CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCカードについて

2010/01/18 05:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 さえたさん
クチコミ投稿数:5件

先日この機種を購入しました。
16〜32GBのSDHCカードを購入しようと思うのですが、
できるだけ安くおすすめのものがありましたら
是非教えていただきたいです。

書込番号:10801302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2010/01/19 22:22(1年以上前)

http://www.donya.jp/category/6.html
http://www.donya.jp/item/16089.html#cat

一応、相性保証も付いてます。

書込番号:10809881

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえたさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 03:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
急ぎではないのでご紹介いただいたショップの
16GB買ってみようかとおもいます。 

書込番号:10815983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体内部から異音がするのですが・・・

2010/01/18 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 tepepsi55さん
クチコミ投稿数:2件

今日HF21を購入して帰ってきたのですが、開封して本体を見ていて
気づいたのですが、本体を少し揺するだけで本体内部からカタカタと何か
音がします。(電源は入っていない状態で、電子音などではなく、あきら
かに内部の固形物が中で揺れてカタカタと鳴っている状態)
今初期の充電中で動作確認はできてないのですが、通常少し揺するだけで
内部からカタカタと何かが動いて音がするものでしょうか?
電気屋で本体を持った時にはそのような音は気にならなかったもので。。

どなたかお持ちの方のご意見を頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:10800917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/18 06:24(1年以上前)

加速度センサー(?)とか手振れ補正機構のような物が動いているとか。

書込番号:10801363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/18 10:20(1年以上前)

わたしも気になってメーカーに問い合わせました。壊れたような音じゃなくて割りとしっかりした感じの音ですよね?

音を出しているのは手振れ補正機能なんだそうです。
電源を入れると音は出なくなります。

「電源切ってカメラ持って走っても大丈夫なんですか?」と念押ししたけど「大丈夫です」って返されました。(^o^)

書込番号:10801869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tepepsi55さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 00:55(1年以上前)

初回の充電終了後、電源を入れたら音がしなくなりました。
メーカーに問い合わせずに済みました!
ありがとうございました。

書込番号:10810952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/01/24 11:32(1年以上前)

新品を購入して異常が見つかれば気になって私だったら眠れないと思います。よかったですね同じ場面に直面したときの参考になります。

書込番号:10831459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

この春に第一子が産まれる予定です。
そこで、嫁にも頼まれ、初めてビデオカメラを購入しようと思っています。

先日、新しくパソコン(i5搭載)を購入しました。

ビデオカメラを色々探しまして、こちらの製品が大変気に入ったのですが、付属のCDROM(ソフト)がWindows7に非対応との書き込み&メーカーHPで確認しました。
実際に皆様は、Windows7でどのように操作&編集等をしておりますでしょうか?

おすすめの、編集ソフトがありましたら教えてください。
それとも、OSの中にある程度の編集ソフトがあるのでしょうか?

実際に商品に触って、気に入ったのですが、その点がなかなか決め手にならなく、Windows7対応のパナソニックのTM-300やTM-30と迷っています。

書込番号:10800354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/18 00:27(1年以上前)

別に付属のソフトを使わないといけないと言うわけではないから気にしない。
Windows7についているムービーメーカーってAVCHD対応じゃなかったっけ?
ちゃんと調べてないけど。

書込番号:10800745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/18 08:35(1年以上前)

>OSの中にある程度の編集ソフトがあるのでしょうか

ムービーメーカーはここからダウンロードできます。
http://download.live.com/

>新しくパソコン(i5搭載)を購入しました

CUDAとATI Streamに対応しているのでエンコードは速く操作性もいいですよ。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

64bit OSとbootcampは非対応ですがbootcampではエラーがでましたが

Win7 ultimate 64bitは動作しました。

対応VGA
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/faster-performance_ja_JP.html

書込番号:10801613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/19 22:10(1年以上前)

はなまがりさん
ご返答ありがとうございます。
私が調べたところムービーメーカーは、どうやらAVCHDには非対応のようです… もしかしたら、私の間違いで、対応しているのかもしれませんが…

ニコン富士太郎さん
ご返答ありがとうございます。
やはり、編集ソフトは別途購入したほうが良いようですね。
こちらの商品を含めて、再度ビデオカメラの購入を考えたいと思います。

書込番号:10809790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/01/19 22:31(1年以上前)

Win7ならムービーメーカーはAVCHD対応ですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091014_321240.html

使い勝手はどうかわかりません。

Win7のPCをお持ちなので、ムービーメーカーをダウンロードして、
そこらへんからHF21の生データを拾ってきて、試してみたらいかがですか。

書込番号:10809968

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:6件

HV10でのハイビジョン画像をDMR-XW120へダビングしたいのですが、「XP,SP,LP,EP」の録画モードしか選べません。「HG,HX.HE」の録画モードでもダビング可能と以前、教えていただいたのですが・・・どのようにしたらダビングできるのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10798028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/01/18 00:27(1年以上前)

XW120は、DVダビングではなく、TS入力モードになっていますか?
あと、HV10のHDV/DV出力モードでHDVになっていますでしょうか?

書込番号:10800738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/18 19:41(1年以上前)

satoshi and yuriさん、こんばんは。

パナソニック DIGAシリーズはメーカー非公式ながら HDV規格(ハイビジョン映像)の取り込みができます。

お使いの DMR-XW120板で「HDV」で検索してみましたところ、下↓↓のリンクのスレが参考になりそうです。
一番最後のレスにダビング手順が書かれています。
つないでいるビデオカメラはソニーの HDR-HC3ですが、キヤノン機(HV10,20,30)でもレコーダー側の手順は変わらないでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8165672/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hdv

書込番号:10803797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/24 20:56(1年以上前)

山ねずみRCさん。経過観察中さん。

ありがとうございます。

解決できました。感謝、感謝です。

また何かありましたらお願いいたします。

機械が苦手で・・・

書込番号:10833866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします

2010/01/16 14:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:15件

明日に購入予定なのですが、今使用していますシャープのBD(HDW‐32)で編集出来るのでしょうか?

書込番号:10792392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/16 14:07(1年以上前)

HF21は動作(取り込み、通常再生)確認されています。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

書込番号:10792420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/16 14:12(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!

書込番号:10792438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラにデータを戻せますか?

2010/01/16 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:6件

ivis HF21ユーザーです。
撮影したデータをパソコン経由で外付けハードディスクに、AVCHDフォルダごと保存しています。
このデータを再び、ビデオカメラ内蔵メモリーに移して、カメラ内で編集できますか?
ご存じの方、どうか教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、パソコンは、Mac Powerbook G4で、付属のアプリ(PIXELA)は使えません。
今、保存しているデータもパソコン内で編集していません。
(データが消えてなくなってしまわないか心配で、ビデオカメラ内のデータを消去できずにいます。一度練習しておけばよかったと後悔しています。)

書込番号:10792344

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/16 14:04(1年以上前)

データを元の状態に復帰できれば、
本体での作業に支障はないはずです。

Macで同様のことができるのかよくわかりませんが、
付属ソフトを使わずに運用する場合、

1.AVCHDフォルダごとPCに保存
2.書き戻す際は内蔵メモリやSDカード(PRIVATEフォルダ内)の
 AVCHDフォルダを、PCに保存したAVCHDフォルダと置換(上書き)

となりますが、保存単位の運用となりますので、
私なら
a.SDHCカードを購入して内蔵メモリから撮影日別コピー
b.PCに「2010/01/16公園にて」等のフォルダを作成して、
 その中にSDHCカードPRIVATEフォルダ内のAVCHDフォルダをコピー
c.書き戻す際はSDHCカード内とPCに保存した任意のAVCHDフォルダを置換
とするでしょうね。

書込番号:10792400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/16 22:18(1年以上前)

グライテルさん、早速の情報ありがとうございました。

これで安心してビデオカメラ内のデータを消去できます。
やはりSDHCカードが便利そうですね。

書込番号:10794346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/18 11:46(1年以上前)

このカメラは注意しないとファイル名が一緒になってしまうので、誤って消す可能性があります。

具体的にはフォーマットすると1番から始まってしまうので、

1.吸い上げる
2.フォーマット
3.撮影する (2回目)
4.書き戻す

ってやると、2回目に撮影したデータが消える可能性が高いです。
フォーマットを使わず削除する場合は続き番号からになります。
まぁどっちにしろ要注意ですね。

書込番号:10802093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング