CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AC電源での駆動

2010/02/24 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG21

クチコミ投稿数:38件

丸一日くらい録画しっぱなしにしたいのですが,これだとバッテリーが持ちません。

そこで裏技でも何でも良いので,AC電源で動かす方法があれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10991145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/24 13:24(1年以上前)

付属のACアダプターを使えばいいと思います。

書込番号:10991254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/02/24 17:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

付属のACアダプタを使って撮影してみたのですが,1時間くらいで撮影が出来なくなりました・・・

ACアダプタを使う際,バッテリでは無くACアダプタの電力を使うように設定等する必要があるのでしょうか?それとも私のACアダプタの不具合とか???

書込番号:10992075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/24 19:12(1年以上前)

ハードディスクの空き領域が無くなったとか、SDHC(SD)カードに保存していて満タンになったとかじゃなければ、なんだかヘンですね。
バッテリーを外して、ACアダプタだけで試してみてはどうでしょうか。
内部温度が上昇して保護回路が働いたと言う事はありませんか・・・

書込番号:10992424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/24 20:22(1年以上前)

録画モードによって、録画時間が違うのでは?

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=056844

書込番号:10992749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/02/25 19:11(1年以上前)

お騒がせしました。録画できました。

ACアダプタの接触不良?のようで,新しいのと交換したら使えるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:10997326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

異音??

2010/02/23 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:155件

質問させていただきます。

本日中古で購入しました。

本体をもって振ってみるとカタカタ中で何か音がします。

これは仕様でしょうか??

書込番号:10988595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/23 23:57(1年以上前)

仕様です。マニュアルにも書いております。

書込番号:10989245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2010/02/24 22:28(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10993542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:48件

HF10を購入してから1年半が経ちますが、購入当初に撮った動画から静止画を切り出す必要が出てきました。
今までビデオカメラ本体で動画から静止画を切り出したことはありますが、PCでやったことがありません。
ファイルが少なければ動画ごと本体に戻して静止画を切り出そうかと思ったのですが、必要な静止画が動画十数ファイルにも及ぶ為PC上でそのまま静止画が切り出せたらと思っています。
動画はImageMixerを使ってPCに取り込みました。
ImageMixerの説明書を見てもどうやるのかわからずこちらならご存知の方がいらっしゃるのではと思い書き込みしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10980582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5

2010/02/22 20:49(1年以上前)

たぶんですが・・・
ブラウジング&オーサリングから
動画を選び、ファイル→静止画の書き出し  でできますが
これじゃあだめですか?
違ってたらごめんなさい〜〜

書込番号:10982660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/02/23 09:53(1年以上前)

urutoratakaさんどうもありがとうございます。

教えていただいた方法が知りたかったんです。
これで無駄な時間が省けそうです。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10985406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングなんですが、、

2010/02/21 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:114件

ダビングなんですが、、

キヤノンHFS10から、ディーガ770へダビングをしたいのですが、それぞれの取説に〜しろ こ〜しろとわけわからずです。

メモリからUSBにてBDにと、770の取説優先でP80の
《その他の機能へ》→下のUSB機器が選択不可能に〔灰色〕で先に進めせん。
助けて下さい。

書込番号:10977497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/21 21:36(1年以上前)

ディーガを持っていないので解りませんが、SDカードスロットがついているようなので、S10からSDにコピーして、それをディーガで読んでみたらどうでしょうか?

書込番号:10977703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2010/02/21 21:46(1年以上前)

・S10のUSB接続指定は、「パソコン」になっていますか?
・S10にはSDカードが入っていない状態になっていますか?

書込番号:10977768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/02/22 22:30(1年以上前)

アドバイス頂き、なんとか出来ました! 有り難うございます。

書込番号:10983416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入。

2010/02/20 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

スレ主 HIDETANさん
クチコミ投稿数:5件

本日ヤマダ電機で購入しました。

私は最初ビクターのHM570を購入目的でいったのですが、店員さんに圧倒的にCANONの画質のほうが優れていますといわれ、ふらつきながらもCANONのHFM31に手がのびてしまいました。

店頭に並んでいた実機の映像も確かにCANONのほうがきれいに見え、購入にいたったのですが、 家に帰って室内(夜、電気はついた状態)で撮影したところ
白いざらつきのような映像がすごく気になるレベルで

えっ!! って感じだったのですが、これはどーいうことなのでしょうか?

ちなみにそこの店員さんと話しててきになったことがひとつ

ビクターのHM1とHM570のCMOSセンサーは 裏面で明るいとうたっているけど 
CMOSが薄くてたいしたものではない といっていて、さらにはHM1とHM570では

実は違うCMOSを使っているとのことで、本当??っておもったのですが。

実際のところどーなんでしょうか?

書込番号:10967663

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HIDETANさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/20 00:43(1年以上前)

追記:買ってすぐの画質が悪いとかってことありますか?

しばらく使うとおちついてくるとか。。。

書込番号:10967828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 03:12(1年以上前)

HM570もHM1と同じ裏面CMOSですね。
ただ、「手ブレ補正の方式が電子式(HM570)と光学式(HM1)の違いがあるので、感度の上げ方が変わってくるから結局は画質が違う。」と、その販売員は言いたかったのかもしれません。

仕様を見る限り実際はわかりませんが、同じCMOSをつかってるように見えます。
レンズは違います。


「白いざらつき」とのことですが、ビットレートの変更はしましたか?
初期設定だと低画質設定です。
17Mbpsの設定が撮れる時間とのバランスがいいと思います。

今日店頭で一通りの機種を触ってきましたが、M31は画質的なバランスがいいと思います。

書込番号:10968270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/20 05:00(1年以上前)

裏面CMOSではないから、室内である程度ノイズが出るのは仕方ないと思います。
こちらの記事でも室内でノイズが多く出ると書いてあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/19/news016_2.html

室内でも綺麗に撮影したいならソニーにした方がいいと思います。
ビクターはレンズが暗いのでソニーより室内での画質が落ちると思います。
店員が勧めた機種で不満が出たのだから交換してくれるかもしれません。

書込番号:10968359

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDETANさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/21 16:20(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました、ソニーCX370に交換してきました。

白いざらつきはしばらく使って試してみてたら 少しずつなくなっていきました。

出荷してすぐってこういうことってあるんですかね??なんか最初はケーブル悪くてノイズのってるかなぁとかおもってましたけど。 ビットレートは変更済みでビットレートによる 表示の問題ではないんです。

あと、このアイビスで気になったことは電源を切った状態で本体を振るとおそらくジャイロの機構のなにかかとは思うのですが、カランカランと音がするのが、気になりました。
そーいうのが気になる人にはちょっときびしいかもです。

それでは、ありがとうございました。

書込番号:10976075

ナイスクチコミ!1


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/21 22:23(1年以上前)

それは光学式手ぶれ補正を使っている機種すべての仕様です。<振ると音が鳴る

書込番号:10978055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷っています。

2010/02/19 20:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

SONY HDR-CX550V か CANON iVIS HF S21 か ビクターEverio GZ-HM1で迷っています。総合的にはSONY,画質はCANON、値段はビクターと店員さんには言われました。みなさんは、どの機種がおすすめですか?

書込番号:10966334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/19 20:56(1年以上前)

その店員さん、なかなか上手いことを言いますねぇ。
確かにいいところを突いています。

で、スレ主様はどんな状況で何を撮影なさりたいのでしょうか?
それによってお薦めは変わってくると思います。

主に室内?屋外?子供?ペット?舞台?スポーツ?昼?夜???
そういう条件をある程度は絞ってもらわないことにはなかなかレスはつきにくいと思いますよ。

書込番号:10966553

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/19 21:59(1年以上前)

申し訳ございません。その通りですね!
特に子供(バスケット)屋内中心です。後は、運動会や発表会などです。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10966912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/20 03:17(1年以上前)

その店員さんはわかりやすい説明ですね。(笑)

総合力のSONYとは、(遠くを撮るのは弱くなりますが)視野を広く取れるのでレイアウトを簡単ということ。
画質のCANONとは、ピント合わせが早いので、スポーツ動画もクッキリ撮れる。
価格のVICTORとは、上記2つの要素がない分だけお買い得。

ということを言いたかったのかもしれませんね。

書込番号:10968277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/21 08:39(1年以上前)

あれ、まだお返事してませんでしたね(汗)

ご希望、わかりました。で、どれを優先させますか?
3つは意外と相容れない部分があります。重要度と頻度で判断してください。

運動会優先だと@キヤノンAビクターBSONY
理由はレンズの望遠側とピント合わせの速さ。

発表会だと@SONYAビクターBキヤノン
理由は暗さに強いこと、ホワイトバランスのよさ。

バスケットだと実は結構難しい。
固定のままコート全景の撮影というならSONY
選手を追って撮影するならピントの速いキヤノンといったところ。

でも最後は使う人の感覚が一番大事。高機能でも使いにくかったら役に立ちません。
意見は参考程度に実機を店頭でいじり倒してから決めましょう。

書込番号:10974237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayatomoaiさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/21 16:50(1年以上前)

ありがとうございました。バスケット中心なのでSONYにしたいと思います。
これから、下見に行ってきます。

書込番号:10976185

ナイスクチコミ!0


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/21 22:25(1年以上前)

パナソニックのTM700はどうですか?光学ズームの望遠域で若干S21に負けますが、
超解像ズームと60Pは運動会向きじゃないでしょうか?

書込番号:10978072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/21 23:23(1年以上前)

welseさんの書かれた PanasonicのTM700はかなり期待の持てそうな新型機です。
3月発売予定なので、待てるのならば検討に加えてよいと思います。

ただし、高画質のために新たな規格を採用していることもあり、撮影した後何に保存するか、どうやってみるかといったことはまだ確実なことがいえないのが現状、というのがちょっと弱いところ。

書込番号:10978544

ナイスクチコミ!1


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/22 12:27(1年以上前)

発表会だと今回のSONYのCX550やXR550はやめたほうがいいかもしれません。
望遠側での不具合が騒がれてますし(これは370も同様)、そもそも初めから望遠を捨てて広角を取ってるような機種です。
SONYでしたら前機種のXR500や520がいいかもしれません。

書込番号:10980597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/22 20:28(1年以上前)

>望遠側での不具合が騒がれてますし

焦点距離は別としても、アクティブ手ぶれ補正と手ぶれ補正切りでは問題ないので、ネガキャンもほどほどにされては?

書込番号:10982541

ナイスクチコミ!1


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/22 20:33(1年以上前)

安物三脚か座って手持ちだと、手ぶれ補正を切るほどではないがアクティブだと効きすぎるため、通常の手ぶれ補正モードにするというのはよくあることだと思います。望遠の倍率を考えてもあまり発表会や運動会向きの機種ではないなと感じます<CX550

書込番号:10982567

ナイスクチコミ!4


welseさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/22 20:42(1年以上前)

倍率じゃなくて焦点距離でしたね、失礼しました。
CX170はどうでしょうか、24Mbpsだし、かなり望遠に強いようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/14/news052.html
今のところ波打ちの話も聞きませんし。

書込番号:10982623

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング