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352&pos=1
ただし、使用にあたってはケラレが無いことをご確認下さい。

それから、以前お尋ねの外付けマイク、直接カメラには着けられませんが、使えそうですね。
シューがCANON独自規格なので、取付け用のブラケットが必要になります。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=277

また、三脚ですが、カメラを動かしながらの撮影でなければ、
写真用の三脚でも大丈夫ですが・・・

書込番号:11067934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


もつ55さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 17:36(1年以上前)

XV2対応のCanon ワイドコンバーター WD-58Hがレンズフード付きです。
S11だとケラレなどはないそうです。

S21用のWD-H58と名前が似てますね。
安いし、軽量です。しかし上位機種用とはいえ、2007年発売ですので、最新のものと比較して解像度がいまいちかもしれません。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-WD58H-Canon-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-WD-58H/dp/B000186Q1I

書込番号:11069698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/11 21:10(1年以上前)

 少し古いですが、 SONYのHDR-HC1、ハイビジョンになってすぐのカメラでしたが、フレームがけられない横長の専用フードが付いておりました。で、購入直後から取り付けてそのまま現在まで使用しております。
 フードの効果が有効に働いているか否か特に意識しないで使ってきましたが、まともな逆光?以外は綺麗に撮影されているように思っています。
 ご参考まで。
 

書込番号:11070641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2010/03/12 10:58(1年以上前)

レスいただいた皆様、ありがとうございます。

ホームビデオにはレンズフードの必要性が高くないようですね。早く実物を触ってそれを実感してみたいところです。
純正のレンズフードはないみたいですので、紹介いただいたアイテムを今後じっくり検討してみたいと思います。

いよいよ本日発売。楽しみですね!

書込番号:11073109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/03/12 11:03(1年以上前)

あとマイクに取付け用のブラケットが必要なんですね。知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:11073127

ナイスクチコミ!0


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 11:07(1年以上前)

もつ55さん、XV2対応のCanon ワイドコンバーター WD-58HはiVIS HF S21
にも問題なく付くんですかね。実物は見たことはありませんが。 

書込番号:11073137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/03/12 21:22(1年以上前)

ちょっと気になりましたので、口を挿ませていただきます。

もつ55さん御紹介のWD-58Hですが、
ハイビジョン対応ではなく、画質劣化があるようです。
当機には使用されないほうがよろしいかと思います。

失礼しました。

書込番号:11075341

ナイスクチコミ!1


pleo3626さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/13 00:48(1年以上前)

少々遅いですが、書き込みさせていただきます。
私は、SONYのXR520Vユーザーですが、SONYに限らず最近のビデオカメラはかなり無理なズーム域をカバーするレンズを小さいボディに組み込むためレンズの構成枚数が多く、結果逆光下ですぐにハレーションやゴーストが出る傾向があります。加えて、自動レンズカバーがあるといっても、非常に薄くあれではホコリを完全に防ぐ事ができないため、MCプロテクターを常用していますが、今度は本体から突き出したプロテクターを守る物が無く、レンズキャップは紛失の可能性があるので使いたくないし、その意味でもレンズフードは必要と考えていました。
色々探した結果、ユーエヌという会社(ラバーフードやブラケットなどで一眼レフを使用している人には結構知っている人が多い)が出している製品にビデオ用の角型ラバーフードがあり、これなら柔らかくキャップが無くてもプロテクターや本体の保護になるし、位置出しも簡単なので常用しています。
但し、フィルター径がSONYは30mmか37mmですが、CANONは58mm前後と大きいので合う製品があるかどうかは分かりません。一応HPのアドレスをはっておきます。
http://www.un-ltd.co.jp/

参考までに。

書込番号:11076681

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの機種が良いのか迷ってます。

2010/03/10 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

スレ主 blue-waterさん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラを購入しようと思い、CANONのivis HF S21かivis HF M31かで迷っています。単純に比較すると画素数とズーム倍率、質量が違うようですが・・・よろしければアドバイスをご教授願います。

書込番号:11064667

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/11 00:43(1年以上前)

「画質」と虹彩絞りとLANCリモコン対応でS21、
ズーム倍率を含む機能と「値段と小型軽量」ではM31、
となるわけですが、「何を重視」されますか?

書込番号:11067066

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-waterさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/11 08:38(1年以上前)

子供の成長を記録していきたいと考え、やはりきれいに撮れた方がいいのですが・・・。あまり大きくて邪魔になるのも、手軽に気軽に撮れないような気がするのです。画質だけでみるとやはりかなりの差があるのでしょうか?

書込番号:11067893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 12:12(1年以上前)

この製品を売っている店員です。
単純比較ですが、動画記録時の有効画素数では
M31が約300万画素、S21が約600万画素で、ほぼ倍くらい精細さが異なります。
しかしこれは数値だけの比較であり、実際にフルHDのテレビに映したときに
明確な違いは確認できません。
なにせフルHDテレビは約207万画素ですから、それを超えている精細さは
表現できないと思います。
映像の差はセンサー(CMOS)によるところが大きいので、その違いを比較すると
M31は1/4型389万画素、S21は1/2.6型859万画素とS21の方が大きな画像素子です。
大きさだけで判断できる単純なものではありませんが、大きいことは良いことと
考えても大間違いではありません。
したがってS21の方がレンズの大きさ、画像素子の大きさ、メモリの容量の面から優位
でも私的に考えると、子供の成長記録、旅の記録程度の使用なら、
10グラムでも軽いほうが良いと思いますし、映像的に大きな違いがないのですから
S21はオーバースペック、M31がベストバイではないかと思います。

書込番号:11068551

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 blue-waterさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/11 14:09(1年以上前)

あざらしのひなたぼっこさん、ありがとうございます。
確かに、私たちにとってはS21はオーバースペックなのかもしれませんね。
ものすごく参考になりました。

書込番号:11069003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2010/03/08 08:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

スレ主 jizeelさん
クチコミ投稿数:20件

現在、キャノンIXY DV M5を屋内外での動いている犬の撮影(ドッグショー)に使っています。
最近TVをハイビジョンに変えたところ画質の荒さに気がつきました。
PCで見るだけならいいのですが大画面のTVで再生することを前提に
ビデオカメラの買い替えを検討しています。
そこでキャノンのiVIS HF M31とソニーHDR-XR350V,HDR-CX550Vのいずれかでと
考えております。
使用時は3脚で固定です。
室内もビックサイトなどの大きな展示場(ホール)なので明るさもまずまずだと思います。
TVは東芝の「REGZA」PCは「dynabook」でWindous7です。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11052507

ナイスクチコミ!2


返信する
高蔵健さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 09:43(1年以上前)

ドッグランを撮るなら絶対にiVIS HFM31でしょう。他社も顔認識、追尾はしますが動物は認識しません。もちろんキャノンも動物の認識はしませんが液晶モニターでタッチ追尾ができますので対処可能です、尚且つキャノンの1番の特徴はオートフォーカスの速さに尽きるとおもいます、ソニーが一とすると二から三のスピードに感じます。ピント合わせのセンサーが二つ内蔵してるのが理由らしいです。動きの速い被写体にはこれは不可欠かと思いますよ。

書込番号:11052677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


高蔵健さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 09:57(1年以上前)

追加です アイビスに同梱されている編集ソフトはペンティアムで2.4以上 セレロンで3.0GHz以上を必要としていますのでお持ちのパソコンのスペックを確認されたほうがよいかと。http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/で確認できます。

書込番号:11052706

ナイスクチコミ!1


スレ主 jizeelさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/08 14:02(1年以上前)

高蔵 健さま、アドバイスありがとうございます。
早歩きぐらいの早さなのでこの機種でしたら綺麗な画像を期待できそうですね。
PCのCPUはインテルCore2DuoでプロセッサーT8100(2.10GHz)なので
使えますよね。
後はお得に買えそうなお店を見つけたいと思います。

書込番号:11053525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 iVIS HF21のオーナーiVIS HF21の満足度5

Windows 7 64bit UltimateのOSにUSB接続をしてドライバをインストールしようとするとドライバは見つかってインストールが始まるのですが失敗してしまいます。
結果、マイコンピュータの下には外部記憶装置として認識されない状態になってしまいます。

このHF21のソフトウェアのピクセラとキャノンの両サポートに電話してみたところ、ビデオをPCに取り込むソフトウェアと連携させるにはまずマイコンピュータの下に外部記憶装置として認識される必要があるとのこと。
しかし、現在認識されていないので取り込むことができません(取り込むボタンがグレイアウトしている)
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?

現状をまとめますと
[問題]ドライバがインストールに失敗し、外部記憶装置としてマイコンピューターの下にリストされないため、ビデオを取り込むピクセラのソフトウェアが使えない。

[環境状況]
- 環境はWindows7 64bit Ultimate 日本語版。
- USBケーブルなどの物理的問題はない模様。(他のAV機器で使用した場合は問題が出ないため)
- カメラ側では「パソコン接続」の文字がグリーンで表示されているためカメラ側のPC認識も問題なさそう。
- PC側ではドライバのインストールが始まるが失敗。ヘルプを見てファイアーウォールなど全て止めてからドライバを再インストールしてみてもダメ。
- ドライバの詳細を見ると「USBSTOR.SYS」というドライバを参照している模様。(これが正しいかどうかは不明)
- サポートによるとキャノンのホームページなどからドライバは提供されておらず、Windowsに搭載されている標準ドライバを使用しているとの事
- デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスの下の認識では黄色のビックリマークが付いている状態。
- ドライバを更新、削除-->再インストールしても同様の状況
- よって外部記憶装置として認識されずソフトウェアが使えない。。。

どうか回避策をご享受くださいませ。
よろしくお願いいたします。

#キャノンもピクセラも全体的にドライバがXPとVistaの対応しかしておらず最新OSへの対応が極端に遅い気がしますね。。。その点が一流企業なのに残念だ、、、

書込番号:11044623

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/06 22:19(1年以上前)

マイクロソフトに問い合わせてみたら良いと思います。
http://support.microsoft.com/?ln=ja

書込番号:11044818

ナイスクチコミ!0


hasityさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/07 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

認識ドライブ

デバイスマネージャー

ドライバ詳細

ちなみに、Windows 7 32bit Ultimate環境ですと、
ハードディスクドライブに「CANON」として(家ではIドライブ)出てきますね。

デバマネをみると、ディスクドライブに
「CANON iVIS HF21 USB Device」が二つ。
ドライバ詳細をみるとどちらも、
C:\Windows\System32\DRIVERS\disk.sys
C:\Windows\System32\drivers\partmgr.sys

となっています。
参考までにキャプチャも上げておきますね。

@こういう問題があるから、未だに64bitへ移行ができない。。。

書込番号:11045657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gausmanさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/08 08:45(1年以上前)

当方も同じ症状になってました。
canonさんにも問合せして見ましたが解決しなく、
USBの差込をディスクトップの前面から背面の
所に差し替えたら認識しました。
USBの差込を移動して試して見る事をお勧めします。
USBのチップの違いで認識に差がでるのかも?。

書込番号:11052536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/03/08 09:08(1年以上前)

Win7 64bit RC版ですけど特に問題なく認識してたので、どっちかというとハードの方が怪しいです。

うちもPCのUSBポートでは認識しなくて、USB HUB経由で接続してます。
キャノンのUSBはコンパチビリティ低いようですね。
つなげるポートを変えてみるのも手かも。

書込番号:11052579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NaruBさん
クチコミ投稿数:25件 iVIS HF21のオーナーiVIS HF21の満足度5

2010/03/08 22:12(1年以上前)

機種不明

ドライバインストール成功!

わーーー!!!!♪♪♪!
できました!できました!
USBハブを介して認識させてみたら成功しました!
2週間もあーだこーだやっていたのにこんなにすんなり解決できるなんて皆さんのお陰です!

特にGausmanさん、ムアディブさん、ハードの問題と再認識させて頂きましてありがとうございます!!!!
いやー久しぶりにうれしくてうれしくて叫んでしまいました♪^^♪

これで息子の映像を田舎の両親に送れます!
本当にありがとうございました。
思い切って相談さえて頂いて本当によかった(嬉泣)

書込番号:11055519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:49件

初心者です。既出と同じような質問で失礼します。
HFS11を先日、駆け込み購入しました。
性能については満足しています。(少し大きい・・)

ブルーレイディスクへの保存についてレコーダの型式名限定で
教えてください。

パナソニックのDIGAを次のレコーダ更新候補に考えていますが
キャノンのHP上では型式名限定で再生確認が取れているレコーダしか
UPされていません。パナソニックのお客様センターに確認しましたが
現時点ではHFS11とBW880・・との取り込み再生確認はできて
いないとの回答でした。

Q1 USB経由でDIGAへの取り込み再生が可能でしょうか?

以下、取り込み再生が可能の場合

Q2 各画質(MXP〜LP)の画像情報が取り込み可能でしょうか?
Q3 USB経由で取り込み時間はどれくらいでしょうか?(等倍速?)
Q4 取り込み画像のブルーレイDISCへの書き込み、再生は可能でしょうか?
Q5 取り込み、DISC書き込み再生で何か注意点はありますでしょうか? 

言葉足らずとは思いますがお教えください。


書込番号:11043577

ナイスクチコミ!0


返信する
pb.lionさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 22:38(1年以上前)

横浜の大ちゃんさん こんばんは。
自分は両方とも旧型の、HFS10とBW850ですが、たぶん同じだと思うんでお知らせします。
1、USB経由の取り込み 再生可能です。選択なしの全データ取り込みですが。
2、各画質可能です。
3、取り込み時間はMXPモードでは1.5倍くらいでしょうか。画質を落とすほどはやくなりますよ。
4、もちろん可能です。
5、やはりUSBでの取り込みの際の全番組がBWに取り込まれることでしょうか。まあ取り込み済みなら消去してしまえば問題ないですが。

キャノンの素晴らしい画像をお楽しみください。

書込番号:11071196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pb.lionさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 00:20(1年以上前)

訂正です。
取り込み時間は、1時間MXP撮影が15分くらいですね。

書込番号:11071818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/13 04:24(1年以上前)

pb.lionさん

的確な回答ありがとうございました。
レコーダーを「USBからの画像取り込み目的」に
購入したいと思いますので質問致しました。
買ったら取り込み不可だと馬鹿らしいので・・

量販店などでカメラを持参すれば取り込みテストを
させてもらえるものなのでしょうか?

書込番号:11077208

ナイスクチコミ!0


pb.lionさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/13 21:31(1年以上前)

ほんとそうですね
USB端子のないレコーダー買ってカードスロットでがんばってる友人もいます。

電気屋さんではどうでしょうかねえ
ためしてみる価値ありですね

書込番号:11080612

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/14 01:05(1年以上前)

テストは店の方針とその時にあたった店員さんの人柄と頼み方次第です。
必要なものは全て持参し、接続できればそこで買うと言えばまず試させてくれます。

ところで念のため確認なんですけども、
>Q2 各画質(MXP〜LP)の画像情報が取り込み可能でしょうか?
これは具体的にはどういう意味ですか?
各画質の取り込みができるかどうかという意味か、
取り込んだ後に各画質の判別ができるかどうかという意味か
ちょっと読み取れません。

書込番号:11081928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/14 03:28(1年以上前)

うめづさんへ
回答ありがとうございます。

Q2 各画質(MXP〜LP)の画像情報が取り込み可能でしょうか?
この質問の意図は「DVDライター」なる専用の機械だと「MXP」?
最高画質の書き込みができないと書いてあったためです。

確かに、赤白黄色(アナログ)のコードで取り込みを行うとビデオカメラは
高画質で撮影してもレコーダでは画質がおちると思います。
Q.USB接続でデジタル取り込みするとビデオカメラで撮影した画質そのままで
取り込まれると思っていますが、画質は減衰?するのでしょうか。

書込番号:11082275

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/14 04:05(1年以上前)

分かりました。つまり
「各画質(MXP〜LP)の映像は無劣化で取り込み可能でしょうか?」
ということで、AVCHDの映像をUSBで取り込めば常に無劣化です。
高速ダビングを使う限りBDにも劣化なくダビングできます。

DIGAと他社ビデオカメラで問題になるのは日付別の取り込みの件くらいです。
「DIGA 日付別」でここのビデオカメラ板やレコーダ板を検索してみて下さい。
非常によく目にする質問です。いくつかの回避策も書かれていますが、
ベストなのはこまめに複数ダビングしてその都度ビデオカメラを初期化する運用です。

書込番号:11082315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/14 09:26(1年以上前)

>量販店などでカメラを持参すれば取り込みテストを
>させてもらえるものなのでしょうか?

既にあるレスのほか、

・取り込み時間が長くなりそうなものは予め避ける

・「平日の客の少ない時間帯」であること(土日は論外)

・終業時刻より最悪でも1時間以上前であること(おそらく平日の午前中が望ましい?)

・「店員」さんの中でも比較的に権限および度量のありそうな人を選ぶこと
 (権限のない新入店員やメーカー派遣のヘルパーさんでは論外、頼りなさそうとか神経質そうな人も避けたい)

以上の殆どは当たり前のことなのですが、特に繁忙な時を避けることについて念のため(^^;

書込番号:11082861

ナイスクチコミ!0


pb.lionさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 13:53(1年以上前)

うめづさんの言うとおり高速ダビングなら無劣化でダビングOKですね。
DVDライターでは、MXP画質はダビングできません。
MXPでレコーダーにとりこんで、標準画質でBDまたはDVDにダビングすると、再生時間と同じ時間だけかかります。

S21の外観がS10 S11と基本同じで、うれしいような悲しいようなちょっと複雑な気分です。

書込番号:11083897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング