CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクに保存したい

2010/01/14 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:6件

ivis HF21を買いました。
撮った映像をパソコンを経由して外付けハードディスクに保存しようと思いますが、ファイル構成が複雑でどれを保存すればよいか分かりません。どのファイル(フォルダ)を保存しておけばよいか教えて頂けないでしょうか?
パソコンはかなり古いMacのPowerBook G4を使っているため、付属のアプリ(PIXELA)は使えません。
ブルーレイを買うまでの間、データを保存したいだけです。

書込番号:10784468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/14 21:32(1年以上前)

レコーダーやカメラ等はAVCHDフォルダ構成で扱いますので、AVCHDフォルダごと保存します。

書込番号:10785032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/01/14 21:40(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、ありがとうございました。

さっそくやってみます。

書込番号:10785090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:13件

使用されている方でご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。

このカメラのMXP(高画質++)モードで撮影した映像を、マックブックプロのノートパソコンに取り込み、i Movieなどのソフトで編集することは可能でしょうか?
MXP モードは動画記録画素は1,920×1,080画素。
このカメラで撮影したものがあまりにハイエンドすぎて、マックのノートブックでは動作しないのではないかと心配しております。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:10773372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/12 18:44(1年以上前)

自分はこのカメラのユーザじゃないけど、最低限MacBook Proの型番やOSやiMovieのバージョンの情報は必要だと思う。あと可能と実用的とはまた意味が異なるので、その辺も。自分の考える限り、フルHDは問題ではなくてキャプチャー後の外付けHDDの速度で快適さが変わるんでないかな。

書込番号:10773741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/12 18:48(1年以上前)

すみません、大変失礼しました。
ご指摘、ありがとうございました。

MacBook Pro 2.8GHz Intel Core 2 Duo
メモリーは4GB。
Snow Leopardです。
2009年秋に買ったもので、iMovieも最新の8.0.5です。
よろしくお願いします。

書込番号:10773756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/12 19:19(1年以上前)

うわ、負けた(笑)。高速なノートですね。SDスロット付ですか。

"最新"iMovie'09には対応カメラの記載がありますよ。軽く制限があるようですが、実用上問題なさそうです。
http://support.apple.com/kb/HT3290?viewlocale=ja_JP

書込番号:10773918

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 22:39(1年以上前)

こんにちは

まずiMovieはAVCHDのネイティブ編集をサポートしていません。
簡単にいうとAVCHDのままは編集出来ないということです。

Macでは取り込み時にAICファイルに変換されます。
その時にファイルサイズが5〜10倍くらいになります。

8GB(約一時間)撮影したら取り込み後は40~80GBになると思って下さい。

取り込み後はハードのスペックはそれほど問題にはなりません。
早いにこした事はないですがmac miniでも難なく編集出来ますよ。

その代わりにHDDのスペースが必要になりますので注意して下さい。

8GBなら最大80GBになるので編集スペースも考えるとスペースが倍(160GB)は欲しいです。
ノートならHDDは500GB位ですよね?

外付けHDDを使う場合はfirewire(IEEE1394)で接続出来るものを使った方が良いです。
出来たらfirewire800!(LacieやWDがオススメ)

最近はHDDも安いので1TBもあればですが編集用に500GB程度のものを購入しても良いかもです。
USBは速度が不安定なのでオススメしません。


>このカメラで撮影したものがあまりにハイエンドすぎて、マックのノートブックでは動作しないのではないかと心配しております。

カメラの録画モードはMPXでもOKです。
キヤノンは持ってませんがお店で撮影したデータで試しましたが変換取り込みの時間も大して変わりません
私のMacBookやiMacでも問題なく出来ます

最新機種なら撮影時間より短い時間で変換出来ます(昔は4〜5倍かかってましたが)

プロ用編集ソフトのFCPがあればもっと高画質なRED ONEなどの4KのRAW動画(4096 × 2304 )でも出来なくもないですよ


まずカメラを接続したらアーカイブ機能でバックアップをとっておきましょう。
(データサイズはそのままです)

あとは取り込み作業へ

参考までに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090224_42942.html

過去にも何度か書いてるので調べれば出て来ると思いますよ

BD等に焼く場合は別にTOAST10等のソフトが必要になります。

早くネイティブ編集に対応して欲しい所ですが
ハードのスペックが要求されるよりは今の方が快適な編集が出来ると思います。

ではでは

書込番号:10775216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/01/12 22:58(1年以上前)

十字介在さま、物体Xさま

非常に参考になる情報、ありがとうございました。
これで、カメラの購入、真剣に考えられます。
本当にありがとうございました。感謝感謝です。


1時間の撮影素材を編集するのに160GB近くも要するのであれば、確かに外付けのハードディスク、必要ですね。
今あるラッシーの1Tでは足りないですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10775355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

こんばんは。動画関係はさっぱりよくわからないrinasonと申します。

さて、ソニーのHDR-CX520Vの方にもカキコミをさせて頂いたのですが、
こちらの機種とソニーとで悩んでおります。

レコーダーも買い換え検討をしているので、やっぱりソニーに気持ちは傾いておるのですが、「ソニーが良いと」言うヨメの意見も無視して画だけで考えると、iVIS HF S11の方がピンと来ています。

が、しかし、こちらのカキコミを読む限り、iVIS HF S11は設定等をいじる本気の使い方をしてこそのような印象が...(個人的意見です念のため)

詳しくはHDR-CX520Vの方にカキこんでいるのですが、確か価格コムは同じ質問を別板でするのはマナー違反だったような気もするので、こちらでは1点だけ質問させてくださいね。

今までソニー製DVテープで撮影をしており、撮影対象は我が子。

今までの画質にはまぁ、テープだからこんなモンだろうと、よくわからない根拠で納得はしていたのですが、電気屋さんで見たiVIS HF S11の動画にいたく驚いており、頭の片隅からS11が消えません。

室内屋外ともにどちらが多いというわけでもなく半々な状況でした。
それと撮影は常にカメラ任せで、設定等いじったこともございません。
多分、これからも特にいじることは無いように思います。

こんなワタクシはやっぱりHDR-CX520V(もしくはその新型)を買った方が幸せになれるでしょうか?

あれ、質問の意図が同じになっちゃった。これってマナー違反?
すいません、主旨を変えてと...

iVIS HF S11をお使いの皆さまは室内や屋外等、状況に応じて
やはり設定を結構いじるものなのですか?

書込番号:10758022

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/09 22:13(1年以上前)

別機種

内容が向こうと似ていますが、質問が多少違いますので
この機種で私が悩んだ時の状況をお答えします。

店頭で色々と弄っていたのですが、特に最初の設定を行なっていれば
撮影時での設定変更はありませんでした。
強いて言うならHD画質からSD画質にする位じゃないかな?

只、弄っている過程でハイスピードAFには魅かれました。
それでもCX520Vを選んだ理由はブレ補正とアクセサリーでした。

三脚機能付きシューティンググリップを使って撮影すると
肘を体に付けている状態なら、歩行時でも殆どブレないです。
それと互換バッテリーが豊富で、純正が販売中止でも安心出来る事ですね。

画質とAFだけならS11なんですが、使い勝手も考慮して尚且つ値段で決まりました。
S11は12/24時点で92.800-でP10%でしたが、CX520Vは80.000-P20%でした。
この価格差は非常に大きかったので、残った予算で色々とアクセサリーが購入出来ました。

書込番号:10758499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/09 22:17(1年以上前)

追伸です。

値段の店舗はヨドバシAKIBA店です。

書込番号:10758522

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/10 09:42(1年以上前)

宜嗣さん

おはようございます。
こちらでもおつきあいいただきありがとうございます(^^;;

昨日寝る前に考えていたのですが、やはり今回もどうやらキヤノン機とは
縁がなさそうですね...
確かに画はこちらのほうが良いのですが、やっぱり自分の用途には
CX520Vのほうが合っているように思います。

三脚機能付きシューティンググリップって良いですね。
しかしカタログを見たら10,500円...思ったより良い値段だった...

とりあえず今日電気屋さんに言ってみようと思います。
ありがとうございました(^^

書込番号:10760430

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/10 09:56(1年以上前)

おはようございます。

三脚機能付きシューティンググリップですがかなり使い勝手が良いです。
角度調整もそうなんですが、ワイコンとFH100バッテリーを搭載しても
しっかりと支えている上に、グリップ力が良いせいかブレなく撮影出来ます。

付属のストラップがありまして、耐久テストを行ないましたが
これも見た目と違い中々優れものでした。

テスト内容はワイコン、FH100、グリップを付けた本体重量約800gに対して
どれだけ手から話して落としてもストラップが切れないかです。

下に羽毛布団を大量に敷いてテストを20回程行ないましたが問題無く
落とした衝撃でのダメージも手首にも皮膚にも出なかったです。

後はrinasonさんの好みですので、頑張って店頭で悩んできて下さい。

書込番号:10760471

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 sayusayuさん
クチコミ投稿数:14件

いろいろ検討しまして、こちらの商品を購入しようと思ってます。
今まではDVテープ機を使ってました。

今の環境なのですが、テレビ(P42-HR02)・DVDレコーダー(RD-XS24)・パソコン(FMV-NF/A50)です。

テレビに録画機能があるので、BDレコーダーの購入に踏み切れないです。高いですし。
DVDレコーダーも使い物にならないので、撮ったデータの保存方法に悩んでおります。

クチコミを知識不足ながら読んで検討した結果、BDドライブ(BRD-UH8)とPS3を購入し、PCで編集→BDへ保存→PS3がコスト的にも良いかなと思ったのですが、いかがでしょうか?

あまりお金をかけず、画質を落とさず、子供の映像を撮りためようと思ってます。
みなさまの回答よろしくお願いします。

書込番号:10757247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/09 21:48(1年以上前)

BDドライブとPS3を買う金額だと、ちょっとしたBDレコーダー買えちゃったりしません?(^^;
もし買えるなら、BDレコーダーの方が圧倒的に短時間で簡単ですよ!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060275.K0000060274

書込番号:10758328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/09 22:17(1年以上前)

PS3はアップデートでどんどん進化していくので買って損はないと思いますし、
テレビ番組をブルレイで残すつもりがなく、
頻繁に編集するならば検討中の案でいいと思います。
ビデオカメラ本体、SD/メモステ、外付HDD、DVD/ブルレイメディアと
様々なパターンで再生できますしね。

私は利便性、コスト、メンテナンスを考慮して外付HDD2台に保存、
再生は撮った直後などはPS3、保存後はPC、ですが、
知らないうちに外付けブルレイドライブって2万を切っていたのですね。
私もそろそろ買おうかなー。

ブルレイメディアの長期信頼性は不明ですが、
外付HDDとブルレイの両方に保存しておけば、
外付けHDD2台より停電などのリスク低減になると思います。

書込番号:10758525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


光秋さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 02:28(1年以上前)

DIGAのブルーレイが簡単ですね。

書込番号:10759836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:7件

HV20は、画質が綺麗なのでとても気に入ってます。
HDV/DV端子を経由して、Canopus Edius 添付の、MPEGCaptureで、
PCに取り込んでます。

今回、PANAのカメラで撮り貯めたテープ(SD規格)をキャプチャーしようとしたのですが、
キャプチャ出来なくて困ってます。MPEGCaptureでHV20の動作は出来きます。
HV20の液晶にもちゃんと再生してます。

アナログ端子を使用するとキャプチャは出来ます。

SD規格のテープは、HDV/DV端子経由では、キャプチャーできないのでしょうか?
再生の設定があるのでしょうか?
お手数ですが、アドバイスをお願いします。

書込番号:10748371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/07 22:29(1年以上前)

パウパパさん、こんばんは。

的外れだったらごめんなさい。

Windows ムービー メーカーで、SDだったら取り込めないですか。?

バッジキャプチャーは出来ないかもしれませんが。

書込番号:10748803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/08 00:23(1年以上前)

電源スイッチを「再生」にして、メニューの「再生規格」を「DV」、「DV端子」を「DV固定」にしてみたらどうでしょうか。
これで DV規格映像を DV端子より出力できると思います。

ちなみに「再生規格」を「オート」、「DV端子」を「DV固定」にすれば、HDV規格(ハイビジョン画質)も DV規格(標準画質)に変換して出力してくれるはずですが。

書込番号:10749561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/08 02:50(1年以上前)

経過観察中さんのコメントに補足です。
カメラの設定は必ずDV端子のコードを抜いて下さい。
そうしないと設定変更が出来ませんのでご注意!

書込番号:10750033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 11:21(1年以上前)

あまぶんさん
Windows ムービー メーカー難無く取り込む事が出来ました!
SDは、これで取り込む事にします。ありがとうございました。

経過観察中さん、物好き爺さん
DV端子のコードを抜くと、設定変更が反転して可能となりました。
MPEGCaptureで、デバイス表示が出ないのに気づきました。
この時は、MPEGCaptureで操作が出来ませんでした。
ソフトとの相性なのかな?
(デバイス表示が出た時は、MPEGCaptureで操作が出来ました)
ありがとうございました。

書込番号:10766509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/11 11:40(1年以上前)

違う違う
EDIUS本体でキャプチャが正解

ムービーメーカーとかあり得ない

書込番号:10766591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

認識してくれません

2010/01/05 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:5件

昨年の暮れの娘の結婚式に間に合わせiVISHFS11を購入
当方の所持していたPANASONIC ブルーレィディーガDMR-BW830に付属のUSB接続
しダビング出来るとの店員よりの言葉を信じ、正月休みを利用してのダビングを
行うも、静止画像は認識するも動画が一切取り込む(認識無し)ことが出来ません。
これは無理なことなのでしょうか、尚、ディーガはJCOMチューナーとiLINK(TS)
IEEEケーブルで繋いでおります。

書込番号:10739136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/01/06 00:10(1年以上前)

動画は内蔵メモリ、静止画はSDカードに撮影しているのでは?
内蔵メモリから取り込みたい場合は、
SDカードを抜いた状態で繋いでみて下さい。

書込番号:10739430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 iVIS HF S11のオーナーiVIS HF S11の満足度5

2010/01/06 00:23(1年以上前)

ディーガへはSDへコピーしてSDから移動です。PCに繋ぐ場合はUSBで!!

書込番号:10739500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/06 09:38(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068466&hfs11i

下のほうの注記※3に記載があります。
確か取り説には記載なかったように思います。

書込番号:10740548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/08 22:08(1年以上前)

グライテル様有難うございます
当方の仕事の関係で、お礼が遅れました。

おっしゃるとおり、SDカードを抜いて USBを繋ぐと成功いたしました
現在、ディーガにダビング中です「撮影ビデオ(AVCHD)取込中」の表示がビエラのモニターに写っております。

キャノンの取説にも「故障かな」の文にもこの様な注意書きはありませんでした
これで、私達両方のジイサン、バアサンにDVDを見せてやることが出来ます

ワンワン様、なんりんたますだれ様
色々と皆様にはお世話になりました有り難うございました。

書込番号:10753369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング