
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月2日 01:32 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月4日 20:36 |
![]() |
4 | 6 | 2010年3月4日 20:42 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月1日 21:06 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月27日 09:37 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年2月26日 04:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

>これはビデオ撮影にも有効な機能ですか?
・動画も静止画も有効です。
>撮り比べてリアルに変わる機能でしょうか?
・ビデオは普通なら1/60秒程度のシャッタースピードです。
これを1/500とか1/1000とかの高速に設定すると、動きの速いスポーツ撮影などで決定的瞬間をブレずに撮影できます。スローモーション再生にも有効です。
但し、乗り物の車窓から景色など撮ると、ブレないがチラチラしてとても不自然な映像になります。
と言うか、聞くよりもご自分で試されたら納得できるでしょう。
書込番号:11018179
1点

週末に試して見ます。運動会などに良さそうな機能で楽しみです。有り難うございます。
書込番号:11018527
0点

・動画から「静止画」を得たい
・スポーツのフォーム研究などのための「動きを止めたい」
などの目的があれば、高速シャッターもしくはスポーツモードの使用と共に、「PF30」モードの使用をお勧めします。子供の投げたボールぐらいなら、殆ど静止しているかのようの「止まり」ます(特別にすごい子供の場合は別)。
※スポーツモードでも、ちょっと曇っているぐらいなら「1/500秒」ぐらいで撮影できると思います(HV30からの類推ですが)。
逆に、「自然な動きで撮影したい」ならば、上記のようなモードは選択せずに、通常モードで使用してください。
書込番号:11020086
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
今まではキャノンのIXY Digital210で数分単位の短いムービーを撮っていましたが、甥っ子の幼稚園入学を期にビデオカメラ購入を本気で考えています。
撮影対象:子供、そしてパーティーなど夜や室内での様子
新しいパナのは『RGBの3MOSセンサーを搭載した1080/60p記録対応ハイビジョンデジタルビデオカメラ(96GB)』。
これはキャノンにはない新しい構造で、かつ、動きの速いモノを撮るにはいいと書いてあります。
しかし、私は一眼も全てキャノンのキャノン派。このキャノンの1080/60piでも十分行けそうな感じはあるのですが、どちらがいいと思われますか?アドバイス、よろしくお願い致します。
あと、1つ懸念しているのは、テクノロジーがあまりにも早い速度で発達しているので、10万以上もするこれらのカメラを購入する価値はあるのかということ。ビデオカメラも10万以下のものを買って、デジカメのように数年後に買い替える方が利口なのでしょうか?
0点

Canon一眼ユーザーならHFS21の方が手堅いでしょうね。
個人的には画角やワンタッチワイコンがない(純正は重い)、
SONY5*0シリーズに比べると暗めの撮影に弱いのがネックですが。
TM700は仕様だけなら魅力満載ですが、
SONY550シリーズの思わぬ落とし穴の例もありますし、
少なくとも販売が始まって一通りの評価が出るまで待った方が無難ですね。
一眼ユーザーなら購入後すぐに操作に慣れると思います。
書込番号:11011246
2点

Canonユーザーであれば、Canonをおすすめしますね
確かに情報量2倍で、動きはくっきりになるかもしれませんが、
大げさな言い方ですが、それはきちんとピントが合っていての話ですしねぇ。
情報量が2倍になっていても、ピンぼけで記録されていたらくっきり写りません
#当然ですね(;´▽`A``
メモリーは、後からいくらでも増やせますしo(*^▽^*)o~♪
大切な想い出が画質悪かったら、辛いですよね><
値段に関しては、既に発売されているM31でも、十分な画質あると思ってます。
書込番号:11031784
2点

グライテル様、ぎがとん☆様
情報提供ありがとうございます。
そうですね、発売後の様子をちょっと見てみようと思います。
アドバイス、ありがとうございます。
ビックカメラの方にお伺いしたら、やはり現行モデルで十分とのことでした。
新しいこのカメラを買っても、編集してDVDにおとして、今のテレビで見ても、あまり新しいカメラの画質の良さは反映されないとのこと。そして、カメラなら、キャノンの現行モデルM31が一番おすすめとおっしゃっていました。
もうちょっと様子を見てみます。
お二人とも、本当にありがとうございました。
書込番号:11033281
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11
7-8年使っているminiDVのビデオカメラからこの機種に買い替えようかと検討中なんですが、
S10との違いは何ですか?(外観は同じようですが)
またS11の価格は先月65,000円前後だったのに、現在80,000円近くまで上がっています。
これは何故なんでしょう。もう下がらないのでしょうか?
機能が大して変わらないのなら、S10のほうが安くて良いかと思いまして。
S10/11を買いたい主な理由はSDカードであること、フルHDで動画・静止画共に
画質が良さそうなこと、フォーカスが速そうなことです。
ご意見お聞かせください。
1点

MO3さん こんばんわ
S10使ってます。 外観は、S11が黒の艶消しになっただけです。
内蔵メモリー32GBから倍の64GBになり、手振れ補正が強力になったことですね。
価格が上がったのは、安いショップから在庫がなくなっていくからでしょうかね。
S10は結構手振れしますよ。自分はバスケ撮影がメインで、三脚使用なんで問題ないですが。画質は最高にかんじてます。フォーカスも室内でバスケ撮影してもまったくまよいません。
ソニー機も使ったことがありますが、フォーカスは断然キャノンでした。
値段も気になりますが、もう少し安くなるのをまってS11のほうがよいのではないでしょうか
書込番号:11013059
0点

pb.lionさん
コメントありがとうございます。
手ぶれ補正がS11でだいぶ良くなったということですか。
価格が下がれば買いたいところなんですが。
少し価格帯が上ですが、ソニーのCX550Vも気になっています。
もう少し待ってみようかと思います。
書込番号:11018040
0点

土曜日に¥59800で購入しました。
場所は地域限定になってしまいますが、イオン昭島店にOpenしたコジマ電気です。
コジマお得意のグランドオープン型落ち特売でしたが、特に限定品ではなかったです。
今週いっぱいくらいはこの値段だったと思うので、お近くに方は是非。
狙いはHG21の¥29800(先着5名)だったのですが、さすがに無理でした。
意気消沈していたところ、その横にひっそりと置いてあったHF S11がこの値段でした。
もちろん即買いでした。
これからしばらくはイジリ倒します。
書込番号:11019986
1点

AIR-3さん、598は安いですね。その値段なら私も買ってしまうかも。
今気になっているのがS11の手ぶれ補正と画角(ワイド側)なんですが、
YouTubeの比較動画を見ると、ソニーのほうが良さそうに思えました。
ただ、フォーカスと、発色はキャノンのほうが上に思える。
正直なところ、だんだんソニーのCX550VかCX370Vにひかれ始めています。
「S11のほうが絶対いいよ」って、ありますか?
書込番号:11025960
0点

MO3さん
SONYのCX5**シリーズとHFSシリーズは常に比較対象になりますが
私自身、これらは似ていて非なるものと思ってます。
実際に、屋内撮影はCX、屋外はHFSという使い方をされている方も居られます。
SONYのCXはどちらかというとライトユーザーをターゲットにしていると思ってます。
普段あまり使わないので細かい設定や取り方は良く分からない人でも
それなりの絵が取れるように手ブレ機能や、暗所性能を強化しています。
また、日常記録用として使いやすいように広角レンズを採用しています。
しかしその分、光量の多い日中撮影ではやや弱かったり、広角ゆえにテレ側が
弱かったりします。
対してHFSはどちらかというと玄人受けする機種だと思ってます。
よりきれいな絵をとるために画質に力を入れ、AF性能や様々なマニュアル設定ができる
ようになっています。
知識は多少必要ですが、自分なりに納得できる絵が取れるように設計されてると思います。
私も悩んだ末に(当時はCX500でしたが)使い勝手よりも、取る楽しさを味わえると思い
こちらを選びました。
最終的にはMO3さんの使い方や考え方に照らし合わせて選択すればよいかと思います。
(ただし、CX550は少し雲行きが怪しいようですので、CX550の口コミをご覧ください。)
では。
書込番号:11030023
2点

AIR-3さん、ご意見ありがとうございます。
実機を見てみようと量販店へ行ってきたんですが、S11は置いていませんでした。
在庫僅少のようで、もう6万円台では買えないような気がします。
今から買うならS21という感じもするし、SONYも捨てがたい。
CX550Vの手ぶれ補正を実際触って、今までのモノからかなり進化していると感じました。
ちょっと頭を冷やして、どの機種にするかじっくり考え直そうと思います。
皆様いろいろと貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:11033328
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
今日、ヤマダにSONYのCX−550Vを見たくて行ったところ、
CANONの女の子にこちらをすすめられ、3月24日だったと思う・・・
と、頼りない返答でしたよ。
書込番号:11013948
0点

ビックカメラのHP出てました1
3/12みたいだわ?参考までに!
書込番号:11014395
1点

nana14さん
発売日、間違いないですよ。
楽しみですね。
書込番号:11017908
1点



2年前にHF10を購入、動画は嫁さんに任せていて、DW100でひたすた焼いていました。
枚数が増えてきたことと、バックアップ二重化のためPCのハードディスクに落とすか、ブルーレイに
焼こうと思っておりました。そこで、私のPCのドライブ(BRD-SH10B)に入れてみたのですが、DW100で焼いた
ディスクは認識してもらえませんでした。
ちなみにPCは自作でCPU(CORE 2 DUO E8400)、メモリ(2GB)、XP(sp2)です。
このような状況で解決方法をご存知の方にご教示願えればと思い書き込みいたしました。
よろしくお願いします。
0点

AVCHD-DVDはUDF2.5というフォーマットで記録されていまして、
それを読めるようにするソフトが入っている必要があります。
殆どの場合ドライブ付属のソフトに含まれています。
http://www.nero.com/jpn/support-nero8-tools-utilities.html
ここからInCD Readerを落としてインストールすれば
そのディスクを読めるようになりますけど、既にお使いのPCに
そういった機能のソフトが入っていればそれらは互いに干渉して
不具合を起こすことがあります。
その場合はInCD Readerをアンインストールしてから
予め入っているものを有効化します。
普段AVCHD-DVDやBDを読む必要がなければ「管理ツール」→「サービス」より
InCD Helperサービスを無効にしておけば常駐しません。
書込番号:11004352
1点

うめづさん、ありがとうございます。
解決しました。AVCHDは扱い難いというイメージがあり、身構えてしまいました。
これから勉強していこうと思います。またよろしくお願いします。
書込番号:11005155
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11
去年子供が生まれ本機種を買いました。
早速ですが質問させていただきます、再生時の画面に現れる早送りマーク等の表示は消す事ができないのですか?HDDに録画するのに写りこみそうで不便です。教えて下さいお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
